1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 02:46:50.27 ID:0m7B827Q9
ラグビー・ワールドカップ(W杯)フランス大会は17日、1次リーグC組のフィジー代表が優勝2回の強豪オーストラリア代表と
サンテティエンヌで対戦。フィジーが22―15でオーストラリアを破った。
世界ランキングはフィジーが9位、オーストラリアが7位。フィジーのW杯の最高成績は8強。両チームは前回2019年日本大会でも
対戦し、フィジーが21―39でオーストラリアに敗れていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b745d12a2c9f9c189b64389ede99776d412183db
サンテティエンヌで対戦。フィジーが22―15でオーストラリアを破った。
世界ランキングはフィジーが9位、オーストラリアが7位。フィジーのW杯の最高成績は8強。両チームは前回2019年日本大会でも
対戦し、フィジーが21―39でオーストラリアに敗れていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b745d12a2c9f9c189b64389ede99776d412183db
5: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 02:50:23.31 ID:irWF7ipn0
1954年以来69年ぶりの勝利
6: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 02:50:46.92 ID:aFXhsSyi0
9位が7位に勝つと大金星なのか?
31: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 03:04:51.70 ID:kjP1gqt00
>>6
>>9
ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカ、イングランド
優勝経験あるのはこの4カ国だけな
でオーストラリアは優勝と準優勝2回ずつな
ランキングがどうとかじゃないんだよ
>>9
ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカ、イングランド
優勝経験あるのはこの4カ国だけな
でオーストラリアは優勝と準優勝2回ずつな
ランキングがどうとかじゃないんだよ
62: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 03:19:52.11 ID:RYKizzq30
>>31
今大会のオーストラリアは次回大会の自国開催のために若手主体でメンバー組んでるからそういうのあてにならんよ
今大会のオーストラリアは次回大会の自国開催のために若手主体でメンバー組んでるからそういうのあてにならんよ
8: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 02:52:03.05 ID:qNyFIWrE0
これ、OGがウェールズに勝ったら三つ巴か
9: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 02:52:19.88 ID:6tf2sgFc0
別に大金星ではないでしょ
前評判では両チームの差はそれほどないと言われてたよ
前評判では両チームの差はそれほどないと言われてたよ
15: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 02:54:39.87 ID:puxPdeu70
低迷期に入ってるね豪
最後のPG決められてたら0ポイントで止めになってたな
最後のPG決められてたら0ポイントで止めになってたな
22: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 02:59:06.65 ID:JDotC3Ss0
>>15
次はオーストラリア大会なんだよな それまでに立て直したいところだね
次はオーストラリア大会なんだよな それまでに立て直したいところだね
16: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 02:54:51.04 ID:bYvCfBBP0
全部は見てないけど、マジで日本の試合より面白かったな
17: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 02:55:13.60 ID:MdCZskYb0
今ごろフィジーではお祭り騒ぎになってそうだな。正直フィジーがオーストラリアに勝つとは思ってなかったわ
95: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 03:32:38.71 ID:RYKizzq30
>>17
まあフィジーも元々力のある国だしそれに加えて今大会のオーストラリアは若手主体の育成チームだからな
大金星って程のことじゃない
まあフィジーも元々力のある国だしそれに加えて今大会のオーストラリアは若手主体の育成チームだからな
大金星って程のことじゃない
19: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 02:56:56.86 ID:eany7Rwq0
フィジーは人口100万 サモアなんて20万だよ
あの体型がいかにラグビーに向いてるかってことだな
あの体型がいかにラグビーに向いてるかってことだな
26: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 02:59:50.30 ID:qNPhY0nm0
>>19
フィジーそんないるのかよ
フィジーそんないるのかよ
27: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 03:01:11.62 ID:KR7B9CEN0
>>19
人口
日本1億3千万
サモア20万
これは………w
人口
日本1億3千万
サモア20万
これは………w
28: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 03:02:57.25 ID:e4Q0qXqe0
>>27
ちょっと日本だと運動音痴しかラグビーをやってないとか、そういう次元を越えてる気がするな
ちょっと日本だと運動音痴しかラグビーをやってないとか、そういう次元を越えてる気がするな
117: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 03:39:43.22 ID:HOCUuPwi0
>>19
あそこらへんのメラネシアあたりの人種、比重がやたら高いそうで、
陸上でジャマイカがアメリカより強いみたいもんだな
ウサインボルトのルーツのアフリカの一地方部族が先天的な陸上能力の高さに恵まれてるそうだ
あそこらへんのメラネシアあたりの人種、比重がやたら高いそうで、
陸上でジャマイカがアメリカより強いみたいもんだな
ウサインボルトのルーツのアフリカの一地方部族が先天的な陸上能力の高さに恵まれてるそうだ
23: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 02:59:15.62 ID:cBR58KQX0
大金星って見出し付けるほどなのか
24: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 02:59:25.62 ID:cmsLAvhN0
オージーはラグビーリーグとオージーボールに選手取られて弱体化の一途
41: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 03:11:01.31 ID:Opc28+ZI0
何でこんなにオージーに勝てる国がティア1じゃねーんだよ
日本がティア1に入れたのはアジアにも1ヵ国くらいはーって部分も多少はあるよな?
日本がティア1に入れたのはアジアにも1ヵ国くらいはーって部分も多少はあるよな?
44: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 03:12:34.83 ID:uMYTyctA0
>>41
多少はというか散々金で買ったと言われてますがな
多少はというか散々金で買ったと言われてますがな
145: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 03:52:22.03 ID:skXYb0bd0
ラグビー日本代表のユニフォームってかっけーよな!
世界で一番人気のユニフォーム
メチャ売れているってよ
世界で一番人気のユニフォーム
メチャ売れているってよ
150: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 03:54:06.15 ID:VWUmfuQk0
オーストラリアでは15人制ラグビーは全然人気ないので人材が集まらない
4年前のラグビーワールドカップもオーストラリアの準々決勝で視聴者数や決勝戦でも100万人超えなかった
日本開催だったので時差もほぼなかったのに
4年前のラグビーワールドカップもオーストラリアの準々決勝で視聴者数や決勝戦でも100万人超えなかった
日本開催だったので時差もほぼなかったのに
156: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 03:56:55.80 ID:skXYb0bd0
ラグビー発祥の地!イングランドに勝つぜ!
165: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 04:00:23.23 ID:skXYb0bd0
イングランド…ヤベーな…
強そうだ…
強そうだ…
200: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 04:59:41.26 ID:08mHS2Lr0
得点キックばっかだな
トライが見たい
トライが見たい
202: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 05:01:27.37 ID:i9XOcX7F0
スクラム堪えてるからゲームが壊れないな
227: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 06:22:42.92 ID:D/NBO0GA0
オージーって7位なの?それがまず意外。
3ネーションズの国は常にトップ5いないかと思ってたわ。
3ネーションズの国は常にトップ5いないかと思ってたわ。
230: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 07:03:23.60 ID:g/GYoc740
>>227
オーストラリア国内は15人制ラグビーの人気かなり低い
オーストラリア国内は15人制ラグビーの人気かなり低い
233: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 07:21:50.70 ID:3AMiSu6f0
>>230
リーグラグビーの人気はあるね
UFOキャッチャーでリーグラグビーチームのマスコットボールとかあった
公園で親子が、日本でのキャッチボールみたいにハイパンキャッチとかやってる
リーグラグビーの人気はあるね
UFOキャッチャーでリーグラグビーチームのマスコットボールとかあった
公園で親子が、日本でのキャッチボールみたいにハイパンキャッチとかやってる
240: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 08:51:15.57 ID:fdGKYadf0
>>233
あと何よりオージーボールの人気がすごい。
あと何よりオージーボールの人気がすごい。
241: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 08:56:35.17 ID:3AMiSu6f0
>>240
そうだね、人気ある
ただ私にはオージーボールはよく判らない
そうだね、人気ある
ただ私にはオージーボールはよく判らない
231: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 07:10:28.54 ID:7x3Y/b0S0
フィジーもポリネシアンだろ
人口少なくても相撲取りみたいなのばかりで強そうだけど
人口少なくても相撲取りみたいなのばかりで強そうだけど
234: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 07:57:35.96 ID:85sEMXAU0
>>231
ハワイ代表が本気出したら強そう
イースター島代表とかもあんだよな
パプワニューギニアは13人制のが人気だから弱い
ハワイ代表が本気出したら強そう
イースター島代表とかもあんだよな
パプワニューギニアは13人制のが人気だから弱い
238: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 08:21:41.66 ID:a9uFbS+b0
>>231
でもフィジーの選手ってよく見るとサモアやトンガより色黒で濃い目の顔が多いだろ
それは大英帝国が農地向けの労働力としてインド人を大量に入植させたからなんだぜ
マメな
でもフィジーの選手ってよく見るとサモアやトンガより色黒で濃い目の顔が多いだろ
それは大英帝国が農地向けの労働力としてインド人を大量に入植させたからなんだぜ
マメな
243: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 09:36:30.82 ID:sb98LRk90
オーストラリアはラグビーユニオンやる人間減少しまくりだから、エディもこのワールドカップ勝たなきゃやばい言ってたのに負けてんじゃん、、、
246: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 11:29:20.04 ID:fdGKYadf0
>>243
日本で言えばアメフトくらいの位置付けかもな。
冗談抜きで決勝トナメどころかポルトガルに負けて4位って可能性もわずかにある。
日本で言えばアメフトくらいの位置付けかもな。
冗談抜きで決勝トナメどころかポルトガルに負けて4位って可能性もわずかにある。
245: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 10:33:00.48 ID:RtBOv+/y0
オーストラリアは我々日本人が想像する以上にユニオンは不人気だからな
弱体化は必然よ
弱体化は必然よ
252: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 15:34:05.06 ID:MvnYdd0N0
オーストラリアには
オーストラリアンフットボール(18人制)
ラグビーリーグ(13人制ラグビー)
ラグビーユニオン(15人制ラグビー)
があって人気の2トップがオーストラリアンフットボールとラグビーリーグ
今やってる日本人がよく知ってるラグビーW杯はラグビーユニオン
オーストラリアではラグビーユニオンが人気ないからW杯頑張って国内の人気上げるために
必死で戦うらしい
オーストラリアンフットボール(18人制)
ラグビーリーグ(13人制ラグビー)
ラグビーユニオン(15人制ラグビー)
があって人気の2トップがオーストラリアンフットボールとラグビーリーグ
今やってる日本人がよく知ってるラグビーW杯はラグビーユニオン
オーストラリアではラグビーユニオンが人気ないからW杯頑張って国内の人気上げるために
必死で戦うらしい
257: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 17:01:58.00 ID:9im9OLFk0
オリンピックは何人制だっけ?
色々ありすぎてよく分からんなー
サッカーとフットサルよりも違いが無さそうだから互いに食い合ってそう
色々ありすぎてよく分からんなー
サッカーとフットサルよりも違いが無さそうだから互いに食い合ってそう
264: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 21:23:48.53 ID:CC4F/yOA0
見ててボールいらんやろと思ってしまう
相撲で決着つければいいのに
相撲で決着つければいいのに
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694972810/
コメントする