1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 22:13:43.56 ID:My4B7+Ac9
2023年09月01日 20:52 バスケット
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/09/01/kiji/20230901s00011000669000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/09/01/jpeg/20230901s00011000676000p_view.jpg
バスケットボール男子W杯2次リーグL組のW杯初出場のラトビア(世界ランキング29位)が前回王者で優勝候補のスペイン(同1位)に大逆転勝利をした。
ラトビアは48―57の11点ビハインドで迎えた第4クオーター。徐々に差を詰めると残り5分15秒でクリステルス・ゾリクス(25=アリアーガ・ペトキム)の3点シュートで同点に追いついた。その後、接戦の展開から残り1分28秒でロディアンス・クルークス(25=UCAMムルシア)の2点シュートで5点差に突き放した。リードを守り切って大逆転勝利を飾るジャイアントキリングを起こした。
試合終了時には大歓声の中で涙するラトビアサポーターもいた。
スペインは第3クオーターまで11点リードしていたが、第4クオーターだけで11―27と逆転を許して今大会初黒星となった。
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/09/01/kiji/20230901s00011000669000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/09/01/jpeg/20230901s00011000676000p_view.jpg
バスケットボール男子W杯2次リーグL組のW杯初出場のラトビア(世界ランキング29位)が前回王者で優勝候補のスペイン(同1位)に大逆転勝利をした。
ラトビアは48―57の11点ビハインドで迎えた第4クオーター。徐々に差を詰めると残り5分15秒でクリステルス・ゾリクス(25=アリアーガ・ペトキム)の3点シュートで同点に追いついた。その後、接戦の展開から残り1分28秒でロディアンス・クルークス(25=UCAMムルシア)の2点シュートで5点差に突き放した。リードを守り切って大逆転勝利を飾るジャイアントキリングを起こした。
試合終了時には大歓声の中で涙するラトビアサポーターもいた。
スペインは第3クオーターまで11点リードしていたが、第4クオーターだけで11―27と逆転を許して今大会初黒星となった。
44: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 22:59:39.90 ID:beJC9cDz0
>>1
アメリカは優勝候補じゃないのかよw
アメリカは優勝候補じゃないのかよw
68: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 00:00:12.11 ID:Qaa7+aco0
>>1
予選突破決めたからターンオーバーじゃなくて?ガチスペインなん?
予選突破決めたからターンオーバーじゃなくて?ガチスペインなん?
3: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 22:17:04.02 ID:YITZ1OTo0
これはジャイアントキリング
4: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 22:17:36.04 ID:pcaa6BQ40
フランスも破ってるし、どうなってんだ
5: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 22:18:19.38 ID:jf5eSmS+0
こういうのを番狂わせって言うんだよ
6: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 22:18:47.00 ID:08Ooh1Lz0
サッカーで言うとラトビアがスペインに勝ったようなもんだな
40: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 22:56:23.26 ID:93NK21ud0
>>6
サッカーのラトビアは雑魚だが
バスケのラトビアは結構強い
と言うか小国がなぜか強い
サッカーのラトビアは雑魚だが
バスケのラトビアは結構強い
と言うか小国がなぜか強い
7: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 22:19:26.41 ID:jf5eSmS+0
ラトビアってバスケ強かったのか
10: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 22:23:05.91 ID:dyG2+xfQ0
バルト三国って
エストニアとラトビアとどこだっけ
エストニアとラトビアとどこだっけ
12: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 22:24:15.93 ID:8nhaO6Ep0
>>10
リトアニア
リトアニア
13: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 22:25:16.84 ID:4km2qR+c0
動画探しに公式ツベみにいったけど全然再生数伸びてないな
この試合のスタンドもインドネシアとはいえガラガラだし、これ本当に盛り上がってんのか?
この試合のスタンドもインドネシアとはいえガラガラだし、これ本当に盛り上がってんのか?
14: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 22:25:18.76 ID:HQ2qIvEf0
スペインってアメリカより強いのか?
20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 22:31:06.08 ID:taXpKbP10
>>14
アメリカは選手集まらないから
アメリカは選手集まらないから
17: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 22:27:25.95 ID:CeALTsfF0
アメリカが代表でドリームチームを派遣する事は近年ないよな
ロンドンが最後かな?
ロンドンが最後かな?
21: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 22:32:13.77 ID:Qog336DC0
なんかバスケはどこの国が強いのかぜんぜんわからんなぁ
ノッポ専用スポーツという考え方は過去のものだが
チビっ子集団が勝ち残る姿が見えないのは悲しいな
ノッポ専用スポーツという考え方は過去のものだが
チビっ子集団が勝ち残る姿が見えないのは悲しいな
25: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 22:35:04.43 ID:06Yn93n40
フランスにも勝ってるし強いんじゃね
さすがバルト三国
旧ソ連のバスケ支えてたんだよね
さすがバルト三国
旧ソ連のバスケ支えてたんだよね
57: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 23:21:11.44 ID:r3vWKU6k0
>>25
ロシアって実は弱いのかな、サッカーも旧ソ連の主体はウクライナだった
ロシアって実は弱いのかな、サッカーも旧ソ連の主体はウクライナだった
65: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 23:43:05.87 ID:2vVwL16d0
ポルジンギスが活躍してるかと思ったら代表にいないのかよ
66: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 23:55:28.28 ID:MeBsPEuX0
スペインとか控えが出てるんじゃないの?
W杯ってそんなに重要そうじゃなさそうだし
W杯ってそんなに重要そうじゃなさそうだし
74: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 00:26:41.56 ID:rEpASuDh0
やったらジャイアントパンダ
78: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 01:57:58.20 ID:ntr8Tx9g0
ラトビアは人口189万人だから、札幌市代表くらいの感じだな
80: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 02:47:01.11 ID:wMEp5i6D0
サッカーは3点差ついたら
もう終わりでしょ
でも野球は3点差くらいだったら
いくらでもひっくりかえせるから面白い
そう信じてた日本人が
おいおいバスケは10点以上差がついてても
まだわからないって・・・
日本人もついにバスケの面白さに気づいちゃったかな
もう終わりでしょ
でも野球は3点差くらいだったら
いくらでもひっくりかえせるから面白い
そう信じてた日本人が
おいおいバスケは10点以上差がついてても
まだわからないって・・・
日本人もついにバスケの面白さに気づいちゃったかな
84: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 03:05:22.18 ID:vdiN9Nbt0
バスケってアメリカが圧倒的1番かと思ってた。
86: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 03:31:39.96 ID:P5jQRwGp0
誰だバスケにジャイキリはないと言ったやつは
87: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 03:32:38.54 ID:P5jQRwGp0
日本戦以外も地上波放送する価値があると思うけどやらないなあ
88: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 03:33:12.98 ID:beBlMSiN0
ジャイキリないのは野球くらいだろ
強い国が実力通りに優勝する
強い国が実力通りに優勝する
89: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 03:35:08.08 ID:tqW1fQaz0
>>88
野球はピッチャー次第で強さが変わるイメージ
野球はピッチャー次第で強さが変わるイメージ
92: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 03:49:22.69 ID:rYIe5xa10
得点力だけならジョーダンレベルだなドンチッチ
93: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 04:12:38.91 ID:KOOl/OB20
野球は超強いチームでも勝率6割くらいで
下剋上が起こりやすいスポーツの1つだろう
偶然性が高すぎるからな
下剋上が起こりやすいスポーツの1つだろう
偶然性が高すぎるからな
99: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 06:32:43.43 ID:cb/I0BGo0
今回はほんと波乱が起きてるな。
連戦が多くて疲れやすいんだろうな
バスケ選手とかでかいだけで体力貧弱なの多いしw
連戦が多くて疲れやすいんだろうな
バスケ選手とかでかいだけで体力貧弱なの多いしw
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693574023/
コメントする