1: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 10:10:48.62 ID:7AAgDnro9
 アルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(35)が米国ナンバーワンのアスリートになった。

 ブラジルメディア「UOL」によると、米メジャーリーグサッカー(MLS)のインテル・マイアミ入りを表明したメッシはインスタグラムのフォロワーが4億6000万人。米国のトップアスリートで米プロバスケットボールNBAのレブロン・ジェームズ(38=レイカーズ)の1億5000万人、同ステフィン・カリー(35=ウォリアーズ)の5238万人、男子ゴルフのタイガー・ウッズの325万人を上回っているという。

 同メディアは「メッシが新記録」とし「米国のインスタグラムでもっとも多くのフォロワーを持つスポーツマンになった」と報じ、所属となるインテル・マイアミは何とフォロワーが500万人増で670万人と驚異的な伸びを見せている。一方でフランス1部パリ・サンジェルマンは69万9000人のフォロワーが早くも2万人減の67万6000人となった。

 フォロワーの増減は今後も大きく動いていくとみられているが、インテル・マイアミではメッシのデビューが見込まれる7月21日の試合チケットは29ドル(約4060円)だった値段は792ドル(約11万880円)ドルにまではね上がるなどまさに〝バブル到来〟となっている。

 最も大きな収入が見込めるユニホームの売り上げについても期待されている。フランスメディア「FOOTMECATO」は「1着84ユーロ(約1万2600円)から139ユーロ(約2万850円)の範囲。クラブとユニホームスポンサーであるアディダスはすでに手をこすっている」と指摘していた。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/266051?page=1

114: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 10:59:52.05 ID:Q37GyWNC0
>>1
中東の900億円と契約ってあった時には
メッシはまだ金が欲しいのか!!
と、軽蔑したがアメリカに行ったんだ。
その理由は次のW杯がアメリカだからかぁ。

金より、アメリカでの名声を選んだんだな。
やっぱ、最後はアメリカで有名になりたいん
だな。 欧州でやってるヤツらはw

846: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 17:12:22.96 ID:WLAGwEbc0
>>114
その後も、含めればアメリカでの活動の方が中東より稼げるだろうしな
クリロナもアメリカでよかったのに
契約破棄してアメリカ行きそうだけどw

6: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 10:15:17.09 ID:9JWKBzIg0
次のワールドカップがアメリカ
史上最高のプレイヤーがMLSに
これもうサッカーがアメリカ制する流れなのよ

8: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 10:18:08.82 ID:rPNsSC9B0
たった一日で抜いて草

10: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 10:19:49.68 ID:k+vWcTSj0
アメリカさんはサッカー人気は女子から上げていった方がいいんじゃないかと気付いた
まだリーグ全体は平均7~8000人程度だが今年の開幕戦2万3万のチームが出てきて大学生も1万集まるのが分かった
で男子の起爆剤にメッシ投入

アメリカでの知名度は女子のモーガンが大谷を上回る

354: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 12:26:35.58 ID:YOyUbPa50
>>10
MLSの平均観客数22000人とかだぞw

14: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 10:22:29.99 ID:O0DXa26B0
メッシがいてもMLS観る気にならんなぁ
イニエスタもそうだけど、ヨーロッパのクラブのユニを脱いだ途端にありがたみがなくなる
まあ自分がただのミーハーなんだろうけど

694: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 15:15:07.75 ID:N0KFqDr30
>>14
つかヨーロッパのスポーツは八百じゃん
スター作るために色々インチキしとるわ
各国のリーグも持ち回りではやらせてるしな
セリエAかと思ったらリーガになりプレミアになりその次はフランスあたり予約かな

23: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 10:27:18.29 ID:Q1r+g5GU0
何がナンバーワンなのかと思ったらフォロワー数って

27: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 10:30:12.98 ID:S7cmDCw70
はぁ?
何言ってんの?
全米がオオタニに熱狂してるぞ

37: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 10:34:14.20 ID:UebzI9H20
フォロワー500万人増えるとかやば過ぎ

45: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 10:37:50.48 ID:cWCO0yxl0
メッシが米国行っちゃったからサウジが盛り下がっちゃったな
アジアに来てくれた方が良かった

46: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 10:38:09.32 ID:eOnIf5J+0
フォロワー4億ってヤバいな、そこらの大統領より影響力あるんじゃないか?

67: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 10:43:57.65 ID:0Lus+Vl30
いろいろ盛り上げようとして世界最大のマーケット米国をてこ入れしてるけど
これやってもアメリカがサッカーメインの国になることはないと思うよ

76: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 10:48:01.91 ID:NErX7dDS0
メリケンが本気でサッカーやったらルールごとかわっちまうぞ。

89: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 10:50:01.93 ID:5IIH5AC30
アメリカでもメッシは知名度高いしな
北米と言ってもアメリカだしな
アメリカもヒスパニックが爆発増加しとる

112: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 10:59:39.78 ID:d3YPLUGb0
アメリカサッカーはメッシにかかってるぞ

130: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 11:03:25.83 ID:1nTLpP5a0
やはりメッシが行くと影響力が違うな

132: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 11:04:03.92 ID:JHoaRCi10
テレビで全米がオオタニに熱狂と言ってたからスターはメッシではなくオオタニだよ

136: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 11:04:56.17 ID:uO8d1VOf0
ぷろやきうとMLBの選手全員足しても
メッシ一人の知名度にも及ばないのが現実

137: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 11:04:57.06 ID:yBzgZ5Qq0
メッシと大谷の対談が見られる日も近い

142: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 11:05:53.43 ID:N1SWhB030
全盛期過ぎたロートルが来て嬉しいか?
イニエスタみたいなもんだろ

272: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 11:45:53.58 ID:1nTLpP5a0
>>142
個人的にはイニエスタよりもう一段格上だと思う

168: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 11:12:50.45 ID:ySnNWY6v0
メッシ強すぎで草
でもアメリカでサッカーが本当に根付く日はいつになるんだろうか

169: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 11:13:01.91 ID:roaGWoBQ0
マイアミ「メッシは年俸900億のサイジオファーを断り、バルサのオファーを断り我々マイアミに来てくれた!!!」

188: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 11:18:29.53 ID:uSIgovSf0
ベッカムが人気絶頂の時にアメリカに行ったら街の人は知らないってことあったな
メッシといえどもアメリカではサッカーファン以外は知名度低そう

192: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 11:20:28.66 ID:roaGWoBQ0
>>188
ベッカムとメッシじゃ全然プランド力が違う
調査会社によるとアメリカでのメッシの知名度は70%
今アメリカにいったからおそらくメディアにでまくって一気にあがるよ

197: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 11:22:03.30 ID:ySnNWY6v0
まあ欧州でもアメリカでもそれなりに人気ってなるとバスケなのかね
アイスホッケーはアメリカ国内でも欧州内でも地域で熱が違いすぎるし
サッカーは欧州とアメリカの差が大きすぎる

202: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 11:23:46.02 ID:GRtJdud80
>>197
F1不毛の地だったはずのアメリカも人気に火が付いて無視できない状況に

226: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 11:30:31.38 ID:ySnNWY6v0
>>202
それは本当にビックリしたな
インディのオーバルコースのレースとか何が面白いの?とか思ってたのに
すっかりF1の人気定着して

206: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 11:24:49.42 ID:0On2MnkN0
>>197
>欧州でもアメリカでもそれなりに人気ってなるとバスケなのかね

欧州でのバスケの人気ってどれくらいなの?具体的に

212: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 11:26:20.26 ID:lmbXxEHa0
>>197
欧州でバスケが人気あるなんて話をついぞ聞いたことがない
あっちは、サッカーとF1と自転車ばっかりで
欧州リーグは年俸とかしょぼいし

275: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 11:48:13.13 ID:qUsfXOeh0
今ワールドカップに向けてすげえ金が流れてるんだろなアメリカも
なんだかんだ楽しみだわ

442: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 13:00:05.75 ID:7mRs1E6+0
メッシの試合はチケット10万円越えそうだな
アメリカもサッカーに飢えてるから毎試合とんでもないことになりそうだな
ヨーロッパ中東アメリカでサッカーの世界一争いが始まる

444: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 13:00:34.09 ID:uBgKyhPo0
局地的なもんだろ。イニエスタが来てもJリーグは全く盛り上がらんかった。メッシがMLSきたからと言って盛り上がるとは限らん

451: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 13:01:36.27 ID:ST3iVoWi0
>>444
米国はワールドカップあるから

445: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 13:00:36.36 ID:ySnNWY6v0
プレミアもスペイン人とか増えて少し雰囲気変わったけど
ラグビーの影響なのかタックル痛がると軟弱とか
タックルはフットボールの基本だろ?みたいなマッチョイズムあったから
その傾向が更に強いアメリカだと中々その辺が解消しねえのかね?何せアメフトの国だし

879: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 17:21:37.56 ID:FRFiR8iw0
ベッカム数試合でも現役復帰しそうだな

882: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 17:22:33.44 ID:pg4Oue1P0
そういやベッカムもいたなw
アンリだっけ?というのもw

923: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 17:35:44.92 ID:s4fhxb8U0
メッシのスレになんで大谷信者が暴れてるんだ?と思ったら、米国ナンバーワンのアスリートになったってのが気に食わなかったんか?
これが全米熱狂よ

953: 名無しさん@恐縮です 2023/06/12(月) 17:40:56.01 ID:nuklEFj60
「野球は死にかけている。政府はそれを引き継ぐべき」
2022年4月6日
https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html


○ニューヨークタイムズのアメリカ野球・MLB分析

テレビで野球の試合を観戦している人の平均年齢は57歳、ラジオ放送に匹敵する数字で身震いする

アメリカの10歳の子供にとって、昨年のワールドシリーズMVP(ホルヘ・ソレア)は地元の代議士程度の知名度

MLBとNFL両方のドラフトに選ばれた大学のアスリートはためらうことなく後者を選択する

リトルリーグへの参加は、過去10年半で50%近く減少している

平均的な「サーズデーナイトフットボール」の放送よりも少ない視聴者

「アンティーク・ロードショー」に参加したい老人が支払う年俸

デルタブルースやイエローストーン国立公園のように、痛々しいほど非商業的

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686532248/