1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 00:16:05.69 ID:0Wr2Czas9
1次リーグ初戦でチリに勝ち、喜ぶ日本の選手ら(9月10日、フランス・トゥールーズ、時事通信)

日本ラグビーフットボール協会運営の公式YouTubeチャンネルで配信された動画が反響を呼んでいる。タイトルは「Go With The Brave~食事に密着~日本代表を支えるシェフ」で、
ラグビー日本代表に同行する西芳照シェフを取り上げた動画だ。

西シェフは、サッカー日本代表に5大会連続で同行。また、福島第一原発の廃炉作業の拠点で、作業員らの「胃袋」を支えてきたシェフとしても知られる。動画には、お腹を空かせた選手が
西シェフの料理を「つまみ食い」する場面まで収録されており、「こっちまでニコニコになる」とファンを楽しませている。

西シェフは福島県南相馬市出身。

1997年からナショナルトレーニングセンター「Jヴィレッジ」(福島県楢葉、広野両町)に勤務し、原発事故後は廃炉拠点になった同センターで作業員らの食事を支えた。

2004年から日本サッカー協会の依頼で代表シェフとして同行し、2006年W杯ドイツ大会から22年カタール大会まで5大会連続で選手らに食事を提供。今夏は、サッカー女子W杯に出場した
女子日本代表にも同行した。

なお、西シェフは、福島県いわき市で「NISHI’s KITCHEN」というレストランを営業している。

話題の動画は、西シェフがアボカド巻きや納豆巻きを作りながら、「今日は寒くないから麺はやめて、のり巻き」と話している場面から始まる。

出来上がった料理を持って食堂に向かい、テーブルに並べると、待ちきれなかった中村亮土選手が納豆巻きを手に取ってパクリ。

「ばりうまい」と言うと、近くにいた坂手淳史選手も思わずつまみ食いした。すると、先ほどつまみ食いをした中村選手が「あかんでつまみ食いは」と一言。

坂手選手がすかさず「その口で言うな(笑)」と突っ込むなど、和気あいあいとした雰囲気を感じることができる。

その後、選手らはイタリアンパスタを作る西シェフの前で「うまそう~」と笑顔を浮かべ、「いただきます!」と次々に自分の皿に料理を盛り付けていった。

パスタを盛り付けた中村選手は一口食べた後、カメラに向かってグッドサイン。

レメキ・ロマノラヴァ選手は「パスタはグルテンフリーのパスタだし、めちゃめちゃうまい。昨日もカレーうどんを作ってもらって、本当においしい」と噛み締めていた。

また、松田力也選手は海外での食事の重要性についても語っていた。

「海外に来たら絶対に体重は減っていくけど、キープもできるし、増やそうと思えば増やすこともできるので、すごく助かってますね。おいしい、一番それが大きい。食事のストレスが
全くない。むしろ楽しみなのですごくハッピーです」

西シェフが帯同した経緯は、太田千尋・ストレングス&コンディショニングコーチが動画内で説明。

「海外の滞在が長期になればなるほど、食事・文化の違いがパフォーマンスやコンディションに影響する。特に食事はただ栄養を入れるだけでなく、会話が生まれたり、エネルギーを
培ったりする
重要なことの一つ」だという。

そこで、太田コーチは5月に福島県を訪問し、西シェフのレストランでハンバーグとサワラの西京焼き、カレーを食べた。

「これを合宿中や遠征中に、そして海外で食べることができたらエネルギーになる」と感じ、西シェフに「一緒に戦いましょう」とW杯フランス大会への帯同をお願いした、と話していた。

そして、西シェフは動画の後半で、「お米の量はサッカーの選手の方が食べますね。ラグビーの選手はどちらかというとタンパク質。お肉と魚」と考察。

「お肉の消費量はサッカーと比べて…」と聞かれると、「3倍くらいじゃないですかね」と笑い、「選手の勝ち上がりたいという気持ちに、少しでも力になりたいという思いで頑張っています」と
意気込んでいた。

ラグビー日本代表は9月10日、初戦(対チリ)を42対12で勝利。次戦は9月18日、イングランドと対戦する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5151e4334607bb6d9f6e779139ce467a586acbd

23: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 00:37:36.13 ID:reUHkbkV0
>>1
サッカー選手と比べてお米が少なくて肉魚は3倍って何かボディビルダーみたいな食事だなw

124: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 04:59:37.83 ID:MmrGi5Uk0
>>1
ロシアワールドカップの時に出てた
「西シェフ監修の日本代表野菜ラーメン」
もっかい売ってくれ
開幕前がお通夜だったから、全く売れなかったのか投げ売りされてたけど滅茶苦茶うまかったよ

もう一つの監修ペペロンチーノ焼きそばはイミフだったしまずかったが

127: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 05:10:28.35 ID:wJSRlmd10
>>1
動画観た

マジで美味しそう

4: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 00:18:24.04 ID:rj1k7Oic0
海外で食い物は大事だよなぁ

5: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 00:18:29.56 ID:PAIvD6OB0
米もラグビーの方が多いかと思ったけどそうではなかった

7: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 00:20:53.82 ID:OsBmr7nn0
ラグビーはそこまで走らんからサッカーみたいに炭水化物取る必要ないだろな

116: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 04:25:53.59 ID:kWmpp8hr0
>>7
外人さんが米食わないんじゃね?

125: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 05:00:20.07 ID:EvAsZ9wB0
>>116
動画でもちゃんとそれ言ってるから見るといいよ

303: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 19:09:26.04 ID:+1x8m3Np0
>>7
ラグビーの方が負担あるから試合感覚が1週間も空くんだろ

304: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 19:14:41.53 ID:7KRYgUyU0
>>303
それは走行距離とか消費運動量とはまた別の話だね

306: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 19:23:31.40 ID:Q3gKE/IJ0
>>303
スタミナとフィジカルの違いだな

10: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 00:23:35.57 ID:t8szfa9P0
この人のペペロンチーノは絶品らしい

17: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 00:34:24.65 ID:TIt1SSFt0
あの西さんか

20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 00:35:34.41 ID:QXhcNiYz0
そりゃサッカー代表は全員日本人だから米食うだろ

21: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 00:36:58.27 ID:JZuhwhNK0
カーボローディング用だっけ
美味しいのか
一回食べてみたい

25: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 00:38:45.77 ID:OyxvNW+U0
すごいねまたこの人なんだ
色んな代表に呼ばれるのね

27: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 00:39:58.00 ID://PiKHYY0
ラガーマンの食欲は力士と変わらんからな

251: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 11:59:30.34 ID:EGFwc8zb0
>>27
相撲取りって炭水化物ばっかり摂ってるイメージあるけど

144: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 06:01:44.12 ID:UyqVZUgO0
両手で食べて2倍
食事倍速でさらに2倍
食事量2倍で計12倍
1,000万パワーのイングランドを撃破出来る

145: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 06:02:15.95 ID:UyqVZUgO0
>>144
食事量は3倍でちた

202: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 08:32:53.30 ID:kYIR1zqv0
あんなに身体がデカいのに、
あんなに走れる
凄いよ

204: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 08:35:03.98 ID:IpvVyuYF0
>>202
走ってるか?
タックルや力比べばかりで、なかなか前に進まないイメージなんだが

208: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 08:47:16.57 ID:26XNRbTV0
20年くらい前と比べると体格が全然違うよな
世界も日本もあんなごつくなかった
高校ラグビーも昔の大学ラグビーくらいの筋肉ありそう

209: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 08:53:36.50 ID:5NOrE+8S0
ハーランドは角界に入ってたら把瑠都を越えてただろう

212: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 09:24:50.17 ID:lhT4lsrv0
フォワードとか80分間ずっと相撲とってるようなもんだろ?
そら食わないと無理だろ。

216: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 09:57:57.80 ID:qvemMj+o0
サッカーはこまめに炭水化物摂取するからな
ちゃんとしてるなサッカー界は

273: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 14:18:38.10 ID:zU24KqVa0
ラグビー 稲垣 186㎝116キロ
野球   大谷 193㎝102キロ
バスケ  井上 201㎝105キロ

サッカー 久保 170㎝ 65キロ

318: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 21:50:20.96 ID:6UTkheui0
>>273
久保って恐らく170㎝ない、
チョコプラのあの人とほぼ変わらん

276: 名無しさん@恐縮です 2023/09/12(火) 14:28:54.68 ID:Ehr8tflt0
冨安188 84キロ

まあ、サッカーは身長-100くらいの体重が
一番ちょうどいい

350: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 16:40:04.09 ID:01T7k1wn0
サッカーのレジェンド マラドーナ は ラグビー好き

386: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 13:47:50.13 ID:BfyzxEzU0
8年前にいくらレピシ渡しても現地のイギリス人シェフに作らせたらレシピ通りに作れなくて、
メシマズで選手の食欲不振(外国出身選手も)で痩せっちゃったんで今回は専属を連れて行くことになったのが発端。
フランス人シェフなら少しはましだったのかな?まあ安心のためには専属連れて行くのは正解だな。

388: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 13:55:00.91 ID:joBbQuqp0
海外での大規模スポーツイベントで毎日まとまった量の美味しい食事を提供する

というのは非常に大変なこと
現地で大きなキッチン借りたり食材を確保したりと

そのノウハウを持ってるのが日本では西シェフぐらいしかいない
なので引っ張りだこなんだよ

389: 名無しさん@恐縮です 2023/09/15(金) 14:24:01.81 ID:pbaKQwgz0
シェフ日本代表だよなあ西さん
無理せず頑張って欲しい応援してます

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694445365/