1: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 08:21:23.54 ID:OsWnfHrE9
UEFAヨーロッパリーグ(EL)決勝・セビージャ対ローマで主審を務めたアンソニー・テイラー氏(イングランド)が試合翌日、ファンからの襲撃を受けて問題となっている。

 セビージャが大会7回目の優勝を果たしたこの試合では、判定を巡って選手やスタッフが審判員へ詰め寄るシーンが何度も発生した。特に後半31分、MFネマニャ・マティッチのクロスボールがPA内にいるMFフェルナンド・レゲスの左腕に当たるもノーファウルの判定が下されたことは大論争を巻き起こしている。

 競技規則では「不自然に体を大きくした」かが判定のポイントとなっており、体のすぐ横に腕があったという判断でノーファウルになったと思われる。一方で腕と体の間に隙間があること、クロスボールを腕で止める形になったことなどから、ハンドの反則でPKにならなかったことを批判する意見も多く出ている。

 試合後、ローマのジョゼ・モウリーニョ監督は記者会見で判定への不満を述べたほか、地下駐車場で審判団に罵声を浴びせたことが明らかに。SNS上では指揮官の気持ちを理解するファン、振る舞いに苦言を呈するファンなどから様々な意見が噴出した。

 すると翌日、ブダペスト空港で家族とともに帰国しようとするテイラー氏に対し、多くのローマファンが罵声を浴びせながら水をかけるなど暴挙に出る事案が発生。当該ファンを批判する意見のほか、『ミラー』のジョン・クロス記者は「モウリーニョのような指揮官がこういった事案を誘引する」と非難し、『タイムズ』のマルティン・ツィーラー記者が「モウリーニョはある程度の責任を負う」とコメントするなど、前日のモウリーニョ監督の行動が影響したとする意見も出ている。

 こうした事態を受け、イングランドの審判統括団体であるPGMOLは声明を発表した。「我々はEL決勝の審判を終えて帰国しようとするアンソニー、及びその家族に対する不当で醜い罵声に愕然としている」と伝え、「アンソニーと家族を引き続き全面支援する」と立場を示している。

 さらにテイラー氏が担当しているプレミアリーグも以下のように声明を発表している。

「我々はEL決勝から帰国しようとするアンソニー・テイラーと彼の家族に向けられた受け入れられない罵声にショックを受け、愕然としている」

「誰もそのような許し難い行為に苦しむ必要はない。アンソニーは最も経験豊富で熟練の審判員の1人であり、我々は彼と家族を全面的にサポートする」

 なお、UEFAはモウリーニョ監督の振る舞いを含むEL決勝での選手・スタッフらの違反行為の疑いについて、後日調査する見込みだとしている。

ゲキサカ 2023年6月2日 21時28分
https://news.infoseek.co.jp/article/gekisaka_385453

写真
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/gekisaka/gekisaka_385453_0-small.jpg

3: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 08:23:05.56 ID:PmRfQ7ox0
これはあかんやつだ

4: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 08:24:07.31 ID:kbG4eo/T0
もう審判への侮辱行為は厳罰になるんだろうな
監督や選手が審判へのヘイトを煽ると、ファンが暴走して惨劇になりかねないから

5: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 08:24:44.61 ID:eqBcNkSc0
まあ、野蛮ね

8: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 08:26:11.46 ID:UZz9YZmn0
審判は誤審してもペナルティはないのか

9: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 08:27:51.10 ID:VCpoqXVh0
水かけられただけじゃん

16: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 08:30:11.07 ID:IGfAM8X/0
>>9
空港で椅子ぶん投げられてたぞ

10: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 08:28:01.62 ID:ly/oVV2o0
ELってCLより下だろ?
前から思ってたけど、なんか意味あんの?
リーグ間交流戦みたいなもんか?

21: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 08:34:07.41 ID:RabHzJxz0
>>10
タイトル取るか取れないかは違う

37: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 08:44:18.94 ID:DhJQVYQc0
>>10
EL舐めすぎや
EL優勝はCLベスト8と4の間くらいの価値はある

95: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 09:47:08.31 ID:XL8219wh0
>>10
最高で33億獲得できる大会だから大きいよ
加えて優勝すればCLに出られる

CLに出場決定の時点でまた賞金が入る

視聴者的にもCLよりもELのほうがトーナメントになると展開的にゴール前が多い試合になるから見応えあるよ

CLのほうが勿論レベル高いけどね
面白さにも種類がある

101: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 09:52:05.00 ID:I087ujdh0
>>10
チャンピオンズリーグ出場権がかかっているんだが?
収入が数十送って以上変わる

15: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 08:29:57.97 ID:iKVShKkT0
またモウリーニョが煽ったのかよ
同じこと繰り返して審判を追い込むとはな

17: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 08:30:30.12 ID:6jo1TQOs0
ローマは来期のEL剥奪だな

18: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 08:30:34.54 ID:kEgbRWfJ0
CL獲った御仁がELでコレやるのは見苦しいな

22: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 08:34:09.30 ID:qWWXJF9L0
ロボに審判させたらこんなことにはならんしもうAIにやらせろよ

30: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 08:40:19.05 ID:LygVeH6f0
ルールの欠陥だよな

腕に当たったら全部ハンドにしたら良いのに
若しくはキーパー以外は拘束衣を着てプレーするとか

32: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 08:40:39.82 ID:g6O2/7nR0
これが映像か
すげー人がいて草
https://youtu.be/6HGvAP59ynE

53: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 08:53:30.72 ID:64g07Dv+0
そもそも昔から言われてんのにフィールドを1人で見るのは限界があるんだよ
副審なんてオフサイドラインしか見てないし

67: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 09:03:57.79 ID:8FmyR7/50
>>53
性善説ではじめたよね
アメリカは性悪説だからアメフトは審判7人もいる

60: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 08:58:33.01 ID:z0SRggdn0
これさ誤審を連発したりする審判団への協会による明確な罰則が行われないと、こういう暴走したファンが報復行為に走る危険性があるんだよね
人間だからミスは付きものだが、質の低い審判団への対応は考えないといけないんじゃない

68: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 09:04:04.51 ID:jRzROZUl0
そのハンド疑惑のシーン見せてくれ

75: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 09:11:54.30 ID:enDpawdr0
>>68
最初のスローだと腕が必要以上に開いてる風に見えるけど1:08以降の背後からのシーン見るとたいして開いてない
そもそも両手を背後に回す動作の最中に当たってるので例え腕がもっと開いてても「自然な動き」としてスルーされるのが最新のハンドルール
https://video.twimg.com/amplify_video/1664039318002847748/vid/1024x576/WDJ01GqEp1RUviUB.mp4

100: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 09:51:31.14 ID:A83NSwRd0
>>75
4級審判の俺が判断する限り
ハンドでもノーハンドでもどちらとも取れるね
ノーハンドでも問題なし

69: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 09:04:35.10 ID:enDpawdr0
あの判定に文句言ってるやつは2年前にハンドのルール変わったの知らずに
私は情報アップデートできてないアホですっていう看板ぶら下げてるようなもんだな

72: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 09:08:16.77 ID:mxlORb3D0
VARとか審判の負担を軽減するためのもののはずなんだからさ
VARに関しては外部の人間が決めていいのにあれまで主審のサポートって事になってるの
余計に主審1人に責任が集中するからこういう事が起きるんじゃないか
いくらVARに不満があっても審判以外が判断したなら少なくとも襲撃はできないしな

74: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 09:10:17.06 ID:yzlWkIXt0
2年前?からルール変わったらしいな
以前の基準ならあれはハンド
あんまり何でもかんでもハンドにするのはシラけるけど、あれは体から離れてるし、とってよかったと思う

81: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 09:25:27.01 ID:xsFD5jjT0
ブダペスト空港で多くのローマファンが罵声を浴びせながら水をかける
水かけるって昔の日本かよ
納得いかなくても、やったらいけない事はあるからな
これは駄目だぞ

82: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 09:26:01.58 ID:R0LVVyTI0
クソジャッジ連発する審判を降板させるシステムも必要だよね

84: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 09:28:04.78 ID:UCFz4nOA0
さすがイタリア
イタリアはメディアもファンも怖いと本田さんの時に思った
鎌田は大丈夫かな

91: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 09:38:30.31 ID:j4/hyOta0
テイラーてJリーグに来た時もたしかめちゃくちゃ酷かったよな

94: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 09:45:06.17 ID:qwRQkS5k0
それよりメンディリバル超スゲーの一言だわ。

105: 名無しさん@恐縮です 2023/06/03(土) 10:01:51.32 ID:A4JfZpLu0
最近はジャッジリプレイでもよく話題にあがるけど
ハンドが本当曖昧過ぎる全部主審のその日その時の主観に委ねられ過ぎてる
出演者も言ってるけどもう手に当たったら問答無用でハンドが分かりやすい
例えばこのELのハンド日本だったらVAR見てハンドだと思うそれが最近のJの判定

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685748083/