1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 00:29:46.66 ID:/jUilgJC9
ドイツサッカー連盟(DFB)は22日、同国A代表監督にユリアン・ナーゲルスマン氏が就任することを発表した。契約期間は来年6月に開催されるEURO2024終了後の2024年7月31日までとなっている。
【画像】ナーゲルスマン氏がドイツ監督就任会見に出席
昨年末のカタール・ワールドカップ(W杯)で日本代表と同グループとなったドイツ代表は、無念のグループステージ敗退。2大会連続のW杯グループステージ敗退となった中で、自国開催のEURO2024に向けてハンジ・フリック監督を続投させていた。
しかし今月9日の国際親善試合で、W杯で敗れた日本代表とホームで再戦するも、1-4と惨敗。W杯後の6試合で1勝1分け4敗と不振に陥ったことで、日本代表戦後にフリック監督を解任していた。
新指揮官が注目された中、DFBは36歳のナーゲルスマン氏にA代表チームの指揮を託すことに。ナーゲルスマン氏は「我々は自国でEUROを開催することになる。数十年に一度のことで、それは特別なことだ。偉大な国で素晴らしい大会が開催されるということで、優勝への強い願望がある。この挑戦に取り組んでいきたい。来年には我々は結束力の強いグループとなるだろう」と意気込みを語っている。
28歳時にホッフェンハイムの監督に就任してブンデスリーガ史上最年少監督の記録を更新したナーゲルスマン氏はその後、RBライプツィヒ指揮官を経て、2021年夏にバイエルンの監督に就任。初年度にブンデスリーガ優勝を達成したが、今年3月にバイエルン指揮官を解任されていた。
ナーゲルスマン氏はこの後、アシスタントコーチを務めるサンドロ・ワグナー氏とベンヤミン・グリュック氏と共に、10月14日に行われるアメリカ代表との国際親善試合で初陣を迎えることになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/25333ceb8a194d842ea4d0e6b573f5dd92d322fe
【画像】ナーゲルスマン氏がドイツ監督就任会見に出席
昨年末のカタール・ワールドカップ(W杯)で日本代表と同グループとなったドイツ代表は、無念のグループステージ敗退。2大会連続のW杯グループステージ敗退となった中で、自国開催のEURO2024に向けてハンジ・フリック監督を続投させていた。
しかし今月9日の国際親善試合で、W杯で敗れた日本代表とホームで再戦するも、1-4と惨敗。W杯後の6試合で1勝1分け4敗と不振に陥ったことで、日本代表戦後にフリック監督を解任していた。
新指揮官が注目された中、DFBは36歳のナーゲルスマン氏にA代表チームの指揮を託すことに。ナーゲルスマン氏は「我々は自国でEUROを開催することになる。数十年に一度のことで、それは特別なことだ。偉大な国で素晴らしい大会が開催されるということで、優勝への強い願望がある。この挑戦に取り組んでいきたい。来年には我々は結束力の強いグループとなるだろう」と意気込みを語っている。
28歳時にホッフェンハイムの監督に就任してブンデスリーガ史上最年少監督の記録を更新したナーゲルスマン氏はその後、RBライプツィヒ指揮官を経て、2021年夏にバイエルンの監督に就任。初年度にブンデスリーガ優勝を達成したが、今年3月にバイエルン指揮官を解任されていた。
ナーゲルスマン氏はこの後、アシスタントコーチを務めるサンドロ・ワグナー氏とベンヤミン・グリュック氏と共に、10月14日に行われるアメリカ代表との国際親善試合で初陣を迎えることになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/25333ceb8a194d842ea4d0e6b573f5dd92d322fe
143: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 02:03:41.88 ID:5V2GrVFL0
>>1
名選手が名監督になるわけじゃないし監督の能力と選手の能力は別なのに選手としての実績がないと選手から舐められるんだよな
ユースや下部リーグから実績積み上げて強豪チームの監督まで辿り着いてもトップクラスの選手のメンタルは理解出来ないと言われて見下される
その点グアルディオラ、ジダンなんかは監督になった時点で選手達からリスペクトされてやり易いんだろうな
名選手が名監督になるわけじゃないし監督の能力と選手の能力は別なのに選手としての実績がないと選手から舐められるんだよな
ユースや下部リーグから実績積み上げて強豪チームの監督まで辿り着いてもトップクラスの選手のメンタルは理解出来ないと言われて見下される
その点グアルディオラ、ジダンなんかは監督になった時点で選手達からリスペクトされてやり易いんだろうな
3: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 00:30:33.02 ID:VSE5NuDD0
予想通りだな、しかしまだ若い
5: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 00:31:13.59 ID:61U1AiWa0
日本も本田さんや俊輔にやらせてみない?
276: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 03:44:40.55 ID:ICp6MaQe0
>>5
カンボジア代表をW杯アジア代表国…とまではいかなくとも、
せめてアジアで中堅くらいにまでできてたら考えたが結局投げ出したし
口だけ男はいらん
旅人さんくらい潔くなれ
カンボジア代表をW杯アジア代表国…とまではいかなくとも、
せめてアジアで中堅くらいにまでできてたら考えたが結局投げ出したし
口だけ男はいらん
旅人さんくらい潔くなれ
6: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 00:32:19.67 ID:lGHsP6tK0
バイエルン組と仲悪いのに駄目じゃん
7: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 00:32:35.54 ID:aLPIzNgh0
カズより20若いやないかい
11: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 00:34:31.35 ID:A0kpg9SH0
日本戦の後勝ってたんじゃ
12: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 00:34:59.75 ID:h3W9LTH50
良い監督だと思う
14: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 00:36:27.04 ID:P/10EeFk0
これはこれでトラブルが起きそう
16: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 00:38:06.84 ID:49E3TLLR0
名将森保
17: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 00:38:20.96 ID:VSE5NuDD0
マガト一回挟んどけばよかったのに
19: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 00:40:13.51 ID:THEI+d3R0
選手入れ替えるかな
20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 00:42:01.74 ID:/KIpyhyv0
その『BILD』紙によれば、対立していた選手は、マヌエル・ノイアー、スベン・ウルライヒ、セルジュ・ニャブリ、リロイ・ザネ、ジャマル・ムシアラ、サディオ・マネで、さらに1月にマンチェスター・シティからレンタルで加入したばかりのジョアン・カンセロも指揮官に不満を抱いていたという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/928c407b93de90738d27d000ed581bc3c08bcac3?page=2
ノイアー、ニャブリ、ザネ、ムシアラっていう代表の中心と上手くやれるのかねえwwwww
https://news.yahoo.co.jp/articles/928c407b93de90738d27d000ed581bc3c08bcac3?page=2
ノイアー、ニャブリ、ザネ、ムシアラっていう代表の中心と上手くやれるのかねえwwwww
39: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 01:04:22.02 ID:eovyw00K0
>>20
バイエルンだと選手側の権限強くてあのアンチェさえ掌握出来ずに造反起こす始末だったからな
代表だと協会OBがいるから迂闊な謀反は起きないが強くなるかは分からんしね
ナーゲルスマンは戦術的にはフリックよりか今のドイツには合いそうではあるけど
バイエルンだと選手側の権限強くてあのアンチェさえ掌握出来ずに造反起こす始末だったからな
代表だと協会OBがいるから迂闊な謀反は起きないが強くなるかは分からんしね
ナーゲルスマンは戦術的にはフリックよりか今のドイツには合いそうではあるけど
72: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 01:19:01.48 ID:pTPPHd380
>>20
さあどうなる
さあどうなる
22: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 00:43:11.91 ID:C+Ig2DP20
マネおらんし大丈夫か
まあ難しいとこやね
モウリーニョだって選手としてキャリアないようなもんだけどあんな感じになれたし、掌握術学ぶべきなんかな
まあ難しいとこやね
モウリーニョだって選手としてキャリアないようなもんだけどあんな感じになれたし、掌握術学ぶべきなんかな
26: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 00:45:20.32 ID:ZyyRb7Xk0
試合ナーゲルスマン
30: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 00:48:56.11 ID:F4uCsWZq0
代表選手たちにはなめられそう
駒がいるならカリスマタイプの監督が良いのでは?
駒がいるならカリスマタイプの監督が良いのでは?
33: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 00:58:32.73 ID:Klz+08rp0
若い監督だなぁ
バイエルンを軸にするという路線はもうとらないということですかねぇ
バイエルンを軸にするという路線はもうとらないということですかねぇ
34: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 01:00:59.22 ID:P4IKfRNH0
カーンをコーチに入れてバイエルン組を黙らせろ
46: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 01:06:21.35 ID:2e+ssNXZ0
人身掌握できるタイプじゃないときつそう
49: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 01:07:43.62 ID:qx8KXkIn0
選手側のほうが強いなんてサッカーくらいじゃない?
50: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 01:07:50.74 ID:2cu+ew/g0
ドイツはペップの呪いをどう祓うかに重点を置いたほうがいい
なまじブラジル大会で優勝してしまったもんだから記録より美を優先してしまってるのが今のドイツ
そんなドイツにゲルマン魂なんてものは無い
なまじブラジル大会で優勝してしまったもんだから記録より美を優先してしまってるのが今のドイツ
そんなドイツにゲルマン魂なんてものは無い
73: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 01:19:04.85 ID:RZ4hOtV10
>>50
ペップのせいではなく単純にストライカー不足と移民選手増えたのが原因
ペップのせいではなく単純にストライカー不足と移民選手増えたのが原因
56: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 01:10:29.53 ID:Vt5unu8Y0
1回マガトを短期間挟むとよさそうだが時間がないか
69: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 01:16:22.47 ID:BOWKGnRs0
ナーゲルスマン
映画化希望
映画化希望
70: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 01:16:39.38 ID:0+Z4ZDcL0
レーハーゲルにしとけと思って調べたら85歳だったわ
80: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 01:22:26.11 ID:cnQCS9Z00
親善試合で監督二人も解任させちまった日本代表
356: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 04:49:08.17 ID:cCZDwDwA0
長谷部より若いやん
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695396586/
コメントする