1: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 12:20:09.33 ID:3nW71qRL9
ズベレフ
画像提供:ゲッティイメージズ
https://news.tennis365.net//news/photo/20230606_az_546.jpg
テニスの全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)は5日に男子シングルス4回戦が行われ、第22シードのA・ズベレフ(ドイツ)が第28シードのG・ディミトロフ(ブルガリア)を6-1, 6-4, 6-3のストレートで破り、3年連続5度目のベスト8進出を果たした。試合後の記者会見で1型糖尿病であるズベレフはインスリン注射をコート上で行うことは「奇妙だ」と大会関係者に言われたと明かした。
昨年の同大会では準決勝でR・ナダル(スペイン)と対戦した際、右足首を捻って転倒し負傷。その後約7ヵ月のツアー離脱を余儀なくされた。ランキングも落としていたズベレフだったが、今大会は第12シードのF・ティアフォー(アメリカ)らを下して16強入りを決めている。
この試合、ズベレフは4本のサービスエースを決めるもダブルフォルトを7本犯すなど乱調気味に。それでもファーストサービスが入ったときには78パーセントの確率でポイントを獲得すると、ディミトロフのブレークを2度に抑える。
リターンゲームでは6本のダブルフォルトを犯したディミトロフに対し、15度のブレークチャンスを掴むと、そのうち7度ブレークに成功。2時間17分で8強入りの切符を手にした。
この試合の途中、3歳の時に1型糖尿病と診断されたことを公表しているズベレフは、血糖値を維持するためにインスリン注射を行おうとしたが、関係者に止められる一幕があった。
このことについてズベレフは記者会見で次のように述べた。
「彼ら(大会関係者)は、僕が(注射をするためには)コートを出る必要があると言った。前回の試合では、トイレットブレイクとしてカウントすると言われたんだ。僕はこう答えたよ『みんな、勘弁してくれ!1試合でトイレットブレイクは2回だけだけど、5セットマッチの試合では4回、5回と注射をすることもあるんだ』とね。僕の健康や生活に必要なことが許されないということになっている」
「このことを知らないスーパーバイザーが部屋に入ってきて、パニックになり『ダメだ、ダメだ、そんなことはできない。医者でないと注射できない』と言った。そこで『僕は3歳から糖尿病を患っているので、どうすればいいのかよく分かっている』と伝えた。でも彼は『いや、医者がやらなければならない』と答えるだけだったよ」
「僕がコートで注射をすると奇妙に見えると言われた。もしやらなければ、僕の命は危険にさらされる。でも、彼らは奇妙に見えると言ったんだ」
昨年、糖尿病の子供たちを支援する「アレクサンダー・ズべレフ基金(アレクサンダー・ズベレフ・ファンデーション)」を設立し、糖尿病に苦しむ人々に大きな夢と希望を与えているズベレフに対する大会側の対応に波紋が広がっている。
ズベレフは3年連続となるベスト4進出をかけ、準々決勝で世界ランク49位のT・M・エチェベリー(アルゼンチン)と対戦する。エチェベリーは4回戦で第27シードの西岡良仁をストレートで下しての勝ち上がり。
同日には第4シードのC・ルード(ノルウェー)、第6シードのH・ルーネ(デンマーク)が8強へ駒を進めた。
https://news.tennis365.net/news/smartphone/today/202306/142643.html
(2023年6月6日21時05分)
画像提供:ゲッティイメージズ
https://news.tennis365.net//news/photo/20230606_az_546.jpg
テニスの全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)は5日に男子シングルス4回戦が行われ、第22シードのA・ズベレフ(ドイツ)が第28シードのG・ディミトロフ(ブルガリア)を6-1, 6-4, 6-3のストレートで破り、3年連続5度目のベスト8進出を果たした。試合後の記者会見で1型糖尿病であるズベレフはインスリン注射をコート上で行うことは「奇妙だ」と大会関係者に言われたと明かした。
昨年の同大会では準決勝でR・ナダル(スペイン)と対戦した際、右足首を捻って転倒し負傷。その後約7ヵ月のツアー離脱を余儀なくされた。ランキングも落としていたズベレフだったが、今大会は第12シードのF・ティアフォー(アメリカ)らを下して16強入りを決めている。
この試合、ズベレフは4本のサービスエースを決めるもダブルフォルトを7本犯すなど乱調気味に。それでもファーストサービスが入ったときには78パーセントの確率でポイントを獲得すると、ディミトロフのブレークを2度に抑える。
リターンゲームでは6本のダブルフォルトを犯したディミトロフに対し、15度のブレークチャンスを掴むと、そのうち7度ブレークに成功。2時間17分で8強入りの切符を手にした。
この試合の途中、3歳の時に1型糖尿病と診断されたことを公表しているズベレフは、血糖値を維持するためにインスリン注射を行おうとしたが、関係者に止められる一幕があった。
このことについてズベレフは記者会見で次のように述べた。
「彼ら(大会関係者)は、僕が(注射をするためには)コートを出る必要があると言った。前回の試合では、トイレットブレイクとしてカウントすると言われたんだ。僕はこう答えたよ『みんな、勘弁してくれ!1試合でトイレットブレイクは2回だけだけど、5セットマッチの試合では4回、5回と注射をすることもあるんだ』とね。僕の健康や生活に必要なことが許されないということになっている」
「このことを知らないスーパーバイザーが部屋に入ってきて、パニックになり『ダメだ、ダメだ、そんなことはできない。医者でないと注射できない』と言った。そこで『僕は3歳から糖尿病を患っているので、どうすればいいのかよく分かっている』と伝えた。でも彼は『いや、医者がやらなければならない』と答えるだけだったよ」
「僕がコートで注射をすると奇妙に見えると言われた。もしやらなければ、僕の命は危険にさらされる。でも、彼らは奇妙に見えると言ったんだ」
昨年、糖尿病の子供たちを支援する「アレクサンダー・ズべレフ基金(アレクサンダー・ズベレフ・ファンデーション)」を設立し、糖尿病に苦しむ人々に大きな夢と希望を与えているズベレフに対する大会側の対応に波紋が広がっている。
ズベレフは3年連続となるベスト4進出をかけ、準々決勝で世界ランク49位のT・M・エチェベリー(アルゼンチン)と対戦する。エチェベリーは4回戦で第27シードの西岡良仁をストレートで下しての勝ち上がり。
同日には第4シードのC・ルード(ノルウェー)、第6シードのH・ルーネ(デンマーク)が8強へ駒を進めた。
https://news.tennis365.net/news/smartphone/today/202306/142643.html
(2023年6月6日21時05分)
135: 名無しさん@恐縮です 2023/06/08(木) 05:30:52.16 ID:PXuqk0+U0
>>1
I型の人はほんと可哀想だと思うよ
でもII型はダメだ。単なる堕落した生活を送ったから起こる生活習慣病だ。早く痩せろ。俺のことだ
I型の人はほんと可哀想だと思うよ
でもII型はダメだ。単なる堕落した生活を送ったから起こる生活習慣病だ。早く痩せろ。俺のことだ
2: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 12:21:45.31 ID:Rcxo8UXQ0
山吹色の波紋疾走!
4: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 12:24:15.06 ID:dWnF2ypV0
多様性って本来こういう方にも配慮する事なんじゃないの?
36: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 13:14:40.71 ID:zuBA4cSq0
>>4
んだんだ
んだんだ
40: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 13:20:45.04 ID:/ondvSdP0
>>4
それな
それな
49: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 13:51:08.24 ID:hy02frcn0
>>4
欧米って人権意識低そうだしな
被害者のこと考えるとはやく成熟してほしいけど
温かい目で見守ってあげないと
欧米って人権意識低そうだしな
被害者のこと考えるとはやく成熟してほしいけど
温かい目で見守ってあげないと
69: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 14:41:02.06 ID:fhnOLqIY0
>>4
そうです。なんかおかしい方向に行ってるよね多様性って
そうです。なんかおかしい方向に行ってるよね多様性って
128: 名無しさん@恐縮です 2023/06/08(木) 03:44:32.50 ID:CJqvBEzH0
>>4
支持します
支持します
6: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 12:25:04.59 ID:3LQcqg4c0
失格の件といい
これは関係者総辞職やな
これは関係者総辞職やな
8: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 12:27:56.79 ID:ZAow9WS40
今は痛みを感じにくい蚊の針程度の極々細いヤツで上着たくし上げてお腹にプスリが多くなってる
10: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 12:31:04.05 ID:cxA2IRMN0
『みんな、勘弁してくれ!1試合でトイレットブレイクは2回だけだけど、5セットマッチの試合では4回、5回と注射をすることもあるんだ』
いや、射ち過ぎ。血中ブドウ糖のドーピング疑われるレベル。
サッカーやら、野球、アメフトの糖尿病患ってる選手も試合中は注射しないだろ。
いや、射ち過ぎ。血中ブドウ糖のドーピング疑われるレベル。
サッカーやら、野球、アメフトの糖尿病患ってる選手も試合中は注射しないだろ。
22: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 12:46:23.17 ID:zW+gCW5W0
>>10
激しい運動する時はインシュリンの量を減らして打つから、その分頻度が増えるんじゃね?
激しい運動する時はインシュリンの量を減らして打つから、その分頻度が増えるんじゃね?
65: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 14:32:04.38 ID:RAktMUjG0
>>10
>>59
1型は他のスポーツでもぜんぜん普通に競技中に自分で接種する
無知がドヤるってホント罪だよな
>>59
1型は他のスポーツでもぜんぜん普通に競技中に自分で接種する
無知がドヤるってホント罪だよな
70: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 14:43:08.34 ID:cxA2IRMN0
>>65
試合中5回もインスリン注射するのはおかしいって話だよ。
試合中5回もインスリン注射するのはおかしいって話だよ。
77: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 15:04:43.73 ID:I0PDUqOT0
>>70
別におかしくないって話じゃね?
別におかしくないって話じゃね?
118: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 22:03:21.16 ID:4GTHZMh00
>>77
仮にそうなら反論の文章がおかしいってことじゃね?
仮にそうなら反論の文章がおかしいってことじゃね?
138: 名無しさん@恐縮です 2023/06/08(木) 07:05:27.25 ID:XL1Ctfmb0
>>70
おかしくないだろ インスリンなんてQなら15-30分しか効かんしCSIIも使えんだろうし 2時間半の試合ならそれくらいの頻度で打っても構わんだろ
おかしくないだろ インスリンなんてQなら15-30分しか効かんしCSIIも使えんだろうし 2時間半の試合ならそれくらいの頻度で打っても構わんだろ
14: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 12:33:52.73 ID:bNUXu+W/0
インスリンのことわかってねーな
試合中に打ったら低血糖になるだろ?
試合中に打ったら低血糖になるだろ?
16: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 12:37:30.13 ID:P7n++edy0
そんな軟弱体質で、よくプロ選手として認められたな。
18: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 12:39:43.40 ID:d667Brzy0
>>16
大リーグでも打ってる奴いるぞ
大リーグでも打ってる奴いるぞ
19: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 12:42:20.09 ID:50PMdzE+0
ハードな運動中にインスリン注射なんて打ったら血糖下がり過ぎないの?
20: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 12:44:41.93 ID:VhL9Eodb0
>>19
だから少しずつ打つんじゃないかな、それで回数が多くなる
だから少しずつ打つんじゃないかな、それで回数が多くなる
44: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 13:37:07.21 ID:dsDkc4tg0
>>19
オレもインスリンやってたけどインスリン注射ってその人の状態によって打つ注射種類と打つ薬量あるから
そこはちゃんとこの人用に医者が処方してて大丈夫なんじゃね
オレもインスリンやってたけどインスリン注射ってその人の状態によって打つ注射種類と打つ薬量あるから
そこはちゃんとこの人用に医者が処方してて大丈夫なんじゃね
21: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 12:45:10.12 ID:RKbLDikp0
試合中バナナとかでめちゃくちゃ糖分摂るからじゃない?
25: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 12:48:43.95 ID:d667Brzy0
>>21
1型はインシュリンが分泌されない病気で子供の頃に発症する
だから定期的に注射打つ
阪神の投手は日に5回打つと言ってた
1型はインシュリンが分泌されない病気で子供の頃に発症する
だから定期的に注射打つ
阪神の投手は日に5回打つと言ってた
33: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 13:00:29.13 ID:KEuUAlRT0
>>25
俺は4回
少しだけインシュリンが出るから二型だって言われてるけどな
そのせいで同情もされず苦労は一型並み
低血糖に苦しむ
子供の頃からでずっと差別されてきた
医者からもハラスメント
就職も差別
保険も差別
俺は4回
少しだけインシュリンが出るから二型だって言われてるけどな
そのせいで同情もされず苦労は一型並み
低血糖に苦しむ
子供の頃からでずっと差別されてきた
医者からもハラスメント
就職も差別
保険も差別
34: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 13:03:45.74 ID:RKbLDikp0
>>25
いや、それは知ってるよ
でも試合中って長くても4時間くらいでそれで3-4本は通常ではありえない頻度だから試合中のエネルギーで糖分摂りまくるからなのかなってこと
いや、それは知ってるよ
でも試合中って長くても4時間くらいでそれで3-4本は通常ではありえない頻度だから試合中のエネルギーで糖分摂りまくるからなのかなってこと
112: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 21:24:37.10 ID:2APlQLXx0
>>25
小児だけではなく成人でも発症する
嘘つかないように
小児だけではなく成人でも発症する
嘘つかないように
24: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 12:47:33.13 ID:d1FyraEh0
おフランスだってマニュアル人間ばかりなんだな
91: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 17:16:44.74 ID:fmMmBaZ10
>>24
というか個人主義の行き過ぎで現場の責任者が独断専行になりがちなんだろう。小権力を振り回す人たちってやつ。
というか個人主義の行き過ぎで現場の責任者が独断専行になりがちなんだろう。小権力を振り回す人たちってやつ。
92: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 17:20:43.95 ID:48WI+uX+0
>>24
50年くらい前エマニュエル婦人という映画があってな。
50年くらい前エマニュエル婦人という映画があってな。
122: 名無しさん@恐縮です 2023/06/08(木) 00:11:07.50 ID:o9ut7ZJB0
>>92
www
www
110: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 20:59:29.04 ID:d/5YHTMN0
ツーバウンドしたボール打ってもOKな全仏
ミスジャッジもひでぇ
いい加減ビデオ判定導入しろよ
ミスジャッジもひでぇ
いい加減ビデオ判定導入しろよ
123: 名無しさん@恐縮です 2023/06/08(木) 01:08:36.42 ID:mxn5NhnT0
>>110
加藤の時も頑なにビデオは見ないって言ったみたいだし、日韓WCみたいに後から買収されてたとか出てくるんじゃないの
加藤の時も頑なにビデオは見ないって言ったみたいだし、日韓WCみたいに後から買収されてたとか出てくるんじゃないの
124: 名無しさん@恐縮です 2023/06/08(木) 01:21:13.85 ID:f3OSlIi40
>>123
買収じゃなくてアジア人差別
当てたのが白人なら100%失格になってない
相手も「失格にしろ」って言ってこなかった可能性も非常に高い
買収じゃなくてアジア人差別
当てたのが白人なら100%失格になってない
相手も「失格にしろ」って言ってこなかった可能性も非常に高い
126: 名無しさん@恐縮です 2023/06/08(木) 03:39:10.09 ID:qqJJOic00
>>124
とはいえ白人に受けなきゃショーとして成り立たない
プロなんだし競技そのものが消滅するより差別されて生き残るほうがマシ
それが嫌なら別のスポーツに鞍替えすりゃいいだけ
とはいえ白人に受けなきゃショーとして成り立たない
プロなんだし競技そのものが消滅するより差別されて生き残るほうがマシ
それが嫌なら別のスポーツに鞍替えすりゃいいだけ
111: 名無しさん@恐縮です 2023/06/07(水) 21:00:36.27 ID:Sq96qX7T0
以前も話題になったがどこまでがドーピングでどこまでが医療ケアなのかの線引きさすがにATPでは統一されてんのか?
125: 名無しさん@恐縮です 2023/06/08(木) 02:26:00.74 ID:oWN0TvjU0
運営が専門医を用意して選手と選手の主治医とで面談しろよ
そうしたらどういう薬をどう投与しているか、これから試合中どうするのが適切か決められるだろ
そうしたらどういう薬をどう投与しているか、これから試合中どうするのが適切か決められるだろ
127: 名無しさん@恐縮です 2023/06/08(木) 03:40:53.76 ID:n5YR3h9g0
ジュースとかじゃ駄目なの?
血糖値上げりゃいいってもんでもないのか
血糖値上げりゃいいってもんでもないのか
132: 名無しさん@恐縮です 2023/06/08(木) 04:37:15.12 ID:c6baxzm40
>>127
まず、インスリンは血糖を細胞の中に押し込むために打つ
血糖が上がっても細胞の中に入っていかなければ細胞が働かない
また、血糖が高いままだと血管にもダメージがある
まず、インスリンは血糖を細胞の中に押し込むために打つ
血糖が上がっても細胞の中に入っていかなければ細胞が働かない
また、血糖が高いままだと血管にもダメージがある
139: 名無しさん@恐縮です 2023/06/08(木) 07:12:03.56 ID:XL1Ctfmb0
>>127
多すぎる糖なんて血中に残って尿に排泄されるだけだぞ
インスリンは血糖を下げるが下がった分の糖は筋肉含めて組織に移行
そこで貯蔵されたり使われたりして初めて糖はエネルギーとして活用される だからインスリンないと糖は体を素通りして血管傷付けて尿に出ていくだけ
多すぎる糖なんて血中に残って尿に排泄されるだけだぞ
インスリンは血糖を下げるが下がった分の糖は筋肉含めて組織に移行
そこで貯蔵されたり使われたりして初めて糖はエネルギーとして活用される だからインスリンないと糖は体を素通りして血管傷付けて尿に出ていくだけ
129: 名無しさん@恐縮です 2023/06/08(木) 04:10:45.35 ID:tNypr3fz0
スーパーバイザー大活躍やん スゲー権力もってんだなw
134: 名無しさん@恐縮です 2023/06/08(木) 05:19:24.10 ID:ZpMAiEjh0
>>129
名前が出ないね
これも権力持ってるからなのかな
名前が出ないね
これも権力持ってるからなのかな
130: 名無しさん@恐縮です 2023/06/08(木) 04:30:02.67 ID:ct3PaQ4d0
テニスってアジア人意外にもきびしいのな、もしかしてアジア人ならインスリンすら打たせちゃもらえなかったかな?
141: 名無しさん@恐縮です 2023/06/08(木) 17:29:47.42 ID:mxg/613v0
1型といえばガリクソンもだったな。
ガリクソンは試合中に打ったりしなかったのかな?
先発投手だから何回か投げたら打ったりしたのだろうか。
ガリクソンは試合中に打ったりしなかったのかな?
先発投手だから何回か投げたら打ったりしたのだろうか。
143: 名無しさん@恐縮です 2023/06/09(金) 06:25:10.22 ID:UY2KUNaV0
まあルール作りをちゃんとやれって話
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686108009/
コメントする