1: 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 22:39:50.28 ID:hwaItxVg9
◇MLB カージナルス7-5カブス(日本時間25日、ロンドン・スタジアム)

ヌートバー選手が所属するカージナルスと鈴木誠也選手が所属するカブスの一戦がイギリスのロンドン・スタジアムで行われ、ヌートバー選手は4打数1安打1打点、鈴木選手は5打数0安打の結果となりました。

ロンドンで4年ぶり2度目となったMLB公式戦の会場は、2012年ロンドンオリンピックのメイン競技場として陸上競技が行われたロンドン・スタジアムで、現在はサッカーのイングランド・プレミアリーグに所属するウェストハムの本拠地です。

ロンドン・シリーズ2戦目のこの日、ヌートバー選手は『3番・ライト』で、鈴木選手は『2番・ライト』でそれぞれスタメン出場します。

ヌートバー選手は、同点で迎えた3回、第2打席にレフト前ヒットで出塁。その後、味方選手のタイムリーで3塁から生還して、同点のホームを踏みます。

さらに4回1アウト1、3塁のチャンスでは、レフトに犠牲フライを放ち、6対4とリードを広げる打点もマークしました。

5回にも追加点を奪ったカージナルスは、カブスを7-5で破り、ロンドン・シリーズを1勝1敗で終えました。

普段はサッカーを行っているスタジアムでの試合を終え、ヌートバー選手は「(野球を世界に普及させるために、海外でのシリーズは)とても大切な事だと思います」と話しました。

そして「野球がヨーロッパで人気のあるスポーツでないことは理解している」としながら、「今日はたくさんのお客さんが見にきてくれて盛り上がりました。今日の試合はファンが楽しめる白熱した試合だったと思います。ロンドンに来て野球を普及させる事は大切な事だと思います」と話しました。

※続きは以下ソースをご確認下さい

6/26(月) 14:09配信
日テレNEWS

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7926ca2913ead3e82c296d9bdb57663d38728e8

115: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 05:16:12.86 ID:3bU42j4t0
>>1
同点で迎えて出塁したら同点のホームを踏んだだと…?

>ヌートバー選手は、同点で迎えた3回、第2打席にレフト前ヒットで出塁。その後、味方選手のタイムリーで3塁から生還して、同点のホームを踏みます。

292: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 15:44:30.03 ID:aks5DMwm0
>>1
エンゼルス戦を開催し大谷を出場させたら、投手がバッティングするのは当たり前だと思い込みおおたにが無限増殖するかもなw

2: 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 22:40:52.50 ID:1kxdZ8IC0
イギリスでは間違いなくクリケットのほうが大人気

4: 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 22:47:20.19 ID:Ix1U2wJr0
画像見たら結構満員だったな。
5万5千くらいだったようだけど。

5: 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 22:47:35.66 ID:kybJUa8z0
イギリスあたりも少しずつ浸透してきたな。

6: 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 22:48:02.89 ID:x2PhIgkz0

14: 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 22:55:22.22 ID:tQ6HTOa90
>>6
凄い人数の観客だな
イギリスで5万人以上集められるのか

144: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 07:25:27.47 ID:MWnMgHsl0
>>6
よくぞここまで改造したもんだ

220: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 10:42:24.18 ID:wmIBEsmX0
>>6
その割には二日で11万人とか、
他のスポーツでも珍しいレベルの人数だぞ
これは全部、米国系イギリス人かな?

231: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 10:52:28.00 ID:ROR8abmD0
>>220
NFLのロンドンゲームは全試合満員でウェンブリーは85000人
バルセロナvsLAギャラクシーはローズボウル満員の93000人
日本ですら一昔前の欧州強豪の親善試合はほとんど国立満員

233: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 10:54:46.62 ID:JI6Dt/XM0
>>231
それだけ?
いずれにせよこれほど動員できる興行は限られてるって話やな
まあロンドンっ子もそこまで暇じゃないやろしな

235: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 10:57:16.58 ID:ROR8abmD0
>>233
いやいくらでもあるけれどwwwww

234: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 10:56:18.24 ID:wmIBEsmX0
>>231
凄いねえ
イギリス人は、アメフトのルール知ってんのかな

272: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 13:52:46.97 ID:K4Kl9fTs0
>>231
今年はバルサはダメでしたね
何事にも飽きはくるわな

293: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 15:45:01.67 ID:ROR8abmD0
>>272
もう日本のサッカーファンは花試合に大した価値がないことを学んでいるんだよな、つまりサッカー文化が成熟してきたってこと
花試合に客が集まるのはまだ発展途上だってことよ
公式戦なら話は別だけどね

296: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 15:58:28.87 ID:dy5KRqri0
>>293
いや、バルサ神戸戦は単純にチケット価格が高すぎのボッタクリだ
ゴル裏で1万
バックスタンドで2~4万
それでも5万弱の動員
適正価格だったら新国立でも普通に埋まる

WBCの大谷の試合よりたけーのよ

297: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 16:03:36.92 ID:ROR8abmD0
>>296
ネタとしてはイニエスタの見納めと古巣対戦かな
でも興味ねえや
公式戦なら話は別だけどね
同様にオールスターも全く不用だと思う

298: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 16:06:33.48 ID:BdR7TU6n0
>>297
確かにサッカーにオールスター不要だよな
代表戦がある意味オールスターみたいなもんだしな

7: 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 22:49:17.94 ID:hCiiAx+80
いっきにブーム去ったな。街中でペッパーミルやってるやつなんて1日で10人見れば多い方だぞ

40: 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 23:25:02.22 ID:gg8at0TZ0
>>7
すげーブームじゃねーかw

98: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 02:21:34.88 ID:Gss9zeTh0
>>7
ステーキ屋でバイトしてるんだな

215: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 10:26:30.12 ID:L6D734i30
>>7
そのペッパーミルが野球とどう関係してるのか知らなかったからググってしまったわ

261: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 12:25:47.63 ID:mbgEyDkb0
>>7
街中でペッパーミルをやるきっかけが分からんのやけど…w

266: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 12:52:48.84 ID:ERHIdGD+0
>>7
オモロいw

12: 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 22:53:46.12 ID:Hr21oBXk0
筋肉ムキムキなクリロナとか
始球式で
メジャリーガーと比べたら
華奢だったな
ハーランドもジャッジと比べたら小さいやろな

21: 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 23:07:01.86 ID:EZ4pLFQK0
>>12
サッカーで野球ほど筋肥大させると自重で下半身の関節が壊れそう

15: 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 22:56:57.47 ID:tQ6HTOa90
人気はともかくクリケットに馴染みのあるイギリス人なら野球のルールをなんとなくでも理解しやすいはずだな

35: 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 23:22:47.62 ID:xdIJ512V0
>>15
であればもっと人口の多いインドで、だな

18: 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 22:59:24.14 ID:0tXY+4/h0
アメスポを欧州に広めて、サッカーもアメスポ化する構想があるからな
2028年にはサッカーW杯が控えてるし
MLBの欧州開催は来年も再来年も予定が既にある
欧州で野球が根付かないと言われてるが、それは伸びしろともいえるからな

20: 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 23:04:13.36 ID:SojGoI+M0
>>18
別に欧州が野球を知らないというわけではない
サッカークラブってサッカーだけやってるわけじゃなくて総合スポーツクラブだから野球なんかもあったわけ
有名どころではアヤックスとかバルサ、レアル
でも不人気すぎてみんな野球部門は廃止された

23: 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 23:11:15.76 ID:IgeTtGOt0
最近、この人の報道は無くなったね
エンゼルスに来ないかね、日本の視聴者多いし
それに大谷の前に出塁率が高いのを置きたい

24: 名無しさん@恐縮です 2023/06/29(木) 23:12:31.43 ID:aC+5qEy/0
>>23
CMで見かけるが

69: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 00:20:35.82 ID:fXBrKZxO0
>>23
まあ日本代表に選ばれたからって無理矢理日本人より優秀ってオタクが持ち上げてただけで
もともとプロスペクトにしちゃ優秀ってだけのパッとしない出塁率職人だからな

91: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 01:40:17.36 ID:EDAJ9k/p0
>>23
守備で怪我をして最近まで出ていなかったからでは

136: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 07:03:49.51 ID:6s4PjDr+0
まあその国で合ってるスポーツはあるからな 英国はラグビーとサッカーでいいんじゃない? 日本は相撲と野球でいいよ 

138: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 07:06:02.99 ID:FgpWQf430
>>136
アメリカはアメフトとバスケだな

139: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 07:10:47.29 ID:BeeMDYu+0
アメリカのベースボールの元はイングランドのラウンダーズ
https://pacificleague.com/news/24802
フットボールもイングランドの
アソシエーションフットボール(サッカー)、ラグビーフットボールが
アメリカで行われるようになってその後、
アメリカンフットボールを作った

204: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 09:49:53.51 ID:7XeQ4G1p0
MLBの世界戦略ってNBAが中国で大人気になってるの見て 
羨ましがってる側面もあるのよな
NFLのロンドン興行なんて前からやってるし

MLBはNFLとNBAに大分差つけられてるからそらもう必死よ

207: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 10:03:36.40 ID:4j7j0VIc0
アメフトはラグビーと似通ってるから流行る土壌あるけど野球はねぇ
どうして反時計回りにしか進塁できないルールなのか聞かれても合理的に説明できないっしょ

217: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 10:35:52.16 ID:YaAQ/gUt0
>>207
カウンターが存在しない時点で退屈極まりない

218: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 10:40:06.34 ID:+4aEUHvP0
パスインターセプトリターンタッチダウンなんかは思いっきりカウンターだと思うけど、アメフトはいちいちプレーが止まるのがいかにもアメスポチックで退屈だわ

225: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 10:47:40.34 ID:eIBpTGRk0
次はパリだってさ
MLBもいよいよ本気だな
おそらくWBCもそのうちヨーロッパでやる
下手したら次回からもありえる

232: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 10:53:06.06 ID:ROR8abmD0
>>225
スタジアムもねえのにどこでやるんだよwwwww

269: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 13:07:19.24 ID:oycFWX0N0
イギリスは国民の99.99%が
生まれてから野球を一度も生で見たことがないんでしょ?

273: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 13:55:31.89 ID:K4Kl9fTs0
>>269
ベースボールはイギリス発祥で、今はラウンダーズと呼ばれるけど英国民の2割くらいは遊んでたりする。
イギリスは近代文明のふるさとで、殆どのスポーツはイギリス発祥

270: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 13:12:47.14 ID:hKtcNuGN0
カブスとカージナルスってまあまあ渋いな
こういうのはヤンキースかドジャースあたりがいきそうだけど

279: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 14:10:53.66 ID:d6OMz8+J0
イギリス人は、野球選手がプレミアリーグの選手より給料貰ってると聞いてビックリするんだろうな。

288: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 14:28:49.02 ID:HBWbf+C00
でも、ロンドンでは阪神高山が有名だからな

https://i.imgur.com/4Bn6PLH.jpg

295: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 15:48:43.29 ID:ROR8abmD0
>>288
昔のサッカーの花試合でもそういう人居たよ
全然関係ないチームのユニ着てくる人
サッカー見に行くからとりあえずサッカーユニ着てくかみたいな

300: 名無しさん@恐縮です 2023/06/30(金) 16:18:32.44 ID:PQdad1VF0
ヨーロッパで圧倒的に人気有るのはサッカーやしなぁ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688045990/