1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 22:14:14.67 ID:Snka6lvs9
2023年9月13日 17:18 
発信地:パリ/フランス
https://www.afpbb.com/articles/-/3481430
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/2/810wm/img_e20362f23a755d4924f024f6ab285f98291557.jpg

【9月13日 AFP】ラグビーW杯フランス大会(Rugby World Cup 2023)で、選手が試合前に歌う「アンセム(曲)」について、今後は各国の協会が従来のバージョンと子どもの合唱による新バージョンのどちらを使用するかを選択できるようにする方向になったと、関係者が12日、AFPに明かした。

 フランス対ニュージーランドの開幕戦では、子どもの合唱団がフィールド上で国歌斉唱を行い、批判が集まった。元イタリア代表のミルコ・ベルガマスコ(Mirco Bergamasco)や元イングランド代表のアンディ・グード(Andy Goode)らからも試合中に苦言の声が上がった。

 だがその後、W杯の組織委員会と国際統括団体のワールドラグビー(World Rugby)、フランスのスポーツ相の三者協議が行われ、今後は各国の協会が選べる形にする方向になったという。

 関係者はAFPに対し、大会側が「妥協点を模索している」と明かした上で、国歌の音が外れるのは「理想的ではない」と指摘。うまくいったケースもあるとしつつ、「ラグビーの力強く歌われる国歌と、頑張って取り組んできた子どもたちを落胆させないバランスを見つける必要がある」と述べた。

 大会1週目の他の7試合では、子どもたちの生合唱ではないケースもあったが、反応はさまざまだった。(c)AFP

79: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 03:34:16.89 ID:oiGao6/t0
>>1
>国歌の音が外れるのは「理想的ではない」

中居正広「きぃ~~~~みぃ~~~~がぁ~~~~よょょょょょょぅはぁぁぁぁぁぁ」

3: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 22:16:44.92 ID:jRg7jFH80
君が代は良かった

4: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 22:16:58.81 ID:sp5xLq2p0
こんなこと言ったら、もう五輪の開会式で子供使えないな。

6: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 22:18:05.99 ID:WI1+6LQw0
>>4
なんで五輪の開会式に子供を使う必要があるの?

96: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 09:39:43.21 ID:plwl0MFi0
>>4
あれは時間的に違法だったけど、どう問題クリアしたんだろ?
例外措置があるなら映画やテレビ業界が使いまくると思うが

9: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 22:20:28.92 ID:vpbcknPp0
試合前にほのぼのしてしまうとかそんな理由?
こっちは国を代表してるんだよ!もっと厳かに歌えとか?

73: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 00:29:16.65 ID:mPI1MkTe0
>>9
フランスの子供が外国の歌を歌うんだから発音が変だったりするでしょ

10: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 22:21:19.32 ID:Tm+EEayL0
日本開催のラグビーワールドカップで各国の国歌を日本人が歌っていたことに感銘を受けて取り入れたんだな

11: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 22:22:09.10 ID:KRxsIxPR0
下手くそやめろとかアレンジすんなってこと?

12: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 22:22:20.67 ID:plBHhGgz0
劇場版だかなんだかでドラえもんの歌を外国の少年合唱団に歌わせたことあったけど、あれは酷かった

14: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 22:23:33.80 ID:5lDcPDNh0
日本は批判されなかったよな
なんで今頃になって

111: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 15:55:37.46 ID:A561klE/0
>>14
日本は客が勝手に自由にやってたからじゃん
協会がやらせたわけではない

17: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 22:27:11.29 ID:WbUI7de90
君が代みたいな暗い曲なら良いけど大抵の国家は明るく激しいからな

76: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 01:20:10.89 ID:FyVOzEEq0
>>17
ルーマニア聴いてみ?
試合前から昇天してしまうぞある意味
君が代なんか目じゃない

20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 22:32:30.64 ID:PM+9PZ+10
日本は長渕剛呼べよ
ファン層丸被りだぞ

24: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 22:36:55.75 ID:YdUPEFV00
どのくらい下手だったんだ?

25: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 22:40:52.83 ID:HMXWSWOp0
テレグラフがちょっと扱ってる

Rugby world cup: National Anthem chaos as choir drowned out
https://www.youtube.com/watch?v=c8HkX59oyjI

46: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 22:58:21.10 ID:ktix6UmU0
>>25
ものすごい不協和音だな
正解がわからんw

55: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 23:19:01.56 ID:1G+JMJew0
>>25
これ下手とか以前にアレンジからして酷いな
どんな奴が編曲したのか知らんがこんな機会で自分の色を出そうとするなよ

26: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 22:41:13.37 ID:0HEcqNnU0
こんな子供押しまくってるのに櫻井とか出てる場合じゃねえわ
そりゃ批判される

28: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 22:44:55.00 ID:79211FpY0
日本国家斉唱で俺の好きなスリラーを流せるってこと?

29: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 22:45:29.52 ID:Tm+EEayL0
いちおう子どもの合唱団も歌うためにみんなで練習して準備しているだろう
それを「下手くそすぎて批判が出たからやっぱり歌わなくていい」っていうのもかわいそうな話

32: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 22:46:39.30 ID:7083ogX70
チャンピオンズリーグのアンセム流せば?

34: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 22:48:07.92 ID:G7THqXG40
日本の特に特徴もないそこら辺の小学校のクラス指名してももっと上手くやれるはず
フランス人って集団行動出来ないんだろうなあw

52: 名無しさん@恐縮です 2023/09/13(水) 23:06:21.21 ID:BM+xE2Fb0
会場内に伴奏流さないからみんな自分の好き勝手な音階で歌っちゃってる
日本W杯の時はガッツリと伴奏流してたのでキレイなアンセムに仕上がった
伴奏を大きめに流したとしても、合唱団の声もマイクでしっかり乗せてあげれば会場全体でひとつのアンセムに仕上げられたはず

83: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 04:06:18.10 ID:QgdTeGyF0
日本もハカとかウォー・クライとかやればいいのに
新選組とか示現流がやってそうな剣術の素振りっぽく

85: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 04:44:29.34 ID:o/R1HEN30
>>83
メロリンQがみたいな

88: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 06:19:52.42 ID:N4aoE2zP0
>>83
1968年にニュージーランド遠征した際になんだかよく判らないがニュージーランド人はハカなる踊りを試合前にやるらしい、我々も返礼として踊らないと無礼と思われるのではないか?と考えた奴がいてとりあえず皆で阿波踊りの練習した話がある
現地に着いてから関係者に聞いてみたら別に返礼の踊りは必要ないよと言われて阿波踊り披露する事はなくなったがもしそこで踊ってたらそれが慣習になってたかもしれん

103: 名無しさん@恐縮です 2023/09/14(木) 20:00:39.53 ID:N4aoE2zP0
国歌って基本的に大人が歌うの想定して作ってるから子供が歌ってもサマにならんよな
特にフランスのラ・マルセイエーズは元が軍歌だから成人男性が歌うのが一番キマる
一方で南アフリカの国歌は成人女性が歌った方がいい感じになる

107: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 15:41:07.79 ID:Qbz5ZwIR0
最初は君が代の練習から、のエディージャパンと同じなのに。

113: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 16:41:52.09 ID:ETimn2WR0
子供合唱のクオリティってよかアレンジしまくりで尚且つ無伴奏のアカペラってのが問題だったのよ
選手も客も歌うのに合わせづらくてしゃーないんですぐに伴奏付きに代わった

114: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 22:01:05.88 ID:tm/3FfHu0
スレタイが悪い。もっと言えばこれ書いた記者が無能過ぎるわ。アンセムとかいうカタカタ使わずに「国歌」って書けや

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694610854/