SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

スピードスケート

1: 名無しさん@恐縮です 2022/04/05(火) 12:14:25.57 ID:CAP_USER9
4/5(火) 12:00配信
デイリースポーツ

引退会見を行う高木菜那(撮影・高石航平)

 スピードスケート女子の高木菜那(29)=日本電産サンキョー=が5日、都内で会見し、現役引退を報告した。「私、高木菜那は現役を終えることを決意しました」と話した。

 集大成と位置づけて臨んだ、北京五輪シーズンの今季。3月のW杯最終戦(オランダ)を終えて以降「ケガをしているわけではないので。未練がないわけではありません。現役を続行しようか、どうしようか、すごく悩み、考えました」という。その中、引退の決断について菜那は「高木美帆の姉ではなく、やっと自分の意志で高木菜那として氷の上に立ち、戦えたことが引退を決意した1つの理由」と振り返った。

 「1番、妹とのことで、自分の中で葛藤があったのは高校時代」と菜那。10年バンクーバー五輪代表になり、天才中学生と呼ばれた妹・美帆を見つめ、心はボロボロだった。社会人になり、日本電産サンキョーに入社後は「もっと速い人はたくさんいる」と気付き、視線が妹から世界へと向いた。

 金メダル2つを獲得した平昌五輪後は「色んな人が『高木菜那』としてみてくださることが多かったけど、高木美帆の姉ではなく高木菜那という一人の選手と、自分自身が受け入れることが今までできていなかった」と菜那。「どんな時でも、妹が速いから、自分自身で妥協してしまうじゃないですけど、そこに逃げ道を作っていた」という。

 今季へ臨むにあたり「そこを1番気にしているのは自分なんだ」と気付いた。「妹と比較してこれは遅いんだって、ずっと自分を否定し続けてきたなって。そろそろ自分を褒めてあげたいと思った」「今年、何のためにスケートをしているのか、どうして速くなりたいのか考えた時、高木菜那として氷の上に立ちたいという気持ちが芽生えた」と話した。

 「それができたことが、今年は本当に良かった」。涙を見せる瞬間もあったが、晴れやかな笑顔で話した。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220405-00000044-dal-000-5-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ba382bfa84aef8a385f8d4050f6bfe4bb181b95

【スピードスケート・高木菜那が現役引退、悩み抜いた決断 理由は「美帆の姉ではなく菜那として戦えた」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 06:46:46.44 ID:CAP_USER9
3/13(日) 0:40配信 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4b60eca4ca8388708e1b1bd167794b05c56f7de

◆スピードスケート W杯最終戦 第1日(12日、オランダ・ヘーレンフェイン)

 女子1500メートルで高木菜那(日本電産サンキョー)は1分54秒97で5位だった。今季最後のレースを終え、現役引退の意向をあらためて示唆した。以前から今季を集大成と公言しており「今季が最後っていう気持ちでずっとやってきてたので、そのつもりではいる。(日本に)帰ってから自分の中でしっかり考えて整理をして、自分の気持ちを伝えられる場を設けて話したい」と語った。

 高木菜は14年ソチ五輪から3大会連続で五輪に出場し、18年平昌では団体追い抜きとマススタートの2冠に輝いた。北京では転倒もあり、2種目とも連覇は逃したが、団体追い抜きで銀メダルを獲得した。

 W杯最終戦が行われたオランダにはソチ五輪後、所属の日本電産サンキョーの支援を受けて2年間スケート留学していた。「その2年間があったから今の私がいるし、スケートがどのぐらい面白いものかを学べて成長できた。永守会長をはじめ会社の人たちには本当に感謝していて、そういうのも含めて最後のレース思いきっていきたいなっていう気持ちがあった。知ってる人とかも応援に来てくれた中で、心に残るレースができた」。思い出の地で、有終の滑りを見せた。
報知新聞社

【スピードスケート・高木菜那、現役引退の意向 今季最終戦を終え「自分の気持ちを伝えられる場を設けたい」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 07:18:17.04 ID:CAP_USER9
2022年03月13日 05:30 スピードスケート
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/03/13/kiji/20220313s00078000122000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/03/13/jpeg/20220313s00078000100000p_view.jpg

 【スピードスケートW杯最終戦第1日 ( 2022年3月12日 オランダ・ヘーレンフェイン )】 12日に行われた女子1500メートルは高木美帆(27=日体大職)が1分53秒32で制した。今季W杯のこの種目は出場4レース全勝で、4季ぶりの種目別総合優勝となった。高木菜那(29=日本電産サンキョー)は5位で今季最終レースを終え、改めて今季限りの現役引退を示唆した。女子500メートルは小平奈緒(35=相沢病院)が3位。男子500メートルは新浜立也(25=高崎健康福祉大職)が34秒38で優勝した。

 女子1500メートルで高木美は憧れだったブストと最終組で同走し、引退レースとなった北京五輪金メダリストを圧倒した。五輪5大会でメダルを荒稼ぎしたレジェンドの惜別ムードで盛り上がる本場のリンクで、銀メダルだった北京五輪よりも0秒4も速いタイムで滑り「ブスト選手のラストレースを一緒に滑れることをかみしめていた」と感慨深げだった。また、種目別総合優勝に「W杯総合は今季ゴールに置いていた場所ではないので、頑張ったご褒美という位置付け」と語った。

 ≪小平意地の3位≫女子500メートルで小平が3位に食い込み、元女王の意地を見せた。最初の100メートルは全体2位の10秒48。後半も落ち着いて足を運んだ。1月中旬に右足首を捻挫。十分な練習を積めず、北京五輪は連覇を狙った女子500メートルが17位、前回銀メダルの女子1000メートルが10位に終わった。今月初旬の世界選手権を欠場。今大会に備え「足首は完全に治っていないが、その中で自分のレースをできた。うまくいかないことがあっても立て直せるのが自分の強み」と語った。

【スピードスケートW杯 高木美帆、4季ぶり種目別総合優勝 憧れの五輪金メダリスト・ブストを圧倒】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 04:52:50.83 ID:CAP_USER9
3/7(月) 2:34配信 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/93ffa53f24225d52bac1238152c5d3ef487754e7

◆スピードスケート 世界選手権 最終日(6日、ノルウェー・ハーマル)

 オールラウンド部門で女子の高木美帆(日体大職)は2位だった。4種目総合で争う後半の2種目が行われ、1500メートルは1分55秒03の1位で総合首位をキープ。最後の5000メートルも自己ベストの7分1秒97で4位に入ったが、北京五輪3冠のイレーナ・スハウテン(オランダ)に逆転を許した。高木菜那(日本電産サンキョー)が総合7位、佐藤綾乃(25)=ANA=が8位に入った。

 高木美は金1、銀3のメダル4つを獲得した北京五輪後の初戦だった。オールラウンダーとして、こだわりも強かった大会。最初の500メートルで1位となったが38秒31とタイムが伸びず、3種目目の1500メートルも会心のレースとはいかなかった。長距離を得意とするスハウテンに対し、2種目でリードを広げきれなかったことが響いた形とはなったが「この大会で1番に登りたかったなっていう気持ちはあったけど、後悔や悔いはない」と語った。

 北京五輪後、すぐに今大会に向けて転戦した。5種目に出場し、全てを出し切った五輪から約3週間。心身ともに疲労が残っていた影響からか「自分の中で3000メートルと5000メートルは滑れても、500メートルや1500メートルの速いスピードで滑る種目に体が追い付いてこない部分があるのかなとも感じていた」という。ただ、「それを引っくるめて、これが私の今の限界だなと感じている。例えばスプリント(種目)に対して準備不足とかっていうところのミスではない」と結果を真摯(しんし)に受け止めた。

【スピードスケート世界選手権 高木美帆は総合2位 最終種目で逆転許すも「これが私の今の限界。悔いはない」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/03/01(火) 18:40:59.51 ID:CAP_USER9
2022年03月01日 15:44 スピードスケート
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/03/01/kiji/20220301s00078000410000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/03/01/jpeg/20220301s00078000425000p_view.jpg

 日本電産サンキョーは1日、今年度をもってスケート部を廃部することを発表した。1957年の創設以来、5人の五輪メダリストを輩出。98年長野五輪男子500メートルの清水宏保の金、10年バンクーバー五輪500メートルの長島圭一郎の銀、加藤条治の銅など金3、銀2、銅3の計8個のメダルを獲得した。現在は選手8人、監督1人が在籍。今年2月の北京五輪の女子団体追い抜きで銀メダルを手にした高木菜那も所属している。

 同社は「近年強いリーダーの不足に加えて、ここ数年スケート選手を目指す若者も減り、そのレベルも落ちてきたことから、企業がスピードスケート競技の発展に貢献するという当初の目的についての展望が持てないと判断し、誠に残念ではありますが、2022年3月31日をもって廃部することを決定致しました」としている。

【名門・日本電産サンキョースケート部が3月末で廃部…高木菜那、清水宏保氏ら五輪メダリスト5人輩出】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/12/31(金) 12:10:44.70 ID:CAP_USER9
12/31(金) 10:46
スポニチアネックス

高木菜那 1500メートル2位 北京五輪代表入り確実に 優勝の妹・美帆との姉妹出場へ
<北京五輪日本代表選考会 女子1500メートル> 好タイムでガッツポーズの2位・高木菜 (撮影・光山 貴大)
 ◇スピードスケート北京五輪日本代表選考会最終日(2021年12月31日 長野市エムウェーブ)

 女子1500メートルで高木菜那(29=日本電産サンキョー)が1分54秒84で2位となり、五輪代表入りを確実にした。18年平昌五輪に続き2大会連続で、妹の高木美帆(27=日体大職)との姉妹出場となる。

 11、12月のW杯第1〜4戦の成績で既に代表入りが確実な高木美が1分53秒19で優勝。小平奈緒(35=相沢病院)は1分55秒56で3位に入った。高木美とともに代表権を手中に収めている佐藤綾乃(25=ANA)は1分56秒18で4位。押切美沙紀(29=富士急)は1分56秒37で5位だった。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211231-00000142-spnannex-000-12-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/af3a68eb93da59ff9eeaf4ee54ab4fbb7d68d3b9

【スピードスケート北京五輪代表選考会 高木菜那、1500メートル2位 北京五輪代表入り確実に 優勝の妹・美帆との姉妹出場へ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/12/30(木) 09:46:47.44 ID:CAP_USER9
12/29(水) 13:45配信
デイリースポーツ

 男子500メートルを終えて肩を落とす加藤条治(撮影・堀内翔)

 「スピードスケート・北京五輪代表選考会」(29日、エムウェーブ)

 男子500メートルが行われ、10年バンクーバー五輪銅メダルで5大会連続出場を目指した加藤条治(36)=博慈会=は最後のコーナーで転倒し、54秒35の25位に終わった。北京五輪出場は絶望的となった。

 前日の公式練習では、会場に向かう自動車で追突事故に遭い、時間内に到着できず練習をキャンセル。事故の影響は「全くなかった」とし、「悔いは全く残らない。1番大事なのは絶対に諦めないことと決めているので最後までやりきった」と転倒後もすぐに立ち上がって最後まで氷上を駆け抜けた。

 今後の進退については「まだ何も答えられない。これから決めていく」と加藤。ただ、4年後のミラノ・コルティナダンペッツォで開催される冬季五輪は「完全に無理です」と話した。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211229-00000051-dal-000-8-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/38303f5332074a9ced213d04dae334bd3f0158d4

【スピードスケート・男子500M 加藤条治、5大会連続五輪絶望的 転倒して25位 4年後は「完全に無理です」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2021/12/15(水) 16:36:44.27 ID:CAP_USER9
12/15(水) 15:57
スポニチアネックス
 
 日本スケート連盟は15日、ショートトラックの北京五輪代表として男子の吉永一貴(トヨタ・中京大)宮田将吾(阪南大)菊池耕太(恵仁会)、女子の菊池純礼(富士急)菊池悠希(ANA)の計5人が決まったと発表した。

 男子の出場枠は4人で、そのうちの3人が内定。女子の出場枠は3人で、そのうちの2人が内定した。17〜18日に大阪で行われる全日本選手権で、それぞれの残り1枠を懸けた戦いが繰り広げられることになった。

 ショートトラックの日本は北京五輪において、個人戦のほかに男子リレー、混合リレーでの出場が決まっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ef6bd154d9f1114a0f8397d09273d0f67595a21

【ショートトラック 北京五輪に吉永一貴や宮田将吾ら5人が内定】の続きを読む

このページのトップヘ