SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

北京冬季オリンピック

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/24(月) 18:02:56.69 ID:CAP_USER9
ドイツのスノーボード統括団体のミヒャエル・ヘルツ会長は23日、2月の北京冬季五輪では、新型コロナウイルス検査が有力選手を排除するために悪用される恐れがあるとして懸念を表明した。「中国での大会でフェアプレーが実現するかは疑問だ」などと語った。ロイター通信が伝えた。

 ドイツでは、スキー協会の関係者も、中国での五輪前のコロナ検査は恣意的に行われる懸念があると発言していた。

 ヘルツ氏は、昨年秋の中国での五輪テスト大会で陽性となったドイツのスノーボードのコーチが、非人道的な扱いを受けたと主張。当該のコーチは後に「偽陽性」だったことが判明したという。(共同)
 
共同通信 2022年1月24日 7時28分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21558225/

【「北京五輪でフェアプレーが実現するかは疑問だ」ドイツのスノボ関係者、新型コロナ検査が有力選手を排除するために悪用される恐れがあるとして懸念を表明】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/06(木) 12:55:24.06 ID:CAP_USER9
IOCバッハ会長 来月4日開幕の北京五輪 予定どおりの開催強調
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220106/k10013417371000.html

2022年1月6日 12時43分

開幕まで1か月を切った北京オリンピックについて、IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長は5日、各国や地域のオリンピック委員会などとの電話会議の中で「私たち全員にとって北京は今始まる」と述べて、北京オリンピックが予定どおり開催されると強調しました。

来月4日に開幕する北京オリンピックを前にIOCは5日、北京大会の組織委員会のほか、各国や地域のオリンピック委員会などと電話会議を行いました。

この中でIOCは「すべての参加者と中国の人たちにとって安全な冬季オリンピックの開催に向けて、すべてが順調に進んでいる」としたうえで、北京大会の開催を前提に、関係者に対して今が特に警戒すべき重要な時期だとして、新型コロナ対策をまとめたプレーブックの順守を求めました。

IOCの公式ホームページによりますと、会議ではバッハ会長が「私たち全員にとって北京は今から始まる」と述べて、大会が予定どおり開催されることを強調し「アスリートたちのオリンピックの夢が出発の数日前に奪われてしまうことのないよう、私たちはあらゆる手を尽くさなければならない」と話したということです。

北京オリンピックは、来月4日から20日まで17日間の日程で行われる予定です。

【IOCバッハ会長 来月4日開幕の北京五輪、予定どおりの開催強調】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 07:34:37.82 ID:CAP_USER9
12/30(木) 5:15配信
東スポWeb

ワシントン・ポストは〝視聴ボイコット〟を提案する(ロイター)

 約1か月後に開幕する北京五輪の外交ボイコットを表明した米国で、新たな〝作戦〟が展開しそうだ。

 中国ではかねて人権問題が指摘され、女子テニスの彭帥が中国の張高麗元副首相に性的関係を強要されたと告発した後に消息不明となった問題は世界中で注目を集めた。その後、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が彭帥とテレビ電話を行って問題なしをアピール。しかし、IOCの対応に違和感を持つ声も多く、米国、オーストラリア、英国、カナダが外交ボイコットに踏み切った。

 そうした中、米高級紙「ワシントン・ポスト」はコラムで「北京五輪は誰でもボイコットできる。誰もがする必要がある」と主張。そして「これは最強のジェスチャーではないが、何もしないよりはましだ。幸いなことに世界で最も抑圧的な政権が主催する大イベントのボイコットはすべての米国民ができること」と、誰でも〝実行可能〟な方法を挙げた。

「それは簡単なことで、NBCの放送が始まったら見ないことだ。ストリーミング(ネット上に接続しての視聴)も同様。代わりに本を読んだり散歩しよう。何をするにしても視聴率に貢献しないことだ」

 同局は五輪の放映権について、IOCと2032年まで約7800億円の契約を結んでいる。米国民が〝視聴ボイコット〟を実行すれば、大スポンサーへの打撃は必至。しかも米国で最も多く発行されている同紙の〝提案〟だけに影響力は計り知れない。

 これをきっかけに〝不買運動〟が加速するのか…。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211230-03897674-tospoweb-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/63680a823d4d3e16c157ee42ba34f67037fea682

【ワシントン・ポストが米国民に〝北京五輪視聴ボイコット〟提案「誰でもできるし、する必要がある」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/12/24(金) 13:40:38.74 ID:CAP_USER9
12/24(金) 12:34配信
スポーツ報知

鳩山由紀夫氏

 鳩山由紀夫元首相が24日、自身のツイッターを更新。政府が来年2月の北京冬季五輪・パラリンピックに、閣僚や政府高官ら政府関係者を派遣しない外交的ボイコットの方針を固めたことについて、私見を述べた。

 この日、「岸田総理が北京五輪のいわゆる『外交ボイコット』を表明した。生半可な価値観を振りかざして五輪を政治利用し、米中対立を煽るだけの愚策である」と厳しい筆致でつづった鳩山氏。

 さらに「東京五輪では中国が開催に協力したのに、米国と右のポピュリズムに流されることがあなたの言う国益外交なのか。大平さんや宮沢さんが泣いている」と、大平正芳、宮沢喜一両元首相の名前を挙げて嘆いていた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211224-12241067-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/02a7fd9842b97c93867a8bffc42948724cf62c38

【鳩山由紀夫元首相、政府の北京五輪『外交的ボイコット』の方針を批判「五輪を政治利用し米中対立を煽るだけの愚策」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/12/13(月) 07:45:21.37 ID:CAP_USER9
12/13(月) 7:00
デイリースポーツ

櫻井翔&荒川静香 4大会連続五輪タッグ 日テレ系で北京キャスター
 メインキャスターを務める荒川静香さん(左)とスペシャルキャスターを務める櫻井翔
 人気グループ・嵐の櫻井翔(39)が、日本テレビ系の日本テレビ系「北京オリンピック2022」のスペシャルキャスターを務めることが12日、分かった。メインキャスターには、トリノ五輪金メダリストでプロフィギュアスケーターの荒川静香さん(39)が就任。2人は2010年のバンクーバーから同局系の冬季五輪キャスターを務めており、4大会連続でタッグを組む。

 櫻井は08年夏季の北京五輪から今夏の東京五輪のNHKスペシャルナビゲーターまで、夏冬合わせ7大会連続で五輪報道に携わってきた。その豊富な経験と取材力を買われ、通算8度目の五輪キャスターとなるが「取材を重ね、選手たちにとって大切な大会であるということを痛感するたび、夏と冬、2年ごとの楽しみにもなっています」と語った。

 荒川さんとの“最強コンビ”にも「自分には到底理解が及ばない、競技者として経験してきた言葉というのを本当に頼りにしています」と櫻井。荒川さんも「櫻井さんは、競技を伝えるうえで、どの競技も深く、いろいろな視点で見てらっしゃるので勉強になります」と全幅の信頼を寄せている。

 櫻井は、注目選手にスピードスケートの高木美帆選手(27)を挙げ「取材した時に、高木選手が行っているトレーニングを体験してみて、改めて凄さを感じました。そんな努力の先に待つものをお伝えできたらと思います」と話した。

 同局では「フィギュアスケート男子ショートプログラム」、「スピードスケート女子1500m」などの種目を放送予定。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211213-00000032-dal-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a5ae7633976820267900a18f49ce7126f2283f1

【日テレ系北京キャスターは櫻井翔&荒川静香 4大会連続の五輪タッグ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/12/24(金) 08:04:26.16 ID:CAP_USER9
産経新聞2021/12/24 02:00
https://www.sankei.com/article/20211224-XDS4OCL6NVO6HMJVLEBOZ4EMYM/

岸田文雄首相は来年2月に中国で開かれる北京冬季五輪への政府関係者の派遣を見送る方針を決めた。24日、表明する。首相はかねて中国当局による香港や新疆(しんきょう)ウイグル自治区などでの人権弾圧に懸念を表明していた。すでに「外交的ボイコット」を表明している米国などと一定程度、歩調を合わせることになる。

首相は16日の参院予算委員会で「私自身の参加予定はない」と表明。閣僚級の派遣の見送りも決めた。21日の記者会見では「適切な時期にわが国の外交の観点などさまざまな点を勘案し、国益に照らして判断する」と話していた。

政府内では、中国側が今夏の東京五輪に、苟仲文(こう・ちゅうぶん)国家体育総局長を派遣したことから、外交上の「返礼」として北京五輪にスポーツ庁の室伏広治長官ら閣僚ではない政府関係者を派遣する案も取り沙汰された。

だが、中国の人権状況に改善の兆しはなく、自民党内からも厳しい対応を求める声が噴出。23日も同党の外交部会と外交調査会が政府関係者の派遣見送りの早期表明を求める決議を林芳正外相に申し入れており、政府関係者の派遣は国内外の理解が得られないと判断した。

ただ、日本は中国との地政学的なつながりが無視できず、経済界などにも関係改善を求める声は強いため、東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の橋本聖子参院議員や日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長が出席する可能性がある。

【北京冬季五輪への日本政府関係者派遣見送り 24日表明】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/12/11(土) 06:08:25.03 ID:CAP_USER9
12/11(土) 5:00配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac89a4469ba62dff6af4885dee54750afd350f36

 政府は、来年2月からの北京冬季五輪・パラリンピックに閣僚など政府高官の派遣を見送る方向で調整に入った。東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の橋本聖子会長らの出席にとどめ、すでに「外交的ボイコット」を表明している米国などと足並みをそろえたい考えだ。年内にも正式決定する。

 複数の政府・与党関係者が明らかにした。

 これまで政府は先進7か国(G7)とともに、中国の新疆ウイグル自治区や香港などの人権問題に懸念を示してきた。岸田首相は人権重視の姿勢を鮮明にしており、政府内では中国の人権状況が改善しない中で、政府高官の派遣は困難との見方が強まっていた。選手団は予定通り派遣する。
 首相は早期に訪米し、バイデン大統領と対面で会談したい意向を表明しており、米側と日程を調整中だ。会談では、北京五輪への日本の対応方針を伝える可能性がある。

【日本政府、北京五輪に閣僚など高官の派遣見送りで調整…橋本聖子氏は出席】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/12/22(水) 06:50:01.95 ID:CAP_USER9
12/22(水) 6:43配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a25ab994330ca837ed4ebfbf01821663f93a0f29

 【ロサンゼルス共同】北米プロアイスホッケーNHLと選手会が、来年2月の北京冬季五輪に参加しない方針を固めたと21日、スポーツ専門局ESPN(電子版)が報じた。原則参加の構えだったが、新型コロナウイルスの感染再拡大で試合の延期が相次ぎ、検討し直していた。

 現地メディアによると、カナダや米国など強豪国の主力の多くがプレーするNHLでは、これまでに32チームのうち10チームが活動を一時停止。今月22日から25日までシーズンを中断させると発表したばかりで、従来は五輪参加のため中断予定だった来年2月6〜22日に公式戦を組み込むとみられている。

【北米プロアイスホッケーNHLは北京五輪不参加 コロナ感染再拡大で】の続きを読む

このページのトップヘ