1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 10:47:35.54 ID:mRpC2ttY9
【女子W杯現地発 豪州NZは今日もクレージー】#4
ボンジーア、みなさん! 女子W杯もいよいよ佳境に入ってきたよ!
ブラジルが1次リーグ敗退しちゃった後は、なでしこジャパンを応援してたんだけど、彼女たちも準々決勝で消えてしまったのは残念だ。日本ほど評判のいいチームはなかったからね。でも大会は盛り上がっている。スタジアムもファンフェスタも満員。オーストラリア、ニュージーランドの人たちは心からこの大会を楽しんでいるよ。
だけど今回のW杯は、ピッチ上のこと以上に、おカネのことが話題になっている。FIFAに近い人によると、この大会は大赤字で、少なくとも25億ドル(約3642億円)の損失が出てるらしい。チケットは完売だけど、入場者収入だけじゃ賄えない。スポンサー収入は3億ドル(約437億円)と女子大会にしては史上最高だったけど、これって実は男子の18%に過ぎない。
お馴染みのスポンサーもいくつも降りている。男子大会より宣伝効果が低いっていうのが一番の理由だけど、もう一つ、この大会が「フェミニズム」を高く掲げちゃっていることもある気がする。スポンサーは男女関係なく商品を売りたいから、広告を出すのに躊躇しちゃったんだよね。
大会の予算を一番圧迫しているのは、ドンと引き上げた賞金だ。前回2019年に3000万ドル(約44億円)だった総額が、今回は1億1000万ドル(約160億円)。なんと一気に4倍近くになっている。ちなみに07年大会ではたったの580万ドル(約8億5000万円)だったんだよ。
参加した732人の選手全員には少なくとも3万ドル(約437万円)が渡され、勝ち進むごとにそれが増える。男子と同じ大きな大会にしたいって思いが、逆にFIFAの財布を圧迫しちゃったんだね。
■選手は「病気の母親に治療を…」と歓迎も
ただ、この賞金で人生が変わる選手がいるのも事実だ。男子だったら、もらったカネで車や時計を買ったりするんだろうけど、女子選手は違う。
例えば1次リーグで2ゴールを決めてチームをベスト16に導いた南アフリカのヒルダ・マガイアは、チームメートから「ブレッドウイナー(稼ぎ頭)」って呼ばれている。彼女のゴールのおかげで選手全員の賞金が3万ドル(約437万円)から6万ドル(約874万円)に倍増したんだからね。おカネの使い道を聞かれた彼女は「病気の母親に最適な治療と快適な家を買ってあげられる」と言っていた。
また、ジャマイカのデネイシャ・ブラックウッドは「もう男性に頼らずとも生きていける。新しいスタートを切れる」とこう続けた。
「サッカーがうまくても、生活のために辞めてしまう選手が多かった。でもちゃんとおカネがもらえれば、もっと多くの女子選手が育ってくれるはずだ」
それにしても困るのは、これからだろうね。ここまで風呂敷を広げちゃったFIFAはもう後戻りはできない。賞金やチーム数を増やすことはできても、減らすことはできない。そんなことをしたら、今回の試みは失敗ってことになっちゃうからね。これからFIFAの頭痛の種になるはずだよ。またどこかで会おうね!
続きはソースで
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/327723
ボンジーア、みなさん! 女子W杯もいよいよ佳境に入ってきたよ!
ブラジルが1次リーグ敗退しちゃった後は、なでしこジャパンを応援してたんだけど、彼女たちも準々決勝で消えてしまったのは残念だ。日本ほど評判のいいチームはなかったからね。でも大会は盛り上がっている。スタジアムもファンフェスタも満員。オーストラリア、ニュージーランドの人たちは心からこの大会を楽しんでいるよ。
だけど今回のW杯は、ピッチ上のこと以上に、おカネのことが話題になっている。FIFAに近い人によると、この大会は大赤字で、少なくとも25億ドル(約3642億円)の損失が出てるらしい。チケットは完売だけど、入場者収入だけじゃ賄えない。スポンサー収入は3億ドル(約437億円)と女子大会にしては史上最高だったけど、これって実は男子の18%に過ぎない。
お馴染みのスポンサーもいくつも降りている。男子大会より宣伝効果が低いっていうのが一番の理由だけど、もう一つ、この大会が「フェミニズム」を高く掲げちゃっていることもある気がする。スポンサーは男女関係なく商品を売りたいから、広告を出すのに躊躇しちゃったんだよね。
大会の予算を一番圧迫しているのは、ドンと引き上げた賞金だ。前回2019年に3000万ドル(約44億円)だった総額が、今回は1億1000万ドル(約160億円)。なんと一気に4倍近くになっている。ちなみに07年大会ではたったの580万ドル(約8億5000万円)だったんだよ。
参加した732人の選手全員には少なくとも3万ドル(約437万円)が渡され、勝ち進むごとにそれが増える。男子と同じ大きな大会にしたいって思いが、逆にFIFAの財布を圧迫しちゃったんだね。
■選手は「病気の母親に治療を…」と歓迎も
ただ、この賞金で人生が変わる選手がいるのも事実だ。男子だったら、もらったカネで車や時計を買ったりするんだろうけど、女子選手は違う。
例えば1次リーグで2ゴールを決めてチームをベスト16に導いた南アフリカのヒルダ・マガイアは、チームメートから「ブレッドウイナー(稼ぎ頭)」って呼ばれている。彼女のゴールのおかげで選手全員の賞金が3万ドル(約437万円)から6万ドル(約874万円)に倍増したんだからね。おカネの使い道を聞かれた彼女は「病気の母親に最適な治療と快適な家を買ってあげられる」と言っていた。
また、ジャマイカのデネイシャ・ブラックウッドは「もう男性に頼らずとも生きていける。新しいスタートを切れる」とこう続けた。
「サッカーがうまくても、生活のために辞めてしまう選手が多かった。でもちゃんとおカネがもらえれば、もっと多くの女子選手が育ってくれるはずだ」
それにしても困るのは、これからだろうね。ここまで風呂敷を広げちゃったFIFAはもう後戻りはできない。賞金やチーム数を増やすことはできても、減らすことはできない。そんなことをしたら、今回の試みは失敗ってことになっちゃうからね。これからFIFAの頭痛の種になるはずだよ。またどこかで会おうね!
続きはソースで
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/327723
96: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 11:11:31.91 ID:UEZbqWvq0
>>1
これソースとして信用できるのか?
4000億赤字ってそんな事あり得るもんなの?
これソースとして信用できるのか?
4000億赤字ってそんな事あり得るもんなの?
237: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 12:04:55.93 ID:EW9TGa330
>>1
数字おかしくね?
数字おかしくね?
277: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 12:26:03.89 ID:AvY5v22+0
>>1
>もう男性に頼らずとも生きていける。
男子サッカーでFIFAが儲けた金やん
>もう男性に頼らずとも生きていける。
男子サッカーでFIFAが儲けた金やん
386: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 13:39:21.95 ID:2ij+2IfM0
>>1
>FIFAに近い人によると、この大会は大赤字で、少なくとも25億ドル(約3642億円)の損失が出てるらしい。
>スポンサー収入は3億ドル(約437億円)と女子大会にしては史上最高だった
>大会の予算を一番圧迫しているのは、ドンと引き上げた賞金だ。前回2019年に3000万ドル(約44億円)だった総額が、今回は1億1000万ドル(約160億円)。
いや、スポンサー収入だけで賄えるのでは?スポンサー収入-賞金総額=277億円の黒字なんだから。
4000億円の大赤字ってさ。
>少なくとも25億ドル(約3642億円)の損失
358億円四捨五入したんかよ。あと、賞金が160億円なら3482億円の運営費どこにいったんだよ。
>FIFAに近い人によると、この大会は大赤字で、少なくとも25億ドル(約3642億円)の損失が出てるらしい。
>スポンサー収入は3億ドル(約437億円)と女子大会にしては史上最高だった
>大会の予算を一番圧迫しているのは、ドンと引き上げた賞金だ。前回2019年に3000万ドル(約44億円)だった総額が、今回は1億1000万ドル(約160億円)。
いや、スポンサー収入だけで賄えるのでは?スポンサー収入-賞金総額=277億円の黒字なんだから。
4000億円の大赤字ってさ。
>少なくとも25億ドル(約3642億円)の損失
358億円四捨五入したんかよ。あと、賞金が160億円なら3482億円の運営費どこにいったんだよ。
391: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 13:44:32.10 ID:2ij+2IfM0
>>386
あ、運営費にスポンサー収入足すの忘れてた。足したら3919億円の運営費か。こんぐらいなら四捨五入してもよいと思うよ。
タイトルは、女子W杯運営費、4000億円が正解だろ。
ちなみにカタールW杯、費用28兆円らしい。男子の1.4%でしかないな。
あ、運営費にスポンサー収入足すの忘れてた。足したら3919億円の運営費か。こんぐらいなら四捨五入してもよいと思うよ。
タイトルは、女子W杯運営費、4000億円が正解だろ。
ちなみにカタールW杯、費用28兆円らしい。男子の1.4%でしかないな。
398: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 13:52:26.45 ID:uIIUEq0B0
>>391
28兆ってスタジアム建設費や鉄道網整備費も含んでる額で“運営費”ではないような。
28兆ってスタジアム建設費や鉄道網整備費も含んでる額で“運営費”ではないような。
406: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 14:02:41.06 ID:zkHrWGTD0
>>391
カタールは地下鉄とか高速道路まで含んでるからね
カタールは地下鉄とか高速道路まで含んでるからね
419: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 14:15:19.93 ID:zkHrWGTD0
>>391
運営費4000億とか男女関係なくオリンピックW杯の次にくる大規模イベントだな
運営費4000億とか男女関係なくオリンピックW杯の次にくる大規模イベントだな
482: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 15:41:00.42 ID:t+K7SA0P0
>>1
・25億ドル(約3642億円)の損失
・チケットは完売
・スポンサー収入は3億ドル(約437億円)
・フェミニズムで一部スポンサー撤退
・男子の18%
・賞金1億1000万ドル(約160億円)
違いますねぇ。増えた賞金なんて損失を考えれば微々たるもの
何が理由で損失と計上しているのか。臭いますねぇ
悪い大人たちの足音が聞こえてきましたよ
・25億ドル(約3642億円)の損失
・チケットは完売
・スポンサー収入は3億ドル(約437億円)
・フェミニズムで一部スポンサー撤退
・男子の18%
・賞金1億1000万ドル(約160億円)
違いますねぇ。増えた賞金なんて損失を考えれば微々たるもの
何が理由で損失と計上しているのか。臭いますねぇ
悪い大人たちの足音が聞こえてきましたよ
495: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 15:56:22.30 ID:4rkTEhsy0
>>482
これスタジアムの建設費絶対入ってるw
これスタジアムの建設費絶対入ってるw
485: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 15:48:00.50 ID:5+5Un+mC0
>>1
別に賞金減らしても問題ないだろ
別に賞金減らしても問題ないだろ
2: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 10:48:35.52 ID:YSy4mtKw0
男子サッカーが養ってくれるよ
35: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 10:56:00.53 ID:Rr42hNR40
>>2
これでいい気がする
別開催にする理由なんて大してないだろうし
オリンピックみたいに"FIFAワールドカップ"で統一すれば解決するよ
そもそも分けてやるのが時代に逆行してる
これでいい気がする
別開催にする理由なんて大してないだろうし
オリンピックみたいに"FIFAワールドカップ"で統一すれば解決するよ
そもそも分けてやるのが時代に逆行してる
3: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 10:48:49.86 ID:CD7Pqlsj0
平手打ちだよ
7: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 10:49:57.61 ID:Inaqy7kS0
FIFA 「はい、だから放送権また上げますねー」
17: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 10:53:12.49 ID:4iJ1ARW20
>>7
日本の地上波ももう買いませんとなるだけだわな
日本の地上波ももう買いませんとなるだけだわな
9: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 10:51:11.97 ID:Rh8WKWBt0
不人気のくせに男と同じにしろーとか言ってるバカどものせいで更に不人気に
18: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 10:53:20.94 ID:p+4xNXf40
一丁前な賞金を払ってる場合じゃないよこれ
22: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 10:53:54.07 ID:0g/qf7Te0
賞金引き上げたせいにするには赤時の額が大きすぎるような。
24: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 10:54:18.65 ID:hzGLAcjY0
4000億赤字出せるってFIFAッてどんだけ金持ってんだよ
29: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 10:55:17.45 ID:FeAvA9Lo0
ゲンダイってだけでアレやのに、
> FIFAに近い人によると
とかもうね。
> FIFAに近い人によると
とかもうね。
426: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 14:26:14.16 ID:jkpDgntj0
>>29
おそらくかなりFIFA23をやりこんでる人間なんだろうな
おそらくかなりFIFA23をやりこんでる人間なんだろうな
33: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 10:55:38.92 ID:BK9ca9g40
凄かったよな
サッカーファンもほとんど観てなかっただろう
サッカーファンもほとんど観てなかっただろう
34: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 10:55:55.39 ID:4/1E4A3z0
次の男子ワールドカップで更なる放映権料の値上げが待ってるんだろうな
女子の赤字の分も稼がないといけないから
日本の放送局はどこも撤退か
女子の赤字の分も稼がないといけないから
日本の放送局はどこも撤退か
37: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 10:56:12.88 ID:p+4xNXf40
日本でもスポンサー全然集まらかったからNHK放送なんだろ
企業からしたら金にならない不人気スポーツ
企業からしたら金にならない不人気スポーツ
54: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 11:00:49.81 ID:13RYQqM60
賞金160億円、赤字3642億円
うーん、どこが金ガメてんだよw
うーん、どこが金ガメてんだよw
63: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 11:02:51.09 ID:S6TAh4uk0
なにしたらそんな赤字になるんだよ
65: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 11:02:53.89 ID:eYzXd68J0
賞金160億はスポンサー収入437億で十分賄えるだろ
さらにチケット収入もある
かかる経費を差し引いても3642億の赤字になるか??
誰かがポッケないないしてんじゃねーの
さらにチケット収入もある
かかる経費を差し引いても3642億の赤字になるか??
誰かがポッケないないしてんじゃねーの
68: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 11:03:42.99 ID:13Ku4Wtq0
アメフトを見習えよ
ランジェリーサッカーで視聴率は解決
ランジェリーサッカーで視聴率は解決
71: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 11:05:35.28 ID:EmJwOW0P0
今回のワールドカップおもろかった
どこが勝つかわからん
終了間際の神展開とか
終わらないPKとか
どこが勝つかわからん
終了間際の神展開とか
終わらないPKとか
88: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 11:09:47.45 ID:kEYvfGXf0
4000億円の大会費用に比べたら賞金なんて知れたもんだろ
111: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 11:16:03.83 ID:2HElmOw80
女子サッカーは同姓に人気が出るようにしないといけないな男に長くどっちも応援されるスポーツなんてテニスくらいのもんだろ
291: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 12:33:05.87 ID:LK64Q2i/0
小学生でもわかる算数なんだが
開催費用138億
賞金160億
放映権だけで利益出るレベルやぞ
開催費用138億
賞金160億
放映権だけで利益出るレベルやぞ
294: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 12:35:45.15 ID:gV5RmCb50
運営がマヌケなだけで堅実にやってたら大して問題にならなっただろ
304: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 12:42:27.09 ID:4KT3j4XW0
客はたくさん入ってたけどな
放映料低そう
放映料低そう
308: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 12:45:55.75 ID:XiU8+zeg0
知らねえよ。興行として成り立たないなら破綻するだけやろ。大体オリンピックとかワールドカップ頼りてそれ普段の興行がダメてことやん。
462: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 15:13:44.92 ID:P37+52+l0
そういやどこが優勝したのか知らんわ
スペインか?
スペインか?
464: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 15:16:34.05 ID:zyT2YbiE0
どうしてそんなに赤字になるの?
487: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 15:51:23.09 ID:LJVvzgvA0
別に通常のW杯は女子も出れるんだから「男子の」という言い方はおかしい
女子の比較対象は同じ制限のあるU-20W杯が対象でしょ
女子の比較対象は同じ制限のあるU-20W杯が対象でしょ
513: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 16:18:17.74 ID:0OrJ1Qw+0
アメリカはじめ男女一括契約の国がまだたくさんある
全ての国が女子単独契約になって初めて採算性を問える
今はまだ経営面では女子単独イベントではない
全ての国が女子単独契約になって初めて採算性を問える
今はまだ経営面では女子単独イベントではない
514: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 16:19:27.47 ID:mIXZRnRD0
日本が負けたら1回もニュースにならなくて草
517: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 16:23:43.37 ID:kMf5xmYu0
>>514
日本戦と決勝しか放映権買えなかったから
日本戦と決勝しか放映権買えなかったから
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692409655/
コメントする