SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

ラグビー

1: 名無しさん@恐縮です 2021/12/18(土) 23:18:27.99 ID:CAP_USER9
ラグビー・リパブリック2021.12.18
https://rugby-rp.com/2021/12/18/domestic/76182

 第58回全国大学ラグビー選手権大会は12月18日に4回戦がおこなわれ、伝統校の慶應義塾大学(関東大学対抗戦Aグループ 4位)は9年ぶりの出場となった近畿大学(関西大学Aリーグ 2位)と東京・秩父宮ラグビー場で対戦し、13-10で競り勝った。

 前半は近大の堅いディフェンスに苦しんでいた慶大だったが、3-0で迎えた後半早々、スピードに乗って後方から走り込んできたFB山田響がFL今野勇久からの折り返しのパスを受けて抜け、この試合最初のトライを決めた。SO中楠一期のコンバージョンも決まり、10-0とした。

 対する近大は56分(後半16分)、ゴール前でPKを得ると、右にスペースを見つけたSO半田裕己がすぐに仕掛けてキックパスを放ち、フリーのWTB植田和磨がキャッチしてインゴールに押さえ、5点を奪い返した。

 その後、慶大にペナルティゴール(PG)で8点差とされた近大だったが、65分、FL宮本学武がハーフウェイからブレイクスルーで敵陣深くに入り、連続攻撃でチャンスを広げ、最後はPR辻村翔平がピック&ドライブでインゴールにねじ込み、トライが認められ3点差に詰めた。

 そして、試合終了間際の79分、トライ数が多い近大は、ハーフウェイ中央でペナルティを得ると、キャプテンのCTB福山竜斗が自陣からPGを狙った。しかし、右に外れ同点とはならず。近大はラストアタックでも果敢に攻めたが、パスがスローフォワードと判定された直後、ノーサイドの笛が鳴り、慶大の勝利となった。

 準々決勝進出となった慶應義塾大学は、26日に埼玉・熊谷ラグビー場で東海大学(関東大学リーグ戦1部 1位)と対戦する。

【第58回全国大学ラグビー選手権・4回戦 慶大が全国大学選手権準々決勝進出 9年ぶり出場の近大惜敗、慶應義塾大13-10近畿大 】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/12/18(土) 23:16:14.63 ID:CAP_USER9
ラグビー・リパブリック2021.12.18
https://rugby-rp.com/2021/12/18/domestic/76186

12月18日に東大阪市花園ラグビー場でおこなわれた第58回全国大学ラグビー選手権大会の4回戦、20点ビハインドから一度はゲームをひっくり返した大東文化大学(関東大学リーグ戦1部 3位)だが、最後に勝ったのは同志社大学(関西大学Aリーグ 4位)だった。熱闘は31-29でノーサイドとなった。

 序盤を支配したのは同志社だった。

 前半8分、ラインアウトからモールで押し込み先制すると、13分にも敵陣深くに入って攻め込み、右へボールを動かしWTB大森広太郎がファイブポインターとなった。17分にはFB山口楓斗が軽快なステップと好走でチャンスを作り、すばやいリサイクルからテンポよくボールをつなぎ、今度はWTB和田悠一郎がフィニッシャーとなった。同志社は大東文化にプレッシャーをかけ続け、23分にもドライビングモールでゴールラインを割り、20-0とリードを広げる。

 流れを変えたい大東文化は25分、ようやく敵陣深くに入り、最後はパワフルなLO塩見成梧がタックラーを弾き飛ばしてインゴールにねじ込み、トライが認められた。さらに、32分にはCTB戸野部謙が敵陣10メートルライン手前から抜けてそのままゴールへ走り切り、8点差に詰めて折り返した。

 後半最初に得点したのは大東文化で、52分(後半12分)にゴールに迫ると、パワフルなNO8リサラ・キシナ・フィナウがタックルを2つ外してトライを決めた。その後、同志社にペナルティゴール(PG)で6点差とされた大東文化だったが、65分には敵陣深くで相手にプレッシャーをかけてボールを奪い返し、PR松山青が突進してトライゲッターとなった。CTB戸野部のコンバージョン成功で逆転する。

 しかし、同志社は69分にSO嘉納一千がPGを決めて再びリードを奪うと、77分には敵陣22メートルライン内で13フェイズを重ねてWTB大森がフィニッシュし、31-24とした。

 それでも、大東文化は試合終了間際、逃げ切りを図った同志社からボールを奪い返して執念を見せる。PKを得て敵陣深くのラインアウトへと移り、ドライビングモールにバックスも加わってトライを獲得。コンバージョンが決まって同点となれば、トライ後のゴール数が多い大東文化が次戦進出となるところだったが、強風のなか、タッチライン近くの厳しい角度から蹴ることになった戸野部のコンバージョンキックは外れ、大東文化大は惜しくも敗退となった。

 勝った同志社大は、26日に東京・秩父宮ラグビー場でおこなわれる準々決勝で帝京大学(関東大学対抗戦Aグループ 1位)と対戦する。同志社は前回大会、新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されたため出場を辞退しており、そのとき対戦できなかった帝京大とぶつかることになった。

【第58回全国大学ラグビー選手権・4回戦 同志社が大学選手権8強入り 大東文化は20点差から挽回するも惜しくも敗退、同志社31-29大東文化】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/12/18(土) 18:01:25.96 ID:CAP_USER9
12/18(土) 17:43配信 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f55b46dc21288f7f7fb4fae0a4d08a3bb0aac73

 前半、逆転となるトライを奪い、仲間に祝福される明大・飯沼(中央)=花園(撮影・北村雅宏)
 「ラグビー・全国大学選手権・4回戦、明大27-17天理大」(18日、花園ラグビー場)

 明大(対抗戦3位)が前回王者の天理大(関西リーグ3位)を相手にリベンジを果たし、準々決勝へ駒を進めた。神鳥裕之監督は「非常にプレッシャーがあるタフなゲームを想定していたが、想定通りの厳しい試合になった」と苦しみながらの勝利を振り返った。

 昨季は日本代表のWTBシオサイア・フィフィタを擁して優勝した天理大に準決勝で15-41と完敗していた。明大は序盤こそPGで先制点を奪われたがすぐさま反撃。前半13分に主将のSH飯沼蓮(4年)が混戦を抜け出しトライを奪って逆転に成功した。同26分にはCTB廣瀬雄也(2年)のキックパスを大外で受けたWTB松本純弥(4年)がトライ。チームは前半終了間際にもトライを挙げて17-3で折り返した。

 後半は17分にペナルティトライを奪ったものの、相手に王者の意地も見せられ同18分、21分と連続トライを許して24-17と1トライ1ゴール差まで追い上げられた。それでも、冷静にPGを重ねるなどし最後はしのいで勝ちきった。終始スクラムでは優位に立ったことも勝因となった。神鳥監督は「選手も自信になったのではないかと思う」と胸を張った。

 準々決勝(26日、秩父宮)では5日の対抗戦で敗れた早大が待つ。さらにその先の決勝では対抗戦1位の帝京大が勝ち上がってくる可能性は高い。飯沼は「僕達はリベンジするしかない」。今季一度は敗れたライバルを乗り越え3季ぶりの日本一を目指す。

【第58回全国大学ラグビー選手権・4回戦 明大が天理大に雪辱 準々決勝の早大戦へ飯沼主将「リベンジするしかない」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/12/05(日) 16:05:23.26 ID:CAP_USER9
12/5(日) 15:58配信サンケイスポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/14de7f63f2d6bb8541a32b718dd031a85029e541

関東大学ラグビー対抗戦伝統の早大-明大は5日、東京・秩父宮ラグビー場で行われ、17-7で早大が勝利。6勝1敗の勝ち点28で2位となった。明大は5勝2敗の勝ち点26で3位。定期戦通算は早大の55勝2分け40敗となった。

前半5分、ラックのターンオーバー(相手ボール奪取)から攻撃を継続した明大は、最後はいいタイミングでパスを受けたWTB石田吉平がインゴールに飛び込み先制トライ。CTB広瀬雄也のゴールも決まり7点をリードした。早大は9分にSO伊藤大祐がPGに成功。23分には明大のパスミスを突いてSH宮尾昌典がトライを返して逆転。伊藤のゴールも決まって10-7として前半を終えた。

後半は互いに相手ゴール前まで攻めながら、トライを奪えずに戻される展開が続き、一進一退。だが35分、早大は明大の密集でのハンドリングミスを奪って逆襲。WTB小泉怜史が左隅に飛び込む決定的なトライ。伊藤のゴールで17-7と差を広げ、3年ぶりの早明戦勝利を飾った。

全国大学選手権は明大が18日の3回戦(花園)で天理大(関西3位)と対戦。その勝者が26日の準々決勝で早大と当たる。

【関東大学ラグビー対抗戦 早明戦、早大が17-7で3年ぶり勝利 早大2位、明大3位で大学選手権へ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/08(土) 15:18:10.72 ID:CAP_USER9
1月8日 決勝戦

東海大大阪仰星(大阪第2) 36-5 国学院栃木(栃木)

※東海大大阪仰星が4大会ぶり6度目の優勝

https://sports.yahoo.co.jp/contents/10045

【第101回全国高校ラグビー大会・決勝 東海大大阪仰星が36-5で国学院栃木を下し、4大会ぶり6度目の優勝】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/05(水) 15:40:04.05 ID:CAP_USER9
1月5日 準決勝

東海大大阪仰星(大阪第2) 42-22 東福岡(福岡)

国学院栃木(栃木) 21-10 桐蔭学園(神奈川)

https://sports.yahoo.co.jp/contents/10044

【第101回全国高校ラグビー大会・準決勝 国学院栃木が栃木県勢初の決勝進出 桐蔭学園3連覇ならず 東海大大阪仰星が4大会ぶり決勝進出】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 16:06:40.15 ID:CAP_USER9
1月3日 準々決勝

東福岡(福岡) 31-25 京都成章(京都)

長崎北陽台(長崎) 7-17 国学院栃木(栃木)

常翔学園(大阪第1) 7-45 東海大大阪仰星(大阪第2)

佐賀工(佐賀) 0-26 桐蔭学園(神奈川)

https://sports.yahoo.co.jp/contents/10041


準決勝組み合わせ

東海大大阪仰星(大阪第2) - 東福岡(福岡)

国学院栃木(栃木) - 桐蔭学園(神奈川)

https://sports.yahoo.co.jp/contents/10044

【第101回全国高校ラグビー大会・準々決勝 大阪対決は東海大大阪仰星が制す 国学院栃木が初の準決勝進出 東福岡が昨年のリベンジ達成】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/01(土) 17:27:29.32 ID:CAP_USER9
1月1日 3回戦

【第1グラウンド】
東海大大阪仰星(大阪第2) 33-0 報徳学園(兵庫)

常翔学園(大阪第1) 20-12 石見智翠館(島根)

東福岡(福岡) 67-12 目黒学院(東京第2)

国学院栃木(栃木) 27-7 流通経大柏(千葉)


【第3グラウンド】
国学院久我山(東京第1) 5-14 佐賀工(佐賀)

京都成章(京都) 15-8 大阪桐蔭(大阪第3)

御所実(奈良) 15-36 長崎北陽台(長崎)

尾道(広島) 12-41 桐蔭学園(神奈川)

https://sports.yahoo.co.jp/contents/10038


準々決勝組み合わせ

東福岡(福岡) - 京都成章(京都)

長崎北陽台(長崎) - 国学院栃木(栃木)

常翔学園(大阪第1) - 東海大大阪仰星(大阪第2)

佐賀工(佐賀) - 桐蔭学園(神奈川)


https://sports.yahoo.co.jp/contents/10041+

【第101回全国高校ラグビー大会・3回戦 佐賀工が10大会ぶりに準々決勝進出 常翔学園が史上3校目の花園100勝達成 長崎北陽台が御所実を破る】の続きを読む

このページのトップヘ