1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 15:42:33.18 ID:HBiDfmnF9
9/24(日) 15:38配信 motorsport.com 日本版
https://news.yahoo.co.jp/articles/7962105cc908e0f1070a361ddb471d567dc1991e

 9月24日、F1日本GPの決勝レースが鈴鹿サーキットで行なわれた。優勝はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)で、今季13勝目となった。

【ギャラリー】日本の”F1愛”炸裂……! 今年も鈴鹿に創意工夫溢れるファンが詰めかける

 2位、3位に入ったのはランド・ノリス、オスカー・ピアストリのマクラーレン勢。ノリスにとっては2戦連続かつ今季4度目の2位、そしてルーキーのピアストリにとっては初表彰台となった。

 アルファタウリの角田裕毅は母国レースとなった今回、予選で好タイムを記録し、9番グリッドからスタートしたものの、ライバルと比べてペースが上がらない時間帯もあり、入賞圏外の12位フィニッシュに終わった。

 なお、今回の日本GPは3日間累計で22万2000人が来場。2009年に鈴鹿開催が復活して以降では最多となる入場者数を記録した。

12: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 15:45:42.96 ID:/f8Znqvi0
>>1
レッドブル・ホンダ?
なんぞゃそりゃ
ホンダなんて付かないぞ
レッドブルレーシングやぞ

324: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 17:43:40.97 ID:wnRRCeJG0
>>12
コンストラクター名は「レッドブル・ホンダRBPT」で、
「ホンダ」の名がチャンピオンとして刻まれるのは1991年の「マクラーレン・ホンダ」以来、32年ぶりとなった。
 昨季はホンダ製パワーユニットが搭載されながら、知的財産権の関係でパワーユニットのサプライヤーは「
RBPT(レッドブル・パワートレインズ)」でホンダとしては登録されていなかった。

97: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 16:07:53.98 ID:KWVlpW910
>>1
レッドブル・ホンダなんて呼ぶのは日本の記事くらいだけど

捏造したらアカン

101: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 16:09:12.61 ID:kMX4uaNK0
>>97
RED BULL RACING HONDA RBPT

109: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 16:11:43.53 ID:nbN3yzkV0
>>101

「Oracle Red Bull Racing」

117: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 16:13:15.29 ID:N4XMQtKT0
>>109
チーム名はそれ
映像とか公式の表記だと>>101
どっちも公式だしどっちでもいいのになんでムキになるのかわからん

121: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 16:14:08.96 ID:nbN3yzkV0
>>117
公式の表記とかそっちにだけ言って誤魔化すな

128: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 16:16:35.93 ID:N4XMQtKT0
>>121
いや俺は両方正しいって言ってるんだが
公式映像の表記に文句あるなら公式に言えや
スレタイがおかしいって言いたいの?

193: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 16:34:46.82 ID:1ilktfXu0
>>121
エントリーリスト
会社名 チーム名 シャシー名 エンジン名
https://i.imgur.com/4oQ6Mej.jpg
全部公式 全部正しい

これを普段どう組み合わせて表記するかどう呼ぶかは各チームとFIAの裁量
公式映像や各メディアの呼称も同じで裁量

正しいも間違ってるもない

レッドブルは去年もシャシー名+エンジン名だった 去年はエンジンのエントリーリストにホンダの名前が入って無かったから「レッドブルRBPT」と表記されてた
今年は公式にホンダの名前を入れることになったから入ってる それだけの事

2023年F1エントリーリスト発表。ホンダの名前がF1に復活、レッドブル・グループのエンジン名が『ホンダRBPT』に
https://www.as-web.jp/f1/891665

177: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 16:30:00.34
>>1
ホンダのメカニカルスタッフは後年N-BOXの開発に回されるんでしょ

2: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 15:43:02.07 ID:p4Qcq6Tf0
圧倒的すぎた

4: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 15:43:37.28 ID:1pCtUHqc0
F1って

まだやってたのね
もう、意味なぐね?

36: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 15:51:23.21 ID:GfpV9MGI0
>>4
世界でF1人気がないのはドイツと日本だけ
それ以外の国ではあらゆる指標が過去最高を記録し続けてる

86: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 16:04:27.14 ID:kMX4uaNK0
>>36
日本でも人気出てきてんだよなぁ

115: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 16:12:43.47 ID:q3LaFA/T0
>>36
アメリカ人はオーバルコース好きで興味ないのかと思っていた

179: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 16:30:39.55 ID:cRV3PSUR0
>>115
NetflixのF1のドキュメントで人気でたらしい
ホンダ撤退を撤回するなどの人気
アメリカだけはF1人気でないと思ったが
あとドイツで人気ないのは意外
メルセデス常勝のときですら人気なかった

196: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 16:34:59.45 ID:e+6D8GFX0
>>179
アメリカもそろそろ人気下火らしい
ホンダの26年復帰撤回あるかも

230: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 16:46:40.56 ID:cRV3PSUR0
>>196
アメリカ人ドライバーやメーカー絡まないと無理だよな
サッカーも同じ運命辿ると確信してる

455: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 22:43:45.12 ID:vqCigK7O0
>>230
アンドレッティとキャデラックが参戦模索中

374: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 18:48:46.08 ID:2Dr4SFtT0
>>36
そうなんか
ヨーロッパとか環境にうるさそうなのにな
こんなにもレッドブル無双で何で人気なんだろうか

257: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 17:03:18.06 ID:c4dg3VmQ0
>>4
自分に興味がないだけなのに意味ないと思ってるんだ。
いわゆるガソリン車に昔ほどフィードバックされなくはなったけどね。
電気自動車もコケるの確定なので、またしばらくはガソリン車(ハイブリッド)メインな社会は続くんだわ…

457: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 22:47:57.60 ID:vqCigK7O0
>>257
来年はぉ台場でフォーミュラ eが開催

366: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 18:38:55.90 ID:adQQ7S8O0
>>4
10万人も来てるのになんで意味ないねん

10: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 15:44:54.14 ID:lX7YePy40
早く海外の人が角田を絶賛するニュースを読みたいです

19: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 15:47:35.37 ID:aEuomUUs0
レッドブルて何でこんなに金あんの

27: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 15:49:25.06 ID:RTpfbnTQ0
>>19
ドリンク売れまくっとるし同じエナドリのモンスターも湯水の如くスポンサードしてるから儲かるんだろうな

201: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 16:36:36.84 ID:F5s0kBqc0
>>27
元はリアルゴールドのパクリからスタートしたらしいがな

267: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 17:10:39.18 ID:d9+wbbUr0
>>201
上手くやってたら日本コカ・コーラホンダとかになってたのか
胸熱だな

277: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 17:13:41.82 ID:cRV3PSUR0
>>267
タイ人が来日してエナジードリンクに感銘受けて
タイで起業し成功したところで欧州人に買収されて今に至るだっけ
日本人は商売下手だからなーいいもの作っても

285: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 17:19:20.95 ID:ZB2bO4A90
>>201
最近、リアルゴールド見かけないんよね
ちっちゃい瓶ばっかりで困ってます

204: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 16:37:39.25 ID:e1An061V0
>>27
鈴鹿で初めてみた時にこれがレッドブルか、と飲んだらくっそ不味くてビックリした数十年前

308: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 17:30:03.84 ID:d9+wbbUr0
>>204
それな
屋根にレッドブルの缶を載せた宣伝用の車で配ってたから貰って飲んだらくそ不味かったわ
欧米人はあれを旨いと感じるんかな?

312: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 17:34:14.35 ID:vu/Le6900
>>308
なんか炭酸薄いし酸っぱいしニオイも変だな
オロCやリアルゴールドに比べると

20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 15:47:41.41 ID:RTpfbnTQ0
いい加減レッドブルホンダってやめろよな
オラクルレッドブルレーシングでエントリーしてるはずだろ
それでいいならハースはハースフェラーリだろ

50: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 15:54:50.30 ID:8tFVDMca0
マックス・フェルスタッペンって史上最高の天才F1ドライバーとか言われてるけど、ピークはもっと先だろうな

310: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 17:33:20.69 ID:+NaWX4zY0
日本GPだけ少し前は地上波でやってたけどそれすら無くなったのか

314: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 17:36:02.56 ID:65AE8BBN0
ペレ助は何やってんだ?

333: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 17:58:47.55 ID:vcRE0bS60
くっっそつまらんかったな
見所がまるでないただの優勝パレード
レッドブル速すぎる

337: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 18:07:40.12 ID:wnRRCeJG0
>>333
シンガポールGPが今年の一番の見どころですね

354: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 18:27:27.81 ID:q5FmHYIg0
>>337
後半の数周だけだね
終盤まで全く動きが無くてクソつまらんかった

334: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 17:59:53.46 ID:HdE8oOe40
ペレスが楽しかった

340: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 18:12:19.23 ID:hYK/47wF0
ベレスは来季2ヶ月でクビ
ローソン昇格で1ヶ月でクビ
角田昇格

342: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 18:15:52.06 ID:wXt9Zfmi0
ローソンは凄いが、頑張りすぎるとレッドブルから出れなくなるなw

上手くいけばウイリアムズに行けそうだったが、今日のレースでまた評価が上がっただろ?

347: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 18:24:00.63 ID:EDHgnJO40
13勝ってほぼ全部勝ってんじゃんって思ったら今20戦以上あんのな
昔見てた時は16戦くらいだったなあ

407: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 20:27:29.33 ID:gm7x2Eh60
以前は地上波で生中継やってたのに

412: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 20:43:10.69 ID:m7DbDO200
>>407
地上波の生って岡山のパシフィックGPの時じゃなかったっけ!?
鈴鹿は一貫してゴールデンの録画放送だった筈

422: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 21:12:14.05 ID:e+6D8GFX0
ローソンと角田はDRS圏内でずっとやり合ってたな
角田は対マン勝負はそれなりに強いと認識してたから時間の問題かな思ってたけど完全に抑えられたね

471: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 00:29:16.90 ID:W0bIfa/q0
MotoGPの方を何とかしろよホンダ

472: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 01:05:33.65 ID:AoqdwjVA0
>>471
今回は珍しくレプソル2台とも上位走ってたぞ

475: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 02:44:01.90 ID:bd9Z4swF0
>>471
モトはさぁ、小規模のヨーロッパメーカーの参入が相次いだので、エンジンの規制を厳しくしてHONDAやYAMAHAが開発で優位に立てないようにしてしまって、結局スペイン人とイタリア人のオモチャに成り下がってしまったんだよな。もう意味がなくなってきたよなモトGPってさ。

473: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 02:36:26.76 ID:bd9Z4swF0
モータースポーツとしてのF1には、全く知識も経験も無いオタクに好き勝手しゃべらせて自らツブしてしまったんだよなフジテレビは。DAZNの中野さんの中継みていて、フジのアレは一体何だったんだろうとつくづく思うわ。

478: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:02:04.08 ID:iAwe42/20
扇風機みたいなトロフィー
https://pbs.twimg.com/media/F6xyFbmWwAANnfZ.jpg

481: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:27:14.78 ID:Q/5N6Kk30
>>478
何かの家電製品かと思った

にしても日本GPを9月にやるようになったとは、年間GP数が多くなったものだ
個人タイトル争い混戦で鈴鹿で決まるか決まらんか、くらいの時代が良かったのに

485: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:52:14.54 ID:q0Z6oIdK0
>>481
来年は春だぜ😙

541: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 09:36:28.46 ID:3SCTT68G0
ホンダ撤退しなけりゃなぁ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695537753/