SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

Jリーグ

1: 名無しさん@恐縮です 2023/11/25(土) 15:58:50.92 ID:E3C60KB29
 Jリーグは11月25日、J1第33節の7試合を開催。ノエビアスタジアム神戸ではヴィッセル神戸と名古屋グランパスが対戦し、2-1で神戸が勝利を収めた。

【動画】大迫→武藤の主役コンビで追加点!

 首位の神戸にとっては、2位の横浜F・マリノスが24日の試合で引き分けたため、勝利すれば悲願のJ1優勝が決まる大一番。立ち上がりから神戸が主導権を握り、ボールを繋いで相手DFを揺さぶりながら、隙をうかがう。

 逆に名古屋は速攻からチャンスを創出。10分、キャスパー・ユンカーのスルーパスに稲垣祥が抜け出す。これは、本多勇喜の素早いカバーリングに阻まれた。

 すると神戸は直後の12分、敵陣でこぼれ球を拾った流れから、大迫勇也がゴール前に浮き球のパスを供給。これにペナルティエリア左で反応した井出遥也が、巧みなコントロールシュートをゴール右に決めて先制に成功する。

 さらにその2分後、左サイドで受けた大迫のグラウンダーのクロスに、武藤嘉紀が右足で合わせて追加点。あっという間に2点差とした。

 ビハインドを負った名古屋は、ワンチャンスをモノにして反撃。最終ラインの藤井陽也のヘディングが流れ、前線へこぼれる。これに反応したユンカーが、上手く相手DFに身体を入れて持ち出し、左足で決めて1点を返した。

 この得点で流れはアウェーチームに。42分、森下龍矢のペナルティエリア右からの折り返しにユンカーが合わせるが、神戸の山川哲史にゴールライン際でクリアされた。

 後半もともに見ごたえのあるインテンシティの高いサッカーを展開。球際での激しいバトルが繰り広げられる。主導権を握る神戸は、攻守の切り替えが早く、ボールを奪われてもすぐさま相手を囲んで即時奪回。帰陣も早く、強固な守備ブロックを整える。

 すると62分には、大迫が前線で収め、鋭いドリブルでペナルティエリア右に持ち込むと、クロスを選択。これに武藤が頭で合わせたシュートは、身体を張った米本拓司にブロックされる。

 68分には、見事な連係から右サイドの初瀬亮がクロスを供給。ファーサイドで大迫が胸トラップから右足を振り抜くも、ゴール上に大きく外れた。74分に迎えた決定機も、途中出場のジェアン・パトリッキはGKとの1対1を決め切れない。

 名古屋も相手の猛攻をしのぐと、速攻から得点チャンス。76分に藤井のロングパスに抜け出した永井謙佑が、左サイドからクロスを送る。これに走り込んだ前田直輝が右足で丁寧に合わせるが、右ポストに当たって同点弾とはならない。

 その後、神戸は2点目を狙う名古屋に押し込まれるが、マテウス・トゥーレルと山川のCBコンビを筆頭に粘り強く守る。結局、最後まで全員が走り抜き、1点のリードを守り切った神戸が勝ち切り、連勝を飾った。

 この結果、勝点を68とした神戸が、今季残り1試合で2位・横浜(勝点64)との勝点差を4に広げ、クラブ創設29年目で初のJ1制覇を確定させた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc16981ccf0202a15bdb7d0f952a2452c1f0d9d0

神戸 2-1 名古屋
[得点者]
12'井出 遥也     (神戸)
14'武藤 嘉紀     (神戸)
30'キャスパー ユンカー(名古屋)
スタジアム:ノエビアスタジアム神戸
入場者数:25,365人
https://www.jleague.jp/match/j1/2023/112510/live/#live/

【神戸、悲願のJ1初優勝が決定! 井出&武藤弾で名古屋を2-1撃破、クラブ創設29年目で初めての栄冠】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/11/24(金) 14:31:09.61 ID:Bw5DVuse9
J1首位の神戸が24日、神戸市内でホーム最終戦の名古屋戦(25日・ノエスタ)に向け調整し、オンライン取材に応じた吉田孝行監督が「久しぶりのノエスタで楽しみ。サポーターの方とともに勝ち点3を取って終わりたい」と意気込んだ。

 勝ち点2差で追う2位・横浜Mが24日の新潟戦に引き分け以下となり、25日に神戸が名古屋に勝てばリーグ初優勝が決まる。
横浜Mの結果を見て臨む一戦に監督は「一人一人が自分たちに集中すること。(横浜Mの)結果は分かってることだけど、その状況に左右されず自分たちは勝ち点3を取らないと目標は達成できない。そこに集中したい」と、強調した。

 23日はプロ野球日本一の阪神、パ・リーグ制覇のオリックスが大阪、神戸でパレード。監督も熱狂を目に焼き付きた。
「やはり、阪神とオリックスは関西のチームで関西同士の日本一決定戦も何十年ぶりでなかなか見る機会もない。関西の人たちに勇気、希望を与えてくれた。自分たちもそういう存在でいたい。自分たちも神戸や関西を盛り上げていきたい」と、関西V旋風に続く。

11/24(金) 12:50配信 デイリー
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfd254d35b495f1925a0cd72735e2be90111ee4a

【J1優勝王手の神戸・吉田監督、阪神&オリVパレードに刺激「関西に勇気、希望を与えてくれた。自分たちも盛り上げたい」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/11/23(木) 16:57:20.89 ID:JK5nCVeq9
11/23(木) 7:00
タウンニュース

町田駅前で18日、FC町田ゼルビアのJ1昇格を祝うパレードが開催され、8千人程が集まった。午後3時過ぎに黒田剛監督、選手らがバスで登場すると周囲は大歓声。顔をみせた石阪丈一町田市長と15年来のゼルビアファンという俳優の谷原章介さんも祝福の言葉をおくっていた。

黒田監督は「想像していない規模だった。市民が応援してくれているのを感じた。引き締まる思い」と話した。

https://www.townnews.co.jp/0304/2023/11/23/707662.html?yahoo

【町田ゼルビア、J1昇格パレードに8千人 黒田剛監督「想像していない規模」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/11/22(水) 20:41:26.04 ID:A/2dvLNg9
首位・神戸と勝ち点2差の2位につける横浜F・マリノスは、24日のホーム最終戦で新潟と対戦する。

試合後にセレモニーも行われる予定の最終戦は、平日のナイター開催ながら現時点で3万枚のチケットが発券されており、残り2試合で逆転優勝での連覇を狙うイレブンを後押しする態勢が着々と整っている。今季はここまでのホーム開催16試合で43万6829人が来場。

 来場者が3万596人を超えれば、現行の年間34試合のリーグ戦方式に移行してからは13年に記録した46万7425人のクラブ史上最多のリーグ戦年間入場者数を更新することになる。

MF山根陸は「金曜日はホーム最終戦の新潟戦です。皆で新たな歴史をつくり、クラブの価値を高め、そして選手が最大限の力を発揮するため、たくさんの皆さまに自分たちの後押しをしていただければ嬉しく思います!」と来場を呼びかけた。

https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/11/22/kiji/20231122s00002179500000c.html
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/11/22/jpeg/20231122s00002179497000p_view.webp

【横浜F・マリノス 24日のホーム最終戦・新潟戦でクラブ史上最多リーグ戦年間入場者数更新視野 逆転優勝へ後押し】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/11/18(土) 21:50:24.63 ID:RUYhzmSw9
 J2優勝でJ1昇格を決めたFC町田ゼルビアが11月18日、JR町田駅前の原町田大通り(町田市原町田4)で祝賀パレードを行った。(相模原町田経済新聞)

 パレードには、エリキ選手、ミッチェルデューク選手ら4選手を除く全選手と黒田剛監督、藤田晋社長、石阪丈一市長のほか、長年のファンである谷原章介さんらが2台のオープントップバスに分かれて乗車した。

 沿道には約8000人のファン、サポーターなどが集まり、太陽の光に照らされながら進むバスに大きな声援を送り、選手、監督らとチャントを合唱して喜びを分かち合った。

 その雰囲気について、「一生の思い出になる最高のセレモニー」(奥山政幸キャプテン)、「僕の青春の詰まった町田駅で、まさか大人になってこういった景色を見ることができるとは想像もできなかった」(太田宏介選手)などと興奮気味に話す。

 「想像できないくらいの人数で、ちょっとびっくりした」と黒田監督。「ファン、サポーターのみならず市民の方もこれだけ応援してくれていたことをひしひしと感じた。ここに集まってくれた方々が1人でも多くスタジアムに足を運んで応援してくれれば、一層盛り上がるし、その期待に応えるという責任も芽生えてくる。浮かれてはいけないと身の引き締まる思いがした」とも。

※続きは以下ソースをご確認下さい

11/18(土) 18:06
みんなの経済新聞ネットワーク

https://news.yahoo.co.jp/articles/802d5ff155135d37a5d5d4d2875e577e843a7036

【FC町田ゼルビア「J1昇格」パレード 町田駅周辺が熱気に包まれる】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/11/18(土) 20:17:36.36 ID:RFxUgk+49
 今季J2優勝とJ1昇格を達成したFC町田ゼルビアが18日、町田駅前の「原町田大通り」で昇格&優勝記念パレードを実施した。

 スカイバス1号車から藤田晋社長、黒田剛監督、主将のDF奥山政幸のあいさつが終わると、サプライズゲストとして俳優の谷原章介(51)がバスの中から登場した。「町田サポーター歴18年」と紹介された谷原は「JFLに昇格した瞬間、J2に昇格した瞬間と最高の瞬間はたくさんあったんですけど、そこから長かったです。10年以上かかって、やっとJ1に手が届きました」と感慨深げ。「今年の“NEXT STAGEへ 共闘”というスローガンを、サポーターの皆さんの時に厳しく熱い応援と、それに応えたチームの皆さんで叶えたと思っております。本当におめでとうございます」と祝福した。

 バス1号車はそのまま「J2卒業式」へ移行した。賞状を手にした谷原は「FC町田ゼルビア殿 貴殿は今シーズン、魔境と呼ばれているJ2を見事、26勝9分け7敗、勝ち点87で優勝しました。この結果、明治安田生命J2リーグの全課程を修了し、無事に卒業したことを証します。来年も私たちは全力で応援し、共闘していきます。次はJ1リーグ優勝を目指し、これからも一緒に戦っていきましょう。2023年11月18日 FC町田ゼルビアを愛するファン・サポーター代表 谷原章介」と読み上げた。額に入れられた「J2卒業証書」が谷原から、花束が町田出身のラッパーKEN THE 390から主将の奥山に手渡され、沿道は大きな拍手に包まれた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2769f6d2ce005314d0e90ec3f91f8c21cfd9ce0d

【町田サポ歴18年の谷原章介がパレードにゲスト参加「長かった」と感激 奥山主将に「J2卒業証書」手渡す】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/11/13(月) 07:36:26.26 ID:pfPN4kB/9
スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20231112-OHT1T51289.html
2023年11月13日 1時30分

 浦和のマチェイ・スコルジャ監督(51)が母国のポーランド代表監督へ就任の打診を受けていることが12日、分かった。浦和とは来季契約の交渉中だが、状況次第では今季限りで退任する可能性が浮上。同監督は5月、就任わずか4か月で22年度ACLを制覇。一方で天皇杯は4回戦敗退、ルヴァン杯は準優勝、リーグはこの日優勝の可能性が消え、国内主要タイトル無冠に終わった。

 欧州選手権予選を戦うポーランド代表は9月に前監督を解任し、U―21同国代表のプロビエシュ監督が昇格。本大会出場圏外の、E組3位。さらなる強化策として、同国1部で4度のリーグ優勝やアジア制覇と高い実績を誇るスコルジャ氏に白羽の矢が立っており、来夏の本大会前後に就任する可能性がある。

【浦和・スコルジャ監督に母国ポーランド代表監督の打診 来夏欧州選手権前後に就任する可能性】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/11/15(水) 18:44:10.39 ID:PQ8XgOm79
リーグ優勝の可能性が消滅した浦和レッズは15日、ホーム最終戦となるアビスパ福岡戦(25日、埼玉スタジアム)に向け始動した。

【写真】無人のゴールにシュートを放ち決勝点を決める神戸大迫 
https://www.nikkansports.com/soccer/news/img/202311120001503-w500_2.jpg

 12日のヴィッセル神戸戦は、1-1の後半アディショナルタイムに浦和のセットプレーでGK西川周作(37)が自身の判断で前線に上がり、逆に神戸のカウンターを受け失点。1-2で敗れていた。

 西川はスコルジャ監督の部屋を訪ね、話し合いの場を持ったことを明かした。西川としては、逆転優勝を狙い「何が何でも勝ち点」の思いで前線に上がった。

スコルジャ監督も、西川の気持ちに理解を示してくれたという。西川は「非常にいい雰囲気で話せた。監督は監督室の扉は開けてくれている。僕の気持ちも分かってくれて、監督は『上がっていいかの確認はちゃんとしてくれ』と伝えてくれた。

意思疎通しながら、福岡戦を頑張ろうと。自分も、この順位(3位)を死守する意味でチャレンジしたい。よりチームのため、勝利のために何が出来るか、ゴールを守るところをやっていきたい」と話した。

 現在、チームはリーグ最少の24失点。34試合制では、08年に大分トリニータが記録した24が年間最少失点だ。残り2試合。西川が自己最多と並ぶ16試合無失点を実現させれば、自ずと大分の記録と並ぶ。「みんなでやってきての結果。08年の大分に並べれば、チームは間違いなく(残り2試合で)勝つか引き分け。無失点はGKにとって目に見える結果。モチベーション高く、最後は0で2試合終わりたい」と新たな目標を掲げた。

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231115-41150571-nksports-000-3-view.jpg?pri=l&w=534&h=640&exp=10800

11/15(水) 14:40配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa7747a630e649063c012e32b5ebea965f111357

【浦和レッズGK西川周作、神戸戦の判断でスコルジャ監督と話し合い!『上がっていいかの確認はちゃんとしてくれ』】の続きを読む

このページのトップヘ