SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

阪神タイガース

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/11(月) 21:12:03.37 ID:9bwFBz+e9
[2023年9月11日15時40分]

18年ぶり「アレ」が見られない? 阪神は広島との天王山3連戦をスイープ。優勝マジックは「5」となったが、
お膝元の関西では地上波テレビで、待望のアレの瞬間を見ることができない危機にひんしている。

最短優勝は14日の巨人戦(甲子園)。この試合はサンテレビが生中継する。

ところが、

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202309110000644.html

【阪神のアレ見られない?ネット受け期待の読テレは…15日広島戦は現状、関西地上波放送予定なし】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/05(火) 06:13:46.98 ID:pvkWhvDD9
デイリー 9/5
https://www.daily.co.jp/tigers/2023/09/05/0016776461.shtml

大阪府警が、阪神が今月中にリーグ優勝することを想定し、優勝当日は大阪市内の繁華街を中心に約1300人の警備体制を敷く計画を立てていることが4日、分かった。過去の優勝時には大阪市中央区にある道頓堀川に人が飛び込むなどした事例があり、18年ぶりのVとなれば周辺が混乱地帯となる可能性が高い。これまでの事例も踏まえて厳戒態勢で臨む方針を示した。

 18年ぶりのVの足音は大阪府警も無関係ではいられない。過去をさかのぼれば、阪神優勝に伴う街の大混乱は必至。“アレ厳戒態勢”を入念に敷き、万が一の事態に備える。

 現在、首位の阪神は2位・広島に7・5ゲーム差をつけており、優勝マジック「15」が点灯。最短で13日にリーグ制覇が決まる状況となっている。

 虎党歓喜の瞬間が刻一刻と迫ってきている中、大阪府警・警備第1課が本紙の取材に応じた。Xデーに向けて警備計画は着々と練られており、大阪府内の繁華街である梅田や難波といったキタとミナミ地区を中心に約1300人の警備体制で臨む方針を明かした。

 過去、阪神の優勝時にはさまざまなトラブルが発生している。日本一を達成した1985年は道頓堀川に「カーネル・サンダース人形」が投げ込まれた。2003年のリーグ優勝時には約2000人の警備体制で目を光らせたが、戎橋から1000人以上が川に飛び込んだ。暴行、公務執行妨害、公然わいせつ、器物損壊などの事案も多数発生。同課は「危険行為の未然防止を徹底する」と過去の事例を踏まえた上で対策を練っている。

 優勝決定時には各所で多くの人が集まることも想定される。2021年10月のハロウィーン時期に韓国・ソウルの梨泰院で群衆雪崩が発生し、150人以上が命を落とす大惨事があった。同課は「人が密集したら、梨泰院のような大きな事故が起こりかねない」と危惧。雑踏警備にも力を入れていくという。

 悲劇やトラブルを繰り返さないためにも「悪質な行為に対しては法で処罰します」と毅然(きぜん)とした姿勢を強調。

※全文はリンク先で

【阪神18年ぶりアレへ大阪府警1300人厳戒警備態勢 03年V時は道頓堀川に1000人以上飛び込み】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/04(月) 15:55:12.51 ID:GE1Wulow9
2023年09月04日 15:00

 阪神・岡田彰布監督(65)が、5日の中日戦(バンテリンドーム)への移動前に東京駅で取材に対応した。

 前日3日の9回先頭でヤクルト・山本から右脇腹付近に死球を受け、一夜明けたこの日、午前中に都内の病院で診察を受けた近本について「打撲。良かったよ。なあホンマに」と安堵(あんど)しながら診断名を明かし「ちょっと(前回と箇所が)ズレているみたい」と続けた。

 近本は7月2日の巨人戦で高梨から同箇所に死球を受け、右肋骨(ろっこつ)を骨折して離脱していた。8月13日のヤクルト戦では梅野が、左尺骨骨折。前夜の試合後、指揮官は「ええ?情けないのう。2年連続で優勝したチームやしのう」と、ヤクルト投手陣に皮肉を込めていた。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/09/04/kiji/20230904s00001173412000c.html

【阪神・岡田監督ホッ!近本折れていなかった 打撲診断に「良かったよ」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 20:29:39.24 ID:2qqc0i3L9
9/3(日) 20:25配信 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/40fd95bfc3375a40eda8b09efda4888e75d7907b

 「東京ヤクルトスワローズ-阪神タイガース」(3日、神宮球場)

 阪神の近本光司外野手が九回先頭の第5打席で右脇腹付近に死球を受けて途中交代した。

 山本が投じたカウント1ボールからの2球目だった。右脇腹にボールが直撃すると、近本はそのまま打席で崩れ落ちた。慌ててトレーナーが飛び出し、ベンチの岡田監督も表情に怒りをにじませながらベンチから見つめた。

 近本はそのまま途中交代となり、代走・小野寺が告げられた。死球直後は神宮球場に怒号が飛びかい、一時騒然となった。近本がわき腹を押さえながらベンチに戻る際は大きな拍手が送られていた。

【阪神・近本の右脇腹に死球 神宮球場が騒然&怒号が飛び交う 大量リードの九回に 岡田監督の表情に怒りにじむ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 17:43:43.27 ID:/hEDkaeO9
阪神・杉山オーナー「本当に岡田監督の功績」と手腕を評価 18年ぶりのアレには「勝負事は何があるか分かりません」と脇を締める/デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/tigers/2023/08/30/0016756931.shtml

2023.08.30(Wed)

 阪神は30日、大阪市内の電鉄本社で定例のオーナー報告会を行い、取材に応じた杉山健博オーナーは18年ぶりの“アレ”に向けて首位を独走する岡田阪神に対して「いい目標(優勝)があるわけですから、これだけ多くのお客様に囲まれて、熱烈なファンに囲まれて1試合、1試合勝っていくことに幸せを感じて1日、1日精いっぱいプレーに励んでやっていただきたい」とエールを送った。

 チームは29日のDeNA戦(甲子園)に敗れて優勝マジックが消滅したが、2位広島には6ゲーム差をつけている。“アレ”への機運は高まっているが、杉山オーナーは「やはり勝負事というのは何があるのか分かりません。(優勝が)もう間近だとか、そんなことは全く思っていないです」と“現場”と同様に表情を引き締めた。

 岡田監督の手腕については「監督が意図していることが選手に以前より浸透している。これを短期間でやったことは非常に素晴らしいことで、大したものだと思っています。本当に岡田監督の功績だと思います」と改めて高く評価した。

 一方でこの日のオーナー報告で、岡田監督の続投についての話題は「全くないです」と明かし、「来季うんぬんの話なんていうのは今全然、そういう話じゃなくて。今この局面ですから」と周囲の“雑音”を封じるように語った。

【阪神・杉山オーナー「本当に岡田監督の功績」と手腕を評価 18年ぶりのアレには…】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/30(水) 12:58:24.63 ID:Je9y+Y0j9
 悲願の「アレ」に向かって阪神が突き進んでいる。8月16日、13年ぶりとなるマジック29が点灯すると、その後も延長戦を制すなど順調に数字を減らしている。2005年以来のリーグ優勝が現実味を帯びてくるなか、一部では“バブル”も起きているようだ。トラ番記者が言う。

「優勝は9月17日からの甲子園でのDeNAとの2連戦、あるいは同じく甲子園での9月20日からの巨人戦(2連戦)あたりになるのではないかと予想する声が多い。このあたりを中心に、試合のチケットがオークションサイトで高騰しているのです。

(8月22日時点で)甲子園と京セラドームでの主催試合は残り16試合あったが、ビジター席以外は完売というなか、8月22日の京セラドームでの中日戦のネット裏(7000円)が1万6500円で落札され、9月18日の甲子園でのDeNA戦はライト外野2連席(2400円×2)が3万7000円で落札されているのが確認された。プラチナチケットと化している様相です」

 阪神戦のチケットを巡る状況は、例年とは大きく違っているのだという。ベテランジャーナリストはこう話す。

「大阪でチケットを扱っている業者の情報によれば、今年は異例の動きになっている。例年に比べて、出回っている阪神戦のチケットが著しく少ないというのです。基本的に業者などに出回るチケットの多くは年間指定席で、席を持つ人が行けない試合のチケットを回そうとするわけですが、そうした流れで業者に持ち込まれる数が激減しているとみられています。

 つまり、業者を通じて融通先を探さなくても、周りに球場に行きたいファンがわんさかいるということ。岡田彰布監督のもとタイガースが好調を維持し、逆転勝ちや延長でのサヨナラ勝ちも多くてファンが楽しめているのでしょう。業者やオークションサイトに出回るチケットが少ないことが、価格高騰に拍車をかけている構図です。

 また、過去の傾向を振り返ると、ナニワの阪神ファンはしっかりしているというのか、早い段階で優勝が決まりそうな時期のチケットを抑えるということをしない。マジックが1ケタになったあたりで、星勘定を見定めてピンポイントで買うパターンが多いのです。今年はただでさえ出回るチケットが少ないなか、マジックが1ケタになったりすれば、さらに値が上がるのではないか」

 もちろん、球団のホームページには〈チケットの営利目的での転売は禁止です〉と明記されている。転売チケットが高騰しても球団の収益に貢献しない以上は当然だろう。

 ただ、今季は球団の収益も潤っているとみられる。本拠地開催の試合はほぼ満員が続いていることに加え、関西では地上波で中継されることが多いため、チケット、放映権料、グッズ販売などを合わせて1試合で1億円は稼ぎ出しているといわれる。前出・トラ番記者が言う。

「秋以降はペナントレースの状況を見て中継局が決まることが多いが、今年は高い放映権料を支払ってでも需要があると判断されて地上波での放送が次々と決まっていくのではないか。CSになればさらに収益力が高まるでしょう。チケットも完売するだろうし、“アレ”の関連グッズも多く販売される予定となります」

 不況を吹っ飛ばすほどの阪神戦バブル。そらそうよ。

※週刊ポスト2023年9月8日号
https://www.news-postseven.com/archives/20230829_1899362.html?DETAIL

【阪神戦チケットがオークションで高騰 外野2連席37000円 9月以降はさらに“プラチナ化”か】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/24(木) 14:47:25.67 ID:4xBdqDgX9
【阪神】ファンの観戦マナーに注意喚起「誹謗中傷、過度な野次、替え歌等で相手を侮辱…絶対におやめください」 : スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20230824-OHT1T51148.html

2023年8月24日 14時27分スポーツ報知

 プロ野球・阪神の公式X(旧ツイッター)が24日に更新され、試合観戦時のマナーについて注意を喚起した。

 優勝マジック「24」が点灯する中、この日は「ご観戦されるお客様へ、試合観戦時のマナーについてのお願い」とし、「皆様からの熱いご声援は日々戦うチーム・選手にとって、大変心強く、そして何よりの励みになっております。しかしながら、昨今、球場において、残念ながら一部のお客様による誹謗中傷、過度な野次、替え歌等で相手を侮辱するなど、観戦マナーに反する迷惑行為が散見されております。ご観戦にあたり、このような行為は絶対におやめください」とコメント。

 「我々は、ともにグラウンドに立つ各球団の選手・関係者、審判員に敬意を持って日々戦っています。そのような選手・球団、またプロ野球関係者に対する悪質な言動は、本人の尊厳を傷つけるばかりか、観戦に来たお客様、特に子供たちに怖く不愉快な思いをさせてしまうものであり、決して看過することはできません」とし、「今一度、ご来場のお客さまひとりひとりが観戦マナーを遵守し、すべての皆様が楽しく快適に観戦できる環境を作り上げ、健全な応援でチーム・選手を鼓舞していただきますよう、心よりお願いいたします。」とつづった。

 阪神ファンの応援マナーを巡っては、18日に行われたDeNA―阪神戦で(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

【阪神ファンの観戦マナーに注意喚起「誹謗中傷、過度な野次、替え歌等で相手を侮辱…絶対におやめください」 [少考さん★]】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/21(月) 10:42:30.10 ID:pOGEREhp9
 18日に行われたDeNA-阪神18回戦での判定について、セ・リーグの杵渕和秀統括が20日、試合前に横浜スタジアムを訪れ、阪神の岡田彰布監督と嶌村球団本部長と面会した。

 阪神は1-2の九回1死一塁から一走・熊谷が二盗を試み、一度はセーフの判定が下ったが、リクエストによるリプレー検証の末にアウトに覆った。映像ではベースカバーに入った遊撃・京田の足が二塁をふさぐ走塁妨害のようにも見えたが、敷田審判は場内アナウンスで「走者と野手が接触していますが、妨害とはいたしません」と説明。岡田監督が猛抗議し、球団は19日に日本野球機構(NPB)に対して意見書を提出していた。

 杵渕統括は「我々としては下したジャッジを尊重、支持します」とした上で、「今回のケースでは、ベースがふさがれて、どこに触ればいいのかという“不利益”があると思う。その“不利益”を被ったところは見ていく必要がある」と語り、「“不利益”を取り除く審判の判断、判定も必要ではないか」との見解を示した。

 「審判の判断基準に手を付ける」とし、「現行ルールで本塁のコリジョンルールがあるが、同じようにベースにもあるのではないかと思っている。そこを研究、検討というか、確認していきたい」と述べた。

 嶌村本部長によると、岡田監督も連盟側の説明を理解し、受け入れたという。

https://www.daily.co.jp/tigers/2023/08/20/0016720610.shtml

【「審判の判断基準に手をつける」セ・リーグ杵渕統括が阪神・岡田監督に説明「本塁以外のベースにもコリジョンルールがあるのでは」】の続きを読む

このページのトップヘ