SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

イースタン・カンファレンスファイナル

  • カテゴリ:
1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/20(金) 19:29:51.12 ID:CAP_USER9
https://basketballking.jp/news/world/nba/20220520/373743.html?cx_top=newarrival
https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2022/05/GettyImages-1398218425-768x576.jpeg

 5月20日(現地時間19日)、NBAプレーオフのカンファレンスファイナルが行われ、イースタン・カンファレンス第2シードのボストン・セルティックスは、同第1シードのマイアミ・ヒートとの第2戦に臨んだ。

 第1戦に敗れたセルティックスは、試合開始からヒートに次々と3ポイントを決められ、第1クォーター中盤には10点のビハインドを背負うことに。しかし、その後はジェイレン・ブラウンやグラント・ウィリアムズらの長距離砲が立て続けに決まり、35-24とセルティックスが逆転に成功した。

 続く第2クォーターでは序盤からジェイソン・テイタムが得点力を発揮し、チームをけん引。エースがこの12分間で17得点を挙げると、70-45とセルティックスが大量リードを奪って試合を折り返した。

 迎えた第3クォーターではヒートのジミー・バトラーに16得点を奪われる。それでも、マーカス・スマートがバスケットカウントや3ポイントなどで得点を重ね、96-71とセルティックスがリードを保った。

 第4クォーターでも、序盤からスマートやアル・ホーフォード、ブラウンが確率良くアウトサイドシュートを沈め、リードをさらに拡大。中盤以降は主力を互いに下げ、セルティックスが127-102で快勝した。

 チーム全体で20本の3ポイントを決めたセルティックスは、シリーズ初戦を欠場したスマートが、5本の3ポイントを含む24得点9リバウンド12アシスト3スティールとオールラウンドに活躍。さらに、テイタムが27得点5リバウンド5アシスト、ブラウンが24得点8リバウンド、ウィリアムズが19得点をマークした。

 一方のヒートは、バトラーが29得点6リバウンド、ゲイブ・ビンセントとビクター・オラディポが14得点を挙げるも、前半のビハインドを埋められず、ホームで大敗を喫した。

■試合結果
マイアミ・ヒート 102-127 ボストン・セルティックス
MIA|24|21|26|31|=102
BOS|35|35|26|31|=127

【NBAプレーオフ東地区決勝・第2戦 セルティックスが敵地でヒートに快勝…前半に25点差をつけてシリーズをタイに】の続きを読む

  • カテゴリ:
1: 名無しさん@恐縮です 2022/05/18(水) 18:34:47.01 ID:CAP_USER9
2022年05月18日 14:29 バスケット
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/05/18/kiji/20220518s00011061327000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/05/18/jpeg/20220518s00011061316000p_view.jpg

 東地区決勝シリーズが17日にフロリダ州マイアミで始まり、第1シードで地元のヒート(53勝29敗)が118―107(前半54―62)で第2シードのセルティクス(51勝31敗)を下して先勝。前半終了時点では8点を追う展開となっていたが、第3Qを39―14として試合をひっくり返した。

 ジミー・バトラー(3)が後半での27得点を含む両チーム最多の41得点をマーク。レギュラーシーズンとプレーオフを併せると史上220人目の1万4000得点(1万4026)に到達した。またバトラーは9リバウンド、5アシスト、4スティール、3ブロックショットも記録。NBAが幅広く記録を集計するようになって以来、個人主要5部門でこの日のバトラーに匹敵する数字を残したのは、過去カリーム・アブドゥルジャバー(元レイカーズほか)、アキーム・オラジュワン(元ロケッツ)、デビッド・ロビンソン(元スパーズ)、アンソニー・デービス(現レイカーズ)、ジェームズ・ハーデン(現76ers=2回)の5人しかおらず、プレーオフではバトラーが初めてとなった。

 今季リーグ1位の成功率(37・9%)を記録していた3点シュートの成功は30本中10本。それでも第3Q中盤までのスコアを22―2として一気に流れを変えた。

 セルティクスでは準決勝シリーズ(対バックス)の計7戦で13・0得点、10・4リバウンドをマークしていたセンターのアル・ホーフォード(35)が新型コロナウイルス感染防止規定の健康安全プロトコルの対象となって離脱(陽性反応か濃厚接触なのかは非非公表)。今季の最優秀ディフェンス賞に輝いたガードのマーカス・スマート(28)も脚の故障で欠場した。

 ジェイソン・テータム(24)は29得点を稼いだが後半は8得点。ジェイレン・ブラウン(25)は24得点をマークして最大20点差を第4Q残り1分28秒に7点差まで縮めたのの反撃もここまでだった。

【NBAプレーオフ東地区決勝 ヒートが先勝 ジミー・バトラーが“記録的”な大活躍で41得点 セルティクスは主力2人が離脱】の続きを読む

このページのトップヘ