SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

アジア地区予選

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/26(日) 15:54:12.16 ID:U5iiWWia9
バスケットボールキング編集部
https://basketballking.jp/news/japan/mnational/20230226/418360.html?cx_top=topix
https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2023/02/jpn_1-768x576.jpg

 2月26日に高崎アリーナで「FIBAバスケットボールワールドカップ2023 アジア地区予選」Window6が行われ、男子日本代表(FIBAランキング38位)がバーレーン代表(FIBAランキング84位)と対戦した。

 開催国枠として本戦への出場権を獲得済みで、6勝5敗でグループF3位につける日本は、23日のイラン代表(同20位)戦と同じ富樫勇樹(千葉ジェッツ)、比江島慎(宇都宮ブレックス)、吉井裕鷹(アルバルク東京)、井上宗一郎(サンロッカーズ渋谷)、ジョシュ・ホーキンソン(信州ブレイブウォリアーズ)の5人が先発を務めた。

 吉井がドライブから先制点を挙げると、ホーキンソンの連続得点で6-0のランと好発進。ドウェイン・チズムに得点を許す場面もあったが、井上やホーキンソンの3ポイントシュートなどで、開始4分35秒の時点で18-7と11点のリードを奪った。その後は河村勇輝(横浜ビー・コルセアーズ)、金近廉(東海大学)、須田侑太郎(名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)、渡邉飛勇(琉球ゴールデンキングス)といったベンチメンバーが起用されると、須田が好ディフェンスや3本の3ポイントを見せれば、河村がスティールにアシストと躍動。日本代表デビューを飾った川真田紘也(滋賀レイクス)もオフェンスリバウンドから得点を挙げ、32-19で最初の10分間を終えた。

 第2クォーターは吉井が序盤にダンクと3ポイントを決め、さらに井上の長距離砲をお膳立て。ホーキンソンのダンク、須田の3ポイントもあり、残り4分5秒に45-29と点差を広げた。終盤は比江島がタフショットをねじ込めば、渡邉のアリウープをアシスト。51-35と16点差でハーフタイムを迎えた。

 須田の5本目となる3ポイントで始まった第3クォーターは、吉井や河村も続いてリードを拡大。須田の勢いは止まらず、残り3分30秒にリードを20点差に広げる3ポイントを射抜いた。終盤は相手の3ポイント攻勢に苦戦。それでも、73-57とリードを保ち、最後の10分間に突入した。

 第4クォーターは序盤にホーキンソンと富樫が加点すると、開始3分7秒から富樫と河村を同時起用した。得点が止まる時間帯もあったが、河村が積極的な仕掛けで得点をマーク。相手に反撃を許さず、最終スコア95-72で勝利を収め、アジア地区予選を5連勝で締めくくった。

 日本はホーキンソンが22得点10リバウンド4アシスト、須田が6本の3ポイントを含む20得点の活躍を見せた。

■試合結果
日本 95-72 バーレーン
JPN|32|19|22|22|=95
BRN|19|16|22|15|=72

【日本がバーレーンに95-72で勝利、5連勝でW杯アジア地区予選終了 須田侑太郎が6本の3Pなどで20得点】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/02/23(木) 17:57:05.95 ID:0lpt7Wjc9
バスケットボールキング編集部
https://basketballking.jp/news/japan/mnational/20230223/417966.html?cx_top=newarrival
https://basketballking.jp/news/japan/mnational/20230223/417966.html?cx_top=newarrival

 2月23日に高崎アリーナで「FIBAバスケットボールワールドカップ2023 アジア地区予選」Window6が行われ、男子日本代表(FIBAランキング38位)がイラン代表(同20位)と対戦した。

 日本は10試合を終えて5勝5敗でグループFの4位だが、開催国枠として本戦への出場権を獲得済み。イラン戦は富樫勇樹(千葉ジェッツ)、比江島慎(宇都宮ブレックス)、吉井裕鷹(アルバルク東京)、井上宗一郎(サンロッカーズ渋谷)が先発に名を連ね、帰化選手のジョシュ・ホーキンソン(信州ブレイブウォリアーズ)がスターティングファイブの一員として代表デビューを飾った。

 井上が先制点を挙げた直後から“3点プレー”を含む0-5のランを許したが、富樫が3ポイントシュートを成功。井上も続くと、吉井や渡邉飛勇(琉球ゴールデンキングス)がインサイドで加点した。ただ、試合序盤からファウルがかさみ、比江島が2個、ホーキンソンや吉井などが1個。金近廉(東海大学)や永吉佑也(ライジングゼファー福岡)などベンチメンバーもコートに立つと、同じく途中出場の河村勇輝(横浜ビー・コルセアーズ)が2本の3ポイントを含む8得点を挙げ、22-16とリードを奪った。

 第2クォーターは開始1分16秒にテーブス海(滋賀レイクス)のアシストから須田侑太郎(名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)が得点を決めれば、直後にホーキンソンがジャンプショットで代表初得点をマーク。テーブスも3ポイントやドライブからのレイアップを沈めるなど、出場メンバーがバランスよく得点を積み上げた。代表デビュー戦となった19歳の金近も3ポイントを射抜くと、渡邉がホーキンソンのアシストから豪快ダンク。その後も攻勢を続け、52-29と点差を大きく広げてハーフタイムに突入した。

 第3クォーターは富樫に代わって先発した河村がチーム初得点を挙げると、ホーキンソンがダンクなどで連続得点。比江島の3ポイントシュートも飛び出し、第3クォーター残り4分25秒の時点で67-36と31点差まで広げた。終盤は相手に3ポイントを許す場面もあったが、75-45と30点差で第4クォーターを迎えた。

 大量リードで迎えた第4クォーターはホーキンソンが序盤に加点すると、24秒バイオレーションを奪う好ディフェンスを披露。 最終スコア96-61で快勝を収め、2022年8月の対戦で敗れたイランを相手にリベンジを果たした。

 日本は金近が6本の3ポイントを含む20得点、ホーキンソンが17得点11リバウンド4アシストと、新戦力2人がデビュー戦でそろって躍動した。

 なお、日本は26日、高崎アリーナでバーレーン代表(同84位)とグループ最終戦を戦う。

■試合結果
日本 96-61 イラン
JPN|22|30|23|21|=96
IRI |16|13|16|16|=61

【FIBA W杯2023 アジア地区予選 日本、格上イランに96-61快勝で予選6勝目 ホーキンソン&“現役大学生”金近廉が鮮烈デビュー】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/15(火) 06:32:17.74 ID:qpqXStg89
バスケットボールキング編集部
https://basketballking.jp/news/japan/mnational/20221115/403133.html?cx_top=topix
https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2022/11/kaz3-768x576.jpg

 11月14日に「FIBAバスケットボールワールドカップ2023 アジア地区予選」Window5が行われ、男子日本代表(FIBAランキング38位)が敵地でカザフスタン代表(同65位)と対戦した。

 日本は12日のバーレーン代表(同86位)と同じく、富樫勇樹(千葉ジェッツ)、須田侑太郎(名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)、アキ・チェンバース(群馬クレインサンダーズ)、張本天傑(名古屋D)、エヴァンスルーク(ファイティングイーグルス名古屋)の5人が先発を務めた。

 試合開始早々に富樫の3ポイントシュートで先制すると、須田も続いて5-0のランを作った。シュートが決まらない時間帯にリードを許したが、ベンチから登場したテーブス海(滋賀レイクス)と吉井裕鷹(アルバルク東京)の2人がそれぞれ積極的なアタックで4得点をマーク。チーム全体で3ポイントが6本中1本、フリースローが7本中3本と不調だったものの、16-14と2点リードで最初の10分間を終えた。

 第2クォーターは序盤に吉井が得点を挙げれば、エヴァンスが富樫のアシストからレイアップや3ポイントで加点。開始約4分間で点差を8点に広げると、バーレーン戦に続いて張本が躍動した。フリースロー2本を確実に沈めると、残り4分37秒にファウルを受けながら3ポイントを成功。フリースローも決めて“4点プレー”を完成させ、リードを一気に14点まで拡大した。ビッグマンだけではなく、河村勇輝(横浜ビー・コルセアーズ)やテーブスといったガード陣も得点面で貢献。45-27と18点差でハーフタイムを迎えた。

 第3クォーターは開始約2分間で須田の3ポイント、吉井のレイアップが決まり、リードを21点に拡大。さらに、吉井、張本、富樫の3人が連続で長距離砲を射抜き、前半とは打って変わってアウトサイドシュートが入り出した。ベンチメンバー中心になっても試合の流れを渡さず、シェーファーアヴィ幸樹(シーホース三河)やテーブスの得点で残り1分31秒に点差を30点に。終盤に連続で得点を与えたが、73-46と大量リードを保つことに成功した。

 相手の反撃を受けた第4クォーターは、ターンオーバーなどから失点を重ねたものの、81-61で勝利。敵地で行われたWindow5の2試合を連勝し、予選通算成績を5勝5敗の五分に戻した。吉井がチーム最多15得点の活躍。河村が13得点4アシスト4スティール、エヴァンスが11得点7リバウンド2ブロック、張本が11得点、富樫が9得点7アシストをマークした。

 なお、日本は開催国枠として本戦への出場が決まっている。

■試合結果
カザフスタン 61-81 日本
KAZ|14|13|19|15|=61
JPN|16|29|28|8|=81

【バスケットW杯・アジア予選 日本代表、カザフスタンを下して5勝目 敵地でのWindow5を連勝】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/11/12(土) 06:22:11.25 ID:NDrptOkU9
バスケットボールキング編集部
https://basketballking.jp/news/japan/mnational/20221112/402587.html?cx_top=topix
https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2022/11/1-1-768x576.jpg

 11月12日に「FIBAバスケットボールワールドカップ2023 アジア地区予選」Window5が行われ、男子日本代表(FIBAランキング38位)が敵地でバーレーン代表(同86位)と対戦した。

 開催国枠として本戦への出場が決まっている日本は、Window4までの8試合を終えた時点で3勝5敗。バーレーン戦では富樫勇樹(千葉ジェッツ)、須田侑太郎(名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)、アキ・チェンバース(群馬クレインサンダーズ)、張本天傑(名古屋D)、エヴァンスルーク(ファイティングイーグルス名古屋)の5人が先発を務めた。

 試合開始1分39秒に張本のフリースロー2本で先手を奪うと、チェンバースと張本の3ポイントシュート、エヴァンスのダンクで10-0のランに成功。開始4分40秒間を無失点に抑えると、張本がベンドラメ礼生(サンロッカーズ渋谷)と河村勇輝(横浜ビー・コルセアーズ)のアシストなどから第1クォーターだけで4本の長距離砲を沈めた。吉井裕鷹(アルバルク東京)とベンドラメのベンチメンバーも得点を記録。最初の10分間で12本中6本の3ポイントを射抜き、24-10とリードを奪った。

 静かな立ち上がりとなった第2クォーターは、開始2分に張本のアシストからテーブス海(滋賀レイクス)がレイアップで加点。相手の3ポイントが入り出したが、富樫とエヴァンスがやり返すと、張本の得点でリードを15点に広げた。河村も続き、残り3分11秒の時点で41-24と17点差。コー・フリッピン(琉球ゴールデンキングス)や井上宗一郎(SR渋谷)も得点を挙げ、50-33でハーフタイムに突入した。

 第3クォーターは序盤から相手のペースで、開始3分42秒に53-43と10点差に詰め寄られた。富樫と河村のフリースローなどでつないだが、相手の時間が続き、残り1分49秒に59-50と9点差。さらに連続得点を許したものの、張本の“4点プレー”で食い下がり、63-57で最終クォーターを迎えた。

 第4クォーターは須田が開始約1分30秒で3ポイントを含む5得点を記録。張本や河村も得点を積み上げ、試合終了残り3分50秒に再びリードを2ケタに戻した。終盤はテーブスと河村の3ポイントで突き放し、最終スコア87-74で勝利を収めた。

 日本は張本が5本の3ポイントを含むチーム最多22得点、河村が20得点、エヴァンスが13得点9リバウンドを記録。チーム全体で36本中15本の3ポイントを沈めた。

■試合結果
バーレーン 74-87 日本
BRN|10|23|24|17|=74
JPN|24|26|13|24|=87

【バスケットW杯・アジア予選 日本代表、後半苦しみながらもバーレーン撃破し4勝目、張本天傑が5本の3Pを含む22得点】の続きを読む

このページのトップヘ