1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/18(金) 22:26:37.45 ID:uQ517F2P9
Jリーグは17日、都内で「to Cマーケティング戦略」についての会見を行い、今季実施した大規模招待プロモーション企画の実績について報告した。

今年の夏休み期の大規模無料招待キャンペーン(7月6日~8月22日、対象=94試合、17万人。国立開催2試合含む)は総応募数が60・9万件、総応募者は35万人とそれぞれ過去最多を記録した。新規JリーグID獲得数は6・2万人に上り、過去実績ベースで30%がリピート来場見込みと説明された。

 今季の同キャンペーンは、春休み期が総応募数43・6万件、総応募者数28万人、GW・30周年記念マッチは同51・2万件、同31・5万人となった。

 中でも、国立競技場ではJリーグ公式戦を8試合(Jリーグワールドチャレンジ2試合含む)を開催。8月5日の名古屋―新潟戦は今季J1最多の5万7058人、7月26日のバイエルン―マンチェスターCは6万5049人が来場するなど、多くの集客があった。

国立開催の招待試合を経由した新規来場ユーザーのリピート来場について報告。F2(直近1年で2回)転換率は26・6%、F3(3~7回)以上転換率は11・1%と高い水準となり、「国立招待」での初回来場からリピートにつながっていると説明した。

 国立開催試合の狙いについて、クラブとリーグ視点で意義があるという。

〈1〉クラブ視点

・普段、ホームスタジアムに足を運ぶのが難しい在京ファン・サポーターの観戦機会の提供

・首都圏における自クラブのファンベース拡大の契機となり、将来的なホームスタジアムへの集客につなげられる

・クラブスポンサーの活性化、BtoBのビジネス機会拡大に貢献

〈2〉リーグ視点

・アクセス利便性が高い東京23区内のスタジアムとして、リーグ全体の集客に貢献

・花火やドローンなどの演出、豪華なゲスト出演などで、Jリーグのメディア露出増や関心想起に貢献

・人口規模の大きい首都圏で年1~2回来場のライトファンを育成する舞台装置として機能

 Jリーグから国立開催クラブに対し、会場使用料・演出費用の一部を助成。クラブからJリーグへ1万席を提供し、招待施策を実施する形で集客増を図っているとした。
https://hochi.news/articles/20230817-OHT1T51195.html?page=1

2: 名無しさん@恐縮です 2023/08/18(金) 22:28:05.35 ID:3g/sMHwK0
>>1
無料が続くのなら来るんじゃない?

189: 名無しさん@恐縮です 2023/08/22(火) 13:23:41.92 ID:13Thcha10
>>1 これでJリーグも安泰だな。よかった。よかった。

4: 名無しさん@恐縮です 2023/08/18(金) 22:30:32.62 ID:oTmGM86O0
タダならリピートしますだろ?

7: 名無しさん@恐縮です 2023/08/18(金) 22:32:27.18 ID:l4qd/q3S0
日本語学校で先生してるんだけどさ
本田とか三笘のことを話題にしてくる生徒は結構いるのだけど、大谷のことが話題にあがったことって全くないんだよね

なんでだろうな

8: 名無しさん@恐縮です 2023/08/18(金) 22:32:59.01 ID:qfqe5pQF0
応援登録してるチームのホームと
アウェイで応援チームが対戦するチケットは外れる企画ですね

12: 名無しさん@恐縮です 2023/08/18(金) 22:37:02.95 ID:e4l3Guho0
Jリーグ30周年にやっている事がタダ券のばら撒きとは
30年前はプラチナチケットだったJリーグなのに

14: 名無しさん@恐縮です 2023/08/18(金) 22:37:35.79 ID:OjKKTVY00

16: 名無しさん@恐縮です 2023/08/18(金) 22:43:33.46 ID:qDAlmkuC0
マーケティング大成功だな

17: 名無しさん@恐縮です 2023/08/18(金) 22:53:13.73 ID:iZKx9Wo60
17万枚分が正規の料金だとしたら、いくらの売り上げになるんだ?

18: 名無しさん@恐縮です 2023/08/18(金) 23:00:05.03 ID:jRZKoVX00
今日の埼スタは平日でタダ券なしでも3万人以上入ってたな
浦和レッズって本当人気なんだな

29: 名無しさん@恐縮です 2023/08/18(金) 23:33:00.33 ID:PxzcF7Ov0
>>18
ある

40: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 00:08:19.32 ID:0kchxhWe0
>>18
こないだのことあるし、もっと入るんかと思ってたわ

41: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 00:08:26.28 ID:wJ8sngC90
>>18
名古屋グランパスもヤベー。この前は中日より客入ってた

45: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 00:41:23.99 ID:WqPQsObF0
>>41
それ、グランパスが試合をしたのはホームの名古屋市じゃなくて
準ホームの豊田スタジアムね。
豊田スタジアムのある豊田市はグランパスの親会社である
トヨタ自動車の本社・工場がある。

20: 名無しさん@恐縮です 2023/08/18(金) 23:04:00.80 ID:4WlxSVlV0
ちょっと待て!6.2万人が新規ユーザーって事なのか
既存のユーザーが29万近くいて無料券に群がったと取れるんだがなんで新規ユーザー限定にしなかったんだ?

26: 名無しさん@恐縮です 2023/08/18(金) 23:16:05.83 ID:jHzUStbg0
>>20
ソシャゲでいうカムバックキャンペーンも兼ねてるから

27: 名無しさん@恐縮です 2023/08/18(金) 23:19:22.83 ID:4WlxSVlV0
>>26
成る程ね
だから上にいるような普段はチケット購入してるけども無料券だからと応募してる人は外れてるのか

64: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 08:48:36.88 ID:5t30VyEg0
>>20
既存のサポーターはもともと持ってるシーズンチケットやスポンサーチケットで入場する、今回のターゲットは普段はあんまり観に来ない層だろ

22: 名無しさん@恐縮です 2023/08/18(金) 23:06:53.49 ID:mibnmQsB0
リピート見込みじゃねーよ
何人リピートしたかしっかり出せや

23: 名無しさん@恐縮です 2023/08/18(金) 23:07:51.15 ID:foSi5l6O0
どの業界でも新規の3割がリピートになるなんてあり得る?

24: 名無しさん@恐縮です 2023/08/18(金) 23:09:12.12 ID:R6fc1TvV0
今年のJリーグ主導の無料招待全部ハズれた
これJリーグIDのチケット購入履歴で当落決まるデキレースだろ

43: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 00:12:02.63 ID:G03fMr5o0
今日の福岡新潟戦なんか1万人切ってたのに本当に効果あったんか
国立に関しても新しくなったから1回行ってみたいっていう感じだった人も多かっただろうし今後の国立開催も同じようになるとは限らんぞ

65: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 09:01:54.84 ID:vL6DFE/h0
>>43
タダ券400人分しか撒いてないからしゃーない

53: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 05:50:54.61 ID:8/Z0fTAo0
やっぱり景気良くなってほしいね
日本
そしたら色んなスポーツが盛り上がるのに

54: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 05:53:24.70 ID:RJS8hQ5C0
80年の野球はセパ交流戦でタダ券240000万人ばら撒く スポーツは難しい

72: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 13:30:34.89 ID:Il2cml8U0
>>54
何その地球規模バラマキ

56: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 06:13:30.82 ID:KxxgyQB60
野球は600円だからな回数券買えば
サッカーは高すぎる

57: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 06:13:55.79 ID:J3Esuyzg0
新規じゃなくて既存ファンが捨てアド複垢で不正にタダ券ゲットしたんだよ
Jリーグチケットはもう少しちゃんとID管理しないとダメだ

58: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 06:45:31.70 ID:55q8KA3D0
野球は当日券で行けるイメージだったけど土日はさすがに前日券買わないとダメぽいね
人気投手だと立見席も売り切れるみたいだな
Jは当日券余裕だろw

59: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 06:56:39.40 ID:PO2XhXyL0
見込み、なんだな
それでも大したもんだが国立は惜しいんだよ
さっさと座席間隔改修しろ

121: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 11:40:22.41 ID:pyLxDVKv0
本来金払ってくるような人達がタダ券あるからそれで来たってのがどんくらいなのかは検証してないのか

134: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 17:59:01.66 ID:wt8w9uG00
当たったから子供と初観戦したけど、
なかなか楽しかったよ。タダの上に応援ユニフォーム貰えてサービス良すぎだな。
初見はどういう服装で観戦すればいいか分からんから。

139: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 23:40:22.15 ID:tOiHIBUD0
高校野球は連日チケット完売しているらしい

140: 名無しさん@恐縮です 2023/08/20(日) 23:43:16.17 ID:ydKIYU0v0
高校野球の方がよほど文化として根付いてる

159: 名無しさん@恐縮です 2023/08/21(月) 16:25:25.28 ID:dVIyrfSw0
30%の1人だわ
生で見たら面白すぎてリピートした
たまに観に行こうとおもう

171: 名無しさん@恐縮です 2023/08/21(月) 21:48:08.59 ID:uaAjPbAj0
こんなんよりプロ野球がよくやってる生ビール飲み放題つき5000円チケットとかの方が嬉しいんだけど
もっとも売り子が席まで来ないから割に合わんか

183: 名無しさん@恐縮です 2023/08/22(火) 12:45:57.07 ID:z58NlwrO0
プレミアとか見ちゃうとJリーグは温いなあ

185: 名無しさん@恐縮です 2023/08/22(火) 12:55:42.56 ID:ci1PzOwX0
どうやっても満員が遠い

190: 名無しさん@恐縮です 2023/08/22(火) 13:26:18.90 ID:84zoIKsv0
無料目当ての人たちなのに30パーがリピートとかめっちゃポジティブな試算ですね

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692365197/