1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 06:20:08.23 ID:2RkWkQpW9
◆ラグビーW杯フランス大会 1次リーグA組 ニュージーランド96―17イタリア(29日・リヨン)

1次リーグ(L)A組の第3戦が行われ、ニュージーランド(NZ)は、イタリアに96―17の大勝を収めた。NZは勝ち点を10に伸ばし、同組2位につけた。

NZは前半からトライを量産。6分、敵陣22メートル外中央から、FBバレットが右へ絶妙なキックパス。WTBジョーダンがキャッチし、右隅に沈めた。7―3の17分には、
敵陣右サイド深くからのラインアウトモールでSHスミスがトライ。19分に追加点、そして22分には敵陣右サイドのラインアウトからボールを受けたNO8サベアが走り抜いて
トライを挙げるなど、前半だけで7トライを挙げた。

後半も攻撃の手を緩めないNZ。6分にNO8サベアがこの日2トライ目を挙げると、68―10の同27分には、22年にリーグワン1部の東京SGでプレーしたBKマッケンジーが
約20メートルを走って追加点。蹴る前にほほ笑むしぐさから“微笑みの貴公子”の異名を取るマッケンジーは、キックも4本成功。計14トライの猛攻で、8月に日本に42―21で
勝利したイタリアを、一蹴した。

NZは開幕戦でフランスにアウェーで敗れたが、その後2連勝。1次リーグ最終戦は、ウルグアイとの一戦を控えている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/17683308308d64814aed2794915589c440d367db

83: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 09:44:17.88 ID:6+/2yLFQ0
>>1
これ見てて面白いの?

89: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 10:01:46.34 ID:oNYvylYN0
>>83
イタリアが国歌熱唱してNZがハカで煽ってるとこまでは白熱してた

3: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 06:22:22.44 ID:pSfIqRsn0
ニュージーランドがめちゃつよなの?イタリアがめちゃよわなの?

17: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 06:55:30.36 ID:OhO1QQ450
>>3
NZは最初から決勝見据えてたってだけだな。

4: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 06:30:10.09 ID:KZofyfT30
オールブラックス

10: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 06:42:28.19 ID:CqsWIpE00
フランス戦は暑さに負けたなNZ

22: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 06:59:07.48 ID:khxH1rPP0
>>10
実はわざと負けてたりしてな😏

11: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 06:46:27.25 ID:GIN+N1Er0
ラストいいもんみた!

12: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 06:47:18.73 ID:/agg5Rcq0
オールブラックス強いし速いし凄いけどマッケンジーがニヤニヤするから嫌い

13: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 06:48:49.03 ID:0NcGs7Ml0
前半で4トライではね・・

もうイタリアは気持ちが切れていた

15: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 06:49:14.18 ID:2LjwZOQ80
終了間際にトライされたの草

16: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 06:54:21.48 ID:lqOlS9iP0
イタリアは日本より強いから
日本がやるとこれ以上のワンサイドゲームになる

18: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 06:55:54.36 ID:SQ9Cd3l/0
日本は140点だか取られたよね

19: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 06:56:48.05 ID:X8aZzXVF0
流石にニュージーランドが予選プール脱落は無かった

20: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 06:57:23.33 ID:r4BLqxZZ0
カテナチオ完全崩壊

21: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 06:58:16.32 ID:n54dNF4J0
ラグビーって半分以上の試合で大差つくな
これどうにかならんのか?
日本は頑張ってる方

23: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 06:59:32.65 ID:lqOlS9iP0
>>21
だから外人ありルールになってるだろw
仮にオール日本人ならワールドカップにも出れないレベル

24: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 07:00:45.82 ID:X8aZzXVF0
>>23
残念ながらアジアなら出れる
過去大会アジア予選見てくれ

25: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 07:02:47.64 ID:lqOlS9iP0
>>24
そういうの言ってるんじゃない
レベルが低いって話な
アジアだから出れるとか何も意味ない
ダントツで最弱地域なんだからw

28: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 07:05:24.64 ID:lWnwSbWz0
>>23
出れるよ、香港も韓国も弱いし他は試合にならないレベル

29: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 07:07:56.96 ID:yqcdtXCb0
>>23
1995年も2人だけ外国人入れていた
ウェールズとアイルランド戦も負けたけどまだ試合にはなってた
しかしニュージーにはまるでダメで控え中心に大惨敗の17-145
あのジョセフもオールブラックスの一員として試合に出ていた

36: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 07:14:23.39 ID:5ohBWzqJ0
>>29
145失点の時の先発外人はファーガソン、オト、ラトゥ

102: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 13:52:53.78 ID:CBO5xVNT0
>>21
弱者の戦法がないから。トライ認定されるかゴールライン範囲をかなり限定しない限りそれは出来ない。だから近いレベル同士でないと観て面白い試合にならないよ

27: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 07:04:40.43 ID:yqcdtXCb0
1995年の日本は
イタリアと同じ点数で
さらに49点取られた……
今とはメンバー構成が違うとはいえ
ホントにボール取られたらトライ奪われて
悲惨だったな
それを思い出してしまった……

32: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 07:09:27.78 ID:lqOlS9iP0
>>27
日本人がラグビーは無理w
明らかに身体も一回り以上小さいし
簡単に吹き飛ばされるから
まあ日本人じゃだけじゃなくアジア人には不可能な競技
あまりにも弱いからアジア救済のために外人ありルールになったけどなw

34: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 07:10:58.85 ID:yqcdtXCb0
>>32
既に歴史が証明してるからな
日本人の体格とパワーがこの28年で劇的に変化したわけでもないから
結局は100点ゲームに近い感じになっちゃうんだろうな

30: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 07:07:57.58 ID:5ohBWzqJ0
日本がNZ2軍に145失点食らったときも、実はスターターに外人3人いたからなw

31: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 07:09:13.38 ID:yqcdtXCb0
>>30
3人だったか
ノーホイッスルトライの連発で悲劇だった
YouTubeにフル動画あるから
また見ようかなw

39: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 07:22:03.78 ID:lqOlS9iP0
アジア人は身体デカくすると異常にスピード落ちるからなw
外人はスピードとパワーを両立出来るけど
アジア人には無理
このハンデがどのスポーツにも関わってくる

42: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 07:24:02.94 ID:JQW3yCjD0
お前ら悔しくないのか

43: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 07:25:32.34 ID:lqOlS9iP0
>>42
悔しくないよw
不可能なもんは不可能
骨格から違うんだから

49: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 07:33:30.27 ID:JQW3yCjD0

51: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 07:35:09.50 ID:lqOlS9iP0
>>49
日本レベルでやってるから涙も出てくるけど
世界レベルになると涙も出てこんよw

45: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 07:26:32.47 ID:xk4aVcyN0
ワールドカップでここまで差がつくってのが凄いね
イタリアって欧州では強豪国なんだよね?
イタリア男がラグビーってイメージ違いすぎるけど

48: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 07:31:52.25 ID:AMuaFgO90
このオールブラックスでも歴代最弱レベルだからな

53: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 07:37:00.59 ID:K6LB5vRZ0
なんというか、イタリアという国を体現したチームだった。
混乱すると一気に萎える。

60: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 07:56:36.66 ID:ZOPKEens0
>>53
NZは一気に最初からギアを上げて狙っていたね。
イタリアが耐えていたら地力的にわからなかった。
少なくとも96点ってのは本来の実力的にはあり得ん

63: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 08:07:06.35 ID:OOexjqRI0
こんなことしたらイタリア人は2度とラグビー見ないだろうな

92: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 10:20:51.71 ID:u5tdZfTj0
シックスネーションズにまぜてもらってるけど明らかに1弱だからな
ジョージアやルーマニアと入れ替え戦やれよ

93: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 10:42:07.02 ID:AQNN4bAk0
>>92
時々、ウェールズかスコットランドに勝つし
ボロ負けしなくなったけどな
去年は豪州に勝って調子のってた結果がこれはショックやろうな

95: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 10:53:50.61 ID:A7z0R/XJ0
>>92
アイルランド81対8ルーマニア
南アフリカ76対0ルーマニア


?!!!

97: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 13:18:01.97 ID:3IJM21cc0
控え選手主体のNZに17-145の試合は途中から正座して涙流しながら視てたなw
なぜだか判らんが・・・・

104: 名無しさん@恐縮です 2023/09/30(土) 14:42:29.97 ID:IDYrLQI70
ラグビーもサッカーも弱いな イタリア

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1696022408/