1: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 22:06:09.72 ID:VISnxtTb9
東スポ2023年5月22日 15:39
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/264016
F1レッドブルの王者マックス・フェルスタッペン(25)が異例の〝運営批判〟を展開したことに対して、F1のステファノ・ドメニカリ最高経営責任者(CEO)が反論した。
フェルスタッペンは今年に入って、F1でスプリントレースを始めレース数が増加していることを批判。「そういったことをすべてやろうとすると、週末はさらに緊迫したものになると思うし、すでにたくさんのレースをこなしているので、それは正しいやり方ではない。我々は今後24、25くらいのレースが行われるシーズンに向かっている。さらに多くのレースが追加された場合、それは私にとって価値がない。私はそうしたことを楽しめない」とF1の運営を真っ向から非難した。さらにレース数の増加傾向が止まらない場合は「あまり長くここにいることはないだろう」とF1界を去る考えまで示唆したことで物議を醸した。
こうしたフェルスタッペンの批判に対して、矛先を向けられたF1のトップ、ドメニカリCEOが今週末のエミリアロマーニャ・グランプリ(GP)中止後に答えた。
英紙「デーリー・メール」は「レッドブルのフェルスタッペンがスプリントレースの追加について激しく非難した発言を受けてのこと」としてドメニカリCEOの反論を掲載。「ドライバーは、自らがより広い視野の一部であることを思い出す必要がある。我々は利己的になってはいけない。彼らはこのスポーツはビジネスの一部であり、私たちがより大きく考えることで成長することを忘れてはならない」と主張した。
さらに「毎週末スプリントレースを行うわけでもない。我々は新たな視聴者を獲得しているので、エンジニアとドライバーだけの利益のために誰もがグルグル運転するのではなく、毎回のセッションで金額に見合った価値を提供する必要があるんだ」と語った。近年のF1は様々な仕掛けでファンも増加しており、ビジネス面を考慮すればレース数の増加は〝やむなし〟というわけだ。
王者とF1主催者による異例のバトルは、両者の主張が平行線を辿りそうだ。
東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/264016
F1レッドブルの王者マックス・フェルスタッペン(25)が異例の〝運営批判〟を展開したことに対して、F1のステファノ・ドメニカリ最高経営責任者(CEO)が反論した。
フェルスタッペンは今年に入って、F1でスプリントレースを始めレース数が増加していることを批判。「そういったことをすべてやろうとすると、週末はさらに緊迫したものになると思うし、すでにたくさんのレースをこなしているので、それは正しいやり方ではない。我々は今後24、25くらいのレースが行われるシーズンに向かっている。さらに多くのレースが追加された場合、それは私にとって価値がない。私はそうしたことを楽しめない」とF1の運営を真っ向から非難した。さらにレース数の増加傾向が止まらない場合は「あまり長くここにいることはないだろう」とF1界を去る考えまで示唆したことで物議を醸した。
こうしたフェルスタッペンの批判に対して、矛先を向けられたF1のトップ、ドメニカリCEOが今週末のエミリアロマーニャ・グランプリ(GP)中止後に答えた。
英紙「デーリー・メール」は「レッドブルのフェルスタッペンがスプリントレースの追加について激しく非難した発言を受けてのこと」としてドメニカリCEOの反論を掲載。「ドライバーは、自らがより広い視野の一部であることを思い出す必要がある。我々は利己的になってはいけない。彼らはこのスポーツはビジネスの一部であり、私たちがより大きく考えることで成長することを忘れてはならない」と主張した。
さらに「毎週末スプリントレースを行うわけでもない。我々は新たな視聴者を獲得しているので、エンジニアとドライバーだけの利益のために誰もがグルグル運転するのではなく、毎回のセッションで金額に見合った価値を提供する必要があるんだ」と語った。近年のF1は様々な仕掛けでファンも増加しており、ビジネス面を考慮すればレース数の増加は〝やむなし〟というわけだ。
王者とF1主催者による異例のバトルは、両者の主張が平行線を辿りそうだ。
東スポWEB
2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 22:07:17.24 ID:me9luJ1H0
お前が利己的やんか
3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 22:09:42.95 ID:bDBPJev+0
ただ今のスプリントレースのフォーマットは面白くない
フリー走行一回はさすがに無理がある
フリー走行一回はさすがに無理がある
6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 22:45:11.38 ID:eBfe7ja70
金儲けになりそうなアイデアとイベントは今後も増えてくだろうな
いずれ大きな事故が起きて、オーバーワークだったのでは? となる
いずれ大きな事故が起きて、オーバーワークだったのでは? となる
36: 名無しさん@恐縮です 2023/05/23(火) 08:36:41.42 ID:vzkomC3A0
>>6
見えるな
F1なんて一つ間違えば死に直結するからな
運営は自分達が命張るわけじゃないし気楽なもんだ
見えるな
F1なんて一つ間違えば死に直結するからな
運営は自分達が命張るわけじゃないし気楽なもんだ
8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 22:48:58.43 ID:ueol3B8E0
全16戦で15戦目が鈴鹿やろ
11: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 23:05:04.17 ID:FqXOv5M50
自分がフェルスタッペンだったら開催数を減らせ!とかスプリントレース廃止しろ!とか言ってるだろうなぁ。
13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 23:06:01.49 ID:tVyf/6JN0
文句言いたくなるのもわかるレースカレンダーだし
レース前の余計な演出大杉だし
トップドライバーにはみんなの気持ちを代弁して言う役割もあるんだから
もっと言ってやっていい
レース前の余計な演出大杉だし
トップドライバーにはみんなの気持ちを代弁して言う役割もあるんだから
もっと言ってやっていい
14: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 23:08:39.45 ID:4Hy1j7s/0
運営「たかが選手が」
16: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 23:17:53.50 ID:DZtQWiPk0
スプリントはつまんねーには同意
17: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 23:19:17.47 ID:CV/U6j0n0
今のF1がドライバーにとって忙しすぎるスケジュールなのは確かに感じる
43: 名無しさん@恐縮です 2023/05/23(火) 13:26:43.09 ID:I/viljNH0
>>17
セナプロ時代なんかと比べて物流からなにから効率化が進んでいるんだからレース数が増えるのはおかしくない
他のプロスポーツもスケジュールなんてもっときっつきつ
ただF1はレース以外のプレイベントとかそう言うのが多いからそれは減らしてあげた方がいい
セナプロ時代なんかと比べて物流からなにから効率化が進んでいるんだからレース数が増えるのはおかしくない
他のプロスポーツもスケジュールなんてもっときっつきつ
ただF1はレース以外のプレイベントとかそう言うのが多いからそれは減らしてあげた方がいい
18: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 23:28:55.75 ID:BewZFPIS0
運営側も人気落ちて焦ってるんでしょ。
思い付きで何か違う事しようって悪い流れ
思い付きで何か違う事しようって悪い流れ
20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 23:57:59.05 ID:S7mlFSG70
>>18
おっとF1みたく人気がほしいmotogpの悪口はそこまでだ
おっとF1みたく人気がほしいmotogpの悪口はそこまでだ
28: 名無しさん@恐縮です 2023/05/23(火) 03:59:18.77 ID:qSMGpIBx0
>>20
そっちもスプリント始めて大不評って話だな
しかもF1と違って全戦でやるってんだから
そっちもスプリント始めて大不評って話だな
しかもF1と違って全戦でやるってんだから
30: 名無しさん@恐縮です 2023/05/23(火) 06:43:55.44 ID:skxyju7c0
>>20
ドカがインチキやり始めてなんかシラケたよな
日本勢とマルケスが元気な頃は逆にF1はMotoGPを参考にしろとか言われてたのにな
しかし日本勢はもうやる気ないな撤退もありうるかも
ドカがインチキやり始めてなんかシラケたよな
日本勢とマルケスが元気な頃は逆にF1はMotoGPを参考にしろとか言われてたのにな
しかし日本勢はもうやる気ないな撤退もありうるかも
40: 名無しさん@恐縮です 2023/05/23(火) 11:09:21.71 ID:zTwt4myi0
>>30
露骨なドカ優遇、その批判を避けるためのKTM優遇へとシフトして
ヤマハとホンダはドン引きしててもおかしくないし、スズキは逃げたしさ。
ヤマハとホンダだ同時撤退して、日本・米国・豪州+東南アジアの環太平洋シリーズでも始めると面白いんだが。
露骨なドカ優遇、その批判を避けるためのKTM優遇へとシフトして
ヤマハとホンダはドン引きしててもおかしくないし、スズキは逃げたしさ。
ヤマハとホンダだ同時撤退して、日本・米国・豪州+東南アジアの環太平洋シリーズでも始めると面白いんだが。
46: 名無しさん@恐縮です 2023/05/23(火) 15:09:38.35 ID:skxyju7c0
>>40
ドカ優遇措置を日本メーカーは快く全部承諾したとか
関係者が笑いながら話してたわ
こりゃ先がないなと感じたな
ドカ優遇措置を日本メーカーは快く全部承諾したとか
関係者が笑いながら話してたわ
こりゃ先がないなと感じたな
34: 名無しさん@恐縮です 2023/05/23(火) 07:02:25.18 ID:hwJAIH8B0
>>18
開発制限と予算制限が厳しすぎてなぁ
序盤コケたらシーズン通してお通夜になる可能性大だから
下手すりゃ開幕前のテストで今年オワタ\(^o^)/になるもん面白くないわ
開発制限と予算制限が厳しすぎてなぁ
序盤コケたらシーズン通してお通夜になる可能性大だから
下手すりゃ開幕前のテストで今年オワタ\(^o^)/になるもん面白くないわ
22: 名無しさん@恐縮です 2023/05/23(火) 00:09:20.25 ID:08Gautdj0
辞めたければ勝手にどうぞって感じだな😙
24: 名無しさん@恐縮です 2023/05/23(火) 00:49:02.50 ID:r/42eWaC0
やってる側の負担考えろやって言われてんのになんか的外れだな
金のことしか頭に無さそう
金のことしか頭に無さそう
25: 名無しさん@恐縮です 2023/05/23(火) 01:47:11.08 ID:Kx65U30c0
F1、てかモータースポーツの何がおもんないって
速い奴が勝つんじゃなく速い車に乗る奴が勝つんだよな
要はフェルスタッペンじゃなくてもあのマシンに乗ったもん勝ち
速い奴が勝つんじゃなく速い車に乗る奴が勝つんだよな
要はフェルスタッペンじゃなくてもあのマシンに乗ったもん勝ち
42: 名無しさん@恐縮です 2023/05/23(火) 13:23:44.05 ID:I/viljNH0
>>25
いや、ガスリーアルボンがあの車乗っても勝てなかったらそれは間違い
ペレスレベルがやっとこ今年あたりから乗りこなせてきたところ
いや、ガスリーアルボンがあの車乗っても勝てなかったらそれは間違い
ペレスレベルがやっとこ今年あたりから乗りこなせてきたところ
27: 名無しさん@恐縮です 2023/05/23(火) 02:23:43.10 ID:iHi8X94b0
角田VSデ・フリースが面白いよ
モナコからデ・フリースの逆襲が始まる
モナコからデ・フリースの逆襲が始まる
29: 名無しさん@恐縮です 2023/05/23(火) 04:39:51.47 ID:qSMGpIBx0
改めてカレンダー見たらナイトレース凄く増えてるのな
中東でやるのは全部それでラスベガスでやるアメリカGPにいたっては夜の10時スタート
目の負担大きいんだろうね
中東でやるのは全部それでラスベガスでやるアメリカGPにいたっては夜の10時スタート
目の負担大きいんだろうね
33: 名無しさん@恐縮です 2023/05/23(火) 06:59:44.52 ID:07Zuti9w0
辞めて他に稼げるところがあるんか?
35: 名無しさん@恐縮です 2023/05/23(火) 07:41:17.78 ID:7J/oSw5x0
F1で峠バトルが見たいな
38: 名無しさん@恐縮です 2023/05/23(火) 08:58:54.69 ID:+47qxjaC0
まあ実際スプリントは結果しか見ないしやめていいとおもうよ
話題にもなってないし
話題にもなってないし
39: 名無しさん@恐縮です 2023/05/23(火) 10:18:42.24 ID:k64eIPcx0
昔が少なすぎなんだよ
41: 名無しさん@恐縮です 2023/05/23(火) 13:20:41.73 ID:I/viljNH0
スプリントはつまらんからいらんけどレース数が増えるのが嫌ならさっさとやめてF1から去れ
無理して続けても事故になるだけ
無理して続けても事故になるだけ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684760769/
コメントする