SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

ワールドカップ

1: 名無しさん@恐縮です 2021/11/15(月) 17:38:54.69 ID:CAP_USER9
ワールドカップ(W杯)欧州予選:ポルトガル1-2セルビア>◇A組◇14日◇リスボ

名古屋グランパスで大活躍し、監督としてJリーグも制したドラガン・ストイコビッチ監督(56)率いるセルビアが、クリスティアーノ・ロナウド(マンチェスター・ユナイテッド)のポルトガルとのA組上位2チームの直接対決を制し、セルビアとしては2大会連続3度目のW杯出場を決めた。

ピクシーにとっては、ユーゴスラビアの10番として出場した1998年フランス大会以来のW杯となる。

日本が大好きで、好物はアユの塩焼きと納豆とC.C.レモン。おそらく、W杯の歴史上、外国人では、最もアユの塩焼きが好きな指揮官として、W杯を迎えることになる。

口癖は「ネバーギブアップ」。試合前まで勝ち点で並び、得失点差では上回られていた相手との戦い。厳しいアウェーで1-1の後半45分に劇的な決勝点を奪ってのW杯切符獲得。ピクシーの魂がのりうつったかのようなシーンだった。

現役時代、そして監督としても、とにかく“持っている”。Jリーグでも、ピッチ外からダイレクトで相手ゴールにたたき込む、革靴ボレーシュートを決めて退席処分を受けるなど、いつも主役であり続けた。

サッカーの神様に愛されている男は、やはり特別。相手のスーパースター、ロナウドをプレーオフ送りとし、お先にとばかりに、母国をW杯へと導いた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2915937d0d8f82c5f298dbce56c9e45200e32dd4

【W杯欧州予選A組 ドラガン・ストイコビッチ監督率いるセルビアがC・ロナウドに勝った!最もアユの塩焼きが好きな指揮官としてW杯へ...】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/11/15(月) 10:50:51.86 ID:CAP_USER9
11/15(月) 10:47
スポニチアネックス

 ◇W杯欧州予選H組 クロアチア1―0ロシア(2021年11月14日 クロアチア・スプリト)

 クロアチアが2位から逆転で22年W杯カタール大会出場を決めた。前回18年ロシア大会準優勝チームはH組2位で勝ち点2差の首位ロシアを追う状況。試合開始からペースを握って攻勢に出たが、相手の堅守を崩すことができないまま終盤に突入した。そのまま引き分ければ2位でプレーオフに回らなければならなかったが、後半36分にDFソサが左サイドから上げたクロスを相手DFクドリャショフが足に当ててオウンゴール。そのまま逃げ切って3大会連続6度目の出場を決めた。

 MFモドリッチは「雨で開始から難しい試合だったが、我々は決して諦めなかった。我慢強く戦って勝利に値した。このグループで最高のチームだった」と息をついた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec33810fea768c82119c3abd32579b468f1c09d1

【W杯欧州予選H組 クロアチアがオウンゴールでロシアを破って2位から逆転突破でW杯へ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/11/14(日) 11:15:53.04 ID:CAP_USER9
サッカーW杯、仏が本大会へ 欧州予選大詰め、ベルギーも

 【ロンドン共同】サッカーの2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会欧州予選は13日、各地で行われ、D組のフランスが7大会連続16度目、E組のベルギーが3大会連続14度目の本大会出場を決めた。

 前回18年大会王者のフランスはエムバペの4得点などでカザフスタンに8―0で大勝し、勝ち点15で1試合を残してD組1位が確定した。国際サッカー連盟(FIFA)ランキング1位のベルギーはエストニアを3―1で下し、最終戦を前にE組1位が決まった。

 欧州予選は各組1位の計10チームが出場権を獲得し、各組2位などが来年3月のプレーオフに進む。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0e7cf98c09a15fa0065201dfd3b7e19e98770739

【W杯欧州予選大詰め!フランスとベルギーが本大会出場決定 エムバペ4得点】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/11/13(土) 17:35:32.59 ID:CAP_USER9
11/13(土) 17:29配信
スポーツ報知

アルバニア戦でシュートを放つイングランドFWケイン

◆W杯欧州予選 ▽I組第9節 イングランド 5-0 アルバニア(12日、ロンドン ウェンブリースタジアム)

 W杯予選が8試合行われ、I組首位のイングランドはホームで3位のアルバニアと対戦し、前半に5点を奪う猛攻で勝利し、カタールW杯出場へ大きく前進した。

 前半9分、イングランドの巨漢DFマグワイアが右サイドから放たれたFKにファーサイドで頭を合わせて先制し、ゴールラッシュが始まった。

 続く同18分、MFヘンダーソンが右サイドを突破して放った折り返しクロスに、主将のFWケインが至近距離で頭を合わせ、瞬く間にホームチームが2点をリードした。3点目は前半28分、2点目をアシストしたヘンダーソンが今度はケインのアシストで得点を奪った。ゴール前で2人がワンツーを決め、リバプール主将がアルバニアの最終ラインの裏に抜け出し、技ありのゴールを決めた。

 4点目はまたもケイン。前半33分、スターリングの縦パスを受けて左サイドを抜け出すと、角度のない位置から左足を鋭く振り抜きゴールを決めた。さらには前半ロスタイムの1分目に圧巻のハットトリックを達成した。起点はイングランドのCK。マンチェスターCFのWフォーデンが右サイドから放ったボールにファーサイドのケインがオーバーヘッド気味に直接右足をボレーで合わせた。このゴールにはサウスゲート監督も仰天。すかさずダッグアウトへ引き返し、ベンチのモニターで豪快なゴールシーンを一ファンのように笑顔で見返していた。

 ケインは今夏マンチェスターCへの移籍騒動に揺れ、最終的には金額が折り合わずにトットナムに残留した。この騒動で精神面の消耗もあったのか、今季はクラブ、代表でも低調なパフォーマンスが続いていた。しかし、このハットトリックで代表ゴールを44に伸ばし、歴代4位のジミー・グリーブス氏と並び、1位のウェイン・ルーニー氏の53にも9ゴールと迫り、今夏の騒動を吹き飛ばした形になった。

 イングランドはこの大勝で勝ち点を23に伸ばし、I組の首位を堅守。2位ポーランドも同日アウェーでアンドラに4-1で快勝し、勝ち点を20に伸ばした。だが、イングランドの最終戦の相手は9戦全敗のサンマリノ。敵地での対戦となるが、引き分け以上の結果が確実視され、イングランドのカタール行きは事実上確定した。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211113-11131159-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/20dc1c504895eb3215d1c38092139cea401701d0

【W杯欧州予選I組第9節 イングランド、5-0大勝 FWケイン、ハットトリック グループ1位通過でのW杯出場ほぼ確定】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/11/12(金) 17:09:53.78 ID:CAP_USER9
FIFAワールドカップカタール2022・南米予選が11日に各地で行われた。

 ここまで11試合を終え、10勝1分けで首位を快走しているブラジル代表はコロンビア代表と対戦。スコアレスのまま迎えた72分、ネイマールのパスからルーカス・パケタがゴールを奪い、ブラジルが先制に成功した。この1点を守り切ったブラジルが1-0で勝利。この結果、W杯本大会の出場が決定した。

 チリ代表はパラグアイ代表を1-0で下し、暫定ながら4位に浮上。エクアドル代表はベネズエラ代表に1-0で勝利し、3位をキープしている。ペルー代表は3-0でボリビア代表に勝利を収めている。なお、ウルグアイ代表対アルゼンチン代表の一戦は12日に開催予定となっている。

 試合結果、順位表は以下の通り。

■W杯南米予選
▼11日開催
エクアドル 1-0 ベネズエラ
パラグアイ 0-1 チリ
ブラジル 1-0 コロンビア
ペルー 3-0 ボリビア

▼12日開催
ウルグアイ vs アルゼンチン

■順位表
1位 ブラジル(勝ち点34)>>>1試合未消化
2位 アルゼンチン(勝ち点25)>>2試合未消化
3位 エクアドル(勝ち点20)
4位 チリ(勝ち点16)
=====W杯出場権獲得=====
5位 コロンビア(勝ち点16)
====大陸間プレーオフ進出====
6位 ウルグアイ(勝ち点16)>>>1試合未消化
7位 ペルー(勝ち点14)
8位 パラグアイ(勝ち点12)
9位 ボリビア(勝ち点12)
10位 ベネズエラ(勝ち点7)

■次戦対戦カード(16日予定)

ボリビア vs ウルグアイ
ベネズエラ vs ペルー
コロンビア vs パラグアイ
アルゼンチン vs ブラジル
チリ vs エクアドル

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211112-01587549-soccerk-000-2-view.jpg?exp=10800

サッカーキング 11/12(金) 12:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/76d45e48110485bdf08968652255ba88d511c8d4

【カタールW杯南米予選 ブラジルが無敗で本大会出場決定!11試合を終え、10勝1分けで首位を快走...'チリが暫定4位に浮上】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/11/14(日) 12:30:36.24 ID:CAP_USER9
カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選が11日に行われ、日本代表はベトナム代表に1-0で勝利を収めた。

この試合は、「DAZN」が独占配信。メインチャンネルでは、解説を中村憲剛氏が務め、ゲスト解説には、現在はFリーグのY.S.C.C.横浜でプレーし、今夏までベトナムリーグでプレーしていた元日本代表MF松井大輔を迎えた。そして、実況は下田恒幸氏が務めた。

そんな中、ベトナムの選手たちの名前が実況者泣かせだと話題となった。

ベトナムは、かつて水戸ホーリーホックでもプレーしたFWグエン・コン・フォンや、横浜FCに在籍経験のあるMFグエン・トゥアン・アインを筆頭に、スターティングメンバー11人のうち、6人の苗字が「グエン」だった。

試合後、実況を務めた下田氏は自身のツイッターを更新。他のユーザーが行った「グエン」の多さを指摘する投稿を引用する形で、「ええ、難敵すぎて苦労しましたとも」と爆笑の絵文字をつけながらもその苦労を明かした。

この日は、ベンチにも4人の「グエン」が控えており、FWグエン・コン・フォンがFWグエン・バン・トアンと交代するという場面もあった。

なお、「グエン」が多かったのは偶然ではなく、ベトナムにおいて最も多い姓であり、人口の約4割を「グエンさん」が占めているという。

超WORLDサッカー!
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd53f53dd0879870d4b99dbcd8a9bde5ad4c2c69

【「苦労しました」実況アナも苦戦。ベトナム代表、日本戦スタメンの過半数が「グエン」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/11/12(金) 02:54:52.78 ID:CAP_USER9
カタールW杯アジア最終予選で日本が所属するB組は第5節が12日、終了した。

 グループ1位サウジアラビアと2位オーストラリアとの直接対決は、サウジが押しながらも0―0で引き分け。4位・日本はベトナムに順当勝ちし、3位に浮上。オマーンは、中国ホーム扱いのUAEで1―1で引き分け、日本と入れ替わって4位に後退した。

 次節16日の対戦カードはベトナム―サウジアラビア、中国―オーストラリア、オマーン―日本。日本は、オーストラリアが引き分け以下の場合、オマーンに勝てば2位に上昇する。

 ▽5節終了時順位

1サウジアラビア(勝ち点13)

2オーストラリア(10)

3日本(9)

4オマーン(7)

5中国(4)

6ベトナム(0)

【W杯アジア最終予選B組第5節終了 日本代表グループ3位に浮上確定!オマーンも連破なら次節2位の可能性】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/11/11(木) 20:07:01.36 ID:CAP_USER9
カタール・ワールドカップのアジア最終予選で、11月11日にオーストラリアとサウジアラビアが対戦。ここまで4戦全勝でグループ首位に立つサウジと、3勝1敗で同2位の豪州との直接対決は、0-0のスコアレスドローに終わった。

 豪州のホームで行なわれた大一番。立ち上がりから両チームとも攻守に強度の高いプレーを見せ、局面で見応えあるバトルを展開。ボール支配率では豪州が優位に立つ一方、サウジも個人技を活かして鋭いアタックを繰り出していく。

 豪州はテンポの良いパスワークで局面を動かしながら、空いたスペースを突いていく。ただサウジ守備陣は迅速なカバーリングでピンチの芽を即座に潰す。奪ったボールをサウジも丁寧につなごうとするが、豪州の素早い出足の前に思うように前に進めない。

 お互いに相手ゴール前に迫るシーンを作りながらも、あと一歩のところで得点できず、前半は0-0のまま。
 
 迎えた後半、グループ1位のサウジを勝点3差で追う豪州が攻勢を強める。59分にはレッキーがビッグチャンスを迎えるも、コースを狙ったシュートは相手GKアルヤミのビッグセーブに阻まれる。その1分後にアーヴァインが至近距離から狙ったが、惜しくも枠を捉えることができない。

 さらに65分、豪州は好位置でFKのチャンスを得る。マビールの強烈な一撃をアルヤミがストップ。こぼれ球をベヒッチが押し込むも、これもサウジ守護神が止めてみせる。

 その後はサウジもいくつかゴールチャンスを作るなど一進一退の攻防が続いたが、最後までスコアボードは動かず。この結果、サウジは勝点を13に伸ばし、首位を堅持。連勝は止まるも4勝1分といまだ無敗を続ける。3勝1分1敗で勝点10とした2位豪州が追走する形で、計10試合ある最終予選を折り返した。


https://news.yahoo.co.jp/articles/dbb7a511bdac4a5c2561522d8cab2806544a4401

【W杯アジア最終予選 首位サウジと2位豪州の直接対決はドロー決着!互いに好機活かせずスコアレスで終わる】の続きを読む

このページのトップヘ