SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

オーストラリア

1: 名無しさん@恐縮です 2023/10/02(月) 03:30:51.01 ID:Y5EOYRCg9
◇ラグビーW杯フランス大会1次リーグC組 オーストラリア34―14ポルトガル(2023年10月1日 サンテティエンヌ)

世界ランキング10位のオーストラリアが、同16位のポルトガルから5トライを奪い、34―14で勝利。2勝2敗、総勝ち点11で1次リーグ全4戦を終えた。
オーストラリアはC組2位に浮上したが、フィジーがポルトガルとの最終戦で勝ち点1以上を獲得すると、史上初の1次リーグ敗退が決まる。

ウェールズとフィジーに敗れ、すでに自力での決勝トーナメント進出の可能性を失っていたオーストラリアは、4トライ以上を奪って勝利しなければ
敗退が決まる後のない状況でポルトガルと対戦。ところがSOドナルドソンのPGで3点こそ先制したものの、同12分に見事なパス回しから相手の
トライを許し、一時リードを許した。

エディー・ジョーンズ監督が開幕前に日本代表の次期ヘッドコーチ就任に向けた面接を受けたと報道されたこともあり、スタンドからはミスや弱気な
選択に大きなブーイングが飛ぶありさま。平均年齢26歳と出場20チーム一若いワラビーズには大きなプレッシャーとなったが、何とか前半に3トライを
奪って逆転すると、後半7分にフランカーのマクライトがチーム4トライ目を挙げ、ボーナスポイントを獲得した。

それでもその後は防戦一方で、2人のイエローカードが重なり、13人の時間帯に1トライを返されて15点差になる苦しい展開。終盤も4大会ぶりの
出場で初勝利を目指すポルトガルの気迫に押され、リードを守るのがやっとという戦いぶりだった。

オーストラリアの決勝トーナメント進出は、10月8日のフィジー―ポルトガル戦の結果次第。いずれにしても可能性は極めて低いが、それでもフランス国内に
留まる必要のある若きワラビーズには、まだまだ試練の日が続くことになる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eaf87957fd5aee902a85ed3dac82ffad35ffe822

【ラグビーW杯・プールC オーストラリアが5トライでポルトガルに34-14で勝利、決勝T進出へわずかな望み繋ぐ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/25(月) 05:57:24.72 ID:8lhI91SS9
◇ラグビーW杯フランス大会1次リーグC組 ウェールズ40―6オーストラリア(2023年9月24日 リヨン)

前回大会4位のウェールズがオーストラリアに40―6で勝利し、無敗の3連勝。C組2位以上が確定し、全チーム一番乗りで決勝トーナメント進出を決めた。
一方で敗れたオーストラリアは2敗目。同国史上初の1次リーグ敗退が濃厚となった。

ウェールズは前半3分、ラインアウトから鮮やかなサインプレーで裏に抜け出し、SHデービスが先制トライ。その後、W杯3大会連続出場のSOビガーが
右肩腱板付近を痛めて負傷交代するアクシデントに襲われたが、代わって出場したアンスコムが躍動。1点差に詰め寄られた後は隙のない試合運びで
6PG1DGでじわりと差を広げ、W杯で8度目となった対戦に完勝した。

一方のオーストラリアはトライを奪えず、為す術なく敗戦。今年1月に約17年ぶりに復帰したエディー・ジョーンズ監督は、元主将のFWフーパーやベテランSOの
クーパーらを外し、平均年齢26歳台の若いメンバーで今大会に臨んだが、大会第2戦ではフィジーに69年ぶりに敗れるなど、チーム状態は上がらず。
27年の自国開催に向けても暗雲が漂うとともに、ジョーンズ監督の大会中の解任も取り沙汰される状況となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/af8d12ef8460ca91337be591bdf5c2a8a59f9002

【ラグビーW杯・プールC ウェールズが無敗の3連勝で決勝T進出一番乗り 6-40で敗れたオーストラリアは2敗目で史上初1次リーグ敗退危機】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/10(日) 05:16:58.33 ID:Pa9BSRGg9
大会2日目を迎えたラグビーワールドカップ2023は、この日の第3試合でプールCの初戦が行われ、優勝2回のオーストラリアが、初のプール戦突破を目指す
ジョージアと対戦した。

開幕戦の興奮冷めやらぬサン=ドニの「スタッド・ドゥ・フランス」が舞台となった世界ランキング9位と11位によるマッチアップは、「ワラビーズ」の愛称で知られる
南半球の雄が、終始試合を優勢に進める展開となった。

ワラビーズのキックオフで始まった前半は、そのオーストラリアが蹴り合いを優位に進めるなか、敵陣深い位置でラインアウトを得ると、そこから少ないフェーズで
逆サイドへと繋ぎ、最後はCTB(センター)ジョーダン・ペタイアがトライを決め、開始わずか2分で先制に成功する。一方、ジョージアは直後の6分にSO(スタンドオフ)
ルカ・マトカワがPG(ペナルティゴール)を決め、2点差に詰め寄る。

前半序盤は速いテンポで試合が進み、ワラビーズはWTB(ウィング)マリカ・コロインベテのビッグゲインで敵陣深い位置まで持ち込むと、そこから手数をかけずに、
最後はWTBマーク・ナワンガニタワセのトライへと繋げる。さらにFB(フルバック)ベン・ドナルドソンが角度のない位置からのコンバージョンを決め、12-3とリードを広げる。

試合を支配的に進めるオーストラリアは、その後も前半30分過ぎにかけてドナルドソンが3本のPGを成功させ、21-3として完全に試合の主導権を握る。
対するジョージは頼みの綱のスクラムで劣勢を強いられるなど、なかなか苦境を打開できない状況が続く。

ワラビーズの18点リードで始まった後半は、ジョージアがシンビンによる数的不利の状況ながら、スクラムでの盛り返しから流れを呼び込み、着実に前進しながら
最後はFLルカ・イバニシビリがインゴールへと飛び込んで、このチーム初トライを決める。

しかし、これで勢いに乗りたいジョージアだったが、逆に良い位置まで攻め込みながら、後半16分にインターセプトを皮切りとしたカウンターで相手に手痛いトライを
許してしまう。

これで28-8としたオーストラリアは、さらに29分に決定的なトライを決め、ボーナスポイントを確定させる。対するジョージアは終了間際に意地のトライを奪ってプ
ライドを見せるも、試合はオーストラリアが35-15で勝利。ワラビーズが6大会ぶりの優勝へ向け、快心のスタートを切った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/80225c1e32f11faf99e33eef2e8f5ab14e5e0ce2

【ラグビーW杯・プールC オーストラリアが終始試合を優勢に進め、ジョージアを35-15で破って白星発進】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/09/01(金) 23:49:20.08 ID:My4B7+Ac9
9/1(金) 23:16配信 バスケットボールキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/30e407496e4c7da8421477dc1a578e1491e70b9d

 9月1日、「FIBAバスケットボールワールドカップ2023」2次ラウンド・グループKの初戦が行われ、スロベニア代表(FIBAランキング7位)が91-80でオーストラリア代表(同3位)に勝利した。

 第1クォーターは素早いパスワークをみせたスロベニアが主導権を握り、マイク・トビーが11得点を挙げるなど効率よく得点。1次ラウンドを3連勝で勝ち上がってきたスロベニアが28-18と好スタートをきった。第2クォーターは、ルカ・ドンチッチがファウルトラブルに陥りながらも、スロベニアはベンチメンバーが加点し、前半2クォーターを終えて9点リード。

 追いかけるオーストラリアは、前半14得点を挙げたパティ・ミルズに加えて、ジョシュ・ギディーが第3クォーターだけで13得点と大暴れ。最大14点あったビハインドを4点差として迎えた最終第4クォーターも、勢いに乗るギディーの得点からスコアが動いたものの、勝負の同クォーター中盤にターンオーバーを連発。

 最後は試合を優位に進めてきたスロベニアが11点差をつけて、試合を締めくくった。

 個人スタッツでは、前半のスロベニアをけん引したトビーが最多18得点12リバウンドでダブルダブル。ドンチッチは4つのファウルを抱えながら、28分54秒の出場で20得点7リバウンド6アシストをマークした。オーストラリアは次世代スターのギディーがゲームハイの25得点、ミルズが17得点で続き、最後まで反撃の姿勢を見せたが及ばなかった。

 2次ラウンドの中でも強豪揃いのグループKは、この日の試合前時点で3勝0敗だったドイツ(1次ラウンドE1位)とスロベニア(同F1位)が勝利し、ともに準々決勝進出決定。日本代表が89-109で敗れたオーストラリア(同E2位)とジョージア(同F2位)は2勝2敗となり、3日の試合を前に2次ラウンド敗退が決まった。

■「FIBAバスケットボールワールドカップ2023」2次ラウンド グループK(@沖縄)試合結果
スロベニア代表 91-80 オーストラリア代表
SLO|28|21|17|25|=91
AUS|18|22|22|18|=80

【バスケW杯・2次リーグK組 スロベニアが準々決勝進出ドンチッチ20得点 日本に立ちはだかったオーストラリアは2次R敗退】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 13:57:36.59 ID:ysm4m/fD9
https://www.chunichi.co.jp/article/758301
2023年8月29日 12時14分

 バスケットボール男子W杯は29日、日本は沖縄アリーナ(沖縄県沖縄市)で、午後8時10分開始の1次リーグE組・オーストラリアとの第3戦を行う。

 28日までに全てのチームが2戦を終え、日本以外のアジア勢が全敗しているため、現在の最上位国は日本。この日の試合に勝てば16強のチームによる2次リーグの初進出が決まるとともに、パリ五輪出場権を獲得できるアジア最上位へ大きく前進する。

 ヨルダン、イラン、レバノンはすでに1次リーグ突破の目がない。日本は現在2次リーグ進出の可能性を残す世界ランキング40位のフィリピン、同27位の中国とアジア最上位の座を争っている。両国の第3戦については、フィリピンの対イタリア(同10位)戦が29日午後9時、中国の対プエルトリコ(同20位)戦が30日午後9時(ともに日本時間)に開始する。

 日本がオーストラリアに勝つことが大前提だが、30日の中国の第3戦をもってアジア最上位の座が確定する。ただ中国は同日の同組での南スーダンがセルビアに勝った瞬間に2次リーグ進出の目が消えるため、最短での確定はこの試合(日本時間午後5時開始)となる。

 1976年モントリオール五輪以来、48年ぶりとなる自力での五輪出場へ、今大会のアジア勢全敗が追い風となっている。

https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/4/1/0/6/4106a372cf42bcd2dd4ce82a07aa21c2_1.jpg

【日本、今夜のオーストラリア戦に勝てば48年ぶりの五輪自力出場へ大前進 アジア勢全敗で追い風】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/19(土) 19:03:52.85 ID:49dTTvMT9
女子ワールドカップ(W杯)2023・3位決定戦のスウェーデン女子代表vsオーストラリア女子代表が、19日に行われた。

女子W杯2023 日程・結果

準々決勝でなでしこジャパン(日本女子代表)を撃破したものの準決勝でスペイン女子代表に敗れたスウェーデン。対するオーストラリアは準決勝でイングランド女子代表に競り負けて3位決定戦に回っていた。

試合は30分にVARの介入によって動きを見せる。スティーナ・ブラックステニウスがボックス右にドリブルで進行したところでクレア・ハントと交錯して転倒。VARオンフィールドレビューによってPKの判定となり、キッカーのフリードリナ・ロルフォが沈めてスウェーデンが先制する。

リードして折り返したスウェーデンは受けに回るシーンも目立つが62分に決定機をものにした。カウンターからボックス左に抜け出したブラックステニウスがマイナス方向に折り返すとコソヴァレ・アスラニが反応。ボックス手前中央から右足の鋭いシュートを突き刺して追加点とした。

その後も得点を目指すオーストラリアだったが、最後までスウェーデンのペースを崩すには至らずに試合終了。2-0で競り勝ったスウェーデンが2大会連続4度目の3位で大会を終えている。開催国オーストラリアは入賞こそ逃したものの、史上最高位でのフィニッシュとなった。

■試合結果
スウェーデン女子代表 2-0 オーストラリア女子代表

■得点者
スウェーデン:フリードリナ・ロルフォ(30分)、コソヴァレ・アスラニ(62分)
オーストラリア:なし

https://news.yahoo.co.jp/articles/f382fe4d0d9a8377a2c868f22d9faaf3c5e5ef4a

【女子W杯・3位決定戦 スウェーデン、2大会連続4度目の女子W杯3位! 開催国オーストラリアは史上最高位も入賞ならず】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/16(水) 20:56:22.88 ID:1HfVrzaz9
 8月16日に行なわれた女子ワールドカップ準決勝で、開催国のオーストラリアとイングランドが、ともに初の決勝進出をかけて激突した。

【PHOTO】長谷川唯のダブルピース、猶本光の決めカット、熊谷紗希のキラキラネイル...なでしこジャパンFIFA公式ポートレートギャラリー

 立ち上がりは、中盤で激しいボールの奪い合いとなり、互いに決定機がないまま時間が進んだ。そのなかで、最初にチャンスを迎えたのは、イングランドだった。

 9分、グリーンウッドのロングゴールに反応したスタンウェイが、相手DFの背後に抜け出してシュートを放ったが、GKアーノルドの好セーブに阻まれた。

 17分には、ヘンプとトゥーンのコンビネーションから、パスを受けたルッソが右足を振るも、枠を捉えられない。

 対するオーストラリアは、29分に右CKの流れからラソが右足で狙ったが、相手DFのブロックに遭った。 

 そんななか、イングランドが先制点を奪う。36分、左サイドを突破したルッソの折り返しに反応したトゥーンが右足を一閃。ゴール右上隅に突き刺した。前半は1-0、イングランドのリードで終わった。

 後半に入り、まずチャンスを迎えたのがオーストラリアだった。49分、ファウラーのクロスにフォードが頭で合わせたが、得点ならず。

 一方、イングランドは、57分にヘンプがミドルシュートを打ち、直後のCKではブライトがヘディングシュートを放つも、ゴールを割れない。

 互いにチャンスがあったなかで、63分にオーストラリアが追いつく。カウンターから持ち上がったカーが、ペナルティエリア手前で右足を振り抜いて、同点弾を叩き込んだ。

 一時は追いつかれたイングランドだったが、すかさず勝ち越しに成功する。71分、ブライトのロングボールに反応したヘンプが、相手守備陣の連係ミスをついて、左足でゴールを決めた。

 さらに、イングランドは86分に追加点を奪う。ヘンプが持ち上がると、スルーパスを受けたルッソが、右足で冷静にゴールネットを揺らした。

 3-1の勝利で初めてファイナルに進んだイングランドは、20日に初優勝をかけてスペインと対戦。敗れたオーストラリアは、19日に3位決定戦でスウェーデンと相まみえる。
 
構成●サッカーダイジェストWeb編集部

https://news.yahoo.co.jp/articles/ceec18899b7e1890891ee2ede86d978ceb3ae7ba

【女子W杯・準決勝 イングランドが開催国オーストラリアを3-1で撃破!初の決勝進出でスペインと激突!】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2023/08/12(土) 19:04:14.88 ID:PHhCeHpJ9
オーストラリア 0-0 フランス
      PK戦7-6

ソースは後ほど

【女子W杯・準々決勝 オーストラリア女子代表、PK戦の末にフランス下し準決勝進出】の続きを読む

このページのトップヘ