SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

サッカー総合

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/11(月) 08:09:20.93 ID:x5wHswjC9
スポニチ[ 2023年9月11日 06:40 ]
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/09/11/kiji/20230911s00002000213000c.html

 日本サッカー協会の第19回日本サッカー殿堂掲額式典が10日、都内で開催され、元国士舘大監督の大沢英雄氏、前日本協会会長の大仁邦弥氏、元藤和不動産選手で解説者のセルジオ越後氏、人気漫画「キャプテン翼」の作者・高橋陽一氏、11年の女子W杯ドイツ大会で優勝したなでしこジャパンが殿堂入りし、記念プレートが贈られた。
 
 全国でサッカー教室を開くなど、長年の普及活動が評価された越後氏は「日本に来て51年、両親の国で表彰されて親孝行できた」と感激。

 81年に連載をスタートした高橋氏は、「現実の世界になってほしいと願いを込めて描いていた。どんどん世界に近づいている」と近年の発展を喜んだ。

 また、なでしこジャパンを率いた佐々木則夫氏は女子サッカーの普及のために「高橋さんにお願いしてキャプテン翼の女子版を描いてほしい」とアピールした。

【「キャプテン翼」作者の高橋陽一氏らがサッカー殿堂入り あるか?翼の“女子サッカー版”】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/25(金) 13:55:03.79 ID:Y/ITO4og9
 サッカー女子WEリーグのマイナビ仙台は25日、日本代表なでしこジャパンのFW宮沢ひなた(23)が「海外クラブへの移籍を前提とした手続きと準備のため」チームを離脱すると発表した。

 20日に閉幕した女子ワールドカップ(W杯)オーストラリア・ニュージーランド大会で5ゴールを挙げ、11年ドイツ大会の澤穂希以来となる日本人得点王に輝いていた。

 神奈川・星槎国際高湘南から日テレ(日テレ東京V)を経て21年からマイナビ仙台へ。W杯では2得点の試合が2回など8強入りに貢献した。

 マイナビ仙台は「このたび、宮澤ひなた選手が海外クラブへの移籍を前提とした手続きと準備のため、8月25日(金)よりチームを離脱することとなりましたのでお知らせいたします。今後につきましては、現地でのメディカルチェックを経て正式契約を結ぶ予定ですので、契約締結後に改めてお知らせいたします」と発表した。

 関係者によると、イングランド女子スーパーリーグのリバプール、ドイツのフランクフルトがW杯から帰国した時点で、移籍先の候補に挙がっていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b79a1d99efbae62af611f6c862bf426e4f4a9a2

【なでしこFW宮沢ひなたのチーム離脱をマイナビ仙台が発表「海外クラブ移籍を前提とした手続きと準備のため」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/07/03(月) 23:02:16.11 ID:9FbjqLCk9
サッカーの本田圭佑がインターネットテレビ局「ABEMA」で、初めてニュース番組のMCに挑戦した。

 3日、午後9時から生放送の「本田圭佑のアベマプライム」に登場。
スタジオ入りし、小学生の全国大会は必要か? とのテーマで、柔道の山口香さん、陸上の青学大・原晋監督、プロ野球のヤクルトで活躍した古田敦也さんらと、飲みながらの本音トークを繰り広げた。

 締めくくりの部分で、第2の本田圭佑をどう育てる? との質問には
「そんなおこがましいこと考えていなくて。(サッカー)日本代表が今後、野球のように優勝できるように、
もっと競争、もっと世界に目を向けながら、もっと知恵を絞って、お金も投じてやっていく。危機感持ってやっていかないといけないというのが、僕の見方」と冷静に話した。

その上で、「僕は負けてる方が好き。大谷さん、すげえな、と嫉妬しているわけですよ。この状態が好き。勝ちたいんですよ。
でも、なかなか一番になるって、難しい。大谷さんみたいになりたいけど、なれないから頑張っているんで」と、メジャーで本塁打王へとひた走るエンゼルスの大谷翔平への思いを口にした。

7/3(月) 22:41配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef76e5bb317d36e5eed08424b79eedb5918c2067

【本田圭佑「大谷さんみたいになりたいけど、なれないから頑張っている」「大谷さん、すげえな、と嫉妬しているわけですよ」 [八百坂先生★]】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/06/27(火) 13:17:13.94 ID:mkdlh8Pv9
2023年7月に開幕する女子ワールドカップの放映権問題が、まだ解決していない。現状では、日本での放映が決まっていないのだ。
これは単なる一過性の問題ではない。サッカージャーナリスト・後藤健生が、その根幹に切り込む。

■苦境に立つWEリーグ
 6月21日には、日本初の女子サッカーのプロリーグであるWEリーグの高田春奈チェアが、「女子ワールドカップの国内テレビ中継を目指してクラウドファンディングで資金を募る」と語ったという。
「目標額や開始時期は後日発表する」とのことだったが、詳細はまだ発表されていない。

 1試合平均5000人の観客動員を目標に発足したWEリーグだが、2022/23シーズンの動員数は平均1401人に留まった。
プロリーグ、プロクラブとしての経営が成り立つとは思えない数字と言わざるを得ない。

■無謀なクラウドファンディング

代表チームの活躍で一般ファンの目を向けることができれば、WEリーグの観客動員が上向く可能性は大きい。

 だが、代表チームがどんなに頑張っても、テレビ放映、とくに地上波での放映がないと、とくに女子サッカーに関心を持つ層以外にアピールすることができなくなってしまう。

 WEリーグが「クラウドファンディングによってテレビ放映を実現したい」と考えるのは当然と言えば当然のことだ。

 だが、「手遅れ」としか言いようがない。大会開幕まで1か月を切っているのだ。しかも、必要な資金は100万円程度ではない。10億円単位でのせめぎ合いが行われているのである。
今からクラウドファンディングを立ち上げて解決できる問題ではないだろう。

■他人事の対応をするJFA

 日本サッカー協会(JFA)は、どうして動かない(動かなかった)のだろうか?

そもそも、JFAの田嶋幸三会長は女子サッカーの振興を重要課題として掲げていたはずだ。WEリーグの発足についても、田嶋会長は積極的だったと聞く。

 そして、JFAはWEリーグの発足と同時に、2023年の(つまり、今回の)女子ワールドカップの日本開催を目指していた。

 そして、日本は最終段階でのFIFAからの評価では上位に位置していたにもかかわらず、アジア・サッカー連盟(AFC)がオーストラリア・ニュージーランド共同開催支持に傾いたため、2020年6月の最終投票直前に辞退に追い込まれてしまった。
「2021年の東京オリンピック開催から時間が経っていないこと」などが理由だったが、東京大会が2020年に開催されることは事前にわかっていながら、当初は2019年大会開催を計画し、後に2023年大会に正式立候補したのだ。

 実際には、招致争いでの票固めに失敗したことが撤退の本当の原因だった。

 初のプロリーグ(WEリーグ)の発足。そして、ワールドカップの開催。この2つを両輪のようにして、JFAは女子サッカーの振興を目指す目論見だったのだろうが、ワールドカップ開催は実現できず、そしてWEリーグの観客動員は低迷を続けている。

全文はソースで
6/27(火) 8:02配信 サッカー批評Web
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0674ebbf1d130c989852b0bfebd638f958d7296
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0674ebbf1d130c989852b0bfebd638f958d7296?page=2

【空回りしたJFA女子サッカー振興の「両輪」…無謀なクラウドファンディング WEリーグの観客動員は低迷を続けている】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/06/24(土) 10:12:47.98 ID:/+irKyEf9
米国は25年にクラブW杯、26年にW杯開催へ

 国際サッカー連盟(FIFA)は6月23日に理事会が開催され、2025年に32チーム開催に拡大されてからの第1回となるクラブワールドカップ(W杯)の開催地が米国に決定したことを発表した。


 クラブW杯は現在のフォーマットでは、毎冬に6大陸それぞれの王者と開催国王者の合計7チームが出場してタイトルを争う。2023年大会はサウジアラビアで12月に開催される予定で、5月にAFCチャンピオンズリーグ(ACL)決勝を制して3回目のアジア王者に輝いた浦和レッズの出場が決定している。

 その大会だが、FIFAの肝いりで25年からは世界中から各大陸のトーナメントで好成績を収めた32チームでの開催が決まった。アジアの選出方式では、すでに浦和が今回のACL優勝で25年のリニューアル初回への出場権を獲得している。

 FIFAは「2025年に32チームで開催されるクラブW杯の開催地に米国を全会一致で選出した。開催地選定プロセスでは、インフラやサービスに加え、大会の広範な戦略的目標も考慮された」と発表。クラブレベルの世界一決定トーナメントとして大きく拡大される大会は、米国を舞台に初代チャンピオンを決めることになった。

 26年には代表チームのW杯が米国、カナダ、メキシコの3か国共催で行われることが決定しているだけに、米国では2年連続で世界的なトーナメントを開催することになる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/348f0a999a2337b5d1c736b0c328f97d7703e10d

【2025年からの32か国参加新クラブW杯、「全会一致」で米国開催が決定 ACL優勝の浦和も参加】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/06/23(金) 02:19:43.40 ID:gqxOJ9du9
デイリー 6/23(金) 2:00

 高橋陽一氏
 日本サッカー協会(JFA)は22日、都内で理事会を開き、本年度のサッカー殿堂入りを決定。特別選考では世界中でブームを起こしたサッカー漫画「キャプテン翼」の作者である漫画家・高橋陽一氏(62)が選出された。

 その他、全日本少年サッカー大会の創設にも尽力した大沢英雄氏(87)、JFA会長も務めた大仁邦弥氏(77)、サッカー解説者のセルジオ越後氏(77)、11年の女子W杯で優勝した女子日本代表なでしこジャパンを選出。また、投票選考は該当者なしだった。殿堂の掲額式典は9月10日に都内で行われる。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6ee6ca5c3a6448ddc467228097adf867744dca2b&preview=auto

【「キャプテン翼」作者・高橋陽一氏がサッカー殿堂入り】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/06/20(火) 20:53:51.15 ID:T0YFvK3n9
FIFAランク20位の森保ジャパンは、同21位のペルーと親善試合を行う。

*  *  *

 会場には、数千人規模のペルーサポーターが集結した。国内開催のアウェーサポーターは通常、対戦相手によって数人~数十人程度が一般的だが、この日は試合の数時間前からスタジアム周辺でペルー人サポーターが大騒ぎ。行進や集会などが行われ、場内でもゴール裏の一角を占めて国歌斉唱でも熱唱。地球の裏側からやって来た母国に熱い声援を届けた。

 ペルーはカタールW杯南米予選でコロンビアやチリを上回って5位に入った強豪。4位以内のW杯出場権獲得は逃し、大陸間プレーオフでも敗れて本大会出場はならなかった。この日はかつてバイエルンやハンブルガーSVなどでプレーし、このほど代表復帰を果たしたばかりの39歳のFWゲレーロが先発している。

6/20(火) 18:58
スポーツ報知

https://news.yahoo.co.jp/articles/7235dc96bfd22b2887019753c096032944f8f816

【日本代表戦にペルー人サポーター大集結、試合前からお祭り騒ぎ 国内開催でアウェー席熱狂は異例】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/04/05(水) 07:28:32.16 ID:FR/x6dIm9
ナイキは3日、今夏オーストラリアとニュージーランドで開催される女子ワールドカップ(W杯)に向けたユニフォームを発表した。

なでしこジャパンも出場する今年の女子W杯。9都市10のスタジアムで開催される。

ナイキは本大会に出場する国のユニフォームを発表。パワフルな女子サッカー選手の独自のニーズに合わせて調整され、女性特有の動きに対応した新しいフィットと素材のイノベーションを採用しているという。

出場32カ国中13カ国のユニフォームサプライヤーであるナイキだが、今回は特に女子選手の意見をもとにデザインや開発を行ったという。

その中で、大きな変化の1つはイングランド女子代表。これまでは上下白がベースとなっていたが、W杯では青のパンツを履くことになるという。

その理由は、女子選手が訴える生理の問題の懸念だ。イングランドのクラブでもマンチェスター・シティやWBA、スウォンジー・シティの女子チームの選手が、生理中に白いパンツを履くことを懸念していたとのこと。その結果、クラブとサプライヤーが対応して白以外のパンツに変更していた。

ナイキは女子選手のそうした意見を受けて、イングランドのパンツを白から青に変更。13カ国のホームとアウェイユニフォーム26着のうち、白のパンツはブラジル女子代表のアウェイのみという状況になった。

ナイキの対応には選手たちも感謝を示しているとのこと。また、ナイキの最新のスポーツブラも提供され、より快適にプレーできるようになるようだ。

2023.04.03 21:40 Mon
超WORLDサッカー!
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=440330&div=0&from=read_news

【女子サッカー選手の意見を参考に配慮し白パンツを中止、ナイキが女子W杯出場13カ国の新ユニフォームを発表!】の続きを読む

このページのトップヘ