1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 18:04:35.68 ID:wduyFG5P9
毎日新聞最終更新 9/29 17:52
https://mainichi.jp/articles/20230929/k00/00m/050/022000c
ラグビー・ワールドカップ(W杯)フランス大会では、イエローカードを受けた選手がレッドカードに当たるかを映像で再検証する「ファウル・プレー・レビュー・オフィシャル」(通称バンカー)が導入された。試合の流れを止めず正確に判定できるのが利点だ。
対象となるのは、危険なプレーなどについてレフェリーが「一発退場」のレッドカードに値するかどうか判断できず、少なくともイエローカード(シンビン=10分間の一時的退出)の基準を満たしている場合。レフェリーはイエローカードを手にして両腕を「X」の形に交差させてバンカーの適用を告げ、選手をいったんシンビンとする。
その後、専任の審判員が8分以内に映像を再検証し、イエローカードのままとするか、レッドカードに変更するか判定する。結果はスタジアムに設置された大型スクリーンなどで観客にも知らされる。
日本代表は28日のサモア代表戦の前半、FW堀江翔太選手が危険なプレーでイエローカードを受けた。バンカーも適用されたが、そのままイエローカードと判定され、退場は免れた。一方、サモアの選手が後半、ピーター・ラブスカフニ選手に対する危険なタックルでイエローカードを受け、その後、バンカーによってレッドカードに変更された。【尾形有菜】
https://mainichi.jp/articles/20230929/k00/00m/050/022000c
ラグビー・ワールドカップ(W杯)フランス大会では、イエローカードを受けた選手がレッドカードに当たるかを映像で再検証する「ファウル・プレー・レビュー・オフィシャル」(通称バンカー)が導入された。試合の流れを止めず正確に判定できるのが利点だ。
対象となるのは、危険なプレーなどについてレフェリーが「一発退場」のレッドカードに値するかどうか判断できず、少なくともイエローカード(シンビン=10分間の一時的退出)の基準を満たしている場合。レフェリーはイエローカードを手にして両腕を「X」の形に交差させてバンカーの適用を告げ、選手をいったんシンビンとする。
その後、専任の審判員が8分以内に映像を再検証し、イエローカードのままとするか、レッドカードに変更するか判定する。結果はスタジアムに設置された大型スクリーンなどで観客にも知らされる。
日本代表は28日のサモア代表戦の前半、FW堀江翔太選手が危険なプレーでイエローカードを受けた。バンカーも適用されたが、そのままイエローカードと判定され、退場は免れた。一方、サモアの選手が後半、ピーター・ラブスカフニ選手に対する危険なタックルでイエローカードを受け、その後、バンカーによってレッドカードに変更された。【尾形有菜】
3: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 18:06:10.54 ID:Gz7Qj0qA0
審判がXジャンプしてたのコレか
4: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 18:06:50.13 ID:XPXZSswf0
もう現場の審判員イラネーんじゃね?
5: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 18:08:49.63 ID:tlpL77dI0
これは楽しいからいいね
サッカーにも導入しようね
サッカーにも導入しようね
9: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 18:14:29.38 ID:u8ltXVpu0
>>5
サッカーでどういうふうに運用するん?
サッカーは退場すると戻って来ることはないし赤が確定するまでのペナルティはどうする?
サッカーでどういうふうに運用するん?
サッカーは退場すると戻って来ることはないし赤が確定するまでのペナルティはどうする?
24: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 18:52:31.66 ID:d81kuYn/0
>>5
もうやってるけど…
もうやってるけど…
25: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 19:00:31.51 ID:G4jRwmzS0
>>24
イエローでシンビンに入れて、その間に判定するのが良いんだろ
ゲームが止まらない
イエローでシンビンに入れて、その間に判定するのが良いんだろ
ゲームが止まらない
26: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 19:11:01.63 ID:d81kuYn/0
>>25
それならシンビンルールを取り入れようって話になるだろ
それならシンビンルールを取り入れようって話になるだろ
28: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 19:19:46.65 ID:PlLAIO3Z0
>>25
イエロー出しといて5分後に再判定とか
イエロー出しといて5分後に再判定とか
6: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 18:10:20.50 ID:PlLAIO3Z0
シンピンしてる間に判定でしょ
この前のイングランド戦だかで説明してた
この前のイングランド戦だかで説明してた
7: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 18:11:58.74 ID:28yZZEEU0
試合を止めないで正確に検証されるってのはかなり画期的だと思いました
11: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 18:15:35.30 ID:avmyTdzZ0
なんで通称が「バンカー」って言うの?
由来は何なんだろう?
由来は何なんだろう?
27: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 19:19:28.06 ID:nbBbz0l30
>>11
試合を長く中断することなく、裏で独立して分析を行うことから
「Bunker(地下壕=戦闘から身を守るための地中の強固な建造物)」の名称がついた
試合を長く中断することなく、裏で独立して分析を行うことから
「Bunker(地下壕=戦闘から身を守るための地中の強固な建造物)」の名称がついた
13: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 18:19:04.68 ID:1oarCHJs0
ラグビーって学生の大会とかどうしてんの?あんなにしっかり反則に対して捌いてるなんてとてもおもえない
16: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 18:29:56.29 ID:uxTSiCw+0
いやんバンカー
17: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 18:32:20.30 ID:J1vgSCkw0
>>16
うふふん
うふふん
18: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 18:33:32.85 ID:NIFhpmxA0
ラグビーて他のスポーツにも採用して欲しいぐらい面白そうなルール作ってるよな
19: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 18:36:39.60 ID:xGM9EujK0
にしても今回は厳しすぎる
頭部への接触が即イエローなら顔にボール当てて走ったらええやん
頭部への接触が即イエローなら顔にボール当てて走ったらええやん
20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 18:40:42.98 ID:9k0Z76Xx0
>>19
それ意味ある?
頭にボール当ててようがタックルは胴体やろ?
ボール目掛けてタックルするわけちゃうで?
それ意味ある?
頭にボール当ててようがタックルは胴体やろ?
ボール目掛けてタックルするわけちゃうで?
23: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 18:51:24.35 ID:xGM9EujK0
>>20
上半身にいくのはオフロードパスていって
タックルされながらボールを繋がれるのを防ぐため
止めるだけなら足狙ったらいいんだけど
上半身にいくのはオフロードパスていって
タックルされながらボールを繋がれるのを防ぐため
止めるだけなら足狙ったらいいんだけど
21: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 18:47:33.09 ID:N979AF4G0
ちょっと疑問なのが
主審が判断に全く関わらないこと
丸投げなのおかしくない?
主審が判断に全く関わらないこと
丸投げなのおかしくない?
32: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 19:28:14.09 ID:nbBbz0l30
柔道のジュリーみたいに主審の判定をひっくり返しちゃうものじゃなくて
主審が下した反則の判定は変わらず
反則の重さを裏の審判員が判定するってことでしょy
主審が下した反則の判定は変わらず
反則の重さを裏の審判員が判定するってことでしょy
38: 名無しさん@恐縮です 2023/09/29(金) 19:54:25.85 ID:w/Nea9pK0
無駄な時間省けていいねこれ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695978275/
コメントする