1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 10:39:47.95 ID:n04HDIw+9
 「バスケットボール男子・W杯・1次リーグ、日本代表89-109オーストラリア代表」(29日、沖縄アリーナ)

 世界ランク36位の日本は、1次リーグ最終戦で東京五輪銅メダルのオーストラリア(同3位)に敗れた。史上初の1次リーグ突破はならず、17~32位決定リーグに回ることになった。

 序盤から相手のフィジカルに押され、富永啓生(ネブラスカ大)、河村勇輝(横浜BC)の3点シュートも不発。フィンランド戦で見せたディフェンスもミスが重なり、最後は20点差をつけられた。ただその中で渡辺雄太(サンズ)が24得点、ホーキンソン・ジョシュ(SR渋谷)もチーム最多の33得点と意地を見せ、後半の合計点では相手を上回った。

 ドイツでも85点しか取れなかった世界3位の強豪に善戦し、トム・ホーバス監督は「オーストラリア相手に89点も取れるチームは少ない。最後までよく頑張った」と手応え。馬場雄大(無所属)も「日本は相手が関係ないバスケ。ホーバス監督になってからずっと言っている。芯が通っているから、後半は互角。オールスターメンバーに、40分間これまで戦うことはできなかった。今は希望しかない」と前を向いた。

https://www.daily.co.jp/general/2023/08/29/0016755115.shtml

20: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 10:47:47.03 ID:hIH3zH5j0
>>1
タイムアウトを有効活用出来ない奴だよな
勝利給少なすぎんじゃね?

148: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:43:12.79 ID:yTeZADCK0
>>1
予選だし大量リードでディフェンス手を抜いたとかいう思考はないんだなww

155: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:46:25.65 ID:mG8r2ZuG0
>>148
オーストラリアはディフェンスはそこまで手を抜いては無かったな。
ただ、3クオーター後半からは時間をコントロールするために、オフェンスには時間を使いだした。

154: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:46:25.06 ID:6hzzvqd00
>>1
それは思った
負けてたから気づかなかったけど
いつまにか80点以上取ってたな

2: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 10:41:09.27 ID:vlcvMcFj0
チームとしてはあまりとってないだろ
調子いいあいつが止まればピタッと止まるよ

4: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 10:41:30.67 ID:4T8AnfDE0
確かに3ポイント決められんかったのが敗因やな

5: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 10:43:12.28 ID:GRn4a2Hs0
すずちゃんテカテカ

6: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 10:43:19.81 ID:6X1YuQzt0
20点差って言っても3ポイント5本で逆転できる差だからな
富永がフィンランド戦みたいに決めてれば勝ってた

10: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 10:45:02.15 ID:qFLAuoZv0
>>6
フィンランド戦は日本が決まってフィンランが決まらないので逆転できた
昨日は日本が決めても相手も決めてくるのであ~これは無理だわとしかならんかった

54: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:06:12.91 ID:pM7yPx2h0
>>6
計算したら5点差で負けるんだが・・・

97: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:22:35.93 ID:EwzBwQcI0
>>6
結局今のバスケは3ポイントの成功率で勝敗が決まるの?

104: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:25:40.57 ID:hIH3zH5j0
>>97
違う
日本外す→相手決める→日本外す→相手決める→日本外す→相手決める

これを序盤に繰り出したのが全て
こういう時はタイムアウトが生きる

135: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:36:38.37 ID:OgFpTDre0
>>6
もっと点差詰まってたらオーストラリアもやりよう変わってたろうし3×5はともかくそういうたらればはあまり意味ないのでは

8: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 10:44:35.95 ID:20JIRmnl0
富永が期待外れすぎる、ここまで駄目な試合があるなら
爆発する時は無双してくれるんだろうな

9: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 10:44:55.45 ID:87weMUFA0
八村みたいなインサイド主体のやつがいたらどうなってたろうこのチーム

11: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 10:45:33.90 ID:uAtpLcvK0
八村塁がいたら日本強いんじゃね?

18: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 10:47:19.54 ID:D/SD/SVw0
格上に勝つには3Pシュートの上振れで勝つしかない感じなの?

21: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 10:48:50.22 ID:EWiwhkbY0
>>18
せやな
あとリバウンド取れる長身の選手がもっとほしい

26: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 10:51:22.32 ID:hIH3zH5j0
>>18
サッカーと同じで
一人の強者がディフェンスをいかに引き付けられるか
これが出来るとチビでもフィンランドに勝てる

出来ないとオーストラリア戦のように負ける

101: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:23:47.73 ID:XvW+OcHn0
>>18
格上と言うか身長差の影響が少ないのが3ポイントだからでしょ

身長差でゴール前勝負なんてどうにもならんて

107: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:27:01.19 ID:hIH3zH5j0
>>101
3ポイントは滅茶苦茶身長差が出る

君らじゃスリーのラインからリングにすら届かないよ

24: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 10:49:57.54 ID:xW5I7CU60
オーストラリアの凄さは4ファールを早々にしても5ファール目は簡単にやらないとこだと思ったわ
3Qはフリースローバンバンやれると思ったのになあ…

27: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 10:51:33.49 ID:jh0WzdTu0
ほーキンソンみたいなオフェンスリバウンド、ディフェンスリバウンド出来る選手がもっといればな
オージーはシュート決まらなくても他の選手がリバウンド取ってキメてくれる。
その差は大きいな

30: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 10:52:19.66 ID:Waszq9iu0
八村いたら当然強くなるけど
他国もNBA選手は結構辞退してるからなあ
本番はオリンピックでそこでは各国が完全体になる

132: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:36:01.30 ID:7uuhjl770
八村が出てないってことは
各国も最強メンバーではないってこと?

138: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:38:21.91 ID:fXw/cvsC0
弱かった時代のサッカー日本代表はセットプレーの練習を念入りにやってた
当時の日本代表のレベルではセットプレーが最大の得点機だったから

3Pに拘るバスケを見てるとセットプレーに拘っていた
かつてのサッカー日本代表を思い出す

今のサッカー日本代表は流れの中で得点出来る技術と戦術を
得たからセットプレー以外でも普通に得点出来るようになった

バスケも3P以外で得点する技術と戦術を模索しないと
強くなったとしても限度が決まってるよ

140: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:39:07.91 ID:AxuuAWB80
豪80ー日本35
みたいな事でしょダブルスコアって

146: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:42:35.48 ID:DoZ8aAub0
NBAは見るけど日本のバスケは見ない俺にとってもオーストラリア相手にこの点差って凄い進歩だと思うわ
10数年前くらいはクソ雑魚中のクソ雑魚だったでしょ。アメリカ相手の時はビビってドライブさえ出来なかった

149: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:43:18.96 ID:iHGYo+J20
バスケで20点差は善戦なの?

157: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:46:37.24 ID:NeKz1X6f0
>>149
ラグビーで言うと20点差くらい

167: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:51:40.11 ID:mG8r2ZuG0
>>149
20点差はオーストラリアから考えたセーフティリードだね。
善戦でもあるけど、逆転不可能な点差をキープされたから、完敗でもある。

169: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:52:58.81 ID:hIH3zH5j0
>>167
序盤の得点機会に外し続けたのが全て
富永が外したなら渡辺が決めなきゃならんかった

171: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:53:32.74 ID:NeKz1X6f0
>>167
日本からしたらそんなのどうでもいい
豪には最初から勝てないんだから1点でも少なく点差抑えるだけ

161: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:49:05.50 ID:TMHdxhPN0
負けたがここ10年くらいの進歩は相当凄い
10年前なら100対40くらいだった
しかし次は渡邊が代表引退して八村も代表辞退するならまた逆戻りしそうではある。
現状次にNBA入れそうなのがいない、テーブス弟がドラフト外ワンチャンくらい。

165: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:51:25.15 ID:hIH3zH5j0
>>161
デーブスの弟が行けるわけないやん
代々木でやってた奴だろ

176: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:56:27.46 ID:TMHdxhPN0
>>165
テーブスな。
D1でプレーする(予定)日本人では一番可能性がある。
ただ本当にワンチャン、ドラフト外でも可能性はかなり薄い。

178: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:58:08.28 ID:G0wpli420
点差が開いて勝敗が決まったから手抜きされただけなんじゃねーの?

180: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 11:59:28.50 ID:NeKz1X6f0
オージーは大量得点で勝つ意味が無い
日本は少しでも僅差で勝つ必要があった

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693359587/