1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 05:16:58.33 ID:Pa9BSRGg9
大会2日目を迎えたラグビーワールドカップ2023は、この日の第3試合でプールCの初戦が行われ、優勝2回のオーストラリアが、初のプール戦突破を目指す
ジョージアと対戦した。
開幕戦の興奮冷めやらぬサン=ドニの「スタッド・ドゥ・フランス」が舞台となった世界ランキング9位と11位によるマッチアップは、「ワラビーズ」の愛称で知られる
南半球の雄が、終始試合を優勢に進める展開となった。
ワラビーズのキックオフで始まった前半は、そのオーストラリアが蹴り合いを優位に進めるなか、敵陣深い位置でラインアウトを得ると、そこから少ないフェーズで
逆サイドへと繋ぎ、最後はCTB(センター)ジョーダン・ペタイアがトライを決め、開始わずか2分で先制に成功する。一方、ジョージアは直後の6分にSO(スタンドオフ)
ルカ・マトカワがPG(ペナルティゴール)を決め、2点差に詰め寄る。
前半序盤は速いテンポで試合が進み、ワラビーズはWTB(ウィング)マリカ・コロインベテのビッグゲインで敵陣深い位置まで持ち込むと、そこから手数をかけずに、
最後はWTBマーク・ナワンガニタワセのトライへと繋げる。さらにFB(フルバック)ベン・ドナルドソンが角度のない位置からのコンバージョンを決め、12-3とリードを広げる。
試合を支配的に進めるオーストラリアは、その後も前半30分過ぎにかけてドナルドソンが3本のPGを成功させ、21-3として完全に試合の主導権を握る。
対するジョージは頼みの綱のスクラムで劣勢を強いられるなど、なかなか苦境を打開できない状況が続く。
ワラビーズの18点リードで始まった後半は、ジョージアがシンビンによる数的不利の状況ながら、スクラムでの盛り返しから流れを呼び込み、着実に前進しながら
最後はFLルカ・イバニシビリがインゴールへと飛び込んで、このチーム初トライを決める。
しかし、これで勢いに乗りたいジョージアだったが、逆に良い位置まで攻め込みながら、後半16分にインターセプトを皮切りとしたカウンターで相手に手痛いトライを
許してしまう。
これで28-8としたオーストラリアは、さらに29分に決定的なトライを決め、ボーナスポイントを確定させる。対するジョージアは終了間際に意地のトライを奪ってプ
ライドを見せるも、試合はオーストラリアが35-15で勝利。ワラビーズが6大会ぶりの優勝へ向け、快心のスタートを切った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/80225c1e32f11faf99e33eef2e8f5ab14e5e0ce2
開幕戦の興奮冷めやらぬサン=ドニの「スタッド・ドゥ・フランス」が舞台となった世界ランキング9位と11位によるマッチアップは、「ワラビーズ」の愛称で知られる
南半球の雄が、終始試合を優勢に進める展開となった。
ワラビーズのキックオフで始まった前半は、そのオーストラリアが蹴り合いを優位に進めるなか、敵陣深い位置でラインアウトを得ると、そこから少ないフェーズで
逆サイドへと繋ぎ、最後はCTB(センター)ジョーダン・ペタイアがトライを決め、開始わずか2分で先制に成功する。一方、ジョージアは直後の6分にSO(スタンドオフ)
ルカ・マトカワがPG(ペナルティゴール)を決め、2点差に詰め寄る。
前半序盤は速いテンポで試合が進み、ワラビーズはWTB(ウィング)マリカ・コロインベテのビッグゲインで敵陣深い位置まで持ち込むと、そこから手数をかけずに、
最後はWTBマーク・ナワンガニタワセのトライへと繋げる。さらにFB(フルバック)ベン・ドナルドソンが角度のない位置からのコンバージョンを決め、12-3とリードを広げる。
試合を支配的に進めるオーストラリアは、その後も前半30分過ぎにかけてドナルドソンが3本のPGを成功させ、21-3として完全に試合の主導権を握る。
対するジョージは頼みの綱のスクラムで劣勢を強いられるなど、なかなか苦境を打開できない状況が続く。
ワラビーズの18点リードで始まった後半は、ジョージアがシンビンによる数的不利の状況ながら、スクラムでの盛り返しから流れを呼び込み、着実に前進しながら
最後はFLルカ・イバニシビリがインゴールへと飛び込んで、このチーム初トライを決める。
しかし、これで勢いに乗りたいジョージアだったが、逆に良い位置まで攻め込みながら、後半16分にインターセプトを皮切りとしたカウンターで相手に手痛いトライを
許してしまう。
これで28-8としたオーストラリアは、さらに29分に決定的なトライを決め、ボーナスポイントを確定させる。対するジョージアは終了間際に意地のトライを奪ってプ
ライドを見せるも、試合はオーストラリアが35-15で勝利。ワラビーズが6大会ぶりの優勝へ向け、快心のスタートを切った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/80225c1e32f11faf99e33eef2e8f5ab14e5e0ce2
3: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 05:18:25.03 ID:ap9tThri0
グルジアだろ
4: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 05:20:36.94 ID:q33cjO3b0
オーストラリアは15人制ラグビーは人気ないしな
オージーボール、サッカー、13人制ラグビー(NRL)のほうが人気
オージーボール、サッカー、13人制ラグビー(NRL)のほうが人気
5: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 05:22:40.78 ID:sKFa2I3N0
思ったより差がつかなかったな
7: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 06:26:14.79 ID:NMdFedrd0
こーひー飲んで疲れを吹っ飛ばしてくれ
8: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:04:34.68 ID:yd4lbu4X0
エディジョーンズ応援してるぞ
9: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 08:07:27.68 ID:zYP6+cdN0
スケルトンがキャプテンてのに驚いたわ
反則マシーン扱いじゃなかったか?
反則マシーン扱いじゃなかったか?
10: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 11:21:42.35 ID:93UAhs6F0
知らないうちに2回も優勝してるオーストリア
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694290618/
コメントする