SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

広島東洋カープ

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/28(木) 13:30:48.78 ID:vGMQa3L89
2023.09.28

2011年ドラ3で巨人入団、2013年オフに人的補償で広島へ…3連覇に貢献

 広島は28日、一岡竜司投手が球団に引退を申し入れ、了承したと発表した。10月1日の阪神戦(マツダ)で引退セレモニーが実施される。

 一岡は2011年ドラフト3位で巨人に入団。2013年オフに巨人へFA移籍した大竹寛投手の人的補償で、広島に渡った。

 2017年に19ホールド、2018年に18ホールドをマークするなど、広島のリーグ3連覇に大きく貢献した。NPB通算289登板で17勝14敗7セーブ、84ホールド、防御率2.77。今季は登板機会がなかった。

 本人のコメントは以下の通り

「ジャイアンツから移籍してカープで10年間お世話になり感謝しかありません。カープファンの熱い声援も忘れることはないです。周りの方々に恵まれた12年間のプロ野球生活でした。ありがとうございました」(Full-Count編集部)

https://full-count.jp/2023/09/28/post1449986/

【「恵まれた12年間のプロ生活でした」広島・一岡竜司が今季限りで引退】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/18(月) 16:12:38.03 ID:yiHc+DEw9
 広島・新井監督が、前日のアクシデントを謝罪にきた中日・斎藤を思いやった。

 前日17日、広島が攻撃していた九回1死一、三塁。左腕・斎藤の内角球が、田村の左小指を直撃。一度死球も判定はスイングに変更されたが、田村は痛みに耐えきれず負傷交代となった。一夜明け、田村は「左小指中手骨骨折」と診断されたことが発表された。

 この日、広島の打撃練習中に、新井監督と神妙な表情の斎藤が話す場面があった。新井監督は「わざわざ謝罪に来てくれて。そんな気にすることないよ、これも野球の一部。気にすることはないよと。だって逆もある訳だから。気にすることはないから頑張って声をかけた」と伝えたことを明かした。

 もちろん、売り出し中の田村の負傷は本人にとっても、チームにとっても痛い。新井監督は「良いものを見せてくれていたし、良い経験をしていたので残念。良いものは、見せてくれていたから、できることをしっかりやってこようと話した」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e77b0de205c8090bf114d45e2abbe5c1e81fff7
デイリースポーツ

【広島・新井監督、謝罪にきた中日・斎藤を激励「これも野球の一部、気にすることはないよ」 前日の投球で田村が骨折】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 20:22:44.62 ID:jlKELJ5B9
稲村亜美がうっすら涙…11球団始球式もまさかの大暴投に頭抱える 残すは巨人のみ



<広島-阪神>◇15日◇マツダスタジアム


“神スイング”で知られるタレントの稲村亜美(27)が、マツダスタジアムで始球式を務めた。


NPB11球団目となる始球式から背番号11のカープユニホームを着用して臨んだが、マウンド前方にたたきつけて捕手左に弾む暴投となった。球速は目標としていた98キロを計測するも「マツダスタジアムに入った瞬間に泣きそうになっちゃって。悔しさと感動、半々くらいで泣けますね」と、複雑な思いからうっすら涙を浮かべた。


残るは巨人主催試合の1球団のみ。「久々の1軍登板? やっぱりいいですね。1球にかけるという、私の特殊な地位を少しは築けたのかなと。今回のピッチングでは(巨人に)頼み込めないと思うので、特訓して。今シーズン中は難しいかもしれないですけど、今シーズン中に投げる機会があれば、全力で肩をつくって出直したいと思います」。12球団制覇に意欲を示した。


https://www.nikkansports.com/baseball/news/202308150000861.html
https://www.nikkansports.com/baseball/news/img/202308150000861-w500_0.jp

【稲村亜美がうっすら涙…11球団始球式もまさかの大暴投に頭抱える 残すは巨人のみ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/07/25(火) 17:33:42.30 ID:3LZAzs5B9
カープ秋山が感じた日本球界の進化 “空白の4年”で進んだパ・リーグ投手の高速化「あんな投手はいなかった」/デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2023/07/25/0016623264.shtml

2023.07.25

 広島・秋山翔吾外野手(35)はメジャーリーグを経験して昨季途中に広島に加入。今季は交流戦で4年ぶりにパ・リーグ投手との真剣勝負を経験した。そこで感じたパ投手たちのレベルアップ。ひいては日本球界全体の進化と、そこに至った理由について独自の見解を明かした。

  ◇  ◇

 秋山は2019年オフに海外FA権を行使し、西武から米大リーグ・レッズに移籍。メジャーリーグを経て、昨年6月末に広島に加入した。今季は4年ぶりに交流戦に出場。そこで対戦したのはオリックス・山本、山下、ロッテ・佐々木朗ら伸び盛りの投手たち。4年間の空白を経て、秋山がパの投手のレベルをどう感じたのかが気になった。

 「上がってると思います。155キロ以上投げる投手が先発でも各チームに2、3人はいる。七、八、九回はもちろん。両リーグで3割打者が2、3人しかいない。投手の進化に打者がまだ対応できていないんだと思います」

 急速に高速化が進む投手。打者がスピードに対応できていないと分析する。

 「本当なら2月のキャンプのときに160キロのマシンを打つのも方法ですけど、その時期に実は投手の球を打つのも、詰まるのがイヤとか、力が入りすぎて脇腹を痛めるとかしてしまうので難しい」

 機械を使って160キロのスピードに慣れることは大事だが、加えてバットで捉えたときにどれだけの反発があるのか、これが実戦で打ち返すためには必要だという。体が出来上がっていないキャンプの時期にやれば故障につながりかねない。となれば、試合の中で慣れていくしかない。現状の投手対打者の関係はそんなレベルにあるのだ。

 個々の投手の印象も聞いてみた。山本由伸は以前にも対戦がある。

 「印象は変わってない。変わってないことがすごいことだと思います。継続できるということがトップの選手の証しなんだと思いますね」

 4年前にはいなかった山下舜平大、佐々木朗希については。

 「以前はあんな投手はいなかった。山下は3年目でしょう。高校時代にどんなトレーニングをしていたんだろうって思うんです」

 160キロ近い速球を軽々と投げる投手の出現。メジャーと比べても遜色がない。ではなぜ、日本人投手はこれほど急速な進化ができたのか。秋山は独自の視点で解説してくれた。

 「この5年間って、情報の量とか質。それを採り入れやすさもある。ダルビッシュさんとか大谷君みたいなトップの選手がどんなトレーニングをしているのか、知ることができる。これが大きいんじゃないかと思うんです。高校野球でも強豪校ではなくても練習方法は採り入れられる。だから名門校が公立校に負けたりする」

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

【カープ・秋山が感じた日本球界の進化 “空白の4年”で進んだパ・リーグ投手の高速化「あんな投手はいなかった」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/07/27(木) 23:18:22.26 ID:EFWFWyZT9
 「広島東洋カープ4-1東京ヤクルトスワローズ」(27日、マツダスタジアム)

 広島が10連勝で阪神を抜いて4月17日以来の単独首位に浮上した。7月以降に首位に立つのは3連覇を達成した18年以来。10連勝は19年5月11日・DeNA戦~同25日・巨人戦の11連勝以来だ。

 先発した床田が、八回に左手人さし指のけいれんで交代するアクシデントがあったが、後を受けたターリーがピシャリ。九回は前日26日に青木への頭部死球により危険球で退場となった栗林が3人をピシャリと封じた。

 打線は会沢が先制打を含め2安打2打点。2-1の八回には堂林が中前2点適時打を放ち、突き放した。

 試合後の新井監督の一問一答。

 -九回は栗林と決めていた?

 「そうですね、矢崎も連投でしたし、きのう、ああいうこと(危険球退場)があったので、彼の中にいろんな思い、気持ちがあったと思うんですけど。そこは行ってもらいましたし、またナイスピッチングだったと思います」

 -一方で床田が急な降板、心配だがアクシデント?

 「すこし体の方がつったということで。そんなに深刻な問題ではないので、また次も大丈夫です」

 -きょうもチーム一丸、出てくる選手が次々と活躍する。

 「本当に選手の頑張りには頭が下がりますし、本当にうれしい。みんな素晴らしいプレーだったと思います」

 -栗林は、時間おくことをせずに。

 「そうね。彼も、きのうのきょうなので、きのうもすごくいろんなことを考えたと思うし。うん、いろんな気持ちがあったと思うが、そこはもう、行ってもらうぞというふうにいってましたんで。ナイスピッチングだった」

 -この連勝中は毎日、日替わりヒーローが出ている。

 「よし、きょうは俺がやるぞ、きょうは俺がやるぞ、頑張るぞというふうに選手全員がそういう気持ちというのがこちらに伝わる。本当にうれしいし、またそういう気持ちというのが、今の好調につながっているのかなと思います。きょうは俺がやってやる、きょうは俺がやっていると、各選手が投手もそうだが、みんながそういう風にやってくれているので」

 -あすから阪神戦。

 「まだ50試合以上あるので、特別そういうタイガース戦だからというのはあまりないですね。いつも通り一戦一戦、みんなと頑張っていきたいとそれだけですよね」

 -4月以来の首位。

 「何もございません。一戦一戦ということですよ。本当に特に何も意識していないので。まだ50試合以上あるのでどこが相手だろうが一戦一戦、またあしたの試合を頑張りたい」

デイリー

https://news.yahoo.co.jp/articles/1d1235dbe5c79bba058cdfa55c68d796332aefb4

【広島・新井監督 10連勝で首位浮上も「何もございません」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/07/19(水) 15:12:27.81 ID:ul1+tkHh9
広島・松田元オーナーが18日、新井監督の手腕を絶賛した。就任1年目の前半戦を首位に1ゲーム差の2位で折り返した。「選手の使い方がうまい。(野村、田中ら)ベテランをよみがえらせてくれているから、今の成績がある。落ち着きを見せながらベテラン監督みたいな感じは、ある意味で驚き」と話した。

 球団方針で歴代監督と同様に単年契約を結んでいるが、オーナーは「最低5年は考えている」と長期政権を期待した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/55480e29f769c09bd193c06ca817a01203d241a9

【広島・松田元オーナー、前半戦2位ターンの新井貴浩監督に長期政権を期待「最低5年は考えている」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/07/05(水) 13:31:35.92 ID:KStX6fu99
2023.07.05(Wed)

 広島・九里亜蓮投手が5日、出場選手登録日数が9年に達して海外フリーエージェント(FA)権の資格取得条件を満たした。

 「実感はあまりない。向こう(メジャー)の野球に興味はある。そこまでのレベルに達せればって気持ちはある。今は別にまだ、去年から契約してもらっている。1試合1試合やるだけ。今まで支えてもらったので感謝したい」

 九里はプロ10年目。今季は13試合に先発し、6勝3敗、防御率1・76の好成績を残している。通算では224試合、62勝52敗6ホールド、防御率3・54。

 九里は21年オフに3年契約を結んでおり、今季は2年目。

https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2023/07/05/0016550582.shtml

【広島・九里亜蓮が海外FA権取得「向こうの野球に興味はある」「支えに感謝」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/06/16(金) 21:53:40.29 ID:izESlqMl9
2023/06/16 19:30

 元広島カープ投手の北別府学さんの訃報に際し、記者団の取材で受け止めを求められた岸田総理は「大変思い出深く、身近に感じたスターだった」とコメントした。

【映像】元広島カープ投手 北別府学さん(65)死去

 北別府さんは1975年、ドラフト1位でカープに入団。19年間のプロ生活で通算213勝をあげ、現役引退後はコーチや野球解説者として活躍した。
 記者から「カープファンでもある総理の受け止めを」とコメントを求められると、岸田総理は「北別府学氏のご逝去の報を聞き、心から哀悼の誠を捧げたい。北別府氏はカープ初の200勝投手で、初めて日本一になった時の中心投手。私と同じ年の同じ月生まれだったと記憶している。大変思い出深く、身近に感じたスター、ヒーローだった。安らかにお眠りください、と申し上げたい」と追悼の意を示した。
 北別府さんは2020年、成人T細胞白血病と診断され、骨髄移植手術を受けた。その後は、敗血症を患うなど入退院を繰り返していたが、16日午後0時33分、家族に見守られながら帰らぬ人となった。65歳だった。(ABEMA NEWS)

https://times.abema.tv/articles/-/10084199

【北別府学さんの訃報に岸田総理「同じ年の同じ月生まれ。大変思い出深く、身近に感じたスターだった」】の続きを読む

このページのトップヘ