1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 22:05:18.36 ID:YdpnLq7s9
夏場のゴルフコースのドレスコードで、伝統的にあるのが、半ズボンのときにはヒザ丈のロングソックスを着用すること、というもの。そもそも、男性用でヒザ上まであるロングソックスって、売ってないんですよね。

半ズボン+ロングソックスは、ゴルフの伝統なのかを確認するために、スコットランドのゴルフライターに確認したところ、こんな返事でした。「現地は夏でも寒いので地元のゴルファーは半ズボンでゴルフをしない。見かける半ズボンゴルファーは、米国からの旅行者ぐらいだが、ハイソックスという決まりなんて聞いたことがない。そもそも、リンクスには棘がある植物がたくさんあるので、長ズボンじゃないと危ないよ」

この奇妙なドレスコードは、日本だけの奇妙なものなのです。調べてみると、戦争中に捕虜になった日本の軍人がオーストラリアの収容所で、英国人がゴルフをしているところを見て、勘違いしたのが、日本中に広まったものだとわかりました。(諸説あり)

オーストラリアはエリアによって、死亡事故になる可能性がある毒を持ったマダニが、ラフに生息しています。現地では長ズボンでのプレーが奨励されていますが、半ズボンの場合は、厚手のソックスを履くそうです。

日本のある名門のコースで、半ズボンに透けた素材のハイソックスでプレーしているメンバーを見たことがあります。本人からすれば、ドレスコードをクリアし、涼しいので一石二鳥のようですが、どこぞの二丁目の明け方に展開する奇妙なおとぎ話に出てくるドラッククイーンに見えました。笑いを堪えるのに必死になったのです。

誤解が広まったという事実は、多くの見識者も知っているので、半ズボン+ハイソックスのドレスコードは廃止されていく流れになりつつありますが、それこそが名門なのだと意地になっているコースもいまだにあります。理事会でドレスコードの維持が決定したという話を聞くたびに、先程の自慢気にエロいストッキングで、颯爽と歩いていたメンバーを思いだして、裸の王様のゴルフ版みたいだなぁ、と思うのです。

もちろん、メンバーシップのコースなので、そこで決めたルールについて部外者がとやかく言う筋合いのものではありませんし、長い間変わらないものや慣例をたやすく変えないほうがいい、ということはわかります。しかし出自のよくわからない、というより誤解によって根付いてしまったおかしなルールは、その原理原則にまったく合理性がないことがほとんど。(高機能なハイソックスなら、日焼け止めや疲労軽減の効果はあるかもしれませんが…)

郷に入れば郷に従え。奇妙だとわかっていて周りに合わせてピエロになるのも、先輩想いが尊重される日本というこの国の正しい伝統ですし、同じ我慢なら暑くとも長ズボンを選ぶのも大正解です。夏のゴルフはゴルファーを試す壮大なテストでもあります。どっちを選ぶかは、アナタが決めれば良いのです。

(取材/文・篠原嗣典)

ALBA Net
配信日時: 2023年5月14日 19時57分
https://www.alba.co.jp/articles/category/golf-life/post/zszn_q5ma/

84: 名無しさん@恐縮です 2023/05/15(月) 12:12:35.50 ID:i/m7mUMO0
>>1
そもそもそんなドレスコードあったん?

3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 22:07:52.04 ID:xEUGvYEk0
他に合わせんな
勝手にやってろ
個性だろーがよ

4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 22:09:21.35 ID:KgVAbIuX0
今時ゴルフしてるようなおじさんにセンス求めんなよ

10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 22:13:35.55 ID:q4SvHjpi0
ゴルフ場はドレスコードに厳しいなんて言ってるけど
へそ出しミニスカパンツ見せ女はありなのがゴルフのヤバいところ

42: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 22:43:04.03 ID:iIky0FCD0
>>10
パンツなんか見えんけどな

67: 名無しさん@恐縮です 2023/05/15(月) 01:07:51.43 ID:/ZMS45j10
>>42
そういえば…見た覚えがないな
なんでだ?

74: 名無しさん@恐縮です 2023/05/15(月) 07:40:34.65 ID:S62WyLWt0
>>67
スカートじゃないからじゃないかな。

14: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 22:15:03.33 ID:xUtWoobG0
半ズボンはいいけど、ハイソックスがダメと読めた

60: 名無しさん@恐縮です 2023/05/14(日) 23:46:59.55 ID:H3rCgZEC0
「纒欬狙振弾(てんがいそしんだん)」
 棍法術最強の流派として名高いチャク家流に伝わる最大奥義。
 「この技の創始者 宋家二代 呉 竜府(ご りゅうふ)は
 正確無比の打球で敵をことごとく倒したという。
 この現代でいうゴルフスイングにも酷似した打撃法は
 運動力学的観点からいっても弾の飛距離・威力・正確さを
 得るために最も効果的であることが証明されている。
 ちなみにゴルフは英国発祥というのが定説であったが 
 最近では前出の創始者 呉 竜府の名前でもわかるとおり 
 中国がその起源であるという説が支配的である。」
民明書房刊「スポーツ起源異聞」より

70: 名無しさん@恐縮です 2023/05/15(月) 06:51:45.31 ID:xdPvtI2T0
ふくらはぎに圧かけるハイソックスだと足が楽なのではいてる
ズボンは夏は長ズボン暑いから半ズボン

これだけでこの記事が嘲笑してる格好の出来上がり

そのクラブが文句言わないなら格好なんてそもそも何でも良いと思うが、おかしな伝統を指摘するために人を貶めて笑うやり方が正しいとは思えんかな

72: 名無しさん@恐縮です 2023/05/15(月) 07:09:16.84 ID:aLM+7ho80
ドレスコードガチガチなとこ行かないからそんな格好しないわ

75: 名無しさん@恐縮です 2023/05/15(月) 07:46:41.18 ID:UI32J+SE0
半ズボンの客なんていないけどな
昔ながらのゴルフウエアーのおっさんばっかり

79: 名無しさん@恐縮です 2023/05/15(月) 09:25:58.35 ID:7UPgdDN80

80: 名無しさん@恐縮です 2023/05/15(月) 09:27:07.54 ID:hksYy4Wc0
>>79
それはチャールズ皇太子もやってた格好だから正装だろ。

88: 名無しさん@恐縮です 2023/05/15(月) 13:59:15.93 ID:G8tSldVb0
勝俣に言えばいいじゃん

92: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:26:27.11 ID:q/As9bFH0
アメリカではスパイク付きのゴルフ用サンダルとか売ってるしな

95: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 15:01:24.50 ID:JCk4dXIv0
>>92
あれいいなと思った
バンカーには入りたくないけどw
日本ではダメかなぁ…

94: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:36:32.20 ID:5L6z2g0Q0
パンタロンでやってるけど

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684069518/