1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 16:51:22.14 ID:h6vNJ7wg9
https://news.yahoo.co.jp/articles/211925dd8097ba239152296b2bb1160bae098411
「いい加減にしろよ」中日・立浪監督 迷采配で根尾の初勝利が消滅にファン愕然「試合を見るの初めて」発言も火に油
9月18日に行われた中日ドラゴンズ対広島東洋カープ戦は、中日が8対7でサヨナラ勝ちを収めた。その一方、この日今季初先発となった根尾昂投手(23)のプロ初勝利が消滅。立浪和義監督(54)の采配にまたも批判が殺到している。
六回まで3安打無失点と順調なピッチングだった根尾は。七回に1点を失うと、2死満塁の状態で降板となった。その後のリリーフ陣が相次いで失点し同点に追いつかれた結果、根尾のプロ初勝利の権利が消滅。まさかの事態にファンは動揺を隠せなかった。
《最後は勝ったというか、相手の自滅に助けられた印象ですが、根尾のプロ初勝利を消した首脳陣の責任は重いよ》
《近頃のドラゴンズではあり得ない展開で6点差は勝ちゲームのはずで、根尾が気の毒》
《根尾には非常に申し訳ない。それ以上に、あまりにも後味が悪すぎ》
《7回まで根尾が投げて9回には8人目は何が起こったのか分からないw 立浪監督が出した投手全員打たれてきっちり6点献上するとか采配ミスすぎてw》
「2年連続の最下位がほぼほぼ確定している状態で、根尾選手を一軍に上げたんだから、せめて初勝利をお膳建てするくらいはしてほしかった……。というのがファンの気持ちでしょう。特に、ここ最近立浪監督の采配は迷走が続いています」(スポーツ紙記者)
今シーズンの開幕戦では、小笠原慎之介投手(25)に8回145球を投げさせ、8月25日の横浜DeNA戦では10失点を喫しても近藤廉投手(24)を交代させず“見殺し”し、批判が殺到。
さらに、試合中にキレてゴミ箱を蹴ったほか、選手に対する白米の提供を禁じたことなどが一部で報じられ大炎上に。ファンからは総スカンをくらっている状況だ。
今回の試合では、ついに自責の念を感じたのか試合後に「勝ちにつなげられなかったのは継投含めて、私の責任」と反省の様子を見せていた立浪監督。しかし、あわせて「根尾は全くどのくらいいけるか、今年試合を見るの初めてでしたからイメージ沸かなかったです」とコメントしたことが報じられると、ファンの怒りは燃え上がった。
どうやら立浪監督が“試合を見るの初めて”と発言したことは、一部のファンに“根尾に関心がない”と受け取られてしまったようだ。根尾選手は立浪監督の考えをきっかけに投手転向していることもあり、ファンからは責任感のなさに呆れる声が相次いだ。
《立浪和義、根尾を自分が投手にしておいて、どんな球投げるのか、どれだけイニング投げられるのか見てないから分からないとか、頭おかしいだろコイツ。いい加減にしろよ、根尾は俺の希望だったんだ!!》
《自分がコンバート強制しておいて見てないとかどんな監督だよ。最悪や》
《サヨナラ勝ちのニュースでこんなに悲壮感があるのは中日だけ!立浪くん、来年は二軍の試合も見ようね!》
《立浪…根尾のピッチング見るの今年初めてって見ずに上げたのかよw 投手転向させた張本人なのに》
来季も続投が決まっている立浪監督。責任を実感することで、来年こそは覚醒なるかーー。
「いい加減にしろよ」中日・立浪監督 迷采配で根尾の初勝利が消滅にファン愕然「試合を見るの初めて」発言も火に油
9月18日に行われた中日ドラゴンズ対広島東洋カープ戦は、中日が8対7でサヨナラ勝ちを収めた。その一方、この日今季初先発となった根尾昂投手(23)のプロ初勝利が消滅。立浪和義監督(54)の采配にまたも批判が殺到している。
六回まで3安打無失点と順調なピッチングだった根尾は。七回に1点を失うと、2死満塁の状態で降板となった。その後のリリーフ陣が相次いで失点し同点に追いつかれた結果、根尾のプロ初勝利の権利が消滅。まさかの事態にファンは動揺を隠せなかった。
《最後は勝ったというか、相手の自滅に助けられた印象ですが、根尾のプロ初勝利を消した首脳陣の責任は重いよ》
《近頃のドラゴンズではあり得ない展開で6点差は勝ちゲームのはずで、根尾が気の毒》
《根尾には非常に申し訳ない。それ以上に、あまりにも後味が悪すぎ》
《7回まで根尾が投げて9回には8人目は何が起こったのか分からないw 立浪監督が出した投手全員打たれてきっちり6点献上するとか采配ミスすぎてw》
「2年連続の最下位がほぼほぼ確定している状態で、根尾選手を一軍に上げたんだから、せめて初勝利をお膳建てするくらいはしてほしかった……。というのがファンの気持ちでしょう。特に、ここ最近立浪監督の采配は迷走が続いています」(スポーツ紙記者)
今シーズンの開幕戦では、小笠原慎之介投手(25)に8回145球を投げさせ、8月25日の横浜DeNA戦では10失点を喫しても近藤廉投手(24)を交代させず“見殺し”し、批判が殺到。
さらに、試合中にキレてゴミ箱を蹴ったほか、選手に対する白米の提供を禁じたことなどが一部で報じられ大炎上に。ファンからは総スカンをくらっている状況だ。
今回の試合では、ついに自責の念を感じたのか試合後に「勝ちにつなげられなかったのは継投含めて、私の責任」と反省の様子を見せていた立浪監督。しかし、あわせて「根尾は全くどのくらいいけるか、今年試合を見るの初めてでしたからイメージ沸かなかったです」とコメントしたことが報じられると、ファンの怒りは燃え上がった。
どうやら立浪監督が“試合を見るの初めて”と発言したことは、一部のファンに“根尾に関心がない”と受け取られてしまったようだ。根尾選手は立浪監督の考えをきっかけに投手転向していることもあり、ファンからは責任感のなさに呆れる声が相次いだ。
《立浪和義、根尾を自分が投手にしておいて、どんな球投げるのか、どれだけイニング投げられるのか見てないから分からないとか、頭おかしいだろコイツ。いい加減にしろよ、根尾は俺の希望だったんだ!!》
《自分がコンバート強制しておいて見てないとかどんな監督だよ。最悪や》
《サヨナラ勝ちのニュースでこんなに悲壮感があるのは中日だけ!立浪くん、来年は二軍の試合も見ようね!》
《立浪…根尾のピッチング見るの今年初めてって見ずに上げたのかよw 投手転向させた張本人なのに》
来季も続投が決まっている立浪監督。責任を実感することで、来年こそは覚醒なるかーー。
86: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 17:24:49.54 ID:E8iKWGH90
>>1
岡田は二軍の試合良く見に行ってるみたいだな立浪も見に行けよ
岡田は二軍の試合良く見に行ってるみたいだな立浪も見に行けよ
269: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 18:41:09.65 ID:bJu/TxOr0
>>1
中日といば名古屋
生え抜きの期待の監督…
グランパスの小倉と被るな
中日といば名古屋
生え抜きの期待の監督…
グランパスの小倉と被るな
309: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 18:53:57.91 ID:MMO17+Ff0
>>1
根尾も泣かず飛ばすだな
入った球団が悪かったか
根尾も泣かず飛ばすだな
入った球団が悪かったか
333: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 19:03:46.73 ID:oSwV59cr0
>>309
根尾は元から実力不足
そんなことは野手時代に散々言われてただろ
打撃も守備も走塁も何もプロで通用する武器が無い
だから投手に転向させられたのが根尾
根尾にとって投手は最後の希望
根尾は元から実力不足
そんなことは野手時代に散々言われてただろ
打撃も守備も走塁も何もプロで通用する武器が無い
だから投手に転向させられたのが根尾
根尾にとって投手は最後の希望
2: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 16:52:44.14 ID:FV8RryUk0
岡田が監督だったら2位争いしてそうな戦力なのにな
116: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 17:36:48.94 ID:GOnyLwJL0
>>2
どんでんはタブレットで全部の二軍戦見てるって言ってるし、たまには二軍の試合見に行くのにね。
どんでんはタブレットで全部の二軍戦見てるって言ってるし、たまには二軍の試合見に行くのにね。
251: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 18:36:11.70 ID:XqmcqLWv0
>>116
確か前の監督の時はしょっちゅう鳴尾浜観に行ってたんだっけ
確か前の監督の時はしょっちゅう鳴尾浜観に行ってたんだっけ
497: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 21:31:52.75 ID:znlVuc5B0
>>116
単純に野球が好きかどうかの差だよな
単純に野球が好きかどうかの差だよな
3: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 16:53:47.78 ID:80mc5CP80
監督は絶対
嫌なら退団すればいい
嫌なら退団すればいい
19: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 16:59:05.39 ID:wJGCrJdT0
>>3
監督は絶対なんて衰退日本だけだろw
結果が出なきゃ監督なんて真っ先に叩かれるのが当たり前
監督は絶対なんて衰退日本だけだろw
結果が出なきゃ監督なんて真っ先に叩かれるのが当たり前
76: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 17:22:19.35 ID:PdPoHDgU0
>>3
監督ってただの雇われだよ
監督ってただの雇われだよ
106: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 17:32:51.80 ID:ksAaNRY60
>>3
やきうは簡単に退団できんのや
やきうは簡単に退団できんのや
131: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 17:42:20.95 ID:5/qA1u140
>>3
現役選手の方が大事
監督なんていつでも変えられる
現役選手の方が大事
監督なんていつでも変えられる
137: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 17:43:37.08 ID:tGl3nTwF0
>>3
この手の無責任にどうたらすればいいって言えちゃう奴w
この手の無責任にどうたらすればいいって言えちゃう奴w
156: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 17:54:14.00 ID:gi/H0AQD0
>>3
この話はそういう問題じゃないw
この話はそういう問題じゃないw
228: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 18:25:49.22 ID:j27SPaOc0
>>3
退団したら次の球団行けたらいいけど、そんな制度無いよな
よく考えたら恐ろしい競技だな
退団したら次の球団行けたらいいけど、そんな制度無いよな
よく考えたら恐ろしい競技だな
4: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 16:54:07.75 ID:Vol/OUqT0
昨日の根尾はあまりにもかわいそう
ハム辺りに出してあげた方が活躍しそう
ハム辺りに出してあげた方が活躍しそう
6: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 16:54:47.42 ID:AmmpV1wq0
ちゃんとご飯を食べてないからじゃないかな。お米は日本人にとって大切なんだよ。
長い年月掛けてできあがってきた関係なんだから。
長い年月掛けてできあがってきた関係なんだから。
51: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 17:14:23.95 ID:bRBQY63w0
>>6
根尾くんは登板前におにぎり3個食べたんでしょ?
だから力投したけど、リリーフ陣はご飯食べてなかったのかも
根尾くんは登板前におにぎり3個食べたんでしょ?
だから力投したけど、リリーフ陣はご飯食べてなかったのかも
10: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 16:56:33.18 ID:1m/y//nd0
うーん、この采配だな
14: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 16:57:18.93 ID:V9PWvt7J0
白井オーナーが生きてたらなあ
57: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 17:17:07.28 ID:OGwptO+W0
>>14
オーナー引退して名誉オーナーになったけどまだ生きてるぞ
オーナー引退して名誉オーナーになったけどまだ生きてるぞ
15: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 16:57:35.59 ID:AMRDJqsa0
落合がボール持ってベンチから出てきた時の根尾の顔が凄かった
あそこは根尾で勝負だろう
あそこは根尾で勝負だろう
499: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 21:34:09.89 ID:EYlqxrNe0
>>15
落合?どの世界線の話?
落合?どの世界線の話?
509: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 21:40:50.02 ID:mArWB5KG0
>>499
落合英二
落合英二
17: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 16:58:42.72 ID:gl3YQHsE0
2軍の試合までくまなくチェックしていて見事に優勝した
とある監督の爪の垢でも飲ませてやりたいw
とある監督の爪の垢でも飲ませてやりたいw
28: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 17:02:36.35 ID:RP8Yging0
>>17
タブレットで全試合見てて、時間があれば直接見に行くこともあるって言ってたな
タブレットで全試合見てて、時間があれば直接見に行くこともあるって言ってたな
261: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 18:39:31.64 ID:UQ1jlPwv0
>>28
どんでんは監督である以前に熱烈な阪神ファンだしなw
どんでんは監督である以前に熱烈な阪神ファンだしなw
452: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 20:35:34.03 ID:7MoVvDRF0
>>28
てことは、一軍と二軍の本拠地が絶望的に離れてる日ハムはもうその時点で論外だな
てことは、一軍と二軍の本拠地が絶望的に離れてる日ハムはもうその時点で論外だな
27: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 17:02:33.60 ID:11gv9QX80
中日「うるせーな。観客動員数は良いんだよ!」
42: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 17:09:23.46 ID:IC6KiLYH0
中日フロント「客が入ってるから立浪支持」
5球団「来年も貯金できるから立浪支持」
完全にwin-win
文句言ってる奴なんなの
5球団「来年も貯金できるから立浪支持」
完全にwin-win
文句言ってる奴なんなの
493: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 21:28:37.28 ID:t0Di6JEh0
>>42
阪神の暗黒時代は阪神ファン以外は皆幸せだった。
その暗黒時代を覆したのがよりによって星野。そして星野の強権だけ真似するのが中日を空中分解に導くのはキツいな。
阪神の暗黒時代は阪神ファン以外は皆幸せだった。
その暗黒時代を覆したのがよりによって星野。そして星野の強権だけ真似するのが中日を空中分解に導くのはキツいな。
487: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 21:19:49.65 ID:YXX9V4Ht0
立浪語録
2021 秋(監督就任時)
立浪「根尾、お前去年何本HR打った?」
根尾「1本です」
立浪「来年は外野一本な」
根尾「はい」
2022 2月「キャンプMVPは根尾」
2022 4月2日「投手にアクシデントがあった場合のためにキャッチボールさせました」(延長12回、根尾をブルペンに行かせたことについて)
2022 4月7日「143試合出られるショートは京田だけ」
2022 4月20日「代走岡林!」(10打席目にして代打でシーズン初安打を打った根尾に代走を送る)
2022 4月21日「京田にライバルもいないので、根尾をショートに再コンバートします」
2022 5月4日「もう戦う顔をしていないんで」(京田、試合中に強制送還について)
2022 5月8日「ずっと上でも投げさそうということはあったんですが、
もう一回、内野に再チャレンジということで、上では投げられなかったんですけどね。まあ、気分転換で投げさせたと」
(二軍で根尾初登板についての意味不明なコメント)
2022 5月21日「昨日5投手投げて、最後どうしても一人足りなかったので根尾に」(根尾一軍初登板についてのコメント)
2022 6月6日「ノリは二軍に行ってもらいます」
2022 秋 京田、阿部を投手とトレード、平田、三ツ俣を自由契約(トレードの渦中、自らは外国人選手を獲得に海外へ)
2021 秋(監督就任時)
立浪「根尾、お前去年何本HR打った?」
根尾「1本です」
立浪「来年は外野一本な」
根尾「はい」
2022 2月「キャンプMVPは根尾」
2022 4月2日「投手にアクシデントがあった場合のためにキャッチボールさせました」(延長12回、根尾をブルペンに行かせたことについて)
2022 4月7日「143試合出られるショートは京田だけ」
2022 4月20日「代走岡林!」(10打席目にして代打でシーズン初安打を打った根尾に代走を送る)
2022 4月21日「京田にライバルもいないので、根尾をショートに再コンバートします」
2022 5月4日「もう戦う顔をしていないんで」(京田、試合中に強制送還について)
2022 5月8日「ずっと上でも投げさそうということはあったんですが、
もう一回、内野に再チャレンジということで、上では投げられなかったんですけどね。まあ、気分転換で投げさせたと」
(二軍で根尾初登板についての意味不明なコメント)
2022 5月21日「昨日5投手投げて、最後どうしても一人足りなかったので根尾に」(根尾一軍初登板についてのコメント)
2022 6月6日「ノリは二軍に行ってもらいます」
2022 秋 京田、阿部を投手とトレード、平田、三ツ俣を自由契約(トレードの渦中、自らは外国人選手を獲得に海外へ)
492: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 21:27:37.19 ID:84yjhhDE0
>>487
海外行く前の言葉は怖かった
「意識を変えられない人は、もう人を替えましょう」
その直後阿部、京田のトレードが発表される
海外行く前の言葉は怖かった
「意識を変えられない人は、もう人を替えましょう」
その直後阿部、京田のトレードが発表される
496: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 21:31:32.80 ID:YXX9V4Ht0
>>492
神宮で代打平田が三振した試合直後のベンチで
平田に引退勧告をしている
神宮で代打平田が三振した試合直後のベンチで
平田に引退勧告をしている
491: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 21:23:34.22 ID:YXX9V4Ht0
阪神時代の野村はもし四年目やってたらいいとこ行ってたよ
ナゴドで全く勝てなかった阪神が野村三年目、たしかナゴドで勝ち越した
野村の真の恐ろしさを感じた
ナゴドで全く勝てなかった阪神が野村三年目、たしかナゴドで勝ち越した
野村の真の恐ろしさを感じた
507: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 21:40:05.72 ID:i4oR/jwb0
>>491
どうだろうね?
野村監督が3年連続最下位だったとき岡田二軍監督のファームは日本一に2回なってて1軍と2軍を総入れ替えしろってよく言われてた
どうだろうね?
野村監督が3年連続最下位だったとき岡田二軍監督のファームは日本一に2回なってて1軍と2軍を総入れ替えしろってよく言われてた
513: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 21:41:53.59 ID:YXX9V4Ht0
>>507
俺はあのシーズンよく覚えてるんだけど
阪神なんてそれまで全く負ける気がしなかったがあの年は完全に負け越したんだよ
それが信じられなかったしこれはヤバいなと思った
その下地があったから星野が優勝出来たんだよ
俺はあのシーズンよく覚えてるんだけど
阪神なんてそれまで全く負ける気がしなかったがあの年は完全に負け越したんだよ
それが信じられなかったしこれはヤバいなと思った
その下地があったから星野が優勝出来たんだよ
543: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:28:27.69 ID:pvRrJICY0
落合も岡田も現代の名監督は自分で何でも動くんじゃなくて
優秀なコーチの意見を聞くタイプが多い。
ブルペン起用なんかは投手コーチに任せる度量が必要。
データ量や質も技術も高度になってるから1人の人間が全て把握してやるのは不可能な位、複雑になってる。
細かい事は分析スタッフやそのデータを把握したコーチに任せて
自分はどっしり構えるようにした方が良いのでは。
優秀なコーチの意見を聞くタイプが多い。
ブルペン起用なんかは投手コーチに任せる度量が必要。
データ量や質も技術も高度になってるから1人の人間が全て把握してやるのは不可能な位、複雑になってる。
細かい事は分析スタッフやそのデータを把握したコーチに任せて
自分はどっしり構えるようにした方が良いのでは。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695109882/
コメントする