1: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 06:11:39.40 ID:DjtJi4Si9
7/9(日) 21:51配信
東スポWEB

 J2東京Vの城福浩監督(62)が、9日に行われた首位町田との国立決戦で2―2の引き分けに終わり、悔しさをあらわにした。

 前半に2点を先行される苦しい展開から、後半の終盤に2点をもぎ取って執念のドローに持ち込んだ。ただ、試合終了後に城福監督は「相手に時間を使われて…ちょっと(相手選手が)倒れるのがもう本当に目に余るものがあったので。そこをイライラしないように」と町田の時間稼ぎとも取れるようなプレーが相次いだことに苦言を呈した。
 
 その後の会見では改めて「我々が戦っているステージの中で、時間を分断する行為がものすごく多い。自分たちがリードしているかされているかによって、極端に違うチームとほとんど変わらないチームがある。我々は後者だと思っている」と時間稼ぎのプレーが横行している現状を疑問視。

「そういう意味で、サッカー界をどういうふうにレベルアップしていくか考えた時に、サッカーのクオリティーというのを我々はすごく問題視している。全選手に、我々は我々の道を歩もうと言っている」と自身が率いるチームでは、そうしたプレーをしないよう厳命していると語った。

 首位決戦は引き分けに終わったが、お互いのチームのスタイルを巡って遺恨が生まれそうな雰囲気が漂っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/565f70bd87420c4acb0544111b64ae624c1bcfc4

78: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 08:17:23.28 ID:sLFcXMQ60
>>1
そういうスポーツだからね

それができずに何度代表が大事な試合を落としてきたか
素人でもわかるぞ
綺麗事と精神論で片付けるのがいかにも昭和臭いわw

2: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 06:12:42.98 ID:X17COJFj0
「いってぇー!!(チラッチラッ)」

3: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 06:14:20.27 ID:KhQ1PuKz0
>>2
ホームランバッター?

8: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 06:17:27.25 ID:fS2//+VP0
町田が嫌われてるのネットだけじゃないんだな
他チームの監督がここまで言ってる
磐田の選手もあんなサッカーに勝てなくて悔しいと呟いてたな

94: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 08:44:45.62 ID:/xC/OW7M0
>>8
去年まで高校生教えてた監督より成績が下だとプライドが許さないんだよw
仮に同じサッカーを実績のある外国人監督がやったらこんな事を言わない

101: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 08:47:19.89 ID:W5a1J6YQ0
>>94
こんな事やらせてる監督はクラブや代表で実績なんて積み重ねられないから

106: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 08:52:57.28 ID:/xC/OW7M0
>>101
倒れて時間潰すなんて南米や中東では昔からやってる。
少なくとも城福より実績のある監督でもやってる事

107: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 08:53:23.38 ID:tdtYtL4u0
>>101
首位というこれ以上ない実績を積み上げてるだろ?
順位逆転してからこんなサッカーしてるから勝てねえんだよとでも批判すればいい

9: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 06:18:22.73 ID:95uJZuIX0
日本では鹿島るのがプロ
30年前からの常識

38: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 07:08:24.43 ID:ElGFjLtS0
>>9
鹿島るはボールを徹底キープするのであって
コロコロコケて痛いふりするわけではない

64: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 07:57:52.39 ID:OebkcGx80
>>9
ネイマーるだろ

124: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 09:03:20.67 ID:B8q48weM0
>>9
あれは高い技術に裏打ちされた敵陣でのボールキープだから
こんなのと一緒にするのは鹿島に失礼

23: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 06:37:00.79 ID:iKF0ffRV0
なんだよ町田って今そんなチームも上がってきてんのか

27: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 06:42:22.77 ID:j9kpU/aP0
そういえば高校の監督がプロになったとニュースになっていたな 首位なのか それは凄い 

29: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 06:51:02.34 ID:tdtYtL4u0
勝てなきゃ何言っても無意味なんだよ

33: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 07:02:00.34 ID:KKQ182xH0
町田J1上がってボコボコにされて欲しい

34: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 07:02:22.21 ID:OiLdkGBn0
城福も大概だけどな

43: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 07:15:54.71 ID:67p5Npoo0
黒田のミッションは昇格させることだから競技規則の範囲内なら問題なし
監督は結果責任だから結果のみで判断される
相手のコロコロが不快と感じるのは感情論

45: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 07:18:24.87 ID:Mecb11pd0
https://twitter.com/oobunoumi/status/1677999801638744064?s=20
それでこれだったのか城福
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

89: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 08:35:21.13 ID:929qBo0W0
>>45
普通両チームの監督が真ん中まで歩み寄ってきて握手するけど、城福が一方的に行ってるだけだな
黒田はいつもこうなの?

56: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 07:31:23.30 ID:wz+QWsY50
格闘技に例えたら町田はクリンチばっかりしてるんか

57: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 07:39:43.18 ID:URm1l8aB0
もういい加減35分ハーフとかにして時計止めるべきだわな
MLSあたりで先行導入してくれんかなアメリカ人好きそうやし

180: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 09:42:53.65 ID:0SmrFOMf0
>>57
野球と違って国際連盟のルールがあるので野球みたいに勝手にテコ入れ出来ないよ

58: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 07:39:54.52 ID:IeFheJ450
J2で38000人入ったことに驚くんだが

62: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 07:54:26.11 ID:MIn2xDPN0
どうして笑うんだい?トッププロのネイマールもよくしていることだよ?

73: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 08:09:37.35 ID:Bfepnlju0
青森山田は小細工なしでフィジカルで圧倒してたイメージあるからプロだと対照的なんだな

74: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 08:12:08.57 ID:fS2//+VP0
エリキいる時点で誰が監督でも勝って当然なんだけどな
開幕前から町田の前評判高かったし

144: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 09:16:35.23 ID:czObRxrn0
同じ食材で料理人が替わったら、美味しくなったなら、
それは料理人のおかげ。

畑違いからやってきた新人にやられたら、そら古参は悔しいかもなぁ。
だからといって、その調理法は違うとか、いちゃもんを付けるのはどうかと思うけど・・

156: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 09:22:54.46 ID:9NZmdgb/0
>>144
レシピは同じやろ
食材が高級になっただけや
レシピが変わるわけではない

148: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 09:18:05.50 ID:tdtYtL4u0
綺麗なサッカーしてたから負けてもオッケー!なんてJ2サポーターいるのか?
まずは何を置いてもJ1昇格で全てはその後だろ
サッカー界に貢献なり魅せる試合なりやりたいなら昇格後にやればいい

154: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 09:20:08.00 ID:49iXgCDP0
水曜日の鞠との対決が楽しみだ

155: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 09:21:13.26 ID:reTdJM600
28年間の経験豊富な監督を新人扱いしてる時点でおかしいことに気付けよw

159: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 09:25:04.68 ID:/xC/OW7M0
>>155
城福からしたら学生教えてただけの監督で俺は国内のトップリーグで長年プロを教えてたんだから同じ監督でも実績が違う同列に扱うなって思ってるんだろうよ。

それが順位で下になればプライドが許さないんだよ
今野をCBにコンバートするなんて糞みたいな起用したレベルの監督なのにw

157: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 09:22:55.16 ID:aSBzUHnB0
宮本武蔵のように勝負事なんて相手苛つかせたほうが有利だからなあ

176: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 09:40:44.98 ID:7Zihrh1e0
町田は神奈川県でよくね

204: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 10:11:28.84 ID:6jOWI0Ni0
町田は金使えるからJ1上がったらアイドル選手呼びまくるでしょ
藤田も金出す気マンマンやし
神戸みたいに観客爆上がりよ
人気の心配せんでいい

219: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 11:11:10.73 ID:JwzST2Cn0
昔の緑だよね。よく倒れてたの

220: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 11:12:47.99 ID:rDgmfjkI0
>>219
つまりブラジル流

258: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 14:53:15.74 ID:3/PFIn4M0
城福は言い訳好きだからな。
何かあればすぐに「受け入れ難い」っていうし
違う東京時代は負けた言い訳を日程のせい(なお相手の方が日程的に不利だった)にしたりしてたし。

259: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 15:09:55.23 ID:xD6O28On0
まず、自分のチームのイエロー数減らそうね
足を削るったり、抱きついて相手を止めるのやめさせろ

267: 名無しさん@恐縮です 2023/07/10(月) 16:47:19.02 ID:A72NyOQ70
布と黒田
いったいこの差はどこでついたのか
慢心、環境の違い…

269: 名無しさん@恐縮です 2023/07/11(火) 01:30:01.90 ID:VE6CLlUz0
黒田はミョンヒがいなかったら監督のオファーを引き受けたのか気になる
山田時代も総監督の立場で練習はコーチ任せだったらしいし

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688937099/