1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 07:49:12.20 ID:ah7Mqw/A9
【明治安田生命J1リーグ第22節 名古屋1―0新潟 ( 2023年8月5日 国立競技場 )】 名古屋がクラブ最多入場者数ならびに新国立競技場J1最多観客を更新した。新潟戦に集まった観客は5万7058人。長谷川健太監督は「良い雰囲気を作ってくれて、大きなアドバンテージになった」と感謝した。
これまでのクラブ最多観客数は1993年6月9日、国立競技場で開催されたV川崎戦(現J2東京V)。新設後の国立競技場でのJ1最多入場者数は23年5月12日のFC東京―川崎F戦で、5万6705人だった。
「もっと迫力のある試合をしたかったが、非常に暑い中での試合だったので(内容は)勘弁して欲しい」。天皇杯・浦和戦から中2日。さらに気温30・2度、湿度61%の厳しい環境条件で手堅い試合になったことを指揮官は陳謝したが、メモリアルゲームでの勝ち点3獲得に安堵の表情を浮かべた。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/08/05/kiji/20230806s00002179111000c.html
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/08/05/jpeg/20230806s00002179083000p_view.webp
関連スレ
【サッカー】J1第22節土曜 湘南×広島、名古屋×新潟 [久太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1691237185/
これまでのクラブ最多観客数は1993年6月9日、国立競技場で開催されたV川崎戦(現J2東京V)。新設後の国立競技場でのJ1最多入場者数は23年5月12日のFC東京―川崎F戦で、5万6705人だった。
「もっと迫力のある試合をしたかったが、非常に暑い中での試合だったので(内容は)勘弁して欲しい」。天皇杯・浦和戦から中2日。さらに気温30・2度、湿度61%の厳しい環境条件で手堅い試合になったことを指揮官は陳謝したが、メモリアルゲームでの勝ち点3獲得に安堵の表情を浮かべた。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/08/05/kiji/20230806s00002179111000c.html
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/08/05/jpeg/20230806s00002179083000p_view.webp
関連スレ
【サッカー】J1第22節土曜 湘南×広島、名古屋×新潟 [久太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1691237185/
51: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:15:05.61 ID:KpMUbGib0
217: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 09:26:35.13 ID:bYap5tp60
>>1
中日はガラガラなのになぁw
中日はガラガラなのになぁw
243: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 09:35:16.46 ID:OceC6/wR0
>>217
中日ガラガラじゃないだろ
むしろ最下位走ってるのにお客さん来るんだからなある意味すげーわw
中日ガラガラじゃないだろ
むしろ最下位走ってるのにお客さん来るんだからなある意味すげーわw
223: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 09:27:52.11 ID:9CDsLOLo0
>>1
グランパスファミリーの他にポンタくんもいるの?
グランパスファミリーの他にポンタくんもいるの?
305: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 09:52:25.64 ID:k5jPYbZ20
>>1
首都圏のトヨタ関係者だけでも3万人はいるからね
首都圏のトヨタ関係者だけでも3万人はいるからね
6: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 07:51:39.80 ID:RpA1VrVx0
陸スタの国立が集客率が一番高いんだから
専スタって不要だよね
専スタって不要だよね
7: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 07:55:03.78 ID:i+eEuUHh0
名古屋タダ券祭りだろどうせ
こいつJの金を貪り食ってるよな
こいつJの金を貪り食ってるよな
10: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 07:58:14.31 ID:kMeLh5yU0
>>7
経済的なことならJリーグが名古屋に寄生してるように見える
金なくてビル売り払ったけどどうしても文京区に残りたくて協会がトヨタに救ってもらった
経済的なことならJリーグが名古屋に寄生してるように見える
金なくてビル売り払ったけどどうしても文京区に残りたくて協会がトヨタに救ってもらった
82: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:25:58.17 ID:lNXGbxzx0
>>10
そういうことしててもサッカー協会毎回グランパスを冷遇してるからあんま意味ないのにね
日頃便宜をはかってる関東の財閥系に助けて貰えよ
そういうことしててもサッカー協会毎回グランパスを冷遇してるからあんま意味ないのにね
日頃便宜をはかってる関東の財閥系に助けて貰えよ
496: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 15:16:15.94 ID:4pKpE3Za0
>>82
トヨタがそんな小さな視点で考えてるわけないだろ
J全体を考えてんだぞ それがまわって自分とこにも返ってくるんだよ
トヨタがそんな小さな視点で考えてるわけないだろ
J全体を考えてんだぞ それがまわって自分とこにも返ってくるんだよ
502: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 15:43:31.15 ID:c+YL+8t10
>>496
Jリーグってリーグの権限が強すぎてクラブの権限があまりないんだってね
孫正義氏もJクラブのオーナーにならないかと言われたが
調べるとあまりに裁量権が少なすぎるからやめたんだと
Jリーグってリーグの権限が強すぎてクラブの権限があまりないんだってね
孫正義氏もJクラブのオーナーにならないかと言われたが
調べるとあまりに裁量権が少なすぎるからやめたんだと
11: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 07:58:19.30 ID:NFRWeVAQ0
タダ券の原資ってどこ?
12: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 07:58:44.76 ID:ssusfqkQ0
>>11
トヨタ
トヨタ
13: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 07:58:51.49 ID:2Tpvp7o20
新潟サポも一杯いたな
14: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 07:59:09.84 ID:1bLp7Y1/0
アウェー新潟サポは国立のほうが移動しやすい?のもあるのかな
まあどのチームも国立で自分が応援してるチームが試合してるの見ることもなかなかないだろうし
まあどのチームも国立で自分が応援してるチームが試合してるの見ることもなかなかないだろうし
461: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 12:40:29.72 ID:ps9YYaq/0
>>14
そうなんだよね
だから新潟から見に行った
試合は完敗だったが
そうなんだよね
だから新潟から見に行った
試合は完敗だったが
16: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:00:20.17 ID:VlIfOlgx0
またやきう超えたか
20: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:02:08.67 ID:d2aukpTr0
クソスタとか言われてたけど実際はかなり見やすくてよかった。埼スタや横国より立地がいいし。
Jは毎週1試合は国立でいいよ。
Jは毎週1試合は国立でいいよ。
28: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:03:04.79 ID:veJapgj70
豊田スタジアムって結構箱が大きいイメージだったから、もっと入った試合あるだろと思ったけどMAX4万5000人なんだな
312: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 09:54:24.30 ID:+o543MBr0
>>28
W杯で日◯共同開催にされて名古屋飛ばしされたから縮小されたんだよ
W杯で日◯共同開催にされて名古屋飛ばしされたから縮小されたんだよ
544: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 16:55:16.58 ID:LIEiKMi50
>>312
当時の知事が万博があるからと誘致に消極的だったんだよ
当時の知事が万博があるからと誘致に消極的だったんだよ
35: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:05:49.01 ID:Q72yRuQX0
エスコン怒りのガールズバー!
41: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:10:40.12 ID:FqAxFDAV0
招待券1万くらいだろ
名古屋なのに東京で有料で4万以上入るポテンシャルあるの凄くね
名古屋なのに東京で有料で4万以上入るポテンシャルあるの凄くね
321: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 09:58:42.55 ID:sY+Uh7Iy0
>>41
新潟が集客力あるから
平均3万越えてた時もあったんじゃね
新潟が集客力あるから
平均3万越えてた時もあったんじゃね
579: 名無しさん@恐縮です 2023/08/07(月) 01:18:22.70 ID:IXaHZJui0
>>41
関東には新潟から大学進学、そのまま首都圏で就職して永住する人が多い。
今回の新潟サポ半分くらいは首都圏在住。
関東には新潟から大学進学、そのまま首都圏で就職して永住する人が多い。
今回の新潟サポ半分くらいは首都圏在住。
44: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:12:30.37 ID:GE975HvW0
野球もタダ券ばっかだけどな
おまけに入場してない数も観衆に入れてるセコさ
おまけに入場してない数も観衆に入れてるセコさ
53: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:15:44.69 ID:L+8l4wzi0
>>44
プロ野球の方はタダ券じゃなくてスポンサーが購入したチケットでしょ
今回はJリーグ側がお金出して買ってる無料招待チケット
プロ野球の方はタダ券じゃなくてスポンサーが購入したチケットでしょ
今回はJリーグ側がお金出して買ってる無料招待チケット
55: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:16:01.44 ID:/N+n7PRl0
>>44
野球の場合は発券枚数が入場者数だからね
ガラガラでも見た目以上なのはそのせい
野球の場合は発券枚数が入場者数だからね
ガラガラでも見た目以上なのはそのせい
48: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:14:10.74 ID:a7y1pWnU0
名古屋はコロナ前観客動員数更新しまくってたよな
元々動員力あるよ
元々動員力あるよ
56: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:16:04.66 ID:c1KnNr6U0
毎日国立でやれば負債解消出来るんじゃね?
66: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:20:12.00 ID:zHiggcCV0
>>56
シティvsバイエルンみたく全員有料客でJリーグは最低でもチケット単価3000円ぐらいあればな
どこも毎回国立開催ではチケット万単位でバラ撒いて
ユニフォームもプレゼントしたりしてるから国立の高額な使用料考えたら赤字だろ
シティvsバイエルンみたく全員有料客でJリーグは最低でもチケット単価3000円ぐらいあればな
どこも毎回国立開催ではチケット万単位でバラ撒いて
ユニフォームもプレゼントしたりしてるから国立の高額な使用料考えたら赤字だろ
75: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:23:48.83 ID:k3xKDJRD0
>>66
3万人以上なら黒字って記事が出てる
3万人以上なら黒字って記事が出てる
94: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:31:29.04 ID:lenYX2bf0
DeNAベイスターズのファンだけど毎試合満員だよ
タダ券どころかチケット取れない
タダ券どころかチケット取れない
96: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:32:10.37 ID:+OkmA2Ll0
楽天やソフトバンクが東京ドームで毎年やってる社員動員みたいなもんやろ
106: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:34:51.12 ID:yaFvyIrv0
野球は毎日試合があるからな
週1、2のサッカーだと総数が全く違ってくる
それは選手の年俸にも表れてくる
週1、2のサッカーだと総数が全く違ってくる
それは選手の年俸にも表れてくる
108: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:36:16.40 ID:k3xKDJRD0
>>106
観客の割にプロ野球は年俸低くね?
プロ野球 平均観客28000人 平均年俸4000万
Jリーグ 平均観客17000人 平均年俸3500万
観客の割にプロ野球は年俸低くね?
プロ野球 平均観客28000人 平均年俸4000万
Jリーグ 平均観客17000人 平均年俸3500万
113: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:38:50.02 ID:yaFvyIrv0
117: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:39:46.38 ID:k3xKDJRD0
>>113
J1の上位12チームだと、平均年俸でプロ野球を超えてるんじゃないか?
J1の上位12チームだと、平均年俸でプロ野球を超えてるんじゃないか?
136: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:46:01.65 ID:yaFvyIrv0
>>117
プロ野球 1球団の支配下選手は最大70人
Jリーグ 1チームのプロ契約選手は最大25人
プロ野球 1球団の支配下選手は最大70人
Jリーグ 1チームのプロ契約選手は最大25人
140: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:48:12.81 ID:k3xKDJRD0
>>136
そりゃ試合数が多い分、抱える選手数も多いってだけだろ?
そりゃ試合数が多い分、抱える選手数も多いってだけだろ?
146: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:52:33.15 ID:yaFvyIrv0
>>140
レギュラーはほぼ同じメンバーだよ
そこまでなると1億円プレーヤーも多い
レギュラーはほぼ同じメンバーだよ
そこまでなると1億円プレーヤーも多い
151: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:55:08.63 ID:k3xKDJRD0
>>146
うん、だから、その分年俸数百万の選手を沢山抱えなきゃいけないのが野球だろ?
その平均年俸で見てるわけで
あと観客の割に年俸が低いのは確かだろ?、J1が28000人なら平均7000~8000万になってると思うぞ
うん、だから、その分年俸数百万の選手を沢山抱えなきゃいけないのが野球だろ?
その平均年俸で見てるわけで
あと観客の割に年俸が低いのは確かだろ?、J1が28000人なら平均7000~8000万になってると思うぞ
162: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 08:58:11.24 ID:yaFvyIrv0
>>151
いや、Jリーグ並の登録選手数でいいならもっと高くなる
逆に試合に出てない選手にもプロ契約できるくらいの財政力があるってこと
Jリーグだとそういう選手はアマ契約
いや、Jリーグ並の登録選手数でいいならもっと高くなる
逆に試合に出てない選手にもプロ契約できるくらいの財政力があるってこと
Jリーグだとそういう選手はアマ契約
174: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 09:02:59.21 ID:k3xKDJRD0
>>162
だからさ、Jリーグ並の登録数とかそういう言い訳は意味ねーんだわ?
それ言ったらサッカーも野球並に試合があれば多く稼げるって言ってるようなもんだ
野球は試合数が多いぶん、選手数もスタッフも多く必要になるし、運営費も多く掛かる
サッカーは試合数が少ない分、それらの負担は野球よりかなり軽くなる
それぞれの経営に特徴があるってだけで
プロ野球は平均観客数の割に平均年俸が低すぎるのは事実
MLBやセリエより平均観客が多いのに年俸は10倍差
だからさ、Jリーグ並の登録数とかそういう言い訳は意味ねーんだわ?
それ言ったらサッカーも野球並に試合があれば多く稼げるって言ってるようなもんだ
野球は試合数が多いぶん、選手数もスタッフも多く必要になるし、運営費も多く掛かる
サッカーは試合数が少ない分、それらの負担は野球よりかなり軽くなる
それぞれの経営に特徴があるってだけで
プロ野球は平均観客数の割に平均年俸が低すぎるのは事実
MLBやセリエより平均観客が多いのに年俸は10倍差
185: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 09:10:33.86 ID:K3dpld8Z0
>>174
必要とならなかった
(1度も1軍に上がれなかった)
2軍選手の年俸がj2j3並になるのは当然じゃね
まぁそれでもj2よりは高いけどなw
必要とならなかった
(1度も1軍に上がれなかった)
2軍選手の年俸がj2j3並になるのは当然じゃね
まぁそれでもj2よりは高いけどなw
203: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 09:19:48.25 ID:yaFvyIrv0
>>174
MLBやヨーロッパサッカーは巨額の放映権料で賄われている
ただ、それだとテレビで無料試聴は難しくなる
JリーグはDAZNと2000億超の契約をしていたが
テレビで見られない不評もあって契約を一部見直した
MLBやヨーロッパサッカーは巨額の放映権料で賄われている
ただ、それだとテレビで無料試聴は難しくなる
JリーグはDAZNと2000億超の契約をしていたが
テレビで見られない不評もあって契約を一部見直した
424: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 11:37:16.09 ID:Autwc2cc0
名古屋は一昨年とその前Jリーグ最多動員クラブ
426: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 11:38:11.24 ID:zmRnPyxl0
なるほど野球はすごいってことか
430: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 11:40:18.69 ID:KXWxyzuE0
松平健がマツケンサンバを歌い踊ったそうでw
433: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 11:43:15.48 ID:PUwoT/oi0
>>430
暑かったろうな
マスコットとどっちが暑かったろ
暑かったろうな
マスコットとどっちが暑かったろ
578: 名無しさん@恐縮です 2023/08/07(月) 01:16:15.56 ID:dZden7b/0
498: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 15:32:25.87 ID:FKFyKSqg0
都民はサッカーに飢えてるんだな
503: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 15:45:18.18 ID:suLLVt+F0
名古屋ではなく新潟のおかげだな
504: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 15:48:06.80 ID:UOTCKRFM0
なんで地方のクラブは国立でやりたがるの?
513: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 15:55:32.98 ID:c+YL+8t10
>>504
客が来るのとスタジアム使用料が安い
トヨタの社員や関係者の動員がしやすいってのもあるだろう
客が来るのとスタジアム使用料が安い
トヨタの社員や関係者の動員がしやすいってのもあるだろう
549: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 17:47:22.63 ID:fgWRAAxG0
名古屋×新潟
何気に人気チーム同士の対戦
何気に人気チーム同士の対戦
552: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 18:59:46.26 ID:v7VdWTH40
全く名古屋を馬鹿にしてるんじゃないんだけど、1点取っただけで下がる長谷川のサッカーて名古屋サポ的にどうなの?
まあ長谷川は馬鹿にしてんだけどね
これだけのキャリアがあってこればかり
まあ長谷川は馬鹿にしてんだけどね
これだけのキャリアがあってこればかり
553: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 19:04:54.02 ID:QD92Wasn0
>>552
天皇杯から中2日且つ夏場、10番マテウスの移籍、スタメンとベンチの実力差考えたら、まぁこんなもんだろ
天皇杯から中2日且つ夏場、10番マテウスの移籍、スタメンとベンチの実力差考えたら、まぁこんなもんだろ
563: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 20:07:04.20 ID:WfwFXC5O0
>>552
ボール保持率J1最下位で現在3位やぞ。そういうサッカーもあるって事や。
ボール保持率J1最下位で現在3位やぞ。そういうサッカーもあるって事や。
565: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 21:02:26.81 ID:h046+nOJ0
>>563
ポゼッションサッカーこそ正義
カウンターサッカーはアンチフットボールってのは誰から出たんだろね?
ラニエリやクーペルのバレンシアなんて素早く美しく相手を切り裂いてたのにあれがアンチフットボールなのかと?
ポゼッションサッカーこそ正義
カウンターサッカーはアンチフットボールってのは誰から出たんだろね?
ラニエリやクーペルのバレンシアなんて素早く美しく相手を切り裂いてたのにあれがアンチフットボールなのかと?
567: 名無しさん@恐縮です 2023/08/06(日) 21:09:54.40 ID:Q6GbauKL0
>>565
アンチフットボールはシャビからだな
あれで俺のシャビ評はいつも一段低い
アンチフットボールはシャビからだな
あれで俺のシャビ評はいつも一段低い
619: 名無しさん@恐縮です 2023/08/07(月) 10:19:49.13 ID:vDzvwHub0
都心ってこういうイベントに飢えてんのかな?
小箱のイベントは沢山あるけど大規模なのは中々ないからな
小箱のイベントは沢山あるけど大規模なのは中々ないからな
620: 名無しさん@恐縮です 2023/08/07(月) 11:21:03.81 ID:7eID3+v80
試合前のイベントが酷すぎた
武将達によるPK、OB5人も呼んで一言二言しか喋らせない(レジェンドに失礼なレベル)、マツケン
いろいろ詰め込み過ぎ。マツケンサンバ20分やったほうがマシ
武将達によるPK、OB5人も呼んで一言二言しか喋らせない(レジェンドに失礼なレベル)、マツケン
いろいろ詰め込み過ぎ。マツケンサンバ20分やったほうがマシ
624: 名無しさん@恐縮です 2023/08/08(火) 08:15:56.97 ID:H+POcv9y0
>>620
あんだけ前宣伝しといて一言喋って終わりだからなあ
あんだけ前宣伝しといて一言喋って終わりだからなあ
625: 名無しさん@恐縮です 2023/08/08(火) 09:54:16.40 ID:JL/NUHeU0
>>624
料金の高めのミート&グリート付きのお客様用のチケット売ってたからそっち買えってことやな
料金の高めのミート&グリート付きのお客様用のチケット売ってたからそっち買えってことやな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1691275752/
コメントする