1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:27:24.66 ID:pAN99ZsC9
日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202305290000720.html
[2023年5月29日18時43分]

日本ハムの前沢賢事業統轄本部長(49)と三谷仁志同副本部長(50)が29日、日本記者クラブで「エスコンフィールドが描くボールパークの未来」をテーマに記者会見した。

3月12日のプレオープンから5月14日まで約90万人が来場したことを公表。その中で試合を観戦しなかった来場者は34万人と約4割を占め、三谷副本部長は「平日5000人、休日1万人規模が野球観戦と関係なく訪れている」と説明した。SNSなどの効果もあり、世代別来場者比率では、札幌ドーム時代に比べ20代が急激に伸びているというデータも発表された。

144: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 11:12:17.40 ID:zQJBNrlU0
>>1
平日に5000人てめちゃくちゃ少ないな

154: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 11:21:52.66 ID:/DZRrHxp0
>>144
試合のない平日に5000人だぞ

166: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 11:49:17.31 ID:/8M4XQar0
>>144
これは素敵な勘違い

15: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:39:03.55 ID:ARpQkw+e0
野球のない日に、無料で映画を上映してんだろ
球場の中で飲み食いしてくれたら儲かるから、無料でも問題ないんだろうな

24: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:48:37.57 ID:i+8toj2a0
>>15
それが意外な観点だった
ならなんぼか返済になるのだろうか

豚論争に噛んでエスコン批判してるのはJリーグ椅子男になった野々村がネガキャンしているからかなあと疑っている
レバンガ織茂は好意的だったけど
横浜や秋田見習えや

16: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:39:23.50 ID:JFQ0xeZv0
招待券がもったいないので明日1人でエスコンに行ってみることにした!飛行機と宿抑えました。1人観戦ドキドキしてます、、、
5月24日(水) 17:18

5/25 18:00 エスコンフィールド vs ソフトバンク STAR LEVEL 内野3塁側 チケット1枚余ってます ぼっち観戦したことないのでご一緒してくださる方いたら教えてください🙏 招待券なので無料です😊 #lovefighters #エスコンフィールドHOKKAIDO
5月23日(火) 23:24

20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:43:57.89 ID:6/zGag820
2万人超えが悔しくて頭がおかしくなった人がいるな

22: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:47:19.75 ID:n+O079Mb0
なんだやっぱり発表以上にバラ撒いてるのか

23: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:48:35.47 ID:7uNb7BjJ0
まーでも人来りゃ広告クライアントにもアピール出来るし飯なり何なり金は落とすだろシャウエッセンは売ってんの?

26: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:49:43.03 ID:hNjbLGxV0
1人に何度も何度も招待券が当たるなんてそもそも応募者少なすぎるやろw

27: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:50:06.81 ID:ZX7SvAV50
サッカー女子の放送まだ決まらないとか
サッカーって日本じゃ大人気じゃなかったの?

32: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:51:06.15 ID:CRkBbDTW0
>>27
世界大会7連覇しても放送のないマドンナジャパン。。。

48: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:00:47.41 ID:WfPOG+SJ0
>>27
サッカーは放映権が高すぎて

101: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 09:40:27.77 ID:gJFurgOm0
>>27
サッカー女子代表って男子すら貰ったことない国民栄誉賞なのにな
やばすぎ

28: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:50:09.51 ID:EwqOp+nP0
Youtubeで見たけど、これまで日ハムが札幌でやらせて貰えなかったことをやってる様で盛り沢山だな
これはこれでテーマパークみたいで新しい
カネと胃袋が丈夫じゃないと全部楽しむのは厳しそう

34: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:52:06.66 ID:9i/Ma7Tg0
20代が増えたのか?
そうかそうか、そりゃあ良かった。
カップルのデートとかかね。
若者なら、新しく出来た所だから一度行ってみよう、となるわな。
本当に作って良かった。

35: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:53:43.63 ID:QPSUti1w0
招待券で行っても飲み食いしたら5000円は使う。球団からしたらあざーっすって感じだよ。
まあこんな早いタイミングでこんなことするとは思ってもみなかっただろうが。

36: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:53:54.93 ID:urrxnRG70
川淵三郎氏、プロ野球の若い女性ファン増加に驚き
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202305100000015.html
プロ野球をひさしぶりに見に行って驚いた。

ネット裏に若い女性がたくさんいた。若い女性や男性
とくに女性が目立った。びっくりした。
Jリーグのファン層は、年々、高齢化する傾向にある。
サッカーもこれくらい若い人たちの人気を集められるように工夫しなきゃと。
僕に言わせれば、プロの価値は観客動員がすべてだ

40: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:55:56.11 ID:QEXF8mWR0
そうなんですかあ 若い人に人気なんですねえ
川淵三郎もプロ野球の若い女性ファン増加に危機感感じてたしなあ

53: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:07:18.86 ID:qLNhnzt40
>>40
結局Jリーグがしたい事をプロ野球がJリーグ研究して
やってしまったからな、ここまで格差ついたのはDAZNに引きこもったせいだろうけど

それ以前は地方のテレビ局で放送してたけどそれすらしなくなったからな
その枠を野球が地方局でやっている

64: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:34:06.64 ID:Alr1meHy0
>>53
コンサドーレは普通に地元で中継あるけどな
先週末もやってた

72: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:40:12.38 ID:qLNhnzt40
>>64
年間放送数の問題だよ

75: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:43:26.14 ID:QEXF8mWR0
>>64
Jリーグで地上波をローカル局が流してくれるのは
主に札幌とか広島とか新潟とか京都・浦和ぐらいかな
テレビ埼玉とKBS京都以外は地元ローカルテレビ局が持ち回りで担当という感じ

80: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:47:15.41 ID:qLNhnzt40
>>75
ローカル局も年間少しの試合しかもう流さないよ
たとえば浦和の話いったらテレ玉では年間3試合ぐらいしかやらないけど
ライオンズホームゲームは40試合ぐらい流してる

85: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:56:47.96 ID:sNgxGvVB0
>>80
スゲー嘘ばっかwww

86: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:59:52.07 ID:qLNhnzt40
>>85
ほんとだよ

82: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:54:00.24 ID:CSNEJtQy0
>>75
大阪神奈川千葉がローカル中継ほぼない状態
チバテレビがロッテ戦中継してジェフやレイソル年一しかやらない理由は放映権料がロッテ
88: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 09:02:39.24 ID:qLNhnzt40
>>82
千葉神奈川埼玉については、野球はホームゲームならよく中継するけど
サッカーはほぼやらなくなったからな放映権が高いんだろうけど

昔はローカル局は格安でやれていたんだろうけど
DAZNになってそんなのしたらDAZN入らなくなるだろってほんと僅かな試合しかやらなくなったな

74: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:41:52.47 ID:Zzl9h+K10
>>53
DAZNは自分の生活からしたら正直高いから手が出せない
そういう人結構多いんじゃね
サッカーがファン増やせなくなったのは勝手に鎖国行為をやってるからなのもある
こっちは辛うじて地元にチームあるからスタジアムに足運んで繋いでいるが

野々村聞いてるか?
競技敵視ばかりして絵に描いた理想ばかり語って競技感モメサ作ってんじゃねえぞ

42: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:56:55.33 ID:MDg2lvSC0
美容や整体でも飲食などでもクーポンばら蒔いてるし、無料券どうのこうの何サゲ狙いか知らんが連投してるのなんだろ?

46: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 07:59:41.80 ID:aHQJc1ff0
まあ北海道観光をするなら覗いてみたい施設ではあるわな

47: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 08:00:28.90 ID:wdf4uR0u0
ここ最近の客入り
2023/05/13(土) 27909人
https://pbs.twimg.com/media/Fv_GkpWagAE4n9R?format=jpg
2023/05/24(水) 22446人
https://pbs.twimg.com/media/Fw46cexaIAU06PE?format=jpg

147: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 11:14:42.26 ID:1Wbfruxi0
>>47
いまひとつだな
まだまだこれから増えるだろ

119: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 10:23:20.52 ID:9i/Ma7Tg0
初見客が一巡して、リピーターを増やせるかどうかだな。
斜陽産業のテーマパークは他県からの来客に頼らないと立ち行かない。
抜きん出た客引きイベントをコンスタントに打ち出せるだろうか。近場の他の観光地ともセットで営業したり、競合もするから、当然無料券やクーポンをばら撒くことが必要になる。
複合施設でなく身軽に球場単体だけにしたほうが、良かったんじゃないかな。

122: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 10:35:14.43 ID:OmQlHVvz0
>>119
球場だから野球の試合で北海道外からお客さんは来る
一方ボールパークとして運営してるから地元民をコンスタントに来るようにすればオッケー
幸い、北海道はこういうイベントや娯楽はほとんど無いから需要は見込めるやろ

134: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 10:53:54.96 ID:Hwh3PjmV0
https://i.imgur.com/gsCzbge.png

38%は野球の試合を見ない入場者らしい
試合のない平日でも3000~4000人は訪れているようだ
テーマパークの類だな

135: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 10:56:26.72 ID:al/bUi3h0
サッカーもこういうの目指すべきなんだよな月2回しか試合ないし

138: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 11:03:13.37 ID:Te1ABhmj0
>>135
でも、月2試合だから天然芝サッカー部分が間違いなく足手まといになるんだよな
だから札幌ドームみたいに野球とセットにして、野球に寄生してたわけで

139: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 11:04:17.43 ID:rVnNtJLu0
>>135
岡田武史が今治に作ったスタジアムパークはサッカーを謳っているが
そこから将来サッカー関連に進む人もいればここを切っ掛けに別分野に進むことを考える人がいてもいい場所にしたいって本人が言ってる

208: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 12:53:19.70 ID:zFlI9uN90
エスコンはまだまだ伸び代がありそうだな。
駅が出来たら一番良いだろうけど、現状アクセスの悪さを少しでも改善するために
出来ることをやり切ってる感じで好感が持てるね。

236: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 14:04:47.32 ID:OmQlHVvz0
なんでサッカーファンがエスコンを叩いているかがわからん
はっきり言ってエスコンのコンセプトはサッカーが抱える集客力や経営などm問題についての対策の一つでもあるのに

253: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 15:15:21.88 ID:pXYtWHg50
取りあえず1回は行ってみるか!の感触だな、まだ
今後その客らをリピーターに出来るかどうかが鍵になる
Jは地域密着を謳いながらもDAZNに引っ込んでニワカを取り込むのをやめたから今苦しんでる

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685399244/

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット