1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:12:13.82 ID:HOJLG2p09
[9.9 国際親善試合 日本 4-1 ドイツ ボルフスブルク]

 昨年のカタールW杯に続いてドイツ代表に対して2連勝を飾った日本代表の森保一監督は試合直後のテレビインタビューで「厳しい試合になると覚悟したうえで、難しい試合になることへの準備をチームとして日々やってこれたのが良かったかなと思う。勝利という結果は別として、いろんなチャレンジをしていこうということを選手としてもチームとしてもできたのが良かった」と振り返った。

 4-2-3-1でスタートした日本はMF伊東純也、FW上田綺世の2ゴールで2-1とリードして前半を折り返すと、後半開始から3バックにシステムを変更した。「4バックと言いながらもいろいろ可変しながらやっていくというのは練習でもミーティングでもすり合わせている」。前半はドイツの右サイドに入ったFWレロイ・サネにチャンスをつくられるシーンもあったが、後半は左ウイングバックにポジションを下げたMF三笘薫がDF伊藤洋輝をサポートしながら数的優位をつくって対応した。

「3バックになってもビルドアップは4バックでするとか、相手のやることを受け止める部分と、相手が嫌がることをやっていくという部分を選手が賢くトライしてくれた」。臨機応変に対応したピッチ上の選手たちをそう称えた森保監督は「相手が4バックで動かしてくる、3バックで動かしてくるという可変システムの中で選手が対応力を発揮して、いい守備からいい攻撃、攻撃を忘れずに守備も強度高くやってくれた」と評価した。

 守備時には5バックになってドイツの反撃を封じた日本代表は試合終盤に途中出場のMF久保建英の2アシストで同じく途中出場のFW浅野拓磨、MF田中碧がゴール。システム変更も選手交代もズバリ的中し、敵地でドイツに4発完勝をおさめた。

ゲキサカ

https://news.yahoo.co.jp/articles/0cad50bee8ace7e86a4f96e0f304e0bb2eff9a90

2: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:13:03.33 ID:rRtDCwk60
まだ森保が監督だったのか

4: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:14:10.26 ID:K6scSZ3a0
あれ辞めてなかったのかよ
国民栄誉賞やれよ森保に

5: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:15:02.18 ID:660fFgeU0
ひょっとして森保って名将では?がW杯から続いている

55: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 12:14:03.11 ID:y2g8Imox0
>>5
最後まで「ひょっとして」が取れなさそうw

6: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:16:23.51 ID:o4u7YsO70
名波が以外にも優秀説

21: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:31:42.29 ID:iifc+6Bc0
>>6
監督とコーチに必要な能力違うからな
佐藤寿人が昔から知ってる森保に対して監督よりコーチ向きと言ってたし

7: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:18:17.10 ID:TJEKj3Qi0
セルジオも掌返すほどのチームになった

10: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:21:01.22 ID:TR2gb0A00
>>7
城は?

8: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:19:25.70 ID:LhInCEXi0
システム変更は上手く行ったがズバリでは無いだろう
そのままでもやれそうだったし

26: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:42:18.55 ID:ANlRkC2j0
>>8
前半のペースでプレスしたらもたなかったから5バックして押し込まれても最後のところでやられないようにした

9: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:19:34.16 ID:FRV4KG1y0
システム変更してからやばかったけどな

12: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:24:15.51 ID:69OwnbGi0
元来の守備的な戦術と今の選手の能力が上手くマッチしてるな
香川とかの時代なら無理だったかもしれない

13: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:25:37.32 ID:gu37sKBb0
この15年位で日本人監督のレベルはめちゃくちゃ上がってる

14: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:27:08.56 ID:y9Sww/Se0
そりゃ3バックが本来ずっと森保さんがやってきたスタイルで慣れてるからな
あと名波は監督じゃなくてコーチとしてやれるタイプだったんだなw

15: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:28:47.64 ID:oV0XfD9y0
森保は俺らの遥か先を見てたんだな

16: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:29:56.19 ID:eoTXSluU0
世界のフットボーラーよ見てくれ
これが近代日本サッカーの結晶だ

18: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:30:20.66 ID:+hV0gAty0
名将と言わざるを得ない
びっくりです

20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:31:33.15 ID:+hV0gAty0
名コーチ7733

22: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:33:03.98 ID:KKzvVo6T0
W杯翌年にろくに世代交代、チーム再建もせず目先の勝利に喜んでる日本
欧米は優勝国ですら4年後見据えて建て直しするのに

50: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 10:14:27.17 ID:FW2evowE0
>>22
今の日本は最年長が谷口の32歳で
あと遠藤とシュミットと伊東だけが30代で
後の22人みんな20代で若いよ

25: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:36:32.55 ID:pKMCGeC+0
松本のフロントと補強がクソじゃなきゃ名波は松本をJ2復帰させてただろ
まぁ同じ条件で松本をJ1まで連れてったのが反町なんだけど

28: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:50:06.08 ID:K0+MQH8l0
こういうとき海外の監督は負けた相手のチームを気遣うようなかっこいいことを言ったりするよね。
そういうことができてるかどうか気になる。だんだん贅沢になってきたw

31: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:56:17.82 ID:oyOFhlCb0
ラグビーW杯のことも配慮してトライって言葉使ったのか
名将すぎる

37: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 09:04:27.58 ID:/zwNFDJd0
森保のインタビュー
日本にいる人との会話でおはようございますと言ってて
気遣いが上手なのが隠しきれてなかったな

44: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 09:23:36.20 ID:hG9JNpY40
>>37
必ずインタビューの時にスポンサー名を言ったりとか、そういうところはサラリーマン経験者だな

49: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 10:09:44.27 ID:uL8lYDWq0
>>37
Jの時から「明治安田生命Jリーグ」って言ってたからな

42: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 09:22:04.49 ID:bbNlUARe0
去年、前回カタール大会はアルゼンチンが優勝したけど、
最強チームは準優勝のフランスだったと思う
ムバッペという才能もいたけど
ウイングが主役になるチームが
強い、怖い、かっこ良いの三拍子揃った次代のトレンドだと思った
日本代表も伊東純也と三笘がいて、
トレンドにピッタリハマってた
ポイチの戦略眼とそれに応える選手がいてベスト16
今の日本代表はあのときの核となった選手が成長して
チームが完成に近づいて
最先端のサッカーをしてると思う
遠藤が安定してるのが良いね
冨安と久保くんが活躍したのは素晴らしい
このままW杯本番で結果を出してくれるのを祈るだけ

47: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 09:57:22.21 ID:1hq3syU40
ドン引き5バックは危うくなかったか

51: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 10:22:57.35 ID:lBwZGe+w0
名将ポイチ

53: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 10:47:13.69 ID:BrNcFzCj0
後半逃げきり体勢だったけど選手が粒揃いだから追加点取れただけでしょw

62: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 15:51:40.83 ID:wyJDMX+i0
冨安や三笘や久保が現役のうちにW杯でベスト4以上に行って欲しい
こんなチャンスない

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694301133/