1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:07:20.75 ID:UwbVUjts9
イチロー氏はメジャー1年目から10年連続で打率3割以上を記録した

 エンゼルスの大谷翔平投手は今季、打率.304(497打数151安打)をマーク。メジャー6年目で初めて3割に到達した。この事実を鑑みると、打者としてのタイプが異なるとはいえ、あらためて分かるのがイチロー氏の凄さだ。デビューから10年連続打率3割超という記録を残した。

 2001年にマリナーズに入団したイチロー氏は2010年まで3割超え。10年連続200安打以上を記録し、首位打者に2度輝いた。2004年にはメジャー記録の年間262安打をマークしている。メジャー通算では3089安打、打率.311という圧倒的な数字を残した。

 大谷のシーズン打率は2018年から.285→.286→.190→.257→.273→.304。年間最多安打は昨年の160安打で、今季は151安打だった。

 もちろん大谷は投打二刀流という誰もがやっていないことを続け、打者としてのタイプも全く異なる。そうしたことを踏まえても、イチロー氏の成績がいかに凄いかが分かる。

https://full-count.jp/2023/09/25/post1448729/

14: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:15:16.72 ID:EGfaPpG50
>>1
イチローと大谷、松井もそうだけど、目指す選手像はそれぞれ違うわけで…

2: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:07:52.19 ID:lh+Xu5cj0
全米が熱狂しているオオタニ

3: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:08:17.60 ID:1TrprHd80
イチローは安打数一位でも四球数百位にも入らないときあるしOPS低いし

9: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:10:11.66 ID:1csx04P10
すごいね
ポンコツとは比較にならん

68: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:31:48.05 ID:zAerWGAO0
>>9
勘違いしてる
大谷のほうが上

10: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:11:25.07 ID:2Xq4GGJw0
大谷が全部単打狙いなら4割打てるからな

11: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:13:40.06 ID:GDnUwDOs0
連日大谷より松井イチローの方が凄い記事が出てるな

12: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:13:48.05 ID:hMqAc/m20
真の100年に一人の逸材は大谷と将棋の藤井だよな

13: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:14:27.65 ID:j7McrXeI0
大谷の打率上昇は、今季からシフト禁止になったのが大きいな

110: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:43:15.64 ID:acdj3YoW0
>>13
ピッチクロックもあるだろ

332: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 16:26:19.17 ID:KvS6kzes0
>>13
それで言ったらみんな打率上昇してなきゃならんのだけど

16: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:15:42.47 ID:rVJ8XYa50
イチローは四球少なかったりして批判されることもあるけど、
出塁率は決して悪くなかったし、盗塁そこそこ多かったし、
先頭打者として十分な選手だったよ。
なによりMLB時代に目立った故障しなかったのはすげえよ。

30: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:19:53.86 ID:Nleaer2e0
>>16
しかも守備でも魅せたからな 本当に凄いと思うわ

17: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:15:54.69 ID:2kXL4C9H0
イチローの全盛期は4打数5安打とか当たり前だったからな

29: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:19:02.69 ID:hC0uMswB0
>>17
4打数5安打マイナス3打点とかやってたからな
まさに異次元

46: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:25:34.38 ID:7aMFMK5G0
>>29
www

22: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:17:01.50 ID:r24epW1+0
イチローは盗塁もすごいし守備もすごい

137: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:51:24.97 ID:okvhS7po0
>>22
打撃じゃ絶対勝てないもんな。

146: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:55:45.46 ID:TEVhT5fb0
>>22
どれもMLBでは全然重視されてない指標
まさに隙間

156: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:59:12.78 ID:AeKlgnlQ0
>>146
WARに含まれてますけど
吉田は打撃が良くても守備走塁が駄目だからWARがめちゃくちゃ低い
キムハソンは守備がめちゃくちゃいいのでバッティングが並でもWARがかなり高い

25: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:18:15.37 ID:xFgv1g750
長打力が比較ならんから比べても意味ないぜ

もう大谷なら全ての数字を超えられると思ってるやろ
オリンピックで全種目金取れって言ってるようなもん

27: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:18:34.57 ID:Lz1PhbNy0
シフト禁止でなんとか(´・ω・`)

28: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:18:54.71 ID:rDW/KFXN0
打低になってるって事はないのか
その時代でどれくらい突出してるかで比較してくれないと

31: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:20:47.64 ID:rBPv45CY0
イチローはサヨナラホームランもちろん打ってるけど
大谷さんはサヨナラホームラン童貞
今季10回あったサヨナラ機に10打数0安打w2アウト得点圏1割台
大谷加入後なぜエンゼルスは全シーズン負け越しか分かっていただけただろうか

32: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:20:52.58 ID:j7McrXeI0
日本人シーズン敬遠数
イチロー27
イチロー23
大谷翔平21
大谷翔平20
イチロー19
イチロー16
イチロー15
大谷翔平14
イチロー13
イチロー13
イチロー13
イチロー12

62: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:30:21.32 ID:PvizfuFb0
>>32
あれ?ゴジラは?

34: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:22:33.11 ID:IjMJw+um0
イチローはNPB入れると世界で最もヒット打ってる
NPB入れるの反則だろと言うアメリカ人もいるが、NPBの方が試合数少ない
イチローはメジャー初年から首位打者獲ってるから、最初からメジャーでやってたら恐ろしい数の安打数だったことになる

39: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:24:20.29 ID:j7McrXeI0
イチローの勝利貢献指数WARは、2001-2010年代でア・リーグ2位

イチローの敬遠数は、
2001-2010年代でア・リーグ1位

イチローはシーズン最多116勝をあげたチームで、
首位打者、盗塁王、シーズンMVPを獲ってる

43: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:24:54.97 ID:/IHi750e0
今年のこれまでの成績
大谷がホームラン狙いだけじゃない事がよくわかる
オオタニ 304 44本
ロベルト 264 38本
ガルシア 244 36本
ジャッジ 268 35本

93: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:39:22.90 ID:paK8GBtG0
>>43
シュワバー 192 45本

59: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:28:19.42 ID:Y7hr7Dni0
チームとしたらイチローみたいなタイプは
必要だが、ホームランにはパワーの象徴。
特に米国みたいなマッチョな国なら特にね。

66: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:31:05.07 ID:AGZBLD4s0
>>59
要らんだろ
やっぱ四球で出てくれないと

初球凡退は論外だが
初球ヒット出塁よりは
八球投げさせてアウトの方が
先頭打者としては使えるかも

98: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:40:49.15 ID:csjF/HSm0
>>66
チームにとってはそうかもしれないがファンはヒットを見たい
四球は投手vs打者の勝負がつかずみたいなものだからつまらない
MLBで四球が増えたら今以上に人気低下するだろう

113: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:44:25.12 ID:j7McrXeI0
>>98
MLBのオールスターでイチローが四球になるクソボールを打ってファウルにしたら、拍手が沸き起こったからな

負け試合でも守備でスーパープレイしたりしてよく観客が盛り上がってた

61: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:30:13.76 ID:GTmmpZBg0
???ー「打率.220でいいならHR40本打てますよ?(ニチャア)」

78: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:35:00.90 ID:wt6F4NHS0
>>61
ホームラン40本で2割2分は不可能
それは2割5分の間違いだ

西武の秋山がそうだった
2割5分で40本狙うか
3割で30本狙うか

イチローは3割5分で10本を狙った

84: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:37:02.95 ID:IjMJw+um0
>>78
それたまに言う奴いるけどホームラン打てない奴がヒット狙いしてもやっぱり打てないのよ

149: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:56:20.94 ID:okvhS7po0
>>78
打率と安打をとにかく稼ぐスタイルなら大谷は4割超えると思う。誰も求めてないし、本人もやりたがらないだろうけど。

63: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:30:43.49 ID:7+sALple0
野茂

イチロー

大谷

このレジェンドの系譜は今後も続いてほしい

75: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:34:10.17 ID:j7McrXeI0
>>63
大谷は完成形みたいな物だから、それを超えるには守備あり二刀流とか、監督兼任とかだな

298: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 16:08:06.82 ID:ZKsh5vFs0
>>75
ドラゴンボールみたいにどんどん強者が出て来て上書きしていたら面白いな

159: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 14:59:58.19 ID:jL4oWqyX0
今現在、最高の選手はアクーニャなんだが、
情弱日本人は知らんだろうな

198: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 15:14:05.58 ID:/X1/7ROc0
>>159
今年のオールスターで大谷に拝みながら一緒の写真求めた選手やろ
ソトに付き添ってもらってモジモジしてたやん
大谷の前でアクーニャ打ってもらえは最高やね

来年単年でもいいからブレーブス移籍しないかなぁ

202: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 15:16:09.16 ID:1zPPBXtn0
ストイックな癖に勝てないエンゼルスにいるからもやもやするんだよ。オフで出ていかないようじゃただ二刀流したいだけにしか見えないんだよな。

210: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 15:25:32.24 ID:PG9J+0Fm0
ホームランだけが盛り上がる要素じゃない
イチローは足が速くて内野ゴロでもヒットにして、よく一塁で僅差の判定になるから、観客は盛り上がったらしい
その後に盗塁も見れるし
あと華麗な守備もある

大谷と同じく、イチローは稀有な存在だった

308: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 16:15:46.88 ID:MpSUF6BN0
仮にMLBよりレベルの高いリーグが存在するとして、イチローはそこでプレイしても平然と数字残すやろうね

328: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 16:24:44.34 ID:+V5JlSWu0
極めつけはWBCでの決勝韓国戦での神の一撃、いや神の鉄槌

あれだけでイチローが凄まじい選手だってことがよく分かる

329: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 16:25:02.93 ID:+V5JlSWu0
しかし広島カープ出身選手のメジャーでの活躍は地味に成果残してるよな
鈴木誠也、前田健太、黒田博樹

地味に成果残す、、、どこか男臭くて広島カープっぽくて良いじゃん

330: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 16:25:23.02 ID:+V5JlSWu0
てかイチローって日本人選手の中では確かに史上最強の走攻守全てで最高の選手でしょ?

日米通算の二塁打数は日本人1位
日米通算の三塁打数も日本人1位
日米通算の盗塁数も日本人2位
日米通算の本塁打数も230本以上
日米通算の連続首位打者になった数も日本人1位じゃね?

これも地味に凄くね?

357: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 16:39:10.75 ID:eDsbdJNh0
全盛期のイチローと大谷が同じチームでプレーするところが見たかった まぁ世代交代出来たからこそ野球人気が続いてるとも言えるが

447: 名無しさん@恐縮です 2023/09/26(火) 17:38:14.12 ID:MlPnL4Jl0
イチロー、大谷、松井
この三人に順位を付けること自体がナンセンス

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695704840/