1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 13:55:24.44 ID:6uGLghbw9
■「誰も応援のせいなんて1%も思っていない」
「よく慶応の応援に関してのことを聞かれましたけれど、選手たちも実際はそこまで影響はなかったと思いますよ。
試合が終わって選手に聞いたんですよ。応援はどうだったって。そうしたら“自分たちのアルプス以外の340度くらいは慶応の応援と思っていたので、そこまで気にしなかったです”と。確かに迫力はありましたけれど、それに飲まれたというのはないです。インタビューで、5回の左中間の落球の場面はお互いの声が聞こえなかったのでは、というのがありましたけれど、あの場面は冷静に判断できる打球だったので、プレーへの影響はなかった。誰も応援のせいとか1%も思っていないですよ」
8-2。思わぬ点差をつけられて2連覇の夢は潰えた。だが、試合後の須江の表情は最後まで清々しくも堂々としていた。
「慶応さんがやりたい野球をしていて、普通に強かった。完敗です。センバツで負けた相手に最後に勝つっていう慶応さんの物語通り。リベンジする相手に決勝まで当たらないというのも凄いです。僕らにはそこをひっくり返す本物の力がなかったですね。あと、地方大会から甲子園までこれだけエラーしているチームは優勝したことがないと思うので(宮城大会は5試合で9個、甲子園は6試合で11個)、ウチのディフェンスのレベルが低かったです」
number web
2023/09/17 11:07
https://number.bunshun.jp/articles/-/858881
※全文は引用先で
「よく慶応の応援に関してのことを聞かれましたけれど、選手たちも実際はそこまで影響はなかったと思いますよ。
試合が終わって選手に聞いたんですよ。応援はどうだったって。そうしたら“自分たちのアルプス以外の340度くらいは慶応の応援と思っていたので、そこまで気にしなかったです”と。確かに迫力はありましたけれど、それに飲まれたというのはないです。インタビューで、5回の左中間の落球の場面はお互いの声が聞こえなかったのでは、というのがありましたけれど、あの場面は冷静に判断できる打球だったので、プレーへの影響はなかった。誰も応援のせいとか1%も思っていないですよ」
8-2。思わぬ点差をつけられて2連覇の夢は潰えた。だが、試合後の須江の表情は最後まで清々しくも堂々としていた。
「慶応さんがやりたい野球をしていて、普通に強かった。完敗です。センバツで負けた相手に最後に勝つっていう慶応さんの物語通り。リベンジする相手に決勝まで当たらないというのも凄いです。僕らにはそこをひっくり返す本物の力がなかったですね。あと、地方大会から甲子園までこれだけエラーしているチームは優勝したことがないと思うので(宮城大会は5試合で9個、甲子園は6試合で11個)、ウチのディフェンスのレベルが低かったです」
number web
2023/09/17 11:07
https://number.bunshun.jp/articles/-/858881
※全文は引用先で
25: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 14:02:42.08 ID:AN/NIlye0
>>1
国体での慶應vs育英の再戦が待ち遠しいですな
おかやま山陽も土浦日大との対戦が決まり、日大からの勝利コンプリートするのか…
試合組合せは抽選らしいけど、絶対手を入れてるやろ
国体での慶應vs育英の再戦が待ち遠しいですな
おかやま山陽も土浦日大との対戦が決まり、日大からの勝利コンプリートするのか…
試合組合せは抽選らしいけど、絶対手を入れてるやろ
62: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 14:37:36.97 ID:MQ/sYcMb0
>>51
相手がネガティブな感情を持ってる物に対して「普通」を使う
あそこに出来たカレー屋、お前は不味いって言ってたけど普通に美味かったよ
お前が美味いと言ってたカレー屋、俺も行ったけど普通に美味かったよ。という使い方はしないから、この>>1の「普通」にはちゃんと意味がある
相手がネガティブな感情を持ってる物に対して「普通」を使う
あそこに出来たカレー屋、お前は不味いって言ってたけど普通に美味かったよ
お前が美味いと言ってたカレー屋、俺も行ったけど普通に美味かったよ。という使い方はしないから、この>>1の「普通」にはちゃんと意味がある
121: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 15:45:41.89 ID:/IuJ8mh70
>>1
そうそう育英のレベル低かっただけ
特に外野の守備は子供の時の草野球しかやった事ない俺と大差無い下手糞
そうそう育英のレベル低かっただけ
特に外野の守備は子供の時の草野球しかやった事ない俺と大差無い下手糞
135: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 16:06:44.43 ID:Zb+mfNuJ0
>>1
20%くらいは思ってるだろが
20%くらいは思ってるだろが
154: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 17:16:29.66 ID:dwIyZrJp0
>>1
監督のこの言い方はあんまりだろう。
同じ選手に両校からスカウトが来て、方や故障したら大学進学絶望的、方や私立トップ大進学確約なら、普通に私立トップ大確約校に行くだろうから、素材が違うと言ったも同然じゃん。
学費が払えないと慶応には行けない説があったけど、神奈川は貧困家庭は私立の学費補助があったはず。結果、フィジカルエリート狩ができる。
こんなやり方してたら毎年慶応が優勝だわ、馬鹿馬鹿しい。
金で釣るか学歴で釣るかの差。
監督のこの言い方はあんまりだろう。
同じ選手に両校からスカウトが来て、方や故障したら大学進学絶望的、方や私立トップ大進学確約なら、普通に私立トップ大確約校に行くだろうから、素材が違うと言ったも同然じゃん。
学費が払えないと慶応には行けない説があったけど、神奈川は貧困家庭は私立の学費補助があったはず。結果、フィジカルエリート狩ができる。
こんなやり方してたら毎年慶応が優勝だわ、馬鹿馬鹿しい。
金で釣るか学歴で釣るかの差。
159: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 17:33:30.92 ID:7uKz6NiN0
>>154
そういっても、神奈川で勝ち抜くのは慶應でも容易ではない
そういっても、神奈川で勝ち抜くのは慶應でも容易ではない
202: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 21:12:43.84 ID:+I0pR4xK0
>>1
日本の中心東京を支配してるのは東京一工早慶
地帝がどんなに、ヘンサチガー、スイセンガー、サンキョウカガー、と喚いてみても変わらない
ちなみに北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大卒の総理大臣経験者はゼロ
憲政史上、ひとりも総理大臣を排出してない、できない
地方帝大は地元のおらが村ではナンバーワンでも、全国レベルで見たら次元が違う
中京圏の県民でも優秀な層は他地域へ進学するから、名古屋大はあくまでも名古屋に居残る学生の上位層に過ぎない
つまり愛知県民のトップは名古屋大には行かない
名古屋大はトヨタの就職に強い!とか言ってみても、豊田章男は慶応、佐藤新社長は早稲田、それが現実
https://i.imgur.com/Ga2xxNC.jpg
https://i.imgur.com/RqlZ20u.jpg
日本の中心東京を支配してるのは東京一工早慶
地帝がどんなに、ヘンサチガー、スイセンガー、サンキョウカガー、と喚いてみても変わらない
ちなみに北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大卒の総理大臣経験者はゼロ
憲政史上、ひとりも総理大臣を排出してない、できない
地方帝大は地元のおらが村ではナンバーワンでも、全国レベルで見たら次元が違う
中京圏の県民でも優秀な層は他地域へ進学するから、名古屋大はあくまでも名古屋に居残る学生の上位層に過ぎない
つまり愛知県民のトップは名古屋大には行かない
名古屋大はトヨタの就職に強い!とか言ってみても、豊田章男は慶応、佐藤新社長は早稲田、それが現実
https://i.imgur.com/Ga2xxNC.jpg
https://i.imgur.com/RqlZ20u.jpg
205: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 21:35:38.34 ID:2sikGqvT0
>>202
政治経済はそうだけど化学はやはり国立だよ
埼玉大ですらノーベル賞科学者いるし
政治経済はそうだけど化学はやはり国立だよ
埼玉大ですらノーベル賞科学者いるし
215: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:57:43.93 ID:iE3wNTLz0
>>205
お勉強がんばってください
お勉強がんばってください
212: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 23:06:00.00 ID:IHlgS0ul0
>>1
応援のせいです
と答えると思ったのか?
なにこの記者
応援のせいです
と答えると思ったのか?
なにこの記者
5: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 13:57:00.99 ID:6CQL8Xlg0
髪型のせいで負けました
6: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 13:57:27.64 ID:MJxeCbI20
[決勝戦]まるで地鳴り 揺れるスタンド 若き血大合唱 甲子園に響き渡る 慶応高校 2023夏の甲子園
https://youtu.be/1JTgKAnuJ40?si=0GffMR0p5bTt9wKD
阪神 岩崎がマウンドに上がると、球場全体で栄光の架橋を大合唱する プロ野球
https://youtu.be/yCD4iDEDaYI?si=NVQhmMcOT13tmI3s
https://youtu.be/1JTgKAnuJ40?si=0GffMR0p5bTt9wKD
阪神 岩崎がマウンドに上がると、球場全体で栄光の架橋を大合唱する プロ野球
https://youtu.be/yCD4iDEDaYI?si=NVQhmMcOT13tmI3s
7: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 13:57:49.75 ID:0k1Asv2d0
逆を返せば応援なんて1%も力にならん
て事だよね
言うねーw
て事だよね
言うねーw
127: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 15:49:46.06 ID:CDYcUCJ70
>>7
モチベーション上がるのは確かだし
応援が後押ししたのは事実だろ
モチベーション上がるのは確かだし
応援が後押ししたのは事実だろ
134: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 16:02:36.27 ID:RDQfCXt60
>>7
応援はモチベ上がるよ。
田舎の駅伝大会で走ってる時に、沿道で地元のおばあちゃんにガンバレって声援受けただけでもやる気でるからな。
応援はモチベ上がるよ。
田舎の駅伝大会で走ってる時に、沿道で地元のおばあちゃんにガンバレって声援受けただけでもやる気でるからな。
11: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 13:58:44.98 ID:U2qIzeIz0
代わりに言うたる
応援のせいや(´・ω・`)
応援のせいや(´・ω・`)
12: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 13:58:49.58 ID:3AZKjm2P0
まあしかし現実は応援のせいだしな。
18: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 13:59:59.35 ID:ZwWtreTN0
大会通してミスがやたら多かったな野球人口減ってるからなのか熱中症のせいなのか
56: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 14:30:50.30 ID:2sikGqvT0
>>18
世界大会でも各国の球児のエラーが多かったのでコロナ世代で試合数が
少ないからかも
世界大会でも各国の球児のエラーが多かったのでコロナ世代で試合数が
少ないからかも
28: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 14:04:05.10 ID:autHjkmK0
仙台育英なめんなよ
30: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 14:05:15.51 ID:n5GYshD40
>>28
来年はお休みだな
来年再来年の大阪桐蔭は歴代最強世代
また桐蔭無双でつまらなくなるよ
来年はお休みだな
来年再来年の大阪桐蔭は歴代最強世代
また桐蔭無双でつまらなくなるよ
63: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 14:37:42.49 ID:igPjEhHJ0
>>28
145kmオーバーの投手がまだまだ残ると聞いているから楽しみ。
145kmオーバーの投手がまだまだ残ると聞いているから楽しみ。
96: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 15:07:42.94 ID:BnuzFTUz0
そりゃそうだ
応援されたからって打てるようになるなら苦労はないな
応援されたからって打てるようになるなら苦労はないな
98: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 15:11:01.46 ID:9aQJ6kYm0
昔の甲子園球場みたいな阪神ファンの地響きみたいな応援ならわかるがあの程度で応援のせいはなさけない
173: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 18:43:48.00 ID:DJzxG7G60
ナイスガイでスポーツマンだな
184: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 19:09:50.36 ID:cAwYDJGt0
応援のプレッシャーはあったよね
それを言い訳にしてもしょうがないってこと
それを言い訳にしてもしょうがないってこと
186: 名無しさん@恐縮です 2023/09/17(日) 19:13:29.48 ID:GP5HXXEY0
>>184
「アウェーだから負けた」とか言い訳しない方がいいもんな
野球は育英の方が強いんだろうが、それが出せなかったのが総合力って話だわ
逆に慶應応援団も育英が一番強いのは分かってるからああいう応援になっただけ
「アウェーだから負けた」とか言い訳しない方がいいもんな
野球は育英の方が強いんだろうが、それが出せなかったのが総合力って話だわ
逆に慶應応援団も育英が一番強いのは分かってるからああいう応援になっただけ
252: 名無しさん@恐縮です 2023/09/19(火) 22:49:35.46 ID:HT6Iemk30
仙台育英は慶応戦の前までに
10試合でエラー18個だぞ(笑)
最弱守備だよ、履正社戦のエラー4個とかマジで酷かった
仙台育英は平沢の世代が最強だったよ
センバツも敦賀気比に勝ってたらそのまま優勝してたろうな
10試合でエラー18個だぞ(笑)
最弱守備だよ、履正社戦のエラー4個とかマジで酷かった
仙台育英は平沢の世代が最強だったよ
センバツも敦賀気比に勝ってたらそのまま優勝してたろうな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694926524/
コメントする