1: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 08:50:43.35 ID:POmgGWA39
甲子園球場で5日に開催された「阪神-ロッテ」が午後11時、12回裏の阪神の攻撃に突入した。
サンテレビの画面では「この後の番組は、野球中継が終わり次第お送りします」とのメッセージが流れた。

試合開始から5時間が経過。ネットでは「サンテレビ」がトレンド入りし、「こんな時間になっても中継切らない
おっサンテレビ神やなぁ」「しゅごい」「ご苦労さん」「頑張ってるやん」「サンテレビになら受信料払っていい」
「阪神延長放送ありがとう」「サンテレビ見れる地域はいいなー」「まだやってるやん」などの声があがっている。

試合は7-7で引き分け。試合時間は5時間7分。中継は午後11時15分まで放送された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/14963806de41205398cb6fb21be133f81eba0e83

4: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 08:52:30.54 ID:PgdhnoZm0
加古川の人

25: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 09:24:50.53 ID:30lPcWHz0
>>4
昨日Twitterでトレンド入りしてたw

5: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 08:52:57.89 ID:dBox4j/w0
視聴率も観客も昭和の熱狂が戻ってきた

8: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 08:54:41.95 ID:WbA9DAJP0
サンテレビは延長15回6時間26分の試合を
完全中継した過去があるからな
局員は残業でたまったものじゃないが

10: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 08:59:22.36 ID:BbuNFGPc0
阪神戦特化のテレビ局だから当たり前

11: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 09:03:07.35 ID:n9yCD5Ku0
サンテレビの存在意義そのものやしな

12: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 09:06:23.39 ID:V7g12CQL0
ダイアンの番組初めて見た

16: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 09:12:17.79 ID:7kRvvPW90
阪神戦以外はゴールデンでも時代劇の再放送をやってるような局だからw
試合が延びれば延びるほど視聴率ウハウハなんだよ

98: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 12:57:14.22 ID:rZM/LLlX0
>>16
時代劇の再放送見られるのか
時代劇見たくなったら有料チャンネルで見てるが、放送地域羨ましい

22: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 09:22:08.07 ID:QM5KkFnc0
甲子園の阪神戦はほぼ完全中継ってやっぱりすごいわ
Jリーグも地元のU局には放送させてやればいいのに

45: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 10:35:10.45 ID:O9DjL81f0
野球といえば巨人だよね?阪神?なにそれ?みたいな風潮の1970年代から阪神戦完全中継にこだわり
いまのタイガース人気を確立した貢献者みたいな放送局がサンテレビ

>>22
Jリーグが地域密着にこだわるなら地元局を優先すりゃいいのにねとはマジで思うわ

44: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 10:11:16.38 ID:iRPYzL6/0
ABEMAと提携してABEMAでサンテレビボックス席を流して欲しい。

56: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 10:54:58.35 ID:bwXtUZVe0
ええな関西はプロ野球セットに入らなくても、無料でみれるんやな。

60: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 11:01:52.26 ID:SG1HQdzF0
>>56
最近はサンテレビでの中継が少ないから尻切れになること多くてCSでよく見るで
リレー中継(例えばナイターの場合18時~19時はサンテレビ、19時~21時は在阪準キー局、21時以降は試合終了までサンテレビ)
をABCがよくしてたのに今年は全然せえへんから全局あれやったらええのに

62: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 11:05:36.82 ID:Ts95q+vZ0
>>60
やっぱABCのリレー中継なくなってたか
今日はやらんのだな…と思って見てたことあったから

58: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 11:00:40.44 ID:m4wxjAxB0
これだけテレビ全体の視聴率下がってると
関西限定だとしてもバラエティとかより視聴率取るだろうけどな
今テレビ局が勝手に拘ってるとされるコア視聴率ですら勝つのでは?
吉本とが許さんかもしれんし
吉本の株主であるテレビ局も吉本が力持つ方が好都合なんだろうけど

63: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 11:06:05.24 ID:bq/MaxoU0
むしろ早く終わりすぎてもサンテレビは困る
中継切り上げて次に放送する番組も無いからね
昔はよくグランド整備も終わってトンボ片付けてるとこまで
グダグダ喋りながら映してたからなあ
今は試合時間も長くなってそういうのは減ってきたけど

65: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 11:11:55.84 ID:5KqvQ34p0
>>63
虎辞書なるがあるやないか

64: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 11:09:50.53 ID:Hh3qcRTP0
サンテレビも阪神の主催ゲームは朝日放送分だけでビジターゲーム主体なんだよな

72: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 11:58:59.15 ID:bzZTbMUS0
サンテレビはいいぞお
こんな時間にって時間に太陽にほえろだの必殺仕事人もやる
採算度外視で生中継フルでやる
おすすめはな、誰だこれっておじさんやおばさんがカラオケ歌謡ショーやってんだよ

78: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 12:20:16.40 ID:eoW/X22i0
日本シリーズだとすぽるとが可哀想だった
選手よりアナウンサーの方が可哀想だよ

85: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 12:32:04.97 ID:nrVBDWBE0
星野監督で優勝したモンやから関テレとかが首突っ込んできて放映権料ドバっと上がったみたいやな
お陰でサンテレビが買えんようなったんやよな、特に休日のデーゲーム

90: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 12:40:27.00 ID:cOJFkE+H0
昔は在阪民放と同時中継されて放送終了しても
サンテレビに切り替えて試合終了まで見れたのに
阪神ファンには冬の時代やな

92: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 12:42:13.13 ID:Rdfb6dhZ0
>>90
「野球見たかったら、有料チャンネル入りなさい」
と言う事よ。これも時代の流れ。

103: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 13:30:34.71 ID:QM5KkFnc0
>>92
大人にはそれでいいけど親が有料放送に加入してない家の子供は野球見られんちゅうのはなぁ
野球中継見てると甲子園は他の球場より小学生の野球ファンが多い気がするけどそれはサンテレビ見てファンになったんだと思う

93: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 12:42:52.90 ID:xc1oj+y70
>>90
阪神タイガースの試合を見たいのなら
スカパー、J:COMとかに加入するしかないのとちゃうかな

108: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 13:42:53.40 ID:7SdagAcC0
>>93
阪神に特化したいのであれば虎テレがある。
12球団の試合を楽しみたいなら、一番安上がりな配信の組み合わせはDAZNとJ-SPORTS。

96: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 12:53:15.76 ID:zupfK/ts0
チバテレビも試合終了までやって欲しいなあ
21:30からサブチャンネル、22:30強制終了だから頑張ってる方だけど
ちなみに交流戦でサンテレビとネットを組んだときは22:30以降試合終了までサンテレビ向けに裏送りする

102: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 13:25:19.13 ID:maCUzM7V0
ABCラジオで聴いてたけど9時過ぎたら自局主催のクラシックのコンサートのCMばっかり
村治佳織とか辻井伸之とか連呼されてて草

104: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 13:32:59.43 ID:kPsAmdNP0
まあサンテレビは阪神戦を中継するためだけの局と言ってもいいぐらいだからな
他の番組なんてどうせ通販番組と韓国ドラマばっかりなんだし、潰れたり中止になっても支障はないだろう

115: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 14:14:09.55 ID:Rdfb6dhZ0
>>104
正確には
「阪神戦と、兵庫リレーカーニバルと
神戸まつりと、ビッグフィッシングと原田伸郎の
めざせパーゴルフだけやってたら、後はどうでも
よい放送局」

105: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 13:35:33.03 ID:Rdfb6dhZ0
最後、地球の模型出てくる
加美乃素のコマーシャルが、新しくなった時は
衝撃やった。

110: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 13:58:02.48 ID:96DwD7qt0
ラジオ聴いてたけど亀山も喉いかれてた

120: 名無しさん@恐縮です 2023/06/06(火) 15:36:39.21 ID:1n2lnC9H0
サンテレビは最後の編集したVTRがカッコイイ
カットが結構独特でよくわかってる

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686009043/