SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

北京冬季オリンピック

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 19:26:17.30 ID:CAP_USER9
カーリング女子日本代表で世界ランク7位のロコ・ソラーレは20日、北京五輪金メダルをかけ同8位の英国との決勝に臨む。ロコ・ソラーレの地元・北海道北見市常呂(ところ)町では、ゆかりの人たちが2018年平昌五輪で獲得した銅メダルを上回る成績に胸を躍らせ、日本カーリング史上初の快挙に挑むメンバーの雄姿を見守る。

 18日に行われたスイスとの準決勝。中継を深夜まで見守った「カフェしゃべりたい」の店主・宇佐美美保子さんは「銀メダル以上が確定した夜は興奮して眠れませんでしたよ!」と地元の“娘たち”の活躍を喜んだ。

 同店はメンバーの吉田知那美(30)が高校時代にアルバイトしていた店。幼少期から両親や妹の夕梨花とともに来店していて、元々なじみがあった。宇佐美さんは「活発で気遣いのできる子」と知那美の印象を語る。アルバイトを辞めた後もたびたび来店。洗った皿がたまっていると、自ら布巾を持って拭き、他の客の空いた皿の片付けも手伝ったという。

 昨年9月、北海道銀行を相手に2連敗の崖っ縁から逆転の3連勝で五輪切符をつかんだ日本代表決定戦の後にも来店。いつものブラックコーヒーを頼んだが、「つらかった」と漏らしたという。

 母の日にふらりと現れた時は、宇佐美さんにカーネーションを渡し、海外遠征に行けば革のバッグをプレゼントしたという知那美。宇佐美さんは「もうメダルの種類とか関係なく、楽しんで、満足のできる試合ができればそれで十分。また落ち着いたらコーヒーでも飲みにおいで」とエールを送った。

 8年ほど前からロコ・ソラーレのメンバーが通い続けている「松寿し」の店主・渡辺大棋さんは、「常にみんなでわいわいって感じですよ」と話す。試合の前後に来店し、決まって食べるのは「もつ鍋」。本人たちも「勝負飯」と言うようになった。

 渡辺さんによると、メンバーは日本酒やワインを好み、特に知那美と藤沢五月(30)が「酒豪」だという。「知那美ちゃんの誕生日には4人くらいで飲んで4升くらい空けましたね」

 メンバーは平昌五輪の後も銅メダルを見せに訪れた。「結果は後からついてくると思う。もう決勝ですから。実力を出し切ってくれればいい」。渡辺さんは帰国後にまたメダルを持って来店する日を楽しみにしている。(瀬戸 花音)

 ◆北海道北見市常呂町 2006年3月5日に常呂町が北見市、端野町、留辺蘂(るべしべ)町と合併し、現北見市となる。ホタテが名産で冬は氷点下10度を下回る。人口約3500人ながら専用競技場を備える「カーリングの町」。五輪3大会に出場し、映画「シムソンズ」のモデルにもなった船山弓枝(旧姓・林)さんら数多くの選手を輩出。吉田知那美、夕梨花姉妹と鈴木夕湖は常呂町出身。鈴木のはとこの藤沢五月は合併前の北見市出身。

スポーツ報知 2/20(日) 8:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3e0e7f21443a612fdab23fb7e0fc478e81f42ba   

写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220220-02191270-sph-000-3-view.jpg?pri=l&w=640&h=384&exp=10800

【カーリング女子日本代表ロコ・ソラーレの藤沢五月&吉田知那美、実は酒豪!】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/20(日) 19:52:39.39 ID:CAP_USER9
日本カーリング協会の貝森輝幸会長は「4選手はもちろん、チームを支えた石崎やリンドコーチ、トレーナーら全員をたたえたい」と、銀メダル獲得の快挙を喜んだ。「前回の銅から上がったのはすごい。金は次に残したということで」と4年後にも期待した。

もっとも、喜んでばかりもいない。「課題は、これをどう普及につなげるか。強化とともに、普及も必要なので」と話し「見るスポーツとしてだけでなく、やるスポーツとしても広めていきたい」と、約2400人の登録競技者数の増やすことを目標に掲げた。

普及のためには、まず環境を整えること。銀メダルに感動した子供たちが「やりたい」と思っても、施設がない。「北海道以外の環境が整っていない。関東にもカーリング場ができればいいのですが」と同会長。一般のスケート場の一部をカーリング用にするなど、追い風に乗って理解が深まることを望んだ。

前回大会の銅メダルの後も、ジュニアの大会をスタートさせるなど普及を働きかけてきたが、新型コロナの影響もあて現状は進んでいない。「まずは全国に広めたい。まだ半分(24都道府県)しかない県協会を全国に作ることが必要」と、銀メダルが日本のカーリング界発展につながることを目指して話していた。

2/20(日) 19:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4991b1207f3d1624aabadc72c44ca6d27e9353b4

【日本カーリング協会会長「見るだけでなくやるスポーツとして」快挙喜ぶも普及課題】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 12:25:37.96 ID:CAP_USER9
金メダル以上の“メダル”をファンにもたらしたらしい。

 北京冬季五輪のフィギュアスケート男子シングルで4位となった羽生結弦(27・ANA)。羽生は20日のフィギュアスケートのエキシビションに出演。後半21番目のプログラムで現れると、松任谷由実の名曲「春よ、来い」のピアノの音楽に合わせ、3回転アクセルを成功させるなど流れるようなスケーティングを見せた。

【写真】羽生結弦が熱愛? 韓国女子フィギュア選手との2ショット写真が流出

 本番では惜しくも4回転半ジャンプを失敗。だが、果敢に挑戦する姿が世界のスケートファンを魅了するとともに、自身のメダル獲得よりも、後身の挑戦者のために“攻める”姿勢を見せた羽生の姿に対し、ファンたちからは<涙が止まりません><あなたの姿を子どもたちは心に焼き付けるはず>と絶賛していた。

次の五輪へ、表情はやる気満々

エキショビジョンでは、羽生の持ち味を存分に発揮した流れるようなスケーティングを披露。メダル獲得の重圧から解放され、伸び伸びと演技する姿はまさに“王者の風格”そのものだった。

 ファンが注目するのは、羽生の今後の活動だ。14日の会見で、「このオリンピックが最後かと聞かれたら、ちょっと分からないです」と答えていたが、その表情はやる気満々。2026年開催地であるイタリアの「ミラノ/コルティナ・ダンペッツォ」では、今度こそ羽生の4回転半ジャンプが見られるかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c30a8cd3e9b6b2140f9fbe5c917509c1927d231

【フィギュア・羽生結弦〝4回転半〟を披露するのはミラノ/コルティナ・ダンペッツォ!次の五輪へ、表情はやる気満々】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 09:21:22.70 ID:CAP_USER9
2/21(月) 9:12
スポニチアネックス

北京五輪「閉会式」18・9% 瞬間最高は22・6%

 20日夜にNHK総合で生中継された「北京オリンピック・閉会式」(後8・59〜10・45)の平均世帯視聴率は18・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、速報値)だったことが21日、分かった。

 瞬間最高は午後9時53分に記録した22・6%だった。

 同じくGP帯(午後7〜11時)で放送がスタートした前回の2018年平昌五輪の閉会式は世帯19・5%(2月25日後9・00、66分、NHK総合)だった。

 今大会は第24回冬季オリンピックとなる今大会には、ともに過去最多となる91カ国・地域、2900人弱の選手が参加。閉会式は北京市の国家体育場(通称「鳥の巣」)で行われた。

 日本選手団は選手27人に監督、コーチら合わせた総勢73人が閉会式に参加。スピードスケート女子の郷亜里砂が開会式に続いて日本の旗手を務めた。赤い帽子とマスク姿の選手たちは他国の選手たちとも交わり記念撮影なども行った。フィギュアスケート・ペアの木原龍一が、氷上での演技さながらに三浦璃来を空中に放り上げて受け止める場面も。スピードスケート男子500メートル銅メダルの森重航は仲間に担がれて笑っていた。

 北京五輪に出場した選手たちのプレー映像、北京五輪を支えたボランティアスタッフたちの映像、選手たちがハグをして喜ぶ姿や涙する場面など3つに分けた総集編が流れ、大きな感動を呼んだ。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220221-00000129-spnannex-000-8-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/141dffa173281e97237fdccd2b9eb6aa88999601

【北京五輪「閉会式」世帯視聴率18・9% 瞬間最高は22・6%】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 10:19:50.41 ID:CAP_USER9
2/21(月) 10:09
スポニチアネックス

羽生結弦ら北京五輪最後の舞い フィギュア「エキシビション」世帯平均11・1%
<北京五輪 フィギュア・エキシビション>演技をする羽生結弦(撮影・小海途 良幹)
 21日にテレビ東京で生中継された北京五輪「フィギュアスケート・エキシビション」(後1・00〜後4・00)の平均世帯視聴率は11・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが21日、分かった。個人視聴率は6・5%だった。

 エキシビションには男子シングルのネイサン・チェン(22=米国)、女子シングルのアンナ・シェルバコワ(17=ROC)の金メダリストら、大会で世界中を魅了したトップスケータ―たち総勢40人が出場し、会場を盛り上げた。

 日本からは男子シングルで銀メダルを獲得した鍵山優真(18=オリエンタルバイオ/星槎)、銅メダルを獲得し、2大会連続の表彰台に立った宇野昌磨(24=トヨタ自動車)、五輪で初めて「4回転半(クワッドアクセル)」に挑戦した4位の羽生結弦(27=ANA)、2010年バンクーバー五輪の浅田真央(銀メダル)以来となる銅メダルを獲得した女子シングルの坂本花織(21=シスメックス)、五輪でトリプルアクセルを成功させた史上5人目の女子選手となった樋口新葉(21=明大)が出場した

 羽生は全体の21番目に登場し、名プログラム「春よ、来い」を舞った。ピアノの旋律に合わせ、優雅なスケーティングを披露。ハイドロブレーディングやディレードアクセルなどを見せ、会場をとりこにした。

 坂本は「タンゴ・アモーレ」で 小気味良い音楽に合わせ、情熱的なステップを披露。宇野はマイケル・ジャクソンの「アースソング/ヒストリー」を披露。キレキレのステップやムーンウォークからの派手なアクションで魅了。日本勢最後に登場した鍵山はMISIAの代表曲「明日へ」で力強いボーカルに合わせ、しなやかなスケーティングで盛り上げた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220221-00000137-spnannex-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/64b10a100d1448e43299f7771191f1204277a707

【フィギュア・エキシビション 羽生結弦ら北京五輪最後の舞い 世帯平均11・1%】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/21(月) 10:04:58.80 ID:CAP_USER9
 20日にNHK総合で生中継された北京五輪「カーリング女子・決勝戦 日本×イギリス」(前11・25~後0・43)の平均世帯視聴率は29・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが21日、分かった。

 瞬間最高は午前11時58分に記録した34・0%。2―4で2点ビハインドで迎えた日本先攻の第7エンド。スキップ藤沢五月の藤沢のラスト一投が狙いを外れ、英国に一挙4得点を許す直前の場面だった。

 また、試合前半(前10・00~同11・22)は平均29・2%、瞬間最高は午前11時22分の31・5%、試合後(後0・43~1・14)は平均14・0%、瞬間最高は午後0時43分の18・9%だった。

 史上初めて決勝に進出した日本代表ロコ・ソラーレは世界ランク8位のイギリスと対決。3─10と敗れ、銀メダルとなったが、カーリング界史上初の快挙となった。

 1─3で迎えた後攻の第5エンド。3点を狙ったスキップ藤沢五月のラスト一投が狙い通りにいかず、相手に1点のスチールを許し、1─4で折り返した。少しずつずれた歯車はなかなか戻らず、先攻の第7エンド。藤沢のラスト一投が狙いを外れ、英国に一挙4得点を許した。大量点を狙った終盤も、英国の守りに屈した。藤沢までにいい形を作ることができず、英国にプレッシャーを与えることはできなかった。第9エンドに2点を奪われた時点で「コンシード」を行った。

 敗れはしたが、日曜日の午前という時間帯もあってか、テレビ観戦で応援していた人が多かったようでツイッターでは「銀メダル」がトレンド1位になった。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1aa72034064765cb79131ca8a74dc484a7e1f0f

【北京五輪・カーリング女子決勝 ロコ・ソラーレ銀「カーリング決勝」平均29・2%!瞬間最高は第7エンド・藤沢ラスト投34・0%】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 11:05:22.17 ID:CAP_USER9
2/18(金) 10:56配信
スポニチアネックス

金メダルを獲得し表彰台の真ん中でジャンプする高木美(撮影・小海途 良幹)

 17日にテレビ朝日で生中継された北京五輪のスピードスケート女子「女子・1000メートル」を生中継した「北京オリンピック」(後4・45)の平均世帯視聴率は10・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが18日、分かった。個人は5・9%だった。

 スピードスケート女子1000メートル決勝が17日に行われ、今大会5種目出場の高木美帆(27=日体大職)が五輪新記録となる1分13秒19の好タイムを出し、堂々の金メダル。五輪の個人種目では自身初の頂点で、冬季五輪では日本勢1大会最多となる4個目のメダルとなった。

 第14組で登場した小平奈緒(35=相沢病院)は1分15秒65で、走り終わった時点で暫定8位。最後は同タイムで並んだ選手らとの写真判定の末、10位となった。同種目では18年平昌五輪で銀メダルを獲得したが、2大会連続の表彰台は失敗。17位に終わった13日の女子500メートルの借りも返せなかった。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220218-00000149-spnannex-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1c3d3d39143cd70c8e274248dda82dd610757f8

【北京五輪・スピードスケート女子1000M 平均視聴率10・9% 高木美帆が五輪新で悲願の金メダル】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/18(金) 11:04:39.78 ID:CAP_USER9
坂本花織(21=シスメックス)が銅メダル、ドーピング違反騒動に揺れたROC(ロシア・オリンピック委員会)のカミラ・ワリエワ(15)が4位となった17日のテレビ朝日系「北京オリンピック・フィギュアスケート女子フリー」の平均世帯視聴率が19・0%(関東地区)だったことが18日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は11・4%だった。

瞬間最高となる毎分最高世帯視聴率は午後10時58分の33・3%(毎分最高個人視聴率20・4%)。演技を終えたワリエワがキスアンドクライで4位が確定し、コーチに肩を抱かれながら、うつむいて泣き崩れる場面などが放送されたタイミングだった。

23位となった河辺愛菜(17=木下アカデミー)は午後8時32分ごろ、5位の樋口新葉(21=明大)は同10時18分ごろ、坂本は同10時34分ごろに滑走した。ワリエワは同10時50分ごろから演技を開始した。

フィギュアスケートの放送前には、同局でスピードスケート女子1000メートル決勝を午後4時45分から中継。こちらは平均世帯視聴率が10・9%、平均個人視聴率が5・9%だった。高木美帆(27=日体大職)が午後6時31分ごろ登場し、1分13秒19の五輪新記録を樹立。午後6時40分ごろ、最終組が滑走を終え、金メダルが確定した場面も放送されていた。

日刊スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/72fa8c88012004bdbd4365102416f746f6ff76ba

【北京五輪・フィギュア女子フリー ワリエワ泣き崩れた瞬間最高33・3% 坂本花織銅の世帯視聴率19・0%】の続きを読む

このページのトップヘ