SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

ワールドカップ

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 21:21:25.67 ID:CAP_USER9
日本代表は1月27日、カタール・ワールドカップのアジア最終予選・第7戦で、中国代表と埼玉スタジアムで対戦。2‐0で快勝し、4連勝を飾った。

 森保ジャパンは13分、伊東純也が右サイドから挙げたクロスが相手のハンドを誘発し、PKを獲得。これを大迫が思い切りよくゴール右隅に決めて、幸先よく先制点を奪う。

 その後も7割近いポゼッションで中国を圧倒すると、61分には途中出場で入ったばかりの左SB中山雄太の鋭いクロスに伊東がドンピシャのヘッドで合わせ、2点目を挙げた。


 一方的に押し込まれる展開に、中国のファンは早い時間帯から白旗ムード。テキスト速報を行なった全国紙『騰迅体育』のコメント欄には、次のような声が寄せられた。

「なぜこんな差があるの?」
「中国はまったくサッカーができていない」
「日本は必ずシュートを撃ってくるな」
「誰もボールを保持できない」
「ポゼッション率は哀れ」
「前回よりはいいじゃないか」
「レベルが低すぎる」
「どうやって前線にボールを繋げればいいんだ」
「日本にアジアで勝てる国はないだろう」
「全くボールを持てないじゃないか」
「酷いスタッツだ」
「日本のGKは動かな過ぎて風邪を引くんじゃないか」

 スコア以上の差を感じたファンが少なくなかったようだ。

1/27(木) 20:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/77d4aed2f8428e42507590df8e7a30ce8c730539

【中国のファン、嘆き止まらず!「ポゼッション率は哀れ」「日本のGKは動かな過ぎて風邪を引くんじゃないか」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/27(木) 21:55:39.57 ID:CAP_USER9
中国代表は1月27日、カタール・ワールドカップのアジア最終予選で日本代表と対戦し、0-2の敗戦。試合後、リ・シャオペン監督が取材に応じ、ゲームを振り返った。

 中国は立ち上がりから引いて守備ブロックを敷き、カウンターから得点を狙った。しかし13分にPKを与えて失点すると、後半も追加点を奪われ、最後までビハインドをはね返すことはできなかった。指揮官は「失点の時間が悪かった」と反省の弁を述べた。

「今回の試合で我々のメンバーは全力を尽くしました。ただ、2つの失点の時間帯が、中国側のリズムを崩してしまった。今回の負けに責任を感じています」
 
 また日本の弱点についても言及。「最初に私たちが研究、分析した結果、日本の弱点はサイドだと思っていました」と狙いを説明し、そのうえで「相手の強いプレッシャーもあって、サイドから攻撃する機会がなかった」と肩を落とした。

 第7節を終え1勝2分5敗で5位の中国は、W杯出場権が与えられる2位以上の可能性が消滅。リ・シャオペン監督は残りの3試合へ向け、「すべての試合に全力で臨む200パーセントの準備と努力で望みます」とプレーオフへ進出できる3位入りへと力をこめた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/16c0ef64d30cfb504da08285af99d537dd8c0eaf

写真 
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220127-00104551-sdigestw-000-3-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

【中国代表リ・シャオペン監督「最初に私たちが研究、分析した結果、日本の弱点はサイドだと思っていました」 [Egg★]】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/26(水) 21:17:04.84 ID:CAP_USER9
中国代表のリー・シャオペン監督が、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の日本代表戦を前に記者会見に臨んだ。

中国は現在グループ5位。勝ち点5の状況となっており、日本戦に敗れれば2位以内に入る可能性は消滅。わずかに残る3位を目指し、プレーオフを経てW杯を目指すこととなる。

11月の予選で窮地にたった中国は、12月にリー・ティエ監督を解任し、リー・シャオペン監督を招へい。大量に選手を招集し、合宿を行って今回の2連戦に向けて準備をしてきた。

試合に先立って公式会見に臨んだリー・シャオペン監督は、「明日はアウェイでアジアNo.1の日本と対戦することになる。メンバーには落ち着いて、全身全霊を投じて欲しいと思う」とコメント。「戦術の面では我々のレベル全てを発揮して、中国代表らしい試合になって欲しいと思っている」と、中国の良さを出して戦いたいと意気込んだ。

今回の中国代表にも帰化選手が含まれているが、クラブの経営破綻などの影響もあり中国にはいない状況。ブラジルなどから合流したがコンディションについては「海外組もすごくコンディションが良く、フィジカルの面でもメンタルの面でも良い状態になっている」と、問題はないことを強調した。

日本戦に向けては「サッカーに関して言えば、それぞれの力、チーム全体の実力にかかっているので、私としてはベストを尽くして、やってきたことを選手全員に教え込んで、素晴らしい試合になることを期待している」と語り、「結果はどうであれ、それぞれの選手のその時の力の発揮することにかかっているので、明日はベストを尽くして戦いたい」と、選手のパフォーマンスが重要であると語った。

また、今回敗れれば2位以内が消滅する中国。日本戦の位置付けについては「中国にとってはまだ希望がある。一縷の希望があるので、希望を捨てずに明日の試合に全力を尽くす」と語った。
 
超ワールドサッカー 1/26(水) 20:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/dafc17d60d38fbc756733e29e401ed8f68cbb69c

写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220126-00412126-usoccer-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=410&exp=10800

【サッカー】<日本代表の森保監督>「チーム一丸となって戦って、日本の総合力で勝利を掴み取りたい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643186241/

【サッカー中国代表のリー・シャオペン監督「明日はアウェイでアジアNo.1の日本と対戦することになる。ベストを尽くす」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 21:29:17.34 ID:CAP_USER9
カタールワールドカップ・アフリカ3次予選(最終予選)の組み合わせ抽選会が現地時間22日に行われ、対戦カードが決定した。強豪国同士の過酷な潰し合いが繰り広げられることになる。

 5つのワールドカップ出場枠を争うアフリカは、2次予選も各グループ首位チームしか3次予選に進むことができないという厳しいレギュレーションだった。カメルーン代表と同じ組で2位になったコートジボワール代表、ガーナ代表と同じ組で2位になった南アフリカ代表などの強豪国がすでに敗退し、カタール行きを逃すことが決まっている。


 最終予選に残った10チームは、ホーム&アウェイ方式の2試合で本大会出場を争う。その組み合わせはエジプト対セネガル、カメルーン対アルジェリア、ガーナ対ナイジェリア、コンゴ民主共和国対モロッコ、マリ対チュニジアの5カードに決定した。

 前回大会出場国同士の対戦となるエジプト対セネガル戦では、ともにリバプールで活躍するモハメド・サラーとサディオ・マネの両エースがワールドカップ出場を懸けて激突することになった。カメルーンとアルジェリア、ガーナとナイジェリアなどもアフリカを代表する強豪国同士の激突となり、それぞれどちらか一方しか本大会に進むことはできない。

 アフリカ最終予選は今年3月下旬に開催される予定。各カードでFIFAランキング上位のセネガル、アルジェリア、ナイジェリア、モロッコ、チュニジアが1stレグをアウェイ、2ndレグをホームで戦うことになる。

▽カタールワールドカップ・アフリカ最終予選

エジプト代表対セネガル代表

カメルーン代表対アルジェリア代表

ガーナ代表対ナイジェリア代表

コンゴ民主共和国代表対モロッコ代表

マリ代表対チュニジア代表
 
フットボールチャンネル 1/23(日) 15:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0a8a079c7b0de320d2496d5a78e048a53c19b0d

【カタールW杯アフリカ最終予選 “潰し合い”の組み合わせ決定!サラーとマネ、両エースのどちらかは敗退…】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/25(火) 22:11:10.53 ID:CAP_USER9
カタールW杯アジア最終予選(27日)で森保ジャパンと対戦する中国代表のエースMF武磊(ウー・レイ、エスパニョール)の「疲労ないとはいえない」発言に、中国ファンから痛烈な皮肉が寄せられている。

 武は、中国代表で数少ない海外組。代表の中心選手なのだが、エスパニョールで起用されず、不遇の日々を送っている。「体壇周報」は日本戦を「武にとって最大の挑戦」と指摘。「最近の20日間で1分しか試合をしていない。チームにとっても、ここまで武のデータがないことは今までになく、テストケースになる」と、試合時間があまりに少ないエースのプレーとチームに対する影響について記している。

 中国のファンからも厳しい声が飛ぶ。武は日本に到着後のインタビューで「この(海外との往復)リズムに適応しているが、体が疲労していないとは言い切れない。何しろ、20時間のフライトなので」「みんなと会えてうれしい。気分が良いと、疲労回復にも良い」などと答えた。これに対しネット上では「ずっとベンチで座ってるだけだろ」「1分しかボールを蹴ってないのに疲れるの?」「海外にいる意味ない」などと皮肉と批判コメントが殺到している。

 国のエースとしての期待が大きいだけに、日本戦でもシビアな視線が集まりそうだ。

東スポ 1/25(火) 21:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cd39b2b5f16fec9fb7b78ea10af270a06763914

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220125-03950933-tospoweb-000-3-view.jpg?pri=l&w=640&h=486&exp=10800

【「疲労ないとはいえない」中国代表エース・武磊(ウー・レイ、エスパニョール)の〝弱音〟に中国ファンから批判殺到】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 16:43:19.18 ID:CAP_USER9
1/23(日) 16:39
スポニチアネックス
 
 27日のW杯アジア最終予選で日本代表と対戦する中国代表に招集されたブラジルからの国籍変更選手3人が、アムステルダムの空港で足止めを食らっていると複数の中国メディアが23日に伝えた。FWフェルナンジーニョ(28)、FWアラン(32)とともに22日にブラジルから日本に向けて出発したFWアロイジオ(33)が、SNSでアムステルダムからの乗り継ぎ便がキャンセルされて空港滞在を余儀なくされていることを明かし、中国サッカー協会の対応に不満を訴えたという。

 アロイジオは「おめでとう、皆さん。アムステルダムにフライトさせてくれたが、チケットがキャンセルされて日本行きは明日に変更になった。空港で8時間以上待たされて、ホテルも休憩所もない中でさらに14時間待たないといけない。あなた方の運営能力におめでとう。我々に対する敬意が全くない」と投稿。空港のベンチで寝転がる画像も送った。

 中国協会は22日、W杯予選に向けた代表メンバー27人を発表。英国出身のブラウニングも含めて4人の国籍変更選手を招集した。当該4選手は昨季まで中国の強豪・広州FCに所属したが、不動産大手でチームを保有する中国恒大集団が経営危機に陥って退団が伝えられていた。ブラジルに戻った3人はオフ明けで調整に不安があるとみられ、今回の足止め騒動によるモチベーションへの影響も懸念される状況。昨年12月に就任した李霄鵬監督にとっては難しい舵取りを強いられることになりそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1fbc14f797f56523cf43eeb4c9a8aa7c53bc5fc5

【W杯アジア最終予選 日本に向かった中国代表のブラジル出身トリオが空港で足止め。SNSに中国サッカー協会への不満投稿】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/23(日) 12:04:34.20 ID:CAP_USER9
アロイージオらがSNSで出国を報告

中国のメディアやファンも驚く、まさに急転直下の展開だ。

 現地1月22日、中国の大手メディア『捜狐体育』や『騰迅体育』などが伝えたのが、動向が注目されていた“ブラジル帰化組”の最新ニュースである。27日に埼玉スタジアムで開催されるワールドカップ最終予選、日本戦に向けて、中国代表は遠征メンバー候補の29名をリストアップ。このうち、国外に滞在している6選手の誰が日本で合流するのかに注目が集まっていた。

 ブラジル出身であるFWアロイージオ、MFアラン、MFフェルナンジーニョの3選手に加え、イングランド出身のDFタイアス・ブラウニング、そしてFWウー・レイ(エスパニョール)とDFリー・レイ(グラスホッパー)の欧州コンビだ。代表チームでもエース格だったFWエウケソンはブラジルで年末に新型コロナウイルスに感染したため、52選手から29選手に絞り込む段階で選外となった。

 所属していた広州FC(前・広州恒大)からの給料未払い問題が深刻化し、ブラジル出身の帰化選手たちは全員が退団を表明して、昨年末に母国へ帰国。「カネの切れ目が縁の切れ目」とばかりに、中国国内では代表チームへの再合流に対して懐疑的な意見が大勢を占めていたが、中国メディアによると前述の3選手がすべてブラジルから日本に向かう飛行機に搭乗したという。

『騰迅体育』紙は、アロイージオがサンパウロ空港でフェルナンジーニョら友人たちと記念撮影するSNS写真を紹介し、彼らふたりにアランを加えた3人がすでに機上のひとになったと断定。「欧州でトランジットし、大きな問題がなければ日本時間の23日午前に到着するだろう。本隊よりも早く着くことになる」とした。さらに家族とドバイでバカンス中のブラウニングも日本に向かっている模様で、今回が初采配となるリ・シャオペン新監督にとっては嬉しい誤算となりそうだ。

 ウー・レイはすでに金曜日のリーグ戦後にスペインを発ったが、リー・レイは所属クラブでの練習中の怪我で遠征を断念。これによって国外から5選手が日本で合流を果たすこととなり、代表の国内組は23名から20名に選抜されて、23日午後1時に上海国際空港を飛び立つ予定だ。日本当局は今回、中国代表の来日メンバーを「上限25名」に定めたとされている。

サッカーダイジェスト 1/22(土) 20:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a24901229940cbcdc5601b8f5ff6419bf9803e7  
   
写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220122-00010002-sdigestw-000-10-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

【W杯アジア最終予選 中国代表、なんと急転直下!ブラジル帰化組が揃って日本で合流へ!分析に長けたスペイン人新コーチも】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/07(金) 22:02:00.84 ID:CAP_USER9
政府は、1月下旬から日本で開催予定のサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会アジア最終予選2試合で、日本代表と対戦する中国とサウジアラビアの選手団らの入国を特例的に認める方針を固めた。新型コロナウイルスの水際対策で外国人の新規入国は原則停止されているが、「高い公益性」があると判断した。

 複数の政府関係者が明らかにした。昨年11月末に外国人の新規入国を原則停止して以降、主要スポーツ大会で海外チームの来日を受け入れるのは初となる。日本代表は1月27日に中国代表と、2月1日にサウジアラビア代表と埼玉スタジアムで対戦する。中国とサウジの選手や監督、スタッフと、審判員など計約100人の来日を見込む。

 政府は当面、厳格な水際対策を維持する方針だ。ただ、最終予選を予定通り開催できなければ、世界的な大イベントであるW杯の運営に影響を与えかねず、例外的に入国を認める「特段の事情」に該当するとした。

 日本サッカー協会は昨年3月以降、選手らと外部との接触を絶つ「バブル方式」を導入し、国内での国際試合を実現してきた。政府は今回も感染拡大防止策を徹底させる意向だ。バブルの厳格化や検査の徹底、選手らの健康観察を試合後も一定期間続けることなどを同協会と検討している。

読売新聞 2022/01/07 17:23
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220107-OYT1T50159/

写真 https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/01/20220107-OYT1I50106-1.jpg?type=large

【サッカーW杯最終予選 中国とサウジアラビア選手団の入国を特例で許可!】の続きを読む

このページのトップヘ