1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 05:55:41.10 ID:0m7B827Q9
プールD 9月18日(月)4:00
スタッド・ド・ニース

イングランド 34-12 日本

https://sports.yahoo.co.jp/rugby/wcup/game/87

236: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:14:51.63 ID:BGn7LIf20
>>1
まあこんなもの

358: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:31:23.45 ID:p47n9pAX0
>>1
で、こいつ等ロッカールーム掃除してるの?

510: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 07:07:53.88 ID:nF7+7MTw0
>>1
2023ラグビー出場国(地域)の中で、海外出まれ海外育ちで血脈もなく
居住規定(Residency)により代表加入した(いわゆる助っ人外人)選手数ランキング

1.日本 16 ※日本出生で韓国籍の李はこの括りでは外人に含まれず
2.ニュージーランド 7 (うち関係国から 7)
2.オーストラリア 7 (うち関係国ら 7)
4.ルーマニア 6
5.スコットランド 3 (うち関係国から 3)
5.アイルランド 3 (うち関係国から 3)
5.イタリア 3
8.イングランド 2 (うち関係国から 2)
8.ウエールズ 2 (うち関係国から 1)
10.フランス 1
10.ウルグアイ 1
※日本の助っ人外人数は毎大会ぶっちぎりトップ


マスゴミさんが絶対報道しないこと
日本が1番外国人頼りだということ

854: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:32:23.81 ID:QpCHc0su0
>>1
イングランドなんてサッカーの国だからいい選手(人材)なんてラグビーに集まって来ないはずなのにここまで実力に差があるんだな

865: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:38:44.41 ID:vtaS7sVm0
>>854
サッカーもラグビーもイングランド発祥だしな
そしてラグビーの方がたしか古く歴史があり
ラグビーから派生が確かサッカー。。。

875: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:50:21.01 ID:Fe7i3eX60
>>865
なんでスポーツはイングランドばかりなんだろう

886: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:56:18.21 ID:O0F5fVBx0
>>875
植民地が世界中にあったからでしょ
日本人的にマイナーなクリケットもかなり広がってる
サッカーはまあ関係なく広がってるけど

2: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 05:55:52.53 ID:4z/zBk950
サッカー選手の年俸ランキング
1位 311億円 ロナウド
2位 310億円 ベンゼマ
3位 290億円 ネイマール 
4位 180億円 エムバペ
5位 155億円 カンテ

アメフト選手の年俸ランキング
1位 80億円 バロウ
2位 76億円 ハーバート
3位 75億円 ジャクソン
4位 74億円 ハーツ
5位 71億円 ウィルソン

バスケ選手の年俸ランキング
1位 75億円 カリー
2位 69億円 デュラント
3位 69億円 ヨキッチ
4位 69億円 エンビード
5位 69億円 レブロン

野球選手の年俸ランキング
1位 62億円 シャーザー
1位 62億円 バーランダー
3位 58億円 ジャッジ
4位 55億円 レンドン
5位 53億円 トラウト

ラグビー選手の年俸ランキング
1位 1億円 ピウタウ
2位 1億円 ラッセル
3位 1億円 コルビ
4位 1億円 イトジェ
5位 1億円 ビガー

世界のラグビー選手の年俸ランキング
https://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/best-paid-rugby-players-world-25828101.amp

142: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:05:36.38 ID:2Q63eaEI0
>>2
アラブマネーでサッカーが異次元になってしまった

154: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:07:12.34 ID:tFw1Mm+m0
>>142
世界のラグビーの年俸はJリーグよりずっと安いけどなw
フランストップ14でJ2よりやや大きい程度

160: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:07:35.28 ID:ReY3VdvO0
>>2
エムバペ以外の4人は手取りだから税込み表記ならその倍。ロナウドは約622億になる

660: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 08:23:50.24 ID:SyxakT9T0
>>2
クリケットは?

4: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 05:56:11.26 ID:EbTbRxj00
ミスが多過ぎる

655: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 08:21:15.60 ID:qs/tP2oX0
>>4
強化試合、第1戦
パスミス大杉
トライなし
世代交代うまくいってない

7: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 05:56:17.02 ID:eIS8jSHe0
正直悔しいな
60分までは全然やれてたけどヘディングトライでなんかキレてしまったな

268: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:19:49.89 ID:/CZxpTC30
>>7
それな

12: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 05:56:27.59 ID:ywFlR8Ne0
サッカーはスペインとドイツしばいたのに情けない

20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 05:56:58.72 ID:eC6d+1Qb0
地力の差\(^o^)/

33: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 05:57:56.54 ID:ntgoo+2C0
頭はOKなのか
はじめて知ったわ

36: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 05:58:05.76 ID:Y/y0OGbh0
結構な力の差を感じたわ

40: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 05:58:18.83 ID:pHwPCLoF0
ミス多すぎだな
まあ勝てんわ

43: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 05:58:30.57 ID:uCdNDTHx0
バックスは適当なことばっかり言うから解説に呼ぶな
FWを呼べ

46: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 05:58:43.17 ID:AqEHKHvX0
出会って5秒で致命的ノックオンだから

48: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 05:58:45.07 ID:tkKFmnDP0
前半は結構よかったけど
最後は完全に実力の差でやんけ

56: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 05:59:20.98 ID:RsItvsKg0
ようやった 今日は一風呂浴びて ビール飲んで寝ろ

61: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 05:59:39.91 ID:jO8f/Ohk0
いくぞ!ミス
いけるか?ミス
攻撃繋がってるな!ミス

63: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 05:59:44.98 ID:Fr4oKedR0
内容は悪くなかったけど
凡ミスが多かったなあ
実力的にそこまで差はなかった

65: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 05:59:46.62 ID:BNd/JNXf0
最初のノックオンとヘディングトライが痛かったな。
後半折れてた。

74: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:00:31.81 ID:bcoEtEAY0
ヘディングは今後戦術として組み込まれるかもな

77: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:00:53.24 ID:5RHz5xPg0
イングランド優勝だろな
レベルが違いすぎる

82: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:01:06.95 ID:LO9FamHw0
前回ベスト8でちやほやされ過ぎたな
明らかに緊張感が足りない

83: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:01:15.86 ID:9mN3heyK0
あのヘディングでみんな足が止まってるのにそのままトライ認めるとはね

100: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:02:51.71 ID:AkU+lmL30
>>83
セルフジャッジして足を止めた日本が悪い

104: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:02:55.77 ID:dEvRVV0a0
>>83
セルフジャッジは駄目だよ

86: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:01:28.07 ID:LlsyV4//0
地上戦は頑張ってたのは凄い
判断ミスで失点多すぎるのが辛い

88: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:01:46.62 ID:0UbhqvUE0
まだ3位だ

95: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:02:25.22 ID:eIS8jSHe0
もともと相性もよくないし実力も足りてないとこを
FWが互角にやってあいてのミスも誘って張りつめてた糸が切れたらこうなる
勝ち筋はあったけど細い糸だから

98: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:02:46.49 ID:tSTALngL0
ヘディングOKとか花園ベスト4スタメンの俺でも知らなかったが

599: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 07:47:28.87 ID:ar4+tbgl0
>>98
目黒とか大工大とか昔の強豪校は脳筋ばかりな印象だから知ってたら逆に驚き。

112: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:03:16.55 ID:ULFr+Gyk0
ノートライはガッカリだ

115: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:03:26.29 ID:sJKNo6p80
次のサモアに負けたら終わり
勝ってもアルゼンチンに勝たなきゃならない

122: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:04:04.64 ID:Ig/VL9LJ0
後半はほとんど自陣でプレーしてたね
かなり厳しかった

123: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:04:07.15 ID:tql/dosv0
イングランドの後半での修正能力の高さ
力だけじゃないクレバーさもあるわな

131: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:04:32.06 ID:nCZrLMwl0
解説「スクラムは互角キリッ」

1.稲垣啓太
2.堀江翔太
3.グ・ジウォン
4.ジャック・コーネルセン
5.アマト・ファカタヴァ
6.リーチ マイケル
7.ピーター・ラブスカフニ
8.姫野和樹

132: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:04:37.31 ID:Uh0CO/dZ0
姫野ってハーフなんだな。知らなかった

403: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:39:24.89 ID:iwnKu3w80
>>132
何とのハーフなの?

484: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 07:01:37.85 ID:+lCGF6qk0
>>403
母親がフィリピン人やね

564: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 07:23:55.19 ID:jKNH0i4E0
>>484
フィリピン人とのハーフじゃ別に
「外国人の血が入っていることに因る肉体的優位性」
は無いだろうな。
フィリピン人って日本人より小さいしフィジカルだって強くない。

136: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:04:51.57 ID:0UbhqvUE0
次勝てばいいだけ

177: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:09:04.21 ID:5REaCZO80
実力差が明らかにあったよな
中盤まで粘ったけどさ

255: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:17:32.89 ID:V0BhRESm0
磯野ー
サッカーしようせー

257: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:17:52.87 ID:RsItvsKg0
ヘッデイングOK

738: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 09:11:02.26 ID:BxIZVtXc0
もし幕内力士がラグビーをやっていたらw杯を制覇できるんじゃないかと思ってしまう
力士はフィジカルエリートの天才集団だからね

740: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 09:13:34.55 ID:+iigVuqw0
>>738
モンゴルに勝てないw

776: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 09:34:31.50 ID:Fe7i3eX60
>>738
でも貴景勝とか100m走るのに1分くらいかかるだろ

800: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 09:54:48.34 ID:JFut/UO80
数十年前に早明戦が人気カードの時代があったけど、すぐに廃れた。
ラグビーは走るスポーツのように思われがちだが、実際にはフルバックがボールを蹴り合ったり、フォワードがラックでゴチャゴチャやってる時間の方が長い。
そもそもラックとモールの違いも判らないようなミーハーが、ウィングの独走にはしゃぐだけというファンが多いのではないかな。

家族や友人や超有名選手など、知ってるメンバーがいないと、見ていておよそ退屈な競技だよ。

801: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 09:55:36.01 ID:b7h0jyo00
リーグワンには海外の超一流の選手がたくさん所属してるけどこういった人たちがもっと若いうちから来日して日本代表を選ぶようになればラグビー強国になる可能性はある

803: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 09:58:19.16 ID:qhgW9BOn0
>>801
超一流は母国の代表選ぶだろな
そいつらにオファー来るのもオールブラックス代表とかの実績あるからだし

805: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:02:15.05 ID:HgADtpDn0
ハンドリングっていうの?
ボールの扱い方で既に差を感じたね
英国代表は脇を締めてしっかりホールド
してたのに対して日本チームはボールを
晒しすぎ

813: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:08:03.75 ID:C4H6XApm0
>>805
日本人が本格的にラグビー始めるのは高校からだからな
ハンドリングに差が出るのは仕方がない

879: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:51:30.14 ID:kyPfLT+70
スクラム互角までは接戦だったんだけどな
後半徐々に選手交代してスクラム押され始めたらやっぱり終わりだわ

885: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:55:29.18 ID:6Gn20R0C0
ラグビーは世界ランク10位以内のオリジナル10以外はほとんどノーチャン
もっと厳密に言うと世界ランク7か8位以上じゃないと優勝も無理
球技で一番番狂わせ起きにくいのに
日本が優勝するにはその奇跡のジャイアントキリングを3回か4回は起こさないといけない
どう転んでも日本の優勝は不可能

938: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 11:57:15.98 ID:azgEFlqe0
初出場のチリに買って喜んでたんでしょ?

939: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 11:58:50.66 ID:7Sg/z+a10
まあしゃーないわな
次に切り替えんよ

940: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 12:01:34.11 ID:IfCqZoIQ0
>>939
いや、もう勝てん
笛が鳴ってないのにプレーを止めた
あんなのは日本代表の脱け殻

950: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 12:08:56.42 ID:C4H6XApm0
>>940
あれは止まるのは仕方がない
スポーツやってれば分かる

943: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 12:06:14.04 ID:hepgcB/M0
あの頃ラグビーに夢中になりかけた奴はバスケットにいったのであった

956: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 12:15:59.79 ID:7rnFYza40
前半終了20~30秒前にタッチに蹴り出したが。 
あんなセンスでいいのかね。

957: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 12:16:36.34 ID:Axpq2MRJ0
開始数十秒で1人がポロリミスしていきなり点入れられたかと思ったら、今度はその人がボール蹴った瞬間タックル食らって足痛めて退場とか1人劇場すぎた

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694984141/