SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

ウィンタースポーツ

1: 名無しさん@恐縮です 2021/11/04(木) 17:04:59.74 ID:CAP_USER9
11/4(木) 17:02
スポーツ報知
 
 日本スケート連盟は4日、フィギュアスケート男子の羽生結弦(ANA)が北京五輪シーズンの今季初戦となるGPシリーズ第4戦のNHK杯(11月12〜14日、東京・国立代々木競技場)を欠場すると発表した。

 羽生は第6戦のロシア杯(11月26〜28日、ソチ)にもエントリーしている。12月のGPファイナル(9〜12日、東和薬品RACTABドーム大阪)出場は絶望的になった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3d46776fe93f54770d6403b9df58113fd04a6cd

【羽生結弦がGPシリーズ第4戦 NHK杯欠場…日本スケート連盟が発表】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/10/30(土) 19:46:19.90 ID:CAP_USER9
10/30(土) 15:00配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/cee0808c496c4673664dd821c979dbb3c3edbd32

 スキージャンプ・UHB杯(30日・札幌市大倉山ジャンプ競技場=HS137メートル、K点123メートル)――男子は小林陵侑(土屋ホーム)が1回目に130メートル、2回目に143メートル50を飛んで合計309・4点で優勝した。2位は小林潤志郎(雪印メグミルク)、3位は中村直幹(フライングラボラトリー)。葛西紀明(土屋ホーム)は20位だった。女子は高梨沙羅(クラレ)が134メートル50、136メートル50を飛んで合計271・0点で優勝した。2位は小林諭果(CHINTAI)、3位は伊藤有希(土屋ホーム)だった。

【スキージャンプ・UHB杯 男子は小林陵侑、女子は高梨沙羅が優勝】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 16:57:41.12 ID:CAP_USER9
「ノルディックスキー全日本選手権・ジャンプ」(24日、札幌市・大倉山ジャンプ競技場)

 ラージヒルが行われ、男子で冬季五輪史上最多の9大会連続出場を狙う葛西紀明(49)=土屋ホーム=は合計172・7点で22位に終わった。W杯、コンチネンタル杯の代表メンバーに選出されず、22年北京五輪出場は絶望的となった。

 「いい風に恵まれなかった。悔しい結果に終わってしまった。オリンピックへの思いは強い。僕しか9度目は挑戦できない。その挑戦はまだまだ諦めずに狙っていきたい。来年50歳になりますけど、辞める気はないし、キングカズさんのようになりたい。連続は途切れるかも知れないけど、最後まで諦めないでいたいし、イタリア(2026年ミラノ五輪)、札幌(2030年五輪に立候補検討)も」と語った。

 レジェンドの意地を見せられなかった。9度目の五輪出場には、来年1月までにワールドカップ(W杯)などで上位に入る必要がある。昨季不振で代表入りを逃していた葛西は、今大会で優勝してW杯などの代表に選ばれることが最低条件だった。

 代表選手の負傷や不調などで入れ替わる可能性も残すが、その候補になるためには今大会での好成績を残すことが必要で、極めて難しい状況となった。

 23日の公式練習1本目では135・5メートルを記録。「あー気持ちいい!」と晴れやかな表情で、「もう10メートルぐらい伸びるんじゃないですかね」と手応えもつかんでいたが、試合では1本目を115メートルの87・1点で18位と出遅れた。

 これまでに冬季五輪の8度出場やW杯個人最多出場試合数などでギネス世界記録認定証を受け取ってきたレジェンド。自身が打ち立てた大記録の更新は、絶望的となってしまった。

ディリースポーツ 10/24(日) 13:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/358b7aad1aff1915493a3fb50384812da535410b

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211024-00000060-dal-000-19-view.jpg?w=640&h=556&q=90&exp=10800&pri=l

【「来年50歳..辞める気はないし」“レジェンド”葛西紀明、9大会連続五輪絶望的!「キングカズさんのようになりたい」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 15:19:22.33 ID:CAP_USER9
2021年10月24日 12:34
https://www.afpbb.com/articles/-/3372326
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/5/810wm/img_75c3016b2ca1236ecec1c214a2673947165830.jpg

【10月24日 AFP】21-22アルペンスキーW杯は23日、オーストリア・ゼルデン(Solden)でシーズン開幕戦となる女子大回転第1戦が行われ、ミカエラ・シフリン(Mikaela Shiffrin、米国)がW杯70勝目を挙げた。

 シフリンは1本目トップのララ・グートベーラミ(Lara Gut-Behrami、スイス)に0秒14差で競り勝った。昨季の総合女王ペトラ・ブルホバ(Petra Vlhova、スロバキア)が1秒30差の3位に入った。

 開幕戦ではシフリンを含めて米国選手4人が25位以内に入っており、シフリンは、五輪シーズンに米国勢の間で高いレベルの争いが行われていることが、自分の限界を引き出す要因になっていると話している。

「チームメートが非常に速い滑りをしているから、自分も追い込むことができている。おかげで本当にいい準備ができて、最高のシーズンのスタートを切れた」

 1本目ではグートベーラミに0秒02及ばなかったシフリンだが、絶好のスキー日和に恵まれた中で、2本目は完璧な滑りを見せた。大回転の勝利は、2020年12月のフランス・クーシュベル(Courchevel)大会以来となった。

 シフリンはユーロスポーツ(Eurosport)に対して「力強いシーズンのスタートを切ることが大切」と話し、「とてもうれしい」と喜んだ。「きょうは滑っていて楽しかった。言葉では言い表せないくらい、コースを滑っていて素晴らしい感覚だった」

 女子のW杯はこの後少し時間が空き、再びオーストリアのレッヒ(Lech)で11月13日に行われるパラレル回転で再開する。(c)AFP

【アルペンスキー開幕戦 ミカエラ・シフリンがW杯70勝目】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 15:16:41.63 ID:CAP_USER9
10/24(日) 13:35配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dfded2fa0c4c131d6d76b255ceb5a649c802948

 ノルディックスキー・ジャンプ男子で、49歳の葛西紀明(土屋ホーム)が、2022年2月に行われる北京冬季五輪で、史上最多を更新する9大会連続出場が極めて厳しくなった。24日に札幌・大倉山ジャンプ競技場で行われた全日本選手権ラージヒル(LH)で優勝できず、五輪代表を決める基準となるワールドカップ(W杯)の序盤の遠征メンバーに選ばれなかったため。

 日本のジャンプ男子の五輪代表枠は5人。来年1月上旬までのW杯の成績上位5人が選ばれる予定だ。全日本スキー連盟によると、11月の開幕戦を含む今季序盤のW杯メンバーには、昨季のW杯成績上位者と、全日本選手権LHの優勝者が選ばれる方針。葛西は昨季W杯出場がなかったため、この日が限られたチャンスだった。

 ケガや不調者などが出ればW杯メンバーが入れ替わる可能性もあるため、葛西にもわずかに希望は残る。今後は国内大会などで成績を残し続け、まずは入れ替えのチャンスを待つことになる。

 葛西は全日本選手権の前、五輪出場に向けて最後まで諦めない考えを語っていた。「ルールが変わったり、ジャンプのスタイルも変わったりしてきた中で、対応して、進化して、やってこられた。今でも、その力を信じてやっている。今はこんな調子(不振)だから、もし今回だめだったとしたら、次の4年後(の五輪)をめざしたいと思う」と話していた。

【スキージャンプ・全日本選手権ラージヒル 葛西紀明(49)、9回目の五輪出場、極めて厳しく】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/10/24(日) 12:59:13.27 ID:CAP_USER9
10/24(日) 12:52
デイリースポーツ

高梨沙羅が全日本選手権ラージヒルで初代女王に、ノーマルヒルと2冠達成
高梨沙羅
 「ノルディックスキー全日本選手権・ジャンプ」(24日、札幌市・大倉山ジャンプ競技場)

 ラージヒルが行われ、女子は18年平昌五輪のノーマルヒルで銅メダルを獲得した高梨沙羅(25)=クラレ=が制し、ノーマルヒルとの2冠を達成した。ラージヒルの女子は今大会から開催されてており、高梨は初代女王となった。

 高梨は今季から鶴、雲、山岳などが描かれた新ヘルメットを着用。北京五輪シーズンへ弾みをつける2冠となった。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211024-00000056-dal-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/90a5079589b74fac48312369e9fb91f69ea5c381

【スキージャンプ・全日本選手権ラージヒル 高梨沙羅が初代女王に、ノーマルヒルと2冠達成】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/10/22(金) 18:52:19.69 ID:CAP_USER9
日刊スポーツ10/22(金) 14:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/64c1685d2c7b0223865932eca4c2743c82f70846

<ノルディックスキー:全日本選手権・ジャンプ>◇女子ノーマルヒルほか◇22日◇札幌・宮の森ジャンプ競技場◇ヒルサイズ=HS100メートル

女子は高梨沙羅(25=クラレ)が逆転で5連覇を達成した。合計236・1点で優勝した。1回目は直前にスタート位置が2段下がり、女子で最も低い6番ゲートから90・5メートルを飛んで3位。2回目は追い風が吹くなか、10番ゲートから同じく90・5メートルをマークして、順位を上げた。

男子は小林陵侑(24=土屋ホーム)が優勝した。1回目92メートルで2位。2回目97メートルで逆転優勝した。合計255・8点だった。

葛西紀明(49=土屋ホーム)は22位だった。

【スキージャンプ・全日本選手権、女子は高梨沙羅、逆転Vで5連覇達成 男子は小林陵侑が優勝、葛西紀明は22位】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/10/29(金) 14:02:59.28 ID:CAP_USER9
10/29(金) 11:36
デイリースポーツ

本田真凜、SP得点伸びず7年連続全日本へ正念場 フリーへ「自分を信じて思い切り」
フィギュアスケート東日本選手権 本田真凜のSPの演技=ダイドードリンコアイスアリーナ(撮影・堀内翔)
 「フィギュアスケート・東日本選手権」(29日、ダイドードリンコアイスアリーナ)

 女子ショートプログラム(SP)が行われ、16年世界ジュニア女王の本田真凜(20)=JAL=は、50・37点だった。SP上位24位以内を決め、31日のフリー進出を決めた。

 SPは映画「Mr.&Mrs.スミス」の「アサシンズタンゴ」。10月の東京選手権では赤と黒の衣装だったものを、黒を基調としたものに変更し臨んだ。冒頭の3回転ループ-2回転トーループの連続ジャンプを着氷。その後の3回転トーループ、ダブルアクセルも転倒なくまとめたが、技術点は伸びなかった。「前回のブロック大会の時よりジャンプ以外の部分ではよくなったと思うが、試合になるとどうしても自分のよくない部分っていうところがすごく表れてしまうと感じた。練習では3回転3回転とフリップとアクセルで練習しているが、直前の練習でよくなかったので変えました。今はとにかくフリーでどれだけ順位を上げられるか考えて、切り替えていきたい」と、振り返った。

 今大会は12月の全日本選手権(埼玉)の予選を兼ねており、上位5人が全日本に進出する。本田は7年連続の全日本切符が懸かる。31日のフリーに向け「自分がやってきたことを信じて、思い切りいければ。次の試合があるように頑張らないと」と、必死に前を向いた。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211029-00000059-dal-000-6-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/64d3899ebd06a19f84c170858149c7dc6e472dbf

【フィギュア・東日本選手権 本田真凜、SP得点伸びず7年連続全日本へ正念場 フリーへ「自分を信じて思い切り」】の続きを読む

このページのトップヘ