1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:01:24.14 ID:BPif0zlT9
8/19(土) 16:58配信 バスケットボールキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb8a787a74094905ee3b40490f1540ef0d3b7599
8月19日に有明アリーナで「SoftBank CUP 2023(東京大会) バスケットボール男子日本代表国際強化試合」が行われ、日本代表(FIBAランキング36位)がスロベニア代表(同7位)と対戦した。
この試合でも17日のフランス代表(同5位)同様、負傷した渡邊雄太(フェニックス・サンズ)がメンバー外に。替わりにルーク・エヴァンス(ファイティングイーグルス名古屋)がロスター入りし、帰化選手の2名登録、オンザコート1の形式にて、試合が実施された。
スターティングメンバーには河村勇輝(横浜ビー・コルセアーズ)、富永啓生(ネブラスカ大学)、馬場雄大、吉井裕鷹(アルバルク東京)、ジョシュ・ホーキンソン(サンロッカーズ渋谷)の5人が名を連ねた。
ティップオフ直後に得点を許すも、すぐに富永の3ポイントで得点、さらに吉井が3ポイントで続き、序盤は互角の展開に。それでもドンチッチを中心にインサイドとアウトサイドをバランスよく攻めるスロベニアに得点を許し、ジリジリと点差を広げられる。終盤、富樫勇樹(千葉ジェッツ)、ルーク・エヴァンス(ファイティンイーグルス名古屋)の3ポイントで追い上げるも第1クォーターは21-26とリードを許した。
第2クォーター、追いかける日本はディフェンスのプレッシャーを高めて自分たちのペースに持ち込もうとする。するとドンチッチからターンオーバーを誘って富永が得点。さらには馬場、ホーキンソンがゴール下でファウルを誘い、フリースローで得点を加えていく。しかし、ドンチッチの個人技を抑えることができず。4本の3ポイントも決められ、36-50で前半を折り返した。
改めて先発の5人で後半をスタートさせて追い上げたい日本だが、シュートを決められず逆にリードを広げられる展開に。終盤、比江島慎(宇都宮ブレックス)のシュートや富樫の3ポイントで追い上げるも、昨シーズンまで西宮ストークス(現神戸ストークス)でプレーしたジガ・ディメッツのゴール下を止められず、最終クォーターに。
27点差を追う日本は馬場の3ポイントやダンク、さらには河村からホーキンソンへのパスで速攻がバスカンとなり、この試合、最も大きな歓声がアリーナを包んだ。しかし、最終スコア68-103で敗戦。日本は馬場がチーム最多の13得点、ホーキンソンが12得点12リバウンド、富永が10得点をマーク。
日本はこれでSoftBank CUP 2023(東京大会)を1勝2敗で終え、ワールドカップが行われる沖縄に入ることになる。ドイツとの初戦は8月25日、21時10分ティップオフだ。
■SoftBank CUP 2023 東京大会
<8月19日 有明アリーナ>
日本 68-103 スロベニア
JPN|21|15|14|18|=68
SVN|26|24|27|26|=103
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb8a787a74094905ee3b40490f1540ef0d3b7599
8月19日に有明アリーナで「SoftBank CUP 2023(東京大会) バスケットボール男子日本代表国際強化試合」が行われ、日本代表(FIBAランキング36位)がスロベニア代表(同7位)と対戦した。
この試合でも17日のフランス代表(同5位)同様、負傷した渡邊雄太(フェニックス・サンズ)がメンバー外に。替わりにルーク・エヴァンス(ファイティングイーグルス名古屋)がロスター入りし、帰化選手の2名登録、オンザコート1の形式にて、試合が実施された。
スターティングメンバーには河村勇輝(横浜ビー・コルセアーズ)、富永啓生(ネブラスカ大学)、馬場雄大、吉井裕鷹(アルバルク東京)、ジョシュ・ホーキンソン(サンロッカーズ渋谷)の5人が名を連ねた。
ティップオフ直後に得点を許すも、すぐに富永の3ポイントで得点、さらに吉井が3ポイントで続き、序盤は互角の展開に。それでもドンチッチを中心にインサイドとアウトサイドをバランスよく攻めるスロベニアに得点を許し、ジリジリと点差を広げられる。終盤、富樫勇樹(千葉ジェッツ)、ルーク・エヴァンス(ファイティンイーグルス名古屋)の3ポイントで追い上げるも第1クォーターは21-26とリードを許した。
第2クォーター、追いかける日本はディフェンスのプレッシャーを高めて自分たちのペースに持ち込もうとする。するとドンチッチからターンオーバーを誘って富永が得点。さらには馬場、ホーキンソンがゴール下でファウルを誘い、フリースローで得点を加えていく。しかし、ドンチッチの個人技を抑えることができず。4本の3ポイントも決められ、36-50で前半を折り返した。
改めて先発の5人で後半をスタートさせて追い上げたい日本だが、シュートを決められず逆にリードを広げられる展開に。終盤、比江島慎(宇都宮ブレックス)のシュートや富樫の3ポイントで追い上げるも、昨シーズンまで西宮ストークス(現神戸ストークス)でプレーしたジガ・ディメッツのゴール下を止められず、最終クォーターに。
27点差を追う日本は馬場の3ポイントやダンク、さらには河村からホーキンソンへのパスで速攻がバスカンとなり、この試合、最も大きな歓声がアリーナを包んだ。しかし、最終スコア68-103で敗戦。日本は馬場がチーム最多の13得点、ホーキンソンが12得点12リバウンド、富永が10得点をマーク。
日本はこれでSoftBank CUP 2023(東京大会)を1勝2敗で終え、ワールドカップが行われる沖縄に入ることになる。ドイツとの初戦は8月25日、21時10分ティップオフだ。
■SoftBank CUP 2023 東京大会
<8月19日 有明アリーナ>
日本 68-103 スロベニア
JPN|21|15|14|18|=68
SVN|26|24|27|26|=103
39: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:10:04.37 ID:MC+8BskD0
>>1
フルボッコにされてるのにテレビではずっと善戦連呼しててウケたw
フルボッコにされてるのにテレビではずっと善戦連呼しててウケたw
404: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 18:10:30.85 ID:X0zoR4xX0
>>1
スロベニアが強いのかどうかわからん
メンバーにNBA選手何人いんの?
スロベニアが強いのかどうかわからん
メンバーにNBA選手何人いんの?
4: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:03:45.49 ID:ZRPC016H0
ハチムラガいたとしても負けてたよ
5: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:03:46.62 ID:5E5ZN8Rk0
河村がいらないんじゃないの?
この人がかき回して返ってリズム悪くしてる
めちゃくちゃなシュート打って全然入らないし
この人がかき回して返ってリズム悪くしてる
めちゃくちゃなシュート打って全然入らないし
7: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:04:17.49 ID:xZS4y8190
第3クォーター以降めちゃくちゃ遊ばれてたぞ( ´Д`)
8: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:04:39.77 ID:5E5ZN8Rk0
ルカ・ドンチッチがレベチでワロタ
30: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:09:13.98 ID:Hstm/S470
>>8
NBAのスターだから。チケットは完売。
NBAのスターだから。チケットは完売。
572: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 19:13:43.40 ID:hQ+ZQLnN0
>>8
NBAでレベチなんだから
子供と大人だよ
NBAでレベチなんだから
子供と大人だよ
10: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:04:47.46 ID:ZmO+/Iwz0
スロベニアのモンチッチ強すぎるな
12: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:05:17.49 ID:aVWQ4Qut0
ドイツなら勝てるだろ
69: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:13:43.73 ID:LAYqnuex0
>>12
ドイツってでかそうだから強そうだけどそうでもないのか
ドイツってでかそうだから強そうだけどそうでもないのか
78: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:14:50.07 ID:Hstm/S470
>>69
オーストラリアは無理、フィンランドとドイツは可能性あり。ただNBA選手はどこもいる。
オーストラリアは無理、フィンランドとドイツは可能性あり。ただNBA選手はどこもいる。
90: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:16:28.58 ID:m/AtHsn00
>>78
ニワカ的にはフィンランドって何となくイメージ的にいけそうな気がするけど今日のスロベニア見てると無理ゲーぽいな
イメージ的にはスロベニアも勝てそうだもの
ニワカ的にはフィンランドって何となくイメージ的にいけそうな気がするけど今日のスロベニア見てると無理ゲーぽいな
イメージ的にはスロベニアも勝てそうだもの
185: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:29:27.32 ID:H1buUIa20
>>77
五輪では合計13勝(1大会で最多は1964年の東京五輪での4勝)
W杯(旧世界選手権含む)だと合計5勝。
なんだかんだで日本はバスケを始めたのは古い国だから。
東京五輪でカナダとイタリアに勝ってるが、今では到底
考えられない。
>>78
ドイツも絶対無理。
フィンランドはマルカネンが怪我か何かで出られなければ
ほんの少し可能性がある。
五輪では合計13勝(1大会で最多は1964年の東京五輪での4勝)
W杯(旧世界選手権含む)だと合計5勝。
なんだかんだで日本はバスケを始めたのは古い国だから。
東京五輪でカナダとイタリアに勝ってるが、今では到底
考えられない。
>>78
ドイツも絶対無理。
フィンランドはマルカネンが怪我か何かで出られなければ
ほんの少し可能性がある。
13: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:05:27.07 ID:j70hIT5P0
バスケ、Bリーグは良くなってるけど代表はまだ厳しいな
15: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:05:43.71 ID:8QgNXd4d0
103かあやっぱり力の差あるなあ
16: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:05:47.94 ID:5E5ZN8Rk0
インサイドで勝負できない
スリーポイントが入らない
フリースローすら入らない
こんなので勝てるわけねーw
スリーポイントが入らない
フリースローすら入らない
こんなので勝てるわけねーw
18: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:06:38.44 ID:DYojl1qA0
田中圭より広瀬すずの方が選手も頑張れるんだろな
20: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:06:56.95 ID:Xhrx7ylo0
日本には華麗なパスワークとかないの?
ひたすら3狙いばっかでつまらん
ひたすら3狙いばっかでつまらん
36: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:09:57.58 ID:Hstm/S470
>>20
女子が銀取れたので同じ戦術に。
女子が銀取れたので同じ戦術に。
57: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:12:13.12 ID:29QelEIm0
>>20
スリーが全部入ったら日本は優勝だ、ということらしいぞ
スリーが全部入ったら日本は優勝だ、ということらしいぞ
75: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:14:44.19 ID:+Z5O5HyN0
>>20
3狙いにしても
マークをパスワークで外してからの3を狙うのがフランスやスロベニア
マーク外せなくてお祈り3P連発するのが日本
3狙いにしても
マークをパスワークで外してからの3を狙うのがフランスやスロベニア
マーク外せなくてお祈り3P連発するのが日本
552: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 18:58:34.23 ID:LJBS5px70
>>20
無理 弾き飛ばされるのでひたすらスリーポイントの繰り返し
無理 弾き飛ばされるのでひたすらスリーポイントの繰り返し
24: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:07:54.73 ID:MImA3gB40
全敗見えたな ルカが観れただけても良かった おつかれ!
29: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:08:48.68 ID:PGPRjmWg0
本番相手を安心させる
高等テクニック
高等テクニック
32: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:09:38.95 ID:tRW+MyYI0
NBA行ったハーフはおらんの?(´・ω・`)
38: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:10:03.41 ID:LHrYQFQx0
強化試合の結果なんて全く当てにならん
1年前の日本は五輪前の強化試合でフランスに勝ったからな
そのフランスが銀メダルで日本は全敗だし
1年前の日本は五輪前の強化試合でフランスに勝ったからな
そのフランスが銀メダルで日本は全敗だし
88: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:16:03.86 ID:UoaYZyK60
渡邊雄太は年俸20億円くらい?
91: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:16:32.56 ID:fHC9FRxC0
渡邊は本番に間に合うの?
112: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:19:31.09 ID:Hstm/S470
>>91
だいじょうぶ。ヘッドコーチが言ってた。
だいじょうぶ。ヘッドコーチが言ってた。
106: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:18:58.35 ID:8mDdB3Vj0
バレー男子は勝てるようになってるんだから甘えなんだわいつまでも新地や身体能力のせいにするのは
826: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 06:20:35.07 ID:ibYDglTH0
>>106
バレーの男子が結果残したことで色んな壁が取っ払われたことは日本人として本来喜ぶべきことなんだけど
それによってバスケもサッカーもラグビーも陸上も競泳も
これまで通用した体格差という逃げ道を絶たれたことでむちゃくちゃプレッシャーかかってる気がするわ
バレーはたまたま技術レベルが世界一になれたから戦えてるだけで
技術で世界一って実際本当に難しいんだわ
技術の世界一もフィジカルあってこそだし
バレーの男子が結果残したことで色んな壁が取っ払われたことは日本人として本来喜ぶべきことなんだけど
それによってバスケもサッカーもラグビーも陸上も競泳も
これまで通用した体格差という逃げ道を絶たれたことでむちゃくちゃプレッシャーかかってる気がするわ
バレーはたまたま技術レベルが世界一になれたから戦えてるだけで
技術で世界一って実際本当に難しいんだわ
技術の世界一もフィジカルあってこそだし
829: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 06:44:34.28 ID:PXSVGtXj0
>>826
>これまで通用した体格差という逃げ道を絶たれたことで
フィジカルコンタクトのあるスポーツと無いスポーツを同列に語るのはただのアホ。
バスケで日本みたいに平均192~3㎝で世界レベルで戦えている国などどこにも存在しない。
サッカーはバスケよりはずっと小さな体格で出来るけど、それでもW杯本戦レベルで
平均身長170㎝のチームなど話になるまい。
それくらい場違いなサイズ。
>これまで通用した体格差という逃げ道を絶たれたことで
フィジカルコンタクトのあるスポーツと無いスポーツを同列に語るのはただのアホ。
バスケで日本みたいに平均192~3㎝で世界レベルで戦えている国などどこにも存在しない。
サッカーはバスケよりはずっと小さな体格で出来るけど、それでもW杯本戦レベルで
平均身長170㎝のチームなど話になるまい。
それくらい場違いなサイズ。
830: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 06:50:30.20 ID:ibYDglTH0
>>829
こうやって出来ない理由を挙げてるうちはダメだよね
女子が勝てるのに男子が勝てない理由はどこにも無い
出来ない理由をあれこれ挙げるならそれと同時に出来る理由をいくつか考えてなんでやれないのかね
そんなんだから変われないんでしょ
こうやって出来ない理由を挙げてるうちはダメだよね
女子が勝てるのに男子が勝てない理由はどこにも無い
出来ない理由をあれこれ挙げるならそれと同時に出来る理由をいくつか考えてなんでやれないのかね
そんなんだから変われないんでしょ
833: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 07:04:32.26 ID:RQgXwCx+0
>>830
女子はスリーの成功率高いよ。さすがにアメリカ相手ではサイズで厳しかったが。
女子はスリーの成功率高いよ。さすがにアメリカ相手ではサイズで厳しかったが。
836: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 07:13:32.61 ID:gvMtvNjL0
>>826
バレーの世界トップクラスの選手でも日本のバスケ選手より給料安いんだからマイナーで人材が集まってないだけ
マイナーだから日本が金出せば世界大会を何度も開催出来るけど
バレーの世界トップクラスの選手でも日本のバスケ選手より給料安いんだからマイナーで人材が集まってないだけ
マイナーだから日本が金出せば世界大会を何度も開催出来るけど
841: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 07:39:56.67 ID:ibYDglTH0
>>836
日本のバレー選手も給料安くて良い人材集まってないないから外国のチームと戦う上で条件同じだよね?
日本のバスケは給料も高くて人気もあるはずなのに何故かバスケはバレーほど勝てない
外国と同じ条件のハズなのに
でも女子は普通に勝ってる、しかし男子だけ勝てない
不思議だねえ
日本のバレー選手も給料安くて良い人材集まってないないから外国のチームと戦う上で条件同じだよね?
日本のバスケは給料も高くて人気もあるはずなのに何故かバスケはバレーほど勝てない
外国と同じ条件のハズなのに
でも女子は普通に勝ってる、しかし男子だけ勝てない
不思議だねえ
920: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 10:09:33.89 ID:gvMtvNjL0
>>841
日本はW杯を毎回開催してたくらいだから他国より人材が集まりやすいだけだよ
男子バレーが金メダル取った時は平均身長が参加国の中で一番高いとか通常ではあり得ない状況だったし
日本はW杯を毎回開催してたくらいだから他国より人材が集まりやすいだけだよ
男子バレーが金メダル取った時は平均身長が参加国の中で一番高いとか通常ではあり得ない状況だったし
111: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:19:24.45 ID:2zqGaPue0
湘北の方が強いんじゃね?
115: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:20:01.74 ID:WGtTqHmD0
36位と7位だから順当な結果だろ
勉強でも運動でも学年7位と36位が戦ったらこんなもんでしょ
勉強でも運動でも学年7位と36位が戦ったらこんなもんでしょ
125: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:21:07.26 ID:fT5u28lT0
代表強くならないスポーツは絶対盛り上がらないぞ
これは間違いないからな
これは間違いないからな
126: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:21:09.53 ID:ClLmkYTe0
奇跡の世代なら勝ってたよ
128: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:22:00.83 ID:8YqWxKqp0
日本代表のレベルはFIBAアジアカップの成績でわかる
08位 2007 日本開催
10位 2009
09位 2013
09位 2017
2022も7位 アジア大会では1998に10位、2018は7位
ベストメンバー組む、組まない以前の問題
田臥とか、海外の試合はほとんど出なかったし
サッカーと比べてもしょうがないけど、
アジアでの序列で、日本が7番なんてことは何十年もないね
08位 2007 日本開催
10位 2009
09位 2013
09位 2017
2022も7位 アジア大会では1998に10位、2018は7位
ベストメンバー組む、組まない以前の問題
田臥とか、海外の試合はほとんど出なかったし
サッカーと比べてもしょうがないけど、
アジアでの序列で、日本が7番なんてことは何十年もないね
716: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 21:32:56.42 ID:cMYS/EqV0
>>128
あれ?アジア最強じゃないのかよ
あれ?アジア最強じゃないのかよ
133: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:22:46.48 ID:hhrNGUbt0
ルカは向こう10年NBAの顔よ
134: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:22:57.93 ID:At7JLfA/0
ルカは3割くらいの力しか出してなくてこれよ
135: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 17:22:58.28 ID:M+BZhF/50
これでも昔よりバレー総取りでなくなってるんだぞ
859: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 08:50:04.11 ID:ibYDglTH0
身長はどうやったって伸ばせないから体重増やして当たり負けしないようにするとか
中で勝負出来ないなら外からの確率上げるとかどこよりも早くボール回してマークはずすとか
技術は世界一じゃないと勝てるわけない
身体能力で劣る日本が勝つにはそういうことを地道にやっていくしかないのに
国内の小さいチーム相手にちょっと派手なプレーで点取ってイキってたら
そらそれ以上成長ないに決まってるわ
中で勝負出来ないなら外からの確率上げるとかどこよりも早くボール回してマークはずすとか
技術は世界一じゃないと勝てるわけない
身体能力で劣る日本が勝つにはそういうことを地道にやっていくしかないのに
国内の小さいチーム相手にちょっと派手なプレーで点取ってイキってたら
そらそれ以上成長ないに決まってるわ
870: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 09:00:21.78 ID:RdacSWSQ0
途中まで見て20点差以内
やるやんとか思ってたらこれかよw
やるやんとか思ってたらこれかよw
874: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 09:05:58.61 ID:aVwOPQxv0
ヤオミンがいる頃の中国は、五輪で出場国中でチームの平均身長が一位だったりした。しかしベスト8がせいぜいだった。
877: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 09:14:49.09 ID:PuP4uMQj0
日本はゆっくりとしつつもしっかりとパスを回していく戦術があってる気がする
895: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 09:54:44.51 ID:ibYDglTH0
つうかアルゼンチンが強い時点で身長が言い訳にならないのにね
身長が理由ならオランダとかロシアとかドイツの方が強くなきゃおかしいし
ましては世界的スポーツでオランダやロシアやドイツの大きい人はみんなバスケやるんでしょ?
じゃあなんでそれらはアルゼンチンより弱いのよ
明らかに身長でも人気でもない部分でアルゼンチンが優れているってことじゃん
人口だってそう多くもないし、その上ほとんどがサッカーやってる国なのに
身長が理由ならオランダとかロシアとかドイツの方が強くなきゃおかしいし
ましては世界的スポーツでオランダやロシアやドイツの大きい人はみんなバスケやるんでしょ?
じゃあなんでそれらはアルゼンチンより弱いのよ
明らかに身長でも人気でもない部分でアルゼンチンが優れているってことじゃん
人口だってそう多くもないし、その上ほとんどがサッカーやってる国なのに
901: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 09:57:23.71 ID:AtIgv4e70
>>895
アルゼンチンて白人の移民国家だから高身長も普通にいるぞ
アルゼンチンて白人の移民国家だから高身長も普通にいるぞ
905: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 10:00:28.77 ID:LmNH2IL50
>>901
アルゼンチンは210cm以上はいなかったはず。とにかくスリーポイントがうまいパスも素早く回せる全員が全ポジションできる。アメリカがそのシステムに面食らって負けたくらいだからw
アルゼンチンは210cm以上はいなかったはず。とにかくスリーポイントがうまいパスも素早く回せる全員が全ポジションできる。アメリカがそのシステムに面食らって負けたくらいだからw
906: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 10:01:08.13 ID:ibYDglTH0
>>901
でもイタリア系やスペイン系でしょ?
そんな大きくはないよね
でもイタリア系やスペイン系でしょ?
そんな大きくはないよね
917: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 10:07:03.63 ID:AtIgv4e70
>>906
スペインもイタリアも身長低くはない
それはサッカーの印象だろう
スペインもイタリアも身長低くはない
それはサッカーの印象だろう
902: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 09:58:26.77 ID:LmNH2IL50
>>895
アルゼンチンは育成システムが30年ぐらい前からスタート。ジノビリら黄金世代が引退しても次から次へと似たような選手が出てくる。
アルゼンチンは育成システムが30年ぐらい前からスタート。ジノビリら黄金世代が引退しても次から次へと似たような選手が出てくる。
911: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 10:02:26.01 ID:F9iOjDxP0
>>895
アルゼンチンなら予選敗退でワールドカップにすら出られないが
アルゼンチンなら予選敗退でワールドカップにすら出られないが
915: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 10:05:08.03 ID:OinVhG470
>>911
あのアルゼンチンでも予選落ち。これが世界的メジャースポーツの競争の厳しさ
あのアルゼンチンでも予選落ち。これが世界的メジャースポーツの競争の厳しさ
943: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 10:42:10.10 ID:LmNH2IL50
>>915
黄金世代が引退したからね。
黄金世代が引退したからね。
985: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 12:08:17.26 ID:OinVhG470
ドンチッチってたぶん数年後には年俸100億超えると思うけど同じスロベニア人
のバレー選手って年俸どれくらいなんだろう?
バレーも強いよね。スロベニアって。
どれくらいもらって働いてるのか知りたいわ
のバレー選手って年俸どれくらいなんだろう?
バレーも強いよね。スロベニアって。
どれくらいもらって働いてるのか知りたいわ
988: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 12:16:41.57 ID:OinVhG470
>>987
いやそういう話じゃないよ。日本バスケがもっと頑張らないといけないのは間違いないけど
おれはスロベニア人バレー選手の年俸が知りたいだけ。
教えてくれ
いやそういう話じゃないよ。日本バスケがもっと頑張らないといけないのは間違いないけど
おれはスロベニア人バレー選手の年俸が知りたいだけ。
教えてくれ
994: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 12:22:20.12 ID:204aEJCm0
これは八村居ても駄目そうだな
998: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 12:34:45.59 ID:ofKU4bUI0
そりゃ八村は辞退するわなw
なんか日本はいつも20点差で負けてる印象
なんか日本はいつも20点差で負けてる印象
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692432084/
コメントする