1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 17:58:29.36 ID:/jUilgJC9
名古屋 1-1 札幌
[得点者]
50'キャスパー ユンカー(名古屋)
66'小林 祐希     (札幌)
スタジアム:豊田スタジアム
入場者数:36,950人
https://www.jleague.jp/match/j1/2023/092307/live/#live

J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/

7: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:01:09.35 ID:/jUilgJC9
>>1
痛い引き分けで5戦未勝利 ユンカーが先制ゴールも札幌に追いつかれる 【J1名古屋】

◇23日 J1第28節 名古屋1―1札幌(豊田スタジアム)

 名古屋は後半5分、FWユンカーの7月8日横浜M戦(豊田ス)以来となる得点で先制した。しかし、同21分に追いつかれて引き分け。2011年以来となるリーグ戦の豊田スタジアム無敗を達成し、勝ち点を47に積み上げたが、5戦未勝利となった。

 前半は、オープンな展開が続いた。カウンターからピンチを迎えたが、GKランゲラックがスーパーセーブを見せ、無失点。0―0で折り返した。

 先制点は、ロングカウンターから。DF中谷進之介のロングパスを右サイドで受けたFWユンカーは、札幌のDF中村桐耶をトラップではがし、ペナルティーエリア内へドリブル。なおも追いすがる中村とGK高木駿の2人に囲まれたが、横になった高木の上を抜いて、ゴールネットを揺らした。

 後半21分に札幌のMF小林祐希にネットを揺らされ同点に。3分後にFW永井謙佑、そして特別指定選手で関学大4年のMF倍井謙を投入。39分にもMF山田陸、FW貴田遼河を入れたが、得点は生まれず。手痛い引き分けとなった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c60d433cffc05650d6958410e8727212fbb8e81

25: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:05:48.49 ID:kgP4IS360
>>1
中日より入ってて草

34: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:09:34.71 ID:aN8xhzFP0
>>1
結構客入ってるんだな

37: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:11:24.04 ID:VGl5Zzj20
>>34
名古屋の人口考えろよ
あれだけ人住んでて3万6,000人は少なくねえか?
人口が愛知県より遥かにすくない広島は15,000人入っててもガラガラ言われるのに?

66: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 19:06:24.59 ID:W6/6kniI0
>>37
ドラゴンズの実数より多いだろ

76: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 19:48:01.32 ID:6R/RWT950
>>66
そう思うじゃん。
今、バンテリンドーム満員だしチケット取れないぞ

78: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 19:51:41.18 ID:FGDU/MO20
>>76
WBCの年はどこもよく入る
来年からガラガラ定期

79: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 19:52:19.99 ID:HBmdYxRV0
>>78
サッカーはW杯あってもガラガラなのなんで?

81: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 19:53:34.14 ID:FGDU/MO20
>>79
めちゃくちゃ入ってるぜw
去年より多いしw

84: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 19:57:06.37 ID:HBmdYxRV0
>>81
W杯効果とJリーグ30周年のメモリアルイヤーで減る方がおかしい

82: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 19:54:13.93 ID:6R/RWT950
>>78
そう思いたいんだろうけど、優勝争いしてるグランパスが空気で、最下位のドラゴンズの方が人気あるのは疑いようがない事実じゃん。

8: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:01:19.12 ID:ZWcRbIO20
主審が完全名古屋寄りの中で引き分けた札幌誇らしい

マジで主審はJ1レベルじゃない
二度と見たくないわ

9: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:01:22.41 ID:jGkfwMWT0
鹿島優勝あるで

10: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:01:48.09 ID:qzQ+R7vo0
名古屋って意外と客入るんだな
レッズ超えてる?

30: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:08:07.54 ID:VGl5Zzj20
>>10
人口考えろよ
何故か不人気言われてる広島の15,000人の方が遥かにすごいよ、人口考えると

35: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:10:04.66 ID:DNVfVjBx0
>>30
豊田スタジアムて名古屋から1時間位かかる僻地だぞ

40: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:12:38.91 ID:VGl5Zzj20
>>35
1時間ってすぐじゃねえか
毎日の通勤時間じゃねえか
娯楽に片道1時間なら近いわ

12: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:02:38.34 ID:m41R9P650
こんな集客できたのか
中日ガラガラだろうし名古屋はサッカーでやっていくしかないな

22: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:05:10.42 ID:7JHOxzRd0
>>12
それが中日は割と入ってる

70: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 19:19:46.04 ID:QzYFUJf50
>>12
バンテリンドームめちゃくちゃ入ってる

15: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:03:34.30 ID:D4AcC6fK0
ガールズユニかわいすぎやろ

17: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:04:07.31 ID:QuuokwyL0
名古屋3万くらい普通に入るようになったな

19: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:04:09.17 ID:/05R/up80
これカップ戦残ってない広島が逆転優勝くるんじゃね?

93: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 20:25:24.71 ID:E8z4kIOE0
>>19
広島もそんな勢いない
まだ鹿島のほうが勢いだけはある

20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:04:40.52 ID:hi28iEGD0
何やってんだよ名古屋よ

33: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:09:24.82 ID:naVDg11/0
名古屋はドン引きカウンターしか出来んのか?

50: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:19:52.98 ID:7hBIeWGk0
>>33
長谷川の限界(´× ×`)

43: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:15:47.82 ID:AgH9C5Dz0
今年どのチームも達成できなかった「豊スタでの勝利」目指して
最後まで攻めに攻めぬいた札幌少しだけ誇らしい (`・ω・)=3 ムフー

47: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:18:30.25 ID:pZw2StOl0
やっぱ全国に広げてるJリーグのが正義だわ

51: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:20:15.50 ID:YumX1+b50
オッサンキーパー菅野は怪我がち
若い誰だか知らんのは経験不足
兵役明けのク・ソンユンはまるっきりポンコツになって帰ってきた
それで大分からとってきた高木のおかげでなんとか形になってるわ
やっぱサッカーはキーパー大事だよ

52: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 18:22:41.53 ID:+28ZdczG0
名古屋終戦
菓子杯しかない

73: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 19:37:43.35 ID:ApGusymo0
そりゃ中日が危機感持たないわけだw

@
バンテリンのナゴヤドームに観客が集まるなぜか。 コロナが落ち着いたから。 立浪を地元財界が支え、まとめ買い(タダ券)が行き渡ってるから。 若手が多くて勝ち負け以外の感性でも楽しめるファンが増えた(推し文化) 地元選手増やして動員増やした頃のダイエーホークスにも類似(弱くなかったが)

@
中部財界()がシーズンシートを買い占めてタダ券を下請け企業にばら撒いてそいつらがバンテリンドームの客席を埋める旧来のビジネスモデルを破壊しない限り立浪政権は続いていくぞ

77: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 19:48:18.03 ID:/EsG5wcR0
>>73
10年前まで地元で視聴率30%こえ当たり前なのが、今は10%きるのが当たり前になってしまった中日ドラゴンズw
代わりにサッカーが競技者数日本一になった愛知県
後は分かるな?w

75: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 19:47:56.79 ID:H+8EbGpp0
マテウスのかわりが森島に務まると思った名古屋のフロントはどうかしてる

80: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 19:52:56.57 ID:dzydnAx00
森島は完全に外れ
移籍金二億

90: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 20:08:33.42 ID:V92W6GJU0
>>80
広島「ありがとう」

86: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 20:00:04.20 ID:xYE5Aj2u0
ユンカーはめちゃ上手かったけど
ユンカー頼みだな。

92: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 20:24:49.08 ID:Kl34TYpb0
集客力すごいやんか
Jリーグ大人気だな

101: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 20:46:35.77 ID:qsZRozEr0
名古屋て不自然に客数多いよな
名古屋てそんなに人気あったっけ?人気の選手誰かいる?

116: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 22:15:42.35 ID:kZ6YpPbt0
>>101
豊スタ開催今期の最後だったからな
トヨタのレースやるから残りは長良川でやるから地元民が来たんだろう

121: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 23:10:26.61 ID:k1UksVAv0
名古屋急に弱くなったな

122: 名無しさん@恐縮です 2023/09/23(土) 23:20:08.00 ID:9mJVzE7p0
>>121
そりゃあまぁ戦術マテウスだったのにその核を放出してその代わりを補強しないんだから。弱くなるしかないでしょ
森下も代表に選ばれるようになったのは良いけど、前への推進力は変わらずあるけど今まで全力で戻ってきたのがジョギングで戻ってくるし。
監督は相変わらずワケの解らん采配しかしないしな

123: 名無しさん@恐縮です 2023/09/24(日) 05:46:33.55 ID:eJGkECKQ0
Jリーグ、チケット高すぎ
ダイナミックなんちゃらは最悪

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695459509/