SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

Jリーグ

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/21(月) 13:28:52.13 ID:CAP_USER9
神戸は20日、三浦淳寛監督(47)との契約を同日付で解除したと発表した。

 今季は15日のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)プレーオフ・メルボルンV戦で勝利を挙げたが、リーグ戦は開幕から7試合を消化して4分け3敗の勝ち点4と苦戦。開幕から7戦未勝利は、クラブワースト記録で16位に低迷する。
来月からACLの本大会が始まるだけに「アジアNo・1」を目標に掲げるクラブは、立て直しのために指揮官の解任に踏み切った。

三浦監督はクラブを通じ「志半ばですがチームを離れる形になり残念。現場、フロント、サポーターと一緒に本気で戦えたことに心から感謝している」などとコメントした。

 後任監督は未定だが、複数の関係者によると、フロント改革も行われることが判明した。昨季途中までJ2の東京Vで指揮を執り、
その後のパワハラ認定で1年間のS級指導者ライセンス停止処分を受けた永井秀樹氏(51)がテクニカルディレクターで入閣する見通しだという。
後任監督には栗原圭介強化部長(48)や林健太郎ヘッドコーチ(49)らが内部昇格する可能性も出てきた。リーグ戦の巻き返しとACL制覇へ向け、現場だけではなくフロントにも大きなテコ入れをする方針だ。

https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/03/21/kiji/20220321s00002179053000c.html
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/03/21/jpeg/20220321s00002179044000p_view.webp

【J1神戸 三浦監督の契約解除とともにフロント改革も断行、永井秀樹氏がTDとして入閣の見通し】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/20(日) 18:21:46.36 ID:CAP_USER9
 J1神戸は20日、三浦淳寛監督(47)との契約を同日付で解除したことを発表した。

 チームは今月15日のACLプレーオフでメルボルンVに勝利したものの、リーグ戦では開幕から7戦勝ちなしとクラブワースト記録を更新中。J1リーグ監督通算成績は、59試合25勝15分19敗。

 三浦監督はクラブを通じて「志半ばですがチームを離れる形になり残念です。2018年からヴィッセル神戸の改革に携わる事ができ、現場・フロント・サポーターと一緒に本気で闘えた事に心から感謝しています」とコメント。「ヴィッセル神戸を『とにかく強くしたい』、その想い一心で自分の出来る事を全力で頑張ってきた4年と3ヶ月。一つひとつ思入れ深い大切な時間に感謝が込み上げてきます」と4年と3カ月の監督生活を振り返った。

 そして「素晴らしいメンタリティーを持った選手達と、苦楽を共にしながら一緒に闘ってきた時間は、私にとって宝ものです。常に一生懸命頑張ってくれて本当にどうもありがとう。そして一緒に闘い支えて下さったサポーターの皆さんに感謝の想いで一杯です。また現場スタッフ、事業部の皆さんの支えがあり、助けて頂き凄く感謝しています。私自身はこの貴重な経験を今後に活かしていきたいと思います。ヴィッセル神戸の更なる成長を心から願っています。ヴィッセルファミリーの皆さん本当にどうも有難うございました」と感謝の言葉を述べた。最後には、「どんな時も隣で一緒に闘い続け、明るく支えてくれた妻と娘に心から感謝を伝えたいです」とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/71bf3a2d6f2ebcd823520703e08ad456fd9bc221

【J1神戸、三浦監督の契約解除を発表「志半ばですが、全力で頑張ってきた4年と3カ月。感謝の想いで一杯です」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/20(日) 07:39:00.25 ID:CAP_USER9
<明治安田生命J1:清水0-0神戸>◇19日◇第5節◇アイスタ

ヴィッセル神戸はドローに終わり、クラブワーストをまたも更新する開幕から7戦未勝利(4分け3敗)となった。

延長120分を制したアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)プレーオフから中3日という強行軍。MFイニエスタは後半途中に投入したが、チームは前節11日鹿島戦に続き、2試合連続無得点となった。

FW大迫は先発したものの両足がつり、後半32分に途中交代した。元々は右脚裂傷のけがを負っており、試合復帰したACLからの連戦でもあった。試合後に日本代表を辞退することになった。

三浦淳寛監督(47)との主な一問一答は次の通り。

-試合を総括

三浦監督 アウェーだが、しっかり勝ち点3を狙って試合に挑んだ。前半はなかなかチャンスをつくる回数は少なかったが、後半は時間とともに我々が試合を支配した中でビッグチャンスもあった。あとはフィニッシュのところ。精度を上げていく必要がある。

-大迫の状態は

三浦監督 できればフルでやってもらいたかったが、ACLプレーオフもありましたし、足が万全ではない中でプレーしていて、やれるところまでやってほしいところだった。両足をつった状態での交代だ。

-今後修正する部分は

三浦監督 (各選手の特長を考えて)フォーメーションも含めて、いろいろ考える必要がある。ずっと同じシステムでやるという考えはないが、特長を生かしたシステムを考えなければいけない。(これまでも)もちろん考えてはいたが、連戦で練習を構築する時間がまったくなかったというのはある。

日刊スポーツ 3/20(日) 4:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/667e8456124662e743a3253786cf50bbde1acd6d

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220320-33191580-nksports-000-5-view.jpg?pri=l&w=640&h=576&exp=10800

【ヴィッセル神戸、クラブワースト更新の開幕7戦未勝利・・・三浦淳寛監督「連戦で練習を構築する時間なかった」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/16(水) 15:44:07.63 ID:CAP_USER9
【サッカー】Jリーガーが選ぶ「好きな女性タレント・女優・歌手」ランキング! 全選手の回答を集計、1位に輝いたのは今田美桜!

いよいよ2月18日、2022年シーズンのJリーグが開幕する。

『サッカーダイジェスト』では、開幕に先駆け、J全58クラブの情報が満載の『2022 J1&J2&J3選手名鑑』を発売。

 この選手名鑑の制作に際し、各クラブにご協力をいただき、選手たちへ様々なアンケートを実施。

そのなかから本稿では、「好きな女性タレント・女優・歌手」の回答を集計(J1クラブのみ)し、4名以上の票が集まったTOP19を紹介する。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=105331

【Jリーガーが選ぶ「好きな女性タレント・女優・歌手」ランキング! 全選手の回答を集計、1位に輝いたのは?】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/18(金) 05:46:58.29 ID:CAP_USER9
第5代Jリーグチェアマンを8年務めた村井満氏(62)が15日に退任した。注目されたのが、就任3年目で2ステージ(S)制を取りやめたことだった。退任時の朝日新聞のインタビューで、「就任したときから、通年リーグに戻すつもりだった」と明かした。

 チェアマン就任は2014年1月。観客数が減少傾向にあり、サッカー界には危機感が募っていた。13年に、シーズンを前後期の2Sに分け、最後にチャンピオンシップ(CS)で優勝チームを決めることが決まっていた。シーズンの山場を増やして注目度と収益を増やす狙いだった。

 Jリーグの試算では、2S制を導入しないままなら収入が10億円減り、導入すれば、放映権料やスポンサー料で逆に10億円が増えるという数字が示されていた。

 13年に導入が決まったとき、村井氏は外部の非常勤理事として議論に参加していたが、当時から反対だった。「理事会で、CS導入に正当性があるなら降格も同様のやり方で複数チームが参加して決めるべきだと主張した」と振り返る。

 結局、15年から4年契約で導入が始まった。15年の第1Sで浦和の優勝が決まったノエビアスタジアム神戸で、村井さんは観客の大ブーイングを浴びている。

 「実は、就任するときから、2S制をいつ、どうやってやめるかを考えていた。ブーイングを聞きながら、心の中では『もっとブーイングしてくれ』と思っていた」

 決断は早かった。16年10月、2年の契約期間を残してわずか2シーズンで2S制は打ち切られた。(潮智史)

朝日新聞 3/15(火) 16:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/96792917a3d15c7f9020052bfd9d7c8ec89101ab

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220315-00000039-asahi-000-2-view.jpg?exp=10800

【前Jリーグチェアマン村井満氏「2S制をいつ、どうやってやめるかを考えていた。もっとブーイングしてくれと思っていた」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/16(水) 07:56:55.07 ID:CAP_USER9
写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220316-03151189-sph-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=640&exp=10800

Jリーグは15日、社員総会および理事会を開催し、前札幌会長の野々村芳和氏(49)が第6代チェアマンに就任した。Jリーガー出身は初で、40代での就任は最年少となる。オンラインで会見を開き、「アジアでずば抜けて楽しい、素晴らしいリーグにしないといけない。レベルを上げるとともに、地域に根ざした本当のクラブになるように努力していきたい」と所信表明した。

 野々村氏は現役時代、市原(現千葉)、札幌でプレー。13年に札幌の社長に就任し、今年からは会長を務めていた。「僕がサッカー出身ということもあるし、役員選考委員会からもフットボールに基軸を置いて進めていくべきだと答申をもらった」と言うように、新理事には宮本恒靖氏(45)、特任理事にも中村憲剛氏(41)と内田篤人氏(33)の元代表選手を起用。自身の選手経験を含め、競技力の向上を目指す。

 一方、ビジネス面の変化にも対応できるように、フリーマーケットアプリ「メルカリ」の会長で鹿島の社長を務める小泉文明氏や米マイクロソフト副社長の平野拓也氏ら、IT出身の理事も選出。「サッカーで勝負している以上、世界に出て行くのは必須。フットボール、ビジネスでグローバルを経験している方に加わってもらった」と狙いを明かした。

 今後は秋開幕、春閉幕のシーズン移行など日程改革も大きな課題となる。「全クラブと対話していきたい。サッカーという作品の価値をどう上げるか議論していきたい」。新チェアマンがより魅力的なリーグをつくり上げる。(井上 信太郎)

 ◆野々村 芳和(ののむら・よしかづ)1972年5月8日、静岡・清水市(現・静岡市)生まれ。49歳。清水東高から慶大を経て、95年にJリーグ市原(現・千葉)に加入。2000年にJ2札幌に移籍し、同年のJ1昇格に貢献。01年は主将を務め、同年オフに現役引退。ポジションはMF。J1は118試合6得点、J2は36試合2得点。02年から札幌のチームアドバイザーを務め、13年から社長。今年1月から会長に就任し、今月に退任。

スポーツ報知 3/16(水) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1862a33614ab7a195de35f11b402c72723ccb50

【Jリーグの野々村芳和新チェアマン 就任会見で抱負「サッカーで勝負している以上、世界に出て行くのは必須」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/15(火) 15:37:34.08 ID:CAP_USER9
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220315-00414864-usoccer-000-2-view.jpg?pri=l&w=640&h=410&exp=10800

Jリーグは15日、2022年度第1回社員総会および臨時理事会を開催した。

今回の社員総会ではJリーグ理事に選任された野々村芳和氏が、臨時理事会で第6代チェアマンに就任することが決定した。

村井満チェアマンは、2014年に就任。さまざまな改革を行った中、15日付で退任することとなり、名誉会員に選任された。

野々村氏は、現役時代にジェフユナイテッド市原、コンサドーレ札幌でプレー。2013年に代表取締役社長に就任。9年にわたって社長を務め、その間にチームはJ2からJ1へと昇格し定着。ミハイロ・ペトロヴィッチ監督が就任した2018年からはさらにチームの強化が進み、2019年にはクラブ史上初のYBCルヴァンカップ決勝に駒を進めることに。12日に代表取締役社長CEO(最高経営責任者)から代表取締役会長に就任していた。

野々村氏は、1月31日の理事会にてチェアマン就任が内定。15日に正式に就任した。

また、その他理事や監事、特任理事も発表。元日本代表の宮本恒靖氏が理事に、内田篤人氏、中村憲剛氏が特任理事に就任した。

※新任

◆チェアマン(常勤)
野々村芳和※
所属:公益社団法人 日本プロサッカーリーグ

◆理事(常勤)
窪田慎二
所属:公益社団法人 日本プロサッカーリーグ

髙田春奈※
所属:公益社団法人 日本プロサッカーリーグ

並木裕太※
所属:公益社団法人 日本プロサッカーリーグ

馬場浩史※
所属:公益社団法人 日本プロサッカーリーグ

◆理事(非常勤)
大倉智※
所属:株式会社いわきスポーツクラブ代表取締役社長

小泉文明※
所属:株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー代表取締役社長
株式会社メルカリ取締役会長

水谷尚人※
所属:株式会社湘南ベルマーレ代表取締役社長

森島寛晃※
所属:株式会社セレッソ大阪代表取締役社長

杉本 勇次※
所属:ベインキャピタル・プライベート・エクイティ・ジャパンLLC日本代表

立石 敬之
所属:シント=トロイデン CEO

辻井隆行※
所属:ソーシャルビジネス・コンサルタント

馬場渉
所属:パナソニック株式会社参与

平野拓也※
所属:Microsoft Corporation Vice President Global Service Partners

宮本恒靖※
所属:プロサッカー指導者

◆監 事(常勤)
鈴木秀和※
株式会社Jリーグ取締役専務執行役員

◆監 事(非常勤)
榎 徹※
株式会社大分フットボールクラブ代表取締役

小林久美※
所属:Tokyo Athletes Office 株式会社代表取締役
株式会社スポカチ取締役
株式会社コーセー社外監査役

◆特任理事(非常勤)
内田篤人※
所属:公益財団法人日本サッカー協会ロールモデルコーチ
シャルケ04チームアンバサダー

中村憲剛※
所属:Frontale Relations Organize
公益財団法人日本サッカー協会ロールモデルコーチ
JFA Growth Strategist

夫馬賢治
所属:株式会社ニューラル 代表取締役CEO

超ワールドサッカー 3/15(火) 15:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a5d86941b5854e15ce7545c146e05b465aec274

【Jリーグ〝野々村芳和チェアマン〟が誕生! 宮本恒靖が理事、内田篤人、中村憲剛が特任理事に就任】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 12:07:31.12 ID:CAP_USER9
広島戦で気になった〝87分のプレー“

写真 
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220312-00106518-sdigestw-000-9-view.jpg?exp=10800

今季のホーム開幕戦、FC東京は広島を2-1で下した。しかし、決して満足できる試合内容ではなかった。アルベル監督が「前半は広島のプレスに苦しんだ」と話したとおり、FC東京の入りは最悪に近かった。マンツーマン気味のマークに上手く対応できず、主導権を握られ、いくつかピンチもあった。

 流れを変えたのは、ひとつのセットプレーだ。60分、途中出場の三田が蹴ったボールを森重が頭で上手く合わせて先制点を奪ったのである。この1分後にはアダイウトンが追加点を決めて、2-0とさらにリードを広げた。ここぞという場面で決めきった点で、この日のFC東京は勝負強かった。ただ、勝因はおそらく守備陣にある。

 右サイドバックの渡邊は不安定だったものの、CBの森重、アンカーとCBに対応した木本、左サイドバックの小川、GKのスウォビィクは落ち着いて対応。また、後半から右サイドバックに入った長友の守備もそこまで問題なかった。川崎との開幕戦で好ゲームを演じ、3節のC大阪戦で完封勝利を収められたのも守備ブロックの奮闘があってこそ。〝ボールを愛するサッカー“を体現できなくても勝点を拾えている一因は間違いなく彼らの頑張りにあるのだ。
 
 ただ、その守備陣で気になるのは長友の起用法。ルヴァンカップも含めた今季の公式戦4試合で、ここまで先発出場ゼロと、現役日本代表にとっては寂しい現状になっている。代表戦の関係でキャンプ合流が遅れた影響もあるだろうが、それでもスタメンを張れてないのは紛れもない事実だ。

 またプレーの内容を見ても、攻撃面についてはどこかパッとしない。例えば広島戦での87分のプレー。カウンターを仕掛けた場面で、D・オリヴェイラからパスを受けた長友はそこでややもたついたせいか、苦し紛れのクロスを送っているように見えた。

 正直、今の長友はトップコンディションにない。アルベル監督は足もとの技術がある選手を優先的に起用している印象で、ここまで左サイドバックの一番手は小川で揺るぎない。長友が川崎との開幕戦でも右サイドバックで途中出場している点からもそれは分かる。

 要するに、FC東京での長友は現時点でサイドバックのバックアッパーという立ち位置。それでも、ワールドカップ最終予選を戦う日本代表に招集されるのか。

 アウェーのオーストラリア戦(3月24日)をはなから守備的に戦うなら長友の招集・起用は頷けるが、勝点3を狙うなら長友は適任なのか。そもそも招集すべきなのか。ここまでの選考からしてメンバー外になる可能性は低いが、それでもあえて……。森保監督の決断に注目したい。

サッカーダイジェスト 3/12(土) 22:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b785ffa01fa49ffbaee8dd16aa4aec472c78f44

【FC東京DF長友佑都、公式戦4試合で先発ゼロ...それでも日本代表招集されるのか?正直..トップコンディションにない。】の続きを読む

このページのトップヘ