1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 18:02:13.72 ID:0NGCaQK89
2023年5月29日 16時3分 スポニチアネックス

 お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明(61)が、28日のTBSラジオ「Paravi presents 石橋貴明のGATE7」(日曜前7・00)に元中日監督の谷繁元信氏を招いて交流戦に向けて野球界を深掘りした。

 巨人はドラフト会議で高卒投手を上位指名すべきなのに大学生にいってしまうと嘆いた石橋は「その(即戦力として指名した)大学生が意外と肩肘すぐ来ちゃって、トミージョン(手術)だとか」と指摘した。

 ドラフト制度本来の目的は12球団の戦力の均衡だが、即戦力を求めて上位で指名した投手が何年も投げられないのは獲得球団も痛手になる。

 石橋は「問題提起として言いたいんですけど、(ドラフト前に)プロ志望届け出す時、特にピッチャーはNPB(日本野球機構)が指定した病院でドクターチェックしないとダメ。2、3年ダメだと戦力の平均化にならない」と主張した。

 これには監督として投手陣のやりくりを経験した谷繁氏も納得していた。

https://news.livedoor.com/article/detail/24325303/

20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 18:26:15.68 ID:xsaSneKj0
>>1
それも含めてスカウトの分析力と球団の判断力の差が出るんじゃないのか?
そこは違いがあっていいと思う。

その前にジャイアンツは中島、松田、中田翔、丸、オコエ、梶谷、三上って生え抜き新人の入る枠が無いやん。

74: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 19:41:51.01 ID:ZS65YOEC0
>>1
巨人はFAで補強できるからとドラフト戦略をおざなりにしてきたツケだろ

129: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 03:47:28.93 ID:mKQ/zNYG0
>>1
本当に戦力均等化のドラフトやるならウェーバー制にすればいいんだよ

3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 18:08:33.92 ID:aMMP0JND0
ドラフトは下位指名の発掘こそが醍醐味

5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 18:12:53.06 ID:GC7EZGtZ0
阪神の村上なんか待つこと前提で低い順位で取って今年活躍

6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 18:13:33.99 ID:A9EQPJS10
これは本当に何とかするべき
後、逸材がパリーグに行き過ぎてる
ダルビッシュもマー君も大谷も佐々木もパリーグってどう言うことなんだよ

23: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 18:28:01.03 ID:xsaSneKj0
>>6
そこは単純にクジ運じゃない?
大谷翔平は最初からメジャーと二刀流容認の日ハムの戦略勝ちもあるけど。

26: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 18:29:14.92 ID:VbLYL4UZ0
>>6
セリーグ球団は外れるのを恐れ指名しない。
パリーグ球団は外れるのを恐れず指名する。
指名球団の殆どがパリーグなんだからパリーグに行く率が高いのは当たり前。

30: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 18:30:13.10 ID:dQi15/Rk0
>>6
ダルは素行不良をリスク承知でハムだけが一位指名

51: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 19:03:22.09 ID:0oXkcu8l0
>>6
ハンカチと清宮もな

77: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 19:45:49.01 ID:QF5wSho30
>>6
ダルも大谷も一本釣りだけど

86: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 20:23:17.24 ID:YxJoDrBy0
>>77
その2人は例外だろ

93: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 20:31:58.63 ID:vbp5ARkD0
>>6
大谷は別だよ
栗山監督じゃなきゃ高卒でアメリカに行って
今みたいに二刀流やってない

14: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 18:20:47.54 ID:QTtE2xnw0
上位指名って必ずしも、より良い選手を獲得する事が目的という訳でもないよね。

16: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 18:22:05.00 ID:S1qd0Iu50
巨人の編成はミーハーだから
とにかく知名度の高い奴を獲りたがる
年齢構成とか穴はここみたいなのは二の次
結果的に全体のバランスが悪くなる

21: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 18:26:43.33 ID:3znT2fjP0
>>16
日ハムのことですか

17: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 18:22:43.18 ID:3qr++duH0
堀田ケンシンは高卒ですぐTJだったな

56: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 19:19:28.61 ID:vSPwBE4d0
>>17
怪我持ちの事故物件を掴まされた辰徳が激怒し、当時のスカウト部長が更迭された
ファンからは指名したお前も悪いだろ。と総ツッコミ。

27: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 18:29:16.80 ID:1mMMuXiw0
巨人のスカウトは佐々木朗希大東球場に見にきたときもダルそうにしてたもんな。パリーグのスカウトはみんなスピードガン片手にメモ取ったり忙しそうだった

31: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 18:30:55.34 ID:v/oqjkOE0
>>27
セ・リーグは佐々木でなく奥川に集中したからなー。甲子園での活躍も絶対な感じでなくなってるね。

33: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 18:33:26.42 ID:1mMMuXiw0
>>31
なんかね、巨人のスカウト様がワザワザ田舎に来てやったぞ!
感がすごかったもん

32: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 18:31:27.77 ID:M7/wG86d0
セパのそれぞれ最下位チームだけ優先権つければいい
最初にドラ1競合した場合だけ平等にくじ引きしてハズレ1位の場合は最下位チームが優先して指名できるようにしろ
つまりハズレ1位は競合無しで単独指名を可能にする
あとは2巡目から折り返し無しで順位が下のチームから指名順固定

36: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 18:39:18.17 ID:fv+TwWRo0
まあ今は昔と違って江川のクラウンライターみたいな絶対行きたくない球団とかそんなにないし指名拒否するやつとかもほとんどいないしな

97: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 20:39:24.10 ID:Q8WATjGm0
>>36
最近の子はポスティング容認しない球団は指名拒否してる子も多い
佐々木郎希とかもそう

39: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 18:42:47.35 ID:fv+TwWRo0
何球団も競合するような選手はいまやメジャーが最終目標の人が多いから
ポスティング認めない巨人とかソフバンは給料や環境良くてもむしろ避けたがる選手もいるな

102: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 21:53:08.58 ID:SPg32Xxa0
>>39
菅野なんて典型的な腐り方の見本でメジャー行けなかったしな
いい傾向だよ
昔から巨人のやり方は悪どかったし
もう金積むやり方もメジャーに敵わないしな

107: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 22:26:15.83 ID:Z2nn3iO60
>>102
本当にメジャー志向があったなら日ハム入る方が良かったな
1年棒に振った上にFAまでメジャー挑戦できない巨人なんて遠回りもいいとこ
祖父と叔父の顔を立ててのことだったら馬鹿なことをしたな
自分の人生なのに

116: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 23:45:56.65 ID:b9pZf3nv0
>>102
強引に巨人に入ってついでにメジャーも行きたいって甘かったな
江川じゃないけどそんなに上手くは行かねえよというかさ
ソフバンに全く勝てなかったとか上手く行かなくなったとかここのところは味噌付けてる感じだな
坂本よりかはマシだから監督かコーチになれるだろ

132: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 05:31:26.00 ID:xAYxSuJd0
>>116
菅野は運が悪かった
メジャーがスペック厨化していたので
4シーム平均球速が150未満の菅野への評価が低かった

あとメジャーが日本の推定年俸と実年俸の差を知らなかったことも悲劇だな
日本で推定6.5億円(実年俸倍くらい)の時に平均800万ドル提示だからな
仕事きつくなるのに日本より低い年俸じゃそりゃ移籍せんで

54: 名無しさん@恐縮です 2023/05/29(月) 19:13:35.72 ID:jLFftuf40
逆指名なくなったら読売のスカウトなんてこんなもんだろ

134: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 05:35:41.94 ID:hN78dB0Z0
宮城は緩い球上手く使って真っ直ぐを速く見せる投球術を若くして身に付けてるが、その真っ直ぐが実際150出るからね。その投球術や真っ直ぐのスピードに磨きを掛けたらあと数年で手が付けられない怪物投手になる。

138: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 06:32:34.09 ID:+kigFToy0
完全ウェバーにするとクシリの可能性無くなると
わざと負けるチームが出る

143: 名無しさん@恐縮です 2023/05/30(火) 09:42:11.67 ID:yyMLT8SW0
チェックさせないのに内々では指名の
順位縛りとか横行してるからな

171: 名無しさん@恐縮です 2023/05/31(水) 10:31:11.38 ID:ukEPgSHN0
NFLみたいに下位から指名 ドラフト指名順の交換を認めるとかにした方が
絶対盛り上がるって

180: 名無しさん@恐縮です 2023/05/31(水) 20:40:46.06 ID:olECWhG60
佐々木が巨人に入ってたら全然違う結果になってただろ
巨人っていうより原がもう時代に付いていけてないだけだと思うが

182: 名無しさん@恐縮です 2023/05/31(水) 21:14:19.50 ID:1VywI6QK0
野手は見る目あるんだよな
坂本、岡本、秋広は他球団が放っておいた逸材

184: 名無しさん@恐縮です 2023/05/31(水) 22:40:27.50 ID:7SUVyLqM0
各球団が金出して合同でプロ志望の選手招待してメディカルチェックやフィジカルテストやったらいいのでは?

187: 名無しさん@恐縮です 2023/06/01(木) 00:14:17.16 ID:r5Lf2hYP0
>>184
ドラフトはいかに低い順位で掘り出し物をとるか競ってるのに
同じ場所に候補選手集めたら 「阪神は独立リーグの湯浅とる
のか」とか「巨人は聖心ウルスラ高の戸郷か」とか手の内バレバレだな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685350933/