1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:28:07.32 ID:gtBT/PF39
9/25(月) 2:00配信 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/0601a154d95a9da55110e8ad9b599e313b74c311

 日本ハムの新庄剛志監督(52)が来季も続投することが24日、分かった。近日中に球団は正式に続投を要請する見込み。指揮官は試合後、来季も指揮を執る意欲について「もちろん」と即答した。

 新庄監督が勝負の3年目に向かう。1年契約の今季はここまで最下位に沈むが、24本塁打をマークしている万波らが台頭。6月下旬には「(選手を)完全燃焼させたい」と自ら来季への続投意欲を示した。球団首脳はシーズン中では異例の意思表示を好意的に受け止め「興行として、お客様に『今日はどんなスタメンなんだろう』とワクワクさせるような采配を評価している」と明かしていた。

 7月には13連敗と急失速したが、球団側は新庄監督の来季続投意思を確認しており、28日の本拠地最終戦(対ロッテ)前に正式オファーを送るとみられる。「俺はマックス3年かな」という信条の指揮官が、3年目に悲願のVを目指す。

347: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 09:40:22.47 ID:uCAnR1ps0
>>1
どんでん退任後にタイガース監督やるんですか。マジっすか

439: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 10:41:58.49 ID:4PXyJ8ih0
>>1
ネタ満載のタツも続投

3: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:29:29.49 ID:Rbd/RJFA0
まぁ、立浪よりかはまだマシか

182: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 08:07:18.54 ID:eC9ppTWW0
>>3
だな

5: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:30:17.33 ID:RczPi9Hb0
信条の指揮官

これ言いたいだけの記事

6: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:31:33.46 ID:cMDduRFz0
森本と八木を変えてくれれば良いけどな。最下位でコーチも続投はないわ。

7: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:33:08.95 ID:4jPPyA/P0
コーチもこんなチームさっさと抜け出してオリックス行きたいだろ

9: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:37:15.57 ID:COW1BiE10
立浪と新庄で対談しろよ

11: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:38:42.43 ID:6+pS1koj0
>今日はどんなスタメンなんだろう
日ハムではこれが評価されるのか
もう勝敗とか関係ないんだな

14: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:39:40.27 ID:LaVQ5+8z0
新庄は実は理論派とはなんだったのか

28: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:43:30.11 ID:sDKedDxH0
>>14
外交の安倍とか岸田の聞く力と同じ類の能力だろ

16: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:40:21.93 ID:dhhFsrn70
昔から話題性だけでハンカチとったり日本球界拒否してた大谷を取ったり清宮取ったりで球団体質は変わりませんなw

18: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:41:24.04 ID:+XGWbzRT0
選手とファンはどう思ってるんだろうね
日ハムファンでもないしたまに見るくらいのにわかだからなんで続投なんだろって疑問はあるけど

21: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:42:17.25 ID:rv7UXdDd0
立浪ドラゴンズには交流戦6勝0敗なんだよな

29: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:43:31.67 ID:yV4dRW5b0
>>21
さすがに立浪には負けんよ

22: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:42:38.94 ID:++W6IdOt0
立浪と新庄がまた賑わせてくれるのか

24: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:42:58.86 ID:O3wLbCZ80
まぁいいんじゃねーの
北海道民なんて、大阪の阪神ファンみたいなちょっと狂ったような熱は持ってないよ
来たファンに日ハムの太い焼きウインナー1本配ったら皆満足だよ

27: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:43:24.47 ID:erNUJNlY0
監督は知名度でいいな もう北海道の顔 明るくて丁度いい
そのうち大谷がなればいいな

31: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:43:59.60 ID:8SecNMKq0
最下位でも話題になる監督はあんまりいないからな

32: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:46:51.67 ID:MbXFmGRA0
まあ今年は現ドラで大当たり引けるやろ

38: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:48:19.56 ID:TrdkfKiZ0
てか若手使ってたらそりゃ誰かは成長するだろ
近藤出て行ったのに補強しないしもうかってる割に全然金出さんよな

66: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 07:00:53.49 ID:S1jY0/5P0
>>38
新球場作ったからむしろ今までで1番金ないだろ

48: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:54:10.85 ID:zeHQU9aL0
まあでも立浪とか新庄みたいなのがノウノウと監督続けられるって割とプロ野球の終わりの始まりだよな
金のない球団は勝てないけど客が入るって状態がベストっていうのが罷り通ったら降格もないリーグじゃ格差が広がるばかりだろう

240: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 08:44:04.68 ID:/m2lNbTG0
>>48
おまえ税リーグの格差知らないのか
最下位の勝率毎年2割とか1割だ

>>137
Bリーグ「降格制度つまんねーし税リーグの客入ってないから辞めるわ」

241: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 08:45:02.72 ID:79JbQr180
>>240
降格制度を誇りたいなら絶対にプロ野球より客入れないと駄目だわな
なおプロ野球の最下位の中日が客入りまくりな模様

降格制度、いらないw

52: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:55:35.46 ID:4xiwX/k60
実際は栗山が原因なんだけどな

53: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:55:50.12 ID:EW5bcNhr0
今季の西武より下になるのは優勝するより難しいと思うんだ

56: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 06:58:09.41 ID:enG2bgvh0
借金30いきそうなチームよりマシ

65: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 07:00:41.28 ID:8TYpp2n70
他球団ファン「朗報だ!」

69: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 07:02:34.96 ID:KoSDN1l60
これには宝物も他11球団もニッコリ

78: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 07:09:31.37 ID:YRIdCmxV0
新庄は人気だから最下位でも今はそれでいいかもしれないけど
今のチームでは次の監督でも優勝もCSも無理だからそのときにハムは急激に集客できなくなるぞ

81: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 07:11:08.77 ID:f7vdAhaF0
>>78
北海道は娯楽無いし他に北海道スポーツで日ハムより勝てるチームは居ないから結局来るで

90: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 07:15:35.91 ID:f7vdAhaF0
この前、台湾から期待の若手Pが入団するの決定したから台湾からの客層も見込めるな

96: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 07:17:23.66 ID:jDkGnjaq0
中日と日ハムは球団側の任命責任
問われたくないから必死だな。
結露から言うと3年無駄使いした
それだけの話。

107: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 07:22:42.68 ID:f7vdAhaF0
>>96
ぶっちゃけると球団やフロント的にはあれだけ集客が維持出来て年俸抑えれたりいい選手確保しやすい最下位なんだからパーフェクトやろ

105: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 07:22:36.47 ID:DO9oLXUf0
清宮をギリ使えるレベルにしたというだけで他に褒めるところはないよな
立浪のおかげで目立ってないはまじであるわ

108: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 07:22:50.12 ID:xR0OifHQ0
万波と清宮が覚醒したのが大きいだろ。
他の球団に若手でここまで打てるやつがいるかっての

109: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 07:24:32.18 ID:f7vdAhaF0
別に勝つ=客が来る
わけでは無いからな。

魅力ある選手が居る=客が来る
やからな

良い例が楽天やん

112: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 07:26:34.80 ID:jnXcCfjI0
どえりゃあ、お客さん入っとるでよ、そんでええがな。何があかんの?

118: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 07:29:48.05 ID:w8VBuX3A0
>>112
そら新球場だからな
あとは野球以外の見世物があるからなんとなく楽し気
これは球団の努力の結果だろう

120: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 07:30:36.80 ID:/r4jRNDw0
投手陣がボロボロになってきてるんだよな

129: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 07:35:15.33 ID:2ySBXyEd0
上沢と加藤出てく来年はもっと酷い成績になるよ…

134: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 07:37:40.22 ID:w8VBuX3A0
上沢も加藤も出ていくだろうことも
近藤が出て行ったことも清宮が育たないことも
逆にいえば万波が育ったことも新庄の影響なくして起こらなかった
戦力としてみた場合大きなマイナスだよな
だいたいマルチポジションなんてセンスのあるやつしかできんのだから
それを誰でもやらせて守備軽視して結果12球団で頭一つ抜けた失策数
岡田阪神の選手たちが落ち着いて野球に取り組み
純粋に生き生きとして野球してる姿みるとほんとああいうのこそ子供に見せたいと思うよな

151: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 07:53:08.44 ID:OCacAFW20
>>134
色々試して選手達にチャンスをあげる姿勢バント成功した選手を労う姿勢はファン目線ではいい光景だから子供達には見せたいね
まぁそれが戦術として裏目に出てるのが問題だけど

136: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 07:39:51.61 ID:w8VBuX3A0
その万波だって来季どうなるかわからんで
苦労の末というよりたまたま得た感覚で打ててるとしたら
正月超えたら忘れてしまう感覚だろうしな

142: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 07:44:42.72 ID:RH5Z21d00
>>136
万波くんは努力家だし自分の苦手な所も把握して積極的に克服しようとしてる
万波くんは力まずに当てれば飛ぶとわかって打法を変えたのが二年前。
そんで今年は選球眼が乏しいから専門のトレーナーに通って必死に目のトレーニング行ったら選球が良くなってボール球振らなくなった

これからが楽しみだよ

506: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 14:03:21.81 ID:us07PP/i0
万波は代表クラス 清宮は普通のレギュラーくらいに育ったんだから
活躍してるの現役ドラフトガチャ成功しただけのタッツよりは
選手のやる気引き出してるだけマシじゃん

517: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 14:13:20.18 ID:+fhB8db80
>>506
万波はサトテル以下のOPSなのよな
しかも4~6月くらいの貯金が大きいから
来年以降はOPS.750くらいの選手じゃないかな?
それでもパの野手の中じゃ貴重な戦力ではあるが

万波って確変した時は凄いが長く続かないから
何か致命的な穴があるんだろうな
新バージョンになっては攻略される繰り返しだもんな

520: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 14:14:58.12 ID:jnsp0q4G0
万波は八木が育てた

522: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 14:16:59.60 ID:/4pR7ULJ0
新庄は監督としては普通
ハムは選手のメンタルが特殊過ぎる
普通は放っといたらホームラン打ちに行くのにハム選手は突っ立って見逃し始めるって話やからw

524: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 14:19:04.00 ID:lMOwyRnN0
立浪よりはようやっとる

525: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 14:19:23.46 ID:T3b2NDyn0
中日とどっちがより嫌なんだろうか選手としては

526: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 14:19:38.92 ID:vbDaovi60
立浪が続投なんだから、別に驚かん

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695590887/