1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:24:21.62 ID:qaAfZ9yr9
9/2(土) 16:12配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/417c53795a31958b25b343689235d4c2dcb9fd90
<日本ハム-オリックス>◇2日◇エスコンフィールド
エスコンフィールドで、初めて試合中に屋根を閉じた。
試合開始の午後2時の時点では晴れており、開放した状態でスタート。5回表のオリックスの攻撃中に、ぱらぱらと雨が降り出し、球場上空を、灰色の分厚い雨雲が覆った。
5回終了後「雨のため、この後、屋根を稼働します」と場内アナウンスで報じられると、スタンドの来場者がどよめいた。
午後3時35分ごろから屋根が動き出し、6回は屋根を稼働しながら進め、7回表開始直後の午後3時57分ごろに、閉めきられた。
屋根を開放して試合を開催したのは今回が6度目で、試合中に屋根を動かしたのは初めてだった。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1697868243753705472/pu/vid/1280x720/cn7rB2vWrdNmfWEi.mp4
https://news.yahoo.co.jp/articles/417c53795a31958b25b343689235d4c2dcb9fd90
<日本ハム-オリックス>◇2日◇エスコンフィールド
エスコンフィールドで、初めて試合中に屋根を閉じた。
試合開始の午後2時の時点では晴れており、開放した状態でスタート。5回表のオリックスの攻撃中に、ぱらぱらと雨が降り出し、球場上空を、灰色の分厚い雨雲が覆った。
5回終了後「雨のため、この後、屋根を稼働します」と場内アナウンスで報じられると、スタンドの来場者がどよめいた。
午後3時35分ごろから屋根が動き出し、6回は屋根を稼働しながら進め、7回表開始直後の午後3時57分ごろに、閉めきられた。
屋根を開放して試合を開催したのは今回が6度目で、試合中に屋根を動かしたのは初めてだった。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1697868243753705472/pu/vid/1280x720/cn7rB2vWrdNmfWEi.mp4
49: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:56:10.32 ID:oSMoLugI0
>>1
> 屋根を開放して試合を開催したのは今回が6度目
9月になってるのにたった6度目なのかよ
> 屋根を開放して試合を開催したのは今回が6度目
9月になってるのにたった6度目なのかよ
98: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 18:36:44.59 ID:sqiSXRSd0
>>1
マクロスの変形っぽいな
マクロスの変形っぽいな
2: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:25:20.06 ID:yc7G7W+H0
屋根動かしながらプレーできるのか。すげー便利やな。
4: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:26:24.18 ID:QyNLxFPs0
これ今日行った客うらやましいわw
5: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:26:28.53 ID:UXX0ricq0
札幌ドームとはなんだったのか
12: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:31:01.07 ID:WMOR6BHw0
>>5
札幌ドームは、日ハムが去ったとたんにコンサドーレがいるにも関わらず赤字が確実視されている。
プロスポーツとしての野球とサッカーの興業力の違いをまざまざと見せつける結果になりました。
札幌ドームは、日ハムが去ったとたんにコンサドーレがいるにも関わらず赤字が確実視されている。
プロスポーツとしての野球とサッカーの興業力の違いをまざまざと見せつける結果になりました。
63: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 17:21:02.61 ID:7JTyQ1XY0
>>12
つうか試合数が段違いとちゃうの?
つうか試合数が段違いとちゃうの?
68: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 17:37:32.94 ID:D0/5zOBM0
>>63
サッカーはカップ戦勝ち進んでも最大30試合とかのはず
プロ野球は試合数の半分ホームゲームとして70試合あるから半分以下
サッカーはカップ戦勝ち進んでも最大30試合とかのはず
プロ野球は試合数の半分ホームゲームとして70試合あるから半分以下
128: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 21:30:33.77 ID:H1MknJ9b0
>>63
試合数が仮に倍違うとして、じゃあサッカーは野球の試合の倍の入場料取れる価値を出せてるの、もしくは倍の動員出せてるのって話になるよね
試合数が仮に倍違うとして、じゃあサッカーは野球の試合の倍の入場料取れる価値を出せてるの、もしくは倍の動員出せてるのって話になるよね
155: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 05:30:20.56 ID:8cA4gZli0
>>5
サッカーワールドカップ用の室内競技場です
次いつ日本でワールドカップあるのか知らんけど
サッカーワールドカップ用の室内競技場です
次いつ日本でワールドカップあるのか知らんけど
6: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:27:01.53 ID:9lB8mMUn0
動くんだ
7: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:27:14.83 ID:cr79sEVy0
20分で閉まるのか
はやいな
はやいな
8: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:27:46.84 ID:HWMiBJI50
うおおおおおおおおおおおお
神宮なんか雨降るたびに中断だから羨ましい😭
神宮なんか雨降るたびに中断だから羨ましい😭
9: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:28:57.78 ID:ILh45wG10
もう夏の甲子園ここでええやん
10: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:29:39.75 ID:hvRhLshA0
ベルーナドーム「うちは自動じゃねーぞ」
14: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:32:49.11 ID:HWMiBJI50
>>10
ググったらワロタ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1535836755362213889/pu/vid/720x1280/ZIZvJlWfdsyZliQu.mp4
ググったらワロタ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1535836755362213889/pu/vid/720x1280/ZIZvJlWfdsyZliQu.mp4
15: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:33:33.49 ID:Dj92HqdL0
福岡ドームとは
23: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:40:07.06 ID:kL4gNTId0
>>15
ガメラに壊されたから仕方無い
ガメラに壊されたから仕方無い
33: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:43:32.09 ID:FRSwuZQo0
>>23
豊田スタジアムはB'zが壊して屋根の稼働させなくなった
豊田スタジアムはB'zが壊して屋根の稼働させなくなった
42: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:48:21.94 ID:Det4vC9k0
>>33
近くでうった花火のカスが可動部に入って動かなくなったこともあった
致命傷はB'z
近くでうった花火のカスが可動部に入って動かなくなったこともあった
致命傷はB'z
73: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 17:56:43.62 ID:c4tF4Dva0
>>33
今可動式から固定式へ変更する工事してるわ。
今可動式から固定式へ変更する工事してるわ。
79: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 18:10:40.30 ID:7oh/9EoF0
>>33
愛知県が定期メンテナンス費用けちっただけだけどね。
愛知県が定期メンテナンス費用けちっただけだけどね。
69: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 17:37:38.60 ID:efuu8aVJ0
>>15
電気代かかるから屋根の開閉禁止
だったら最初から無駄な開閉機能を搭載させるなw
電気代かかるから屋根の開閉禁止
だったら最初から無駄な開閉機能を搭載させるなw
72: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 17:49:58.56 ID:7oh/9EoF0
>>69
割と開閉してるよ
割と開閉してるよ
17: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:34:43.95 ID:cSTne6Vc0
時々動かす方が調子良さそう
126: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 20:18:29.77 ID:2wah9wCD0
>>17
福岡ドームがそれで壊れた
福岡ドームがそれで壊れた
19: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:36:03.00 ID:oeAqe3iH0
一回開閉する電気代200万円くらいだっけ?もととれるのか?
20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:38:17.80 ID:Q9Dy0SCs0
>>19
そんなかかる訳ないやんww
どんな妄想よ
そんなかかる訳ないやんww
どんな妄想よ
21: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:39:04.22 ID:7btvTMVL0
>>19
なわけないせいぜい2~3万
なわけないせいぜい2~3万
22: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:39:55.36 ID:n1f5GGPE0
>>19
https://www.sanspo.com/article/20230413-Y2DCVOVDEJMUDIDSIJDF2FRMNM/
屋根を開くのにかかる電気代は1回2万~3万円
だってさ
https://www.sanspo.com/article/20230413-Y2DCVOVDEJMUDIDSIJDF2FRMNM/
屋根を開くのにかかる電気代は1回2万~3万円
だってさ
56: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 17:08:46.40 ID:7oh/9EoF0
>>19
>>22なんか知らんけど福岡ドームの開閉とかもやたら金が掛かるみたいな記事多いんだよね。
福岡ドームとか割としょっちゅう開けてるし、
開閉の為に専門の技術者が必要で人件費がーとかも言われるだけど、試合勝ったら開けてるから毎試待機ささてるのかよというw
>>22なんか知らんけど福岡ドームの開閉とかもやたら金が掛かるみたいな記事多いんだよね。
福岡ドームとか割としょっちゅう開けてるし、
開閉の為に専門の技術者が必要で人件費がーとかも言われるだけど、試合勝ったら開けてるから毎試待機ささてるのかよというw
75: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 18:04:45.10 ID:O9cmdj980
>>56
昔は1回300万とかよく言われたよな
昔は1回300万とかよく言われたよな
25: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:40:50.56 ID:E/bVNBJw0
>>19
福岡ドームと違って簡単な仕組みで2~3万円らしい。
福岡ドームと違って簡単な仕組みで2~3万円らしい。
35: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:44:12.78 ID:JgcCaKmJ0
>>25
福岡ドームもそんなもんやで
一回200万とか言われてるのは年間に掛かるメンテナンスコストとか人件費に開閉した回数を単純に割った数字がひとり歩きしてるだけやで
福岡ドームもそんなもんやで
一回200万とか言われてるのは年間に掛かるメンテナンスコストとか人件費に開閉した回数を単純に割った数字がひとり歩きしてるだけやで
54: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 17:06:18.88 ID:+OnLQtmd0
>>25
まじか
アメリカの設計業者優秀過ぎん?日本どうなってるんだ・・・
まじか
アメリカの設計業者優秀過ぎん?日本どうなってるんだ・・・
121: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 19:39:18.55 ID:vYo1c6DW0
>>54
屋根を動かす台車作ったのわ北広の町工場だが
屋根を動かす台車作ったのわ北広の町工場だが
127: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 21:22:27.22 ID:XkFbMceg0
>>121
へーそうなんだ。結構技術力あるんだな
へーそうなんだ。結構技術力あるんだな
32: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:43:31.33 ID:n+dETq9X0
エスコンって開閉費用安いけど、他のドームも改修して同じタイプにすりゃいいのにな。
100倍もするペイペイドームとかやばすぎる。
100倍もするペイペイドームとかやばすぎる。
41: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:48:14.24 ID:scV70wxt0
福岡ドームて…
30年も違えば省電力の技術もそりゃ違うだろ
30年も違えば省電力の技術もそりゃ違うだろ
44: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:48:41.38 ID:iAc2QvXf0
エスコン、今日も3万1千人入ってるのかよ
日ハム誇らしい
日ハム誇らしい
116: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 19:25:53.96 ID:vGNCFQQO0
MLBレンジャーズの本拠地球場が雰囲気近いよね
設計者同じかな?
設計者同じかな?
117: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 19:27:53.59 ID:AvHsQBPk0
>>116
設計会社が同じ
設計士までは知らん
設計会社が同じ
設計士までは知らん
132: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 22:30:42.16 ID:6sAFd9I90
いいなぁあああ
182: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 14:03:16.98 ID:jLaZ2voT0
新しいだけあってめちゃくちゃかっけーな
184: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 14:35:32.48 ID:ewLYSfBN0
開閉式はやっぱ便利やな
甲子園もこれにして欲しいわ
甲子園もこれにして欲しいわ
185: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 14:46:26.63 ID:8QQ+ooL30
見たかった
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693639461/
コメントする