1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 10:43:40.38 ID:2kwJGNjE9
オリックスがパ・リーグ優勝を飾り、セの阪神と合わせて関西の2球団が両リーグの覇者となった。

1950年(昭25)の2リーグ分立後、64年のセ阪神、パ南海(現ソフトバンク)以来、59年ぶり2度目の快挙達成だ。

64年の阪神は、急成長を遂げた外国人投手バッキーが29勝を挙げる大活躍。22勝の村山実とともにチームをけん引し、トレードで大毎(現ロッテ)へ去った小山正明の穴を埋めた。小山との交換で加わった山内一弘も、31本塁打と本領を発揮した。

一方の南海は、スタンカ26勝、杉浦忠20勝と両輪がフル回転。打っては広瀬叔功が6月末まで4割を超える打率を維持し、41本塁打の野村克也とともに打線を引っ張った。

なお阪神は9月30日に甲子園での中日戦ダブルヘッダー第1試合に優勝を決めたが、南海は試合のなかった9月19日に阪急が敗れてのV決定だった。このため、史上初めて関西のセ・パ球団がともに本拠地で胴上げとなった。

初の関西対決となった日本シリーズでは、南海が4勝3敗で阪神を下し、日本一に輝いた。

阪神・甲子園球場とオリックス・京セラドーム大阪間は、阪神電鉄なんば線を使えば乗り換えなしで行き来ができる。ともにCSを勝ち抜き、日本シリーズで「なんば線シリーズ」の実現はなるか。

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202309200000803.html

2: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 10:46:44.77 ID:2q1FQcyL0
オリックスボロ勝ちしねーかな
阪神ファンの地獄絵図が見てみたい

6: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 10:48:55.77 ID:y7a39bRo0
>>2
33-4

これに続く伝説が見れるかも・・
あの時もどんでんだったようなw

21: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:00:39.41 ID:p/BHRQ8S0
>>6
どっちも投手陣がいいし打線はいまいちなんで、守備の破綻とかなければ大差にならず塩試合の悪寒

7: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 10:49:31.37 ID:fK8oU+pU0
>>2
阪神ファンだが

その可能性はあるな

それはそれで面白いしw


オリックスは投打に完成されとるしなあ
吉田抜けてもきっちり勝ってきてる

5: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 10:48:20.68 ID:KUVHSeA60
広島 VS 楽天でいいぞw

8: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 10:49:44.16 ID:Swp2EW2Z0
実現してもどちらの会場ともに縞で埋まるよね

10: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 10:51:45.38 ID:fSaGWViI0
85年の阪神の優勝の時はパ・リーグはまだ3球団関西チームあったけどどことも当たれなかったんだな。西武強かったからな

11: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 10:53:22.66 ID:D//OTqh/0
阪神は12球団1の強力オリックス投手陣を打てないだろうな

14: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 10:56:20.16 ID:Zc769gMr0
昔は在阪球団が多かったから阪神さえ強ければなんぼでも可能性があったけど今や2球団しかないもんな

15: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 10:56:21.53 ID:NIZOIik+0
こんなにゲーム差離れて他のチームで日本シリーズは無いわ
阪神敗れて問題提起して欲しい

23: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:00:57.03 ID:8Wd3CYTW0
>>15
両リーグぶっちぎりだもんな。

16: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 10:56:51.83 ID:kBLdyU6G0
阪神はそもそもCS突破できるのか
オリは大丈夫そうだけど

20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:00:29.62 ID:fSaGWViI0
関東チーム同士の対決も直近だと全然ないよね

27: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:04:12.89 ID:fZyf9Q980
テレビでのオリックス優勝の扱い短すぎ
3連覇ともなるとこんなもんなのかね

29: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:08:28.30 ID:uZp6vpqr0
これで日本シリーズ
横浜とロッテやったらどないすんねん(´・ω・`)

37: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:12:36.51 ID:vbajE+1E0
>>29
関西ダービーじゃなくて関東ダービーになったら草

31: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:09:16.27 ID:UaSYP+cK0
かんべむさしは阪神と元阪急の日本シリーズについてコメントを控えると宣言している
SF作家が書いた未来が50年後に実現したが、それは思い描いたものと違っていたというSF小説のようなお話。

32: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:09:29.09 ID:7Op7JudG0
ご近所対決
1981年巨人日ハムの後楽園対決は別腹として
巨人西武、ヤクルト西武、大洋大毎な

56: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:22:03.39 ID:p/BHRQ8S0
>>32
巨人ロッテ(1970)も

34: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:10:33.38 ID:/BPf0AUH0
阪急、南海、近鉄

今考えると在阪電鉄会社3社がプロ野球球団を持っていたのが意味不明。
当時の論理があったんだと思うが。

39: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:13:56.43 ID:JPOXcJVz0
>>34
鉄道会社が球団持つブーム的な?
国鉄とか西鉄とか

44: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:16:33.79 ID:Qh0Rz5qO0
>>34
そんなん簡単にわかるだろ。沿線に球場造ればみんな電車で行く

そして近鉄は何も関係ない場所に大阪ドーム造って球団手放すことになった

45: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:16:49.63 ID:UaSYP+cK0
>>34
4社な

47: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:17:48.37 ID:bTV+1qk/0
>>34
集客で電車に乗ってもらえるからな
巨人も最初は京成が作った
日ハムは東急が作った

50: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:18:44.81 ID:2iX7/U0P0
>>34
国鉄、東急、西鉄も参画してたし、名鉄も中日と共同経営してた。

35: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:11:11.18 ID:1W/kRVci0
実現したら試して欲しいのは試合やってない方のスタジアムで両方の応援客入れてパブリックビューイング

40: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:15:24.90 ID:IKZZhbzH0
関東のテレビ局はオオタニサンしかやらないし、プロ野球はマイナー扱いだし
オリックスが3連覇なんか知らんがな

42: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:16:05.51 ID:ovwX1f6O0
両チームともCSで負けそう

49: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:18:26.60 ID:ChAXJcGU0
>>42
ロッテDeNAになった日にゃ目も当てられん

43: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:16:24.88 ID:9ocCH/xY0
プロ野球の歴史はそのまま日本の経済の歴史よ
親会社の変遷がその業種の盛衰を表してる

48: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:17:56.07 ID:jmDVubVQ0
>>初の関西対決となった日本シリーズでは、
>>南海が4勝3敗で阪神を下し、日本一に輝いた。

第7戦が東京オリンピックの開会式と重なってしまい
甲子園球場に15,172人しか客が入らなかったんだよな

54: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:20:35.21 ID:Y+UJxVTz0
CS関西ダービーになったら
久しぶりに試合見るわ

55: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:20:38.35 ID:kkqei4+q0
野球見てない人の認識だと
オリックスはパンチ佐藤とイチローしか知らないだろう

57: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:22:12.31 ID:Gj/wLJWM0
どちらにしても阪急が儲かるってこと?

62: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:26:23.27 ID:p/BHRQ8S0
>>57
どちらの最寄り駅にもあるイオンも儲かる

60: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:23:58.60 ID:Qh0Rz5qO0
今なら東急がベイスターズ買収して、横浜中華街駅を山下埠頭まで延伸して
山下埠頭駅の真上に東急横浜ドーム建設して商売する感じ

61: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:24:49.66 ID:ryCaPhjx0
維新シリーズでいいだろ
どっちも維新王国だし

64: 名無しさん@恐縮です 2023/09/21(木) 11:27:03.46 ID:YNy4thr20
>上田晋也「やっぱ東京ドームとかと違うね」甲子園のビール売り子のコミュ力に脱帽


上田は今夏、息子とともに甲子園で高校野球を観戦。「感心したのが、甲子園のビールの売り子さんって、やっぱ東京ドームとかと違うね。
コミュニケーション能力が違う」と売り子のコミュ力の高さに驚いたという。
というのも「俺の前の列に親子がいたわけ。お父さんと息子。小学校4、5年生ぐらいかな?(お父さんが息子に)“お姉さんに手を挙げて”って」と
ビールの売り子の女性を呼ぶよう父が息子に言っていた。その息子が手を挙げて売り子の女性が来ると「すみません、ビール1杯下さい」と言い、父親が代金を払った。
すると、「お姉さん、まだ22、23歳ぐらいの女の子よ?“何や、ビックリした~。あんたが飲むんかと思ったわ”って」と息子の方に冗談でツッコミを入れていたそうで、
ビールを注ぎながらも「あんた、飲んだらアカンで。お姉さん売らへんで」などと親子と会話を楽しんでいたという。

その光景を見た上田は「ちゃんと、こうやってコミュニケーション取るんだね。大阪の売り子さんは違うね」と感心したと語った。


ビ-ルの売り子まで関西が勝ってるらしいw
しっかりせいよ関東人w

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695260620/