1: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:26:25.64 ID:CAP_USER9
◇30日 中日3―3巨人(バンテリンドームナゴヤ)

 開幕から4試合連続でスタメン起用された中日の根尾昂内野手(20)が7回無死一塁で犠牲バントを決めきれず、結果的には遊ゴロで走者を進めることができなかった。2ボールからの3球目から2球連続でファウルとなり、4球目はワンバウンドした自打球が顔面を”ヒット”。その後はバスターに切り替えたものの、遊ゴロに倒れた。

 試合に出る以上、勝つためにはバントを決めきることも重要。与田監督は「これは1軍に出るために必要なこと。ゲームでうまくいかないことは練習するしかない」とさらなる鍛錬を求めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f4550b450d36bdeb47ae3d6e66262eb71df6b2b
3/30(火) 22:20配信

https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2021/cl2021033002.html
試合スコア

60: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:13:37.76 ID:VbtzHDRY0

2: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:28:01.24 ID:gv97L65h0
NEO

5: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:32:12.57 ID:Axc0yRVN0
バントすらできず相変わらずのエラー
.077 0本 0打点

どうすんのこれ・・・

7: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:32:55.58 ID:MWe8zjU70
これが4球団競合っていう

8: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:34:06.03 ID:Bsb9Ik090
巨人にアシストする
根尾

9: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:34:09.19 ID:soFgJCa60
つくられたスター

125: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:21:19.78 ID:JrMGfK7H0
>>9
久保くん乙

10: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:34:30.83 ID:l/aJ1yc10
高校時代は強打者だったんだから
試合でバントとかほとんどしなかったんだろうな

64: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:15:06.22 ID:nxE1vWdD0
>>10
犠打記録持ってる川相だって岡山南時代はエースで四番よ
こいつは全てにおいてセンスがなさすぎる

13: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:36:02.10 ID:ALZ+Xxur0
ツーボールになった時点でバントなんか辞めて四球狙いの方が良かったよ

14: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:37:05.23 ID:8XUfwgxx0
清原ってあれでバント上手かったんだよねえ。晩年はともかく守備も上手かったし万能選手だった

321: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 14:09:08.29 ID:M5yLWmtf0
>>14
清原は甲子園ではKOされた桑田に代わってマウンドに立ったからね。全盛期のPLから7点を取った強打の東海山形を見事に抑えて追加点を許さなかった。

18: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:41:43.14 ID:Od14mHVo0
ただでさえOPSがクソ低いのに
必要最低限の小技すら出来ない
いやもう落とせよ

20: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:43:30.88 ID:sa7WzXkg0
根尾を使いながら追いついて引き分けとか、名将にもほどがある

245: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 05:50:30.24 ID:k47E1FV40
>>20
それな

22: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:45:19.48 ID:Spa1KPrF0
清宮とかこの選手とか高校時代で燃え尽きたのか?

189: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 01:02:20.84 ID:W+qKjuaT0
>>22
清は持ち上げられてただけだろ

25: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:49:12.99 ID:d9xV5X2L0
与田は育てようとしてるが、いかんせんまだ実力不足
もうちょい2軍でじっくり育てろよ

26: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:49:28.80 ID:2+xzrfeZ0
むしろ根尾って何ができるの?

117: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:13:13.57 ID:HDoctfvj0
>>26
スキー

303: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 10:44:58.95 ID:zvRFmJuQ0
>>117
スキーもなあ、全中でSL(回転)優勝だからなあ…中学生くらいのときはGS(大回転)速くてナンボって感あるのよ
例えるなら中学生で変化球投手みたいなモン

27: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:49:48.21 ID:MAFqgKpC0
ええのええの。1ヶ月後スーパースターなってるから。経験や経験。まてまて

28: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:50:44.31 ID:lHVr07ph0
これ監督もマスコミも煽りすぎ
起用し続けるって決めてるならもっとドンと構えて静観してろよ

バントは高校野球で散々やってるから技術者的な問題ではなくメンタルの問題

根尾のメンタルの問題とは
評論家も解説してたが、結果を出さないけないプレッシャーでビクビクしながら試合をしてると
過度の緊張でバントを失敗したと明確にわかる
解決策は監督やマスコミが静観すべきだろ

33: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:53:21.31 ID:lBjm4A1w0
>>28
根尾の高校でのバントなんて記憶にないな

40: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:58:30.80 ID:lHVr07ph0
>>33
高校野球の練習ではみんなやるよ

31: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:52:15.32 ID:ASoAipPM0
今が打率の底(仮)だから
1本ヒットが出るだけで打率が倍増する
そしていずれ2割前後に収束する

36: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:55:09.89 ID:CyDCaPrE0
最後ワンバウンド振って振り逃げ走らないのなんでだよ

41: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:58:35.59 ID:ASoAipPM0
福留(2割5分10本塁打くらい)を出して勝てたとして何がおもろいねん

42: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 22:59:31.21 ID:HZHF3VyR0
一軍しかもスタメンって無理ありすぎじゃね?

43: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:00:54.01 ID:lHVr07ph0
僕ちゃんだからレギュラー当落戦場に置かせると過度にプレッシャー感じてしまうんだよ
この子の場合はもっと気持ちに余裕を持たせてやらせたほうがいい

その意味でも監督やマスコミはドンと静観すべき


やんちゃなサードのあれとはタイプ違う

48: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:04:13.91 ID:Ai014PMz0
福留使えよ

経験つっても良くなる見込みないじゃねえか

50: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:04:48.24 ID:wYiWxRyG0
真面目系でなかなか結果出ないのはなんか悲しい

52: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:06:20.25 ID:XTd7jtE80
バントして顔に当ててるの見てやったことがないのがよく分かったわw
2軍でしっかり練習してからまた這い上がってこい

57: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:10:07.04 ID:cr0oHb5z0
中日は特に口出しするOBやら元コーチやらが滅茶苦茶いるからな…
言ってる事が其々バラバラやろうから経験値が無い根尾には厳しいな…
真面目な根尾は一つ一つ試しとるんやろうか…

かの松井秀喜は同じ様に色んな奴等からのアドバイスがあったが、全て受け流してた言うてたなw

58: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:11:41.18 ID:XTd7jtE80
1番情けなかったのが最後の打席でほぼフルスイングしてるのに
バットが止まってるアピールしてたとこ
ここまで雑魚だとは思わなかったわ

59: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:13:31.66 ID:lHVr07ph0
きよちゃんスポーツで 清原が根尾と清宮には真面目で素直だからアドバイス聞きすぎで混乱してるから
ほどほどに受け流せと

松井は落合が風呂場でもレクチャーしてたみたいだが右から左
試したときもあったけど人によって合う合わないがあると頭が良いから気づいてから右から左
長嶋が毎試合前に徹底的に素振りチェックしてたから他が入り込む余地なし
プロ野球時代のトレーナーは長嶋茂雄にもしてたPNFトレーニングのトレーナーで好成績収めてたがメジャー行ってトレーナー変えてから怪我しまくった

61: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:13:46.31 ID:KAgBT9Sr0
レフパチで1安打エラー2
足もそれほど早くない
小柄なのに小技もヘタ

146: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:30:39.11 ID:gTvLoPVc0
>>61
>>137
純粋にフィジカル面でプロレベルじゃないということでいいのかな

66: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:19:40.23 ID:nvp7bVWp0
きっついなこれ
守備下手バント下手打ってもバットに当たらないしせいぜいシングルヒット
どないして生き残るのよ

67: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:22:25.12 ID:bhHMPZI50
ジャンパイヤにやられた
1打席目は完全なボールをストライク判定
あれじゃそのあとの打席も狂っちまうよ

98: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:48:10.39 ID:Crt2ZXDW0
>>67
明らかに体よりのボールだったからよけたのにストライク
取られたな。その後他のバッター時そのコースはほぼ
ボール判定だったから余計酷い。外のコースも根尾だと
取ったり取らなかったり審判も酷いがその審判にも
舐められてる

75: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:25:58.94 ID:lHVr07ph0
清宮はオヤジが慶応だから
印象が賢いってだけでおやじも本人も頭が良い訳ではないのな
早実でも勉強してた訳でもない

77: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:28:50.42 ID:kXEyTscA0
>>75
清宮についてはめちゃくちゃ成績優秀でいつ勉強しているのだろうかと教師や同級生がインタビューで答えていた
成績も常に学年トップ10だったと

79: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:31:21.75 ID:lHVr07ph0
>>77
早実ってそんな進学なん?
10はそうごう?
科目別じゃないの

物理的に野球であれだけの成績残して練習して
大学受験レベルの勉強時間が確保できるわけがない
毎日、ナイターで夜8時9時まで練習して土日は試合
勉強してないに決まってる

勉強できるのレベルが低すぎる

80: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:32:38.35 ID:kXEyTscA0
>>79
早実は他の一般生と同じ授業受けて夕方から2時間くらいしか練習できない

83: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:35:23.98 ID:lHVr07ph0
>>80
飲食→印象

それなら朝練はやってるよ

野球でとってる生徒がそんな練習時間な訳ないやん
学校も野球で強くなって名前売ってもらわないと困るから練習はさせるよ

ぜんぶ理屈で考えたらおかしいとわかる話

成績良いとしても、大学受験のレベルの成績良いとはかけ離れてる

論外

86: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:37:14.46 ID:XWiD4MEs0
>>83
清宮はスポーツ組じゃねぇから

82: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:33:22.13 ID:lHVr07ph0
>>77
早実の飲食良くするのに盛って周りが言ってるに決まってるやん
両親ともに慶応の体育会系だったでしょ
勉強できない親だよ

部活で帰り遅くて土日試合で勉強時間確保できず、親見ても字頭良いとは思えない子がなんで成績良いのか
考えたらわかる

盛ってるから

85: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:36:16.25 ID:kXEyTscA0
>>82
父親は早大なんだが? 慶應は母親だけ
父親はともかく母親は頭良い
そもそも慶應体育会は勉強もできるタイプがスポーツもやってるだけのパターンが多い
西武にいた佐藤も勉強で慶應高校に入って大学でも野球していた

早稲田実業学校の藁谷友紀校長

「清宮君はもともと優秀。初等部出身で成績は問題ないと聞いています」と藁谷校長はいう。早実の村上裕二常任理事・事務部長は「硬式野球部の顧問の教員がグラウンドのクラブハウスで、生徒たちの勉強の面倒を見たりしています。清宮君は何事も納得するまでやる性格で、数学もこだわる、考え抜く。自分が理解したら、クラブハウスの黒板に書いてみんなに教えたりするそうです」。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO17503550Z00C17A6000000/?page=2

95: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:44:21.74 ID:lHVr07ph0
>>85
そもそも内部生の学力はしれてる
97%が早稲田に進学出来るってぐらいザル
そこで成績良いってのは一般の大学受験生の成績良いレベルとはちがうから
一般入試で早稲田入れる学力ない

小学生が国語5ですごいねーって言ってるのと同じ

97: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:46:16.11 ID:kXEyTscA0
>>95
早実中と早実高校は難関中の難関なんだが?
サピックスの偏差値でも駒東海城レベル
早大受かる方が簡単だぞ

78: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:30:34.98 ID:XTd7jtE80
ノーコンだけど150㎞出せるからピッチャーの方がまだ可能性はあるな
野手としては走攻守全てがセンスがない

81: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:33:11.37 ID:A4R+d3hc0
打てんしバントもできんし盗塁もできない
守備力もないし辛い

88: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:39:09.77 ID:XTd7jtE80
広島戦の時びっくりしたのが打てない守れないは知ってたけど
足は確か速いのに代走出されてたからな若いのにこれではこの先通用しないだろ

101: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:49:26.00 ID:156B9s/x0
今日初めて見たけど、まだ1軍のレベルに達してないだろ。
2軍で育成して無双してからの方がいいんじゃね。
全然ついていけてないように見える

102: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:50:12.14 ID:WkvegVmA0
若手なら岡林や高松を使って欲しい
根尾は、我慢して使い続けて育てるとかそういう次元じゃないんだよな
なんかもうそういうことを論じる水準に達してない気がする

103: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:50:53.34 ID:xgPtLHBl0
こいつの持ち味ってなんなの?
打撃?守備?顔?

104: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:51:15.90 ID:Ad1cxy6i0
あかりも呆れとったわ

106: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:57:03.22 ID:fJLoMoojO
バント失敗して自打球を顔に当てたり、全然バントを成功できる雰囲気がなかった
さすがにあれはヤバいw

108: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:58:48.07 ID:pjqzJZpt0
今のところ平沢大河より下になりそうだよな。

高校時代は二人とも基礎ができてて期待されてた

109: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:59:15.06 ID:jl4UgJwT0
斎藤佑樹は高校の時から先が見えてたけど、
根尾がここまでフィットしないとは思わなかった。本当にすごい選手だったんだけどなぁ。

127: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:23:37.31 ID:TN/5OwDsO
>>109
言っちゃえば珍しくないけどね、超高校級の選手がプロではさっぱりなんて例は
もちろんスカウトが節穴だった場合もあるだろうけど、バットやらスピードやら高校とプロの違いへの対応力で明暗が分かれるのかもな
その辺は外から見ていてわかるものじゃないから、プロで通用すると誰もが思った選手でも全然ダメだったりするんだろうね

111: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 23:59:51.12 ID:2+xzrfeZ0
最後のフルスイングからの空振り→バットにかすったアピールはワロタw

114: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:05:17.41 ID:61Aauwbx0
>>111
あれかすったアピールだったのか
てっきりハーフスイングしてないアピールと思ってたけどそれは無理ありすぎだからなw
いずれにしても野球センスのかけらもない奴だわ

113: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:02:04.68 ID:edLbkojn0
平沢
23試合 OPS.450
50試合 OPS.458 HR1 盗塁1
112試合 OPS.657 HR5 盗塁8

根尾
2試合 OPS.000
9試合 OPS.247

どうかな

118: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:13:26.08 ID:X2G9WyMCO
打撃の方は最初から通用しなくてもしょうがないとは思ってたが守備やバントもここまで苦労するとはね
学習能力が高く器用そうな選手だと思ってたからそこらへんは大丈夫だと思ってたのに

119: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:14:24.35 ID:Ugbg+G6u0
大野雄大の顔が怖すぎてビビったなw

121: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:15:54.47 ID:lGYE48VL0
一方清宮は2軍でトンネルしているのであったw
https://youtu.be/ObSYVdwmiRE?t=67

124: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:19:18.64 ID:NDE1L/hM0
右利きの右投げ左打ちだからバントするの難しいだろ。今の投手は皆球が速いからな
ヒッティングも低反発球の関係で胸元からバットをはなしたり脚を屈伸させると全部フライになっちゃう

130: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:24:19.08 ID:ohLILVE50
もう少しだけ根尾を信じたい

131: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:24:39.19 ID:5rOzMxJV0
体のサイズは言い訳だよなー
西武の森とか見てると

136: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:26:47.87 ID:LCK0kIct0
でも根尾くんは頭いいから

137: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:28:02.17 ID:61Aauwbx0
打てない守れない走れないではもう野手では無理だろ体も大きくならないし
今からでもピッチャーに転向させて中継ぎ要員にしたほうがよっぽど可能性あるわ

142: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:29:30.79 ID:dNQjocbb0
プロでの活躍間違いなしと思ったけどな
なにがあかんのやろ

145: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:30:38.35 ID:F+3gzjXu0
野手では無理かもね。
投手に転向してかけよう。

151: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:33:40.24 ID:/RWyfb5Z0
>>145
大阪桐蔭二枚看板のもう1人の柿木の惨状をみると投手でもとてもプロで通用すると思えないわ

147: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:32:20.47 ID:7dqRh0Np0
超高校野球級の元木が、プロに入ったとたんに小技師とか言われるようになったのはショックだった

148: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:32:36.79 ID:F+3gzjXu0
内角にビビって見逃し三振。
外スラに腰が引けて空振り三振。
バントは前に転がらずファール。

ボールがとにかく見えてない感じ。

149: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:32:43.52 ID:an9wxdNl0
先輩の森は先日インハイを変態スイングで放り込んでたわ裏山

156: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:36:55.90 ID:Wp+7y8RZ0
立浪を目指すんじゃないのか?って思ってたけどな。
それで立浪2世として背番号7付けてるとばかり。
身長がないんだし、君はホームランバッターにはなれないよ。って誰か教えてあげた方がいいよ

157: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:37:56.07 ID:nL5ihgrw0
根尾を育てたいのは分かるが
結果出てないのにスタメンで使い続けるのは
調子の良い他選手に悪影響及ぼさないかな

158: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:38:02.82 ID:DTakwa3m0
ネオはとにかく評論家も言ってたけど
レギュラー当落船上で結果を出すのにビクビクしながらやってるから
メンタルの問題だって

本人がどしっとするなり
監督やメディアガ静観したらなあかん

162: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:40:22.29 ID:WYBUu/yK0
なぜいつまでも子供のようにガリガリなんだ

164: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:40:36.34 ID:MvZv1fhI0
高橋周平もモノにならんかたな
立浪にパワーをプラスしたようなイメージだったけど

166: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:42:07.37 ID:DTakwa3m0
>>164
高木さんが方針を明示せずに一軍二軍行ったり来たりさせてたから
一軍で使い続けるか
に軍でじっくり育てるか明示せなあかん

165: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:40:55.63 ID:rCqI6cCr0
今日の動画見てきたわ
根尾は手打ちじゃなくバランスがおかしくて足が使えてないんだな
普通は母指球に全体重乗せるぐらいの気持ちで踏み込んで地面蹴るんだぞ
基本が怪しいから素人ファンにもセンスないとかチンチクリンとか言われるw

169: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:43:48.48 ID:DTakwa3m0
>>165
あれは評論家が言うように
結果を出すプレッシャーでビクビクしながら野球してる
だから肩や上半身に力見あるから
下半身がどしっとせず体重が乗らない
足がお留守になってる

167: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:42:25.50 ID:LJg1n3G70
あかりのほうはそれなりに頑張ってるのに

178: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:52:19.45 ID:uUIRGxgm0
そもそもネオの良さってなんなの
打撃?守備?フィジカル?

213: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 01:48:55.31 ID:Q2OgTrvu0
>>178
全てが90点レベル(高校野球レベルで)
高校野球で手っ取り早く優勝するために無駄を削りまくって伸びしろまでなくしてしまったのがこれ

183: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:59:44.00 ID:61Aauwbx0
与田も高校まで出向いて挨拶に行ってるから意地になって使ってるけど
もう他の選手に示しがつかないだろこの有り様では

207: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 01:30:44.50 ID:okw90EmF0
>>183
あんまりさっさと切ってしまうと、今度は高校から嫌われるからな
昔はドラフト上位指名はどんなに成績が悪くても5年くらいは面倒を見てくれた

184: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 00:59:51.16 ID:ixCdJw1J0
野手のドラフト1位で期待されて、これだけ結果を出せないのは、藤王以来かもしれない。あいつは素行もひどかったけど。

185: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 01:00:17.85 ID:pH2rlQV00
藤原も微妙
まだ大学3年生
と考えてみる

190: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 01:04:23.08 ID:61Aauwbx0
初めからバントの構えしてワンバンで自分の顔に当ててるプロ野球選手初めて見たわw

195: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 01:08:21.71 ID:m/+hAzNI0
根尾昂  打率.077 出塁率.200 長打率.077

実に素晴らしいな。何と根尾のOPSが田中俊太の打率より.004も上回っている

216: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 02:02:14.19 ID:DTakwa3m0
ネオくんはサイズは大きくないが
リスト強いし、パワーボール投げるし
見た目より出力強いよ

217: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 02:03:31.38 ID:ed1kTpUf0
高校時代バントなんかやったことなかったんだろうがバントぐらい出来るようにならなけれなプロでは生き残れないだろうな
元木は高校時代はスラッガーだったがプロでは曲者になって生き残った

242: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 04:43:34.33 ID:01LrD9X20
打撃センスのある打者ってバントも上手いんだよね
10.8決戦での松井のバント上手かったもんなあ

243: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 04:53:43.83 ID:l//dZ69V0
桐蔭の監督も根尾はまじめ、意識高い、根尾さんwくらいしかいってなかったからな
能力は全く褒めてない
森とかべた褒めだったのに
つまり根尾は才能皆無
よく甲子園連覇できたな

256: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 07:03:34.07 ID:/CsVGOLt0
 
●3月30日(火) 巨人x中日
 根尾→4打数0安打。2三振。打率0割7分7厘。

オコエ(5年間2割1分)、清宮(3年間1割9分)コースか・・

257: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 07:08:43.62 ID:SlHM8Q6/0
当時のドラ1で一番才能があるとか言われてた記憶が

266: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 07:45:26.16 ID:jp8Q7ZZv0
メジャーでもドジャースのベッツとか180cmないくらいの体でホームランも打てる選手もいるんだから根尾も体が小さいことが打てない言い訳にはならない

270: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 08:19:05.24 ID:1l+ovycx0
身長はいいにしても、細過ぎる

279: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 09:04:22.47 ID:kOetE6hl0
171の森友哉が本塁打量産できるんだし身長は絶対条件ではない
プロの速球についていけてないから変化球織り込まれると全く対応できていない

288: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 09:47:38.70 ID:Yxo9kySO0
根尾は球界の宝
将来のために少なくてもこの3連戦はスタメンフル出場させろ

289: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 09:53:33.57 ID:jd+CrTSO0
根尾の同期、ロッテ藤原も全然ダメだしな
大阪桐蔭組であと期待できるのは早稲田にいった中川ぐらいだろうな
中川がプロでもダメとなると、春夏連覇チームなのに寂しいことになる

290: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 09:53:51.76 ID:qx4H9JSO0
曲がりなりにも堂上を二ケタ本塁打打てるまでに育てた中日凄い
根尾もこんな感じで長く見るつもりだろう

293: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 10:07:02.97 ID:gUmw6iSN0
MLBでもたまにバントをするが、NPBより成功率が高いように思う。
あまり練習はしていないようなのだが。

296: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 10:28:24.96 ID:as1gWqE40
根尾よりガチで頭良いのが清宮なんだよな
同級生がモテないが勉強だけはめちゃくちゃ出来るってインタビューで答えてたし
母親慶應で遺伝子が良いんだろう
清宮弟が兄は家にいる時常に勉強してるし同級生も朝1人で常に勉強してるとか言ってた
清宮って大学進学しても結局早稲田レベルなのになんで勉強してたんだろうな

298: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 10:38:42.19 ID:U5HStHdr0
>>296
根尾や清宮なんかより、中日の山本のほうが上だよ
知名度はないけどね

306: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 10:47:09.66 ID:14qOqWXV0
ドッチボールかなんかの遠投の記録持ってるんだっけ?身体能力は凄いし、甲子園でも活躍してたのにね
プロって難しいね

307: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 11:01:58.30 ID:Nalhyad40
この人は走ったり投げたりする単純なスポーツの方が抜群の運動神経発揮できるだろよ
頭を使うスポーツはあかんわ

308: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 11:16:44.25 ID:zXgg6hsM0
バントの技術なんて必要ない
ネオバスターとネオスチールを磨け

312: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 11:53:46.07 ID:Uow6PGdW0
高校時代は投げて、守って、打ってと王様だったんだろ。
プロの1軍では3年目になっても結果を殆ど残せないとか、惨めなもんだね。

315: 名無しさん@恐縮です 2021/03/31(水) 12:32:36.99 ID:kOetE6hl0
高校生No. 1ショートと言われたロッテの平沢大河の低迷を見ればわかる通り
アマ時代の評価=プロでの成績にならんしね

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617110785/