SPORTS FIELD

さまざまなジャンルのスポーツニュースを取り上げた 5ちゃんねるまとめブログです。

オーストラリア

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/19(土) 12:51:38.48 ID:CAP_USER9
2/19(土) 12:20配信 テニスマガジンONLINE
https://news.yahoo.co.jp/articles/82f953647fbef8d2a0428b7029f5e567ad4af977

 オーストラリアン・オープンへの出場が叶わず、セルビアへ強制送還されたノバク・ジョコビッチ(セルビア)が沈黙を破った。セルビアの首都ベオグラードにある『ノバク・テニスセンター』でBBCのインタビューに応じ、オーストラリアでホテルに拘束されていた時期に大会コートで練習したこと、家族と決勝戦を観戦したときのことを語った。

君に同情する訳ではないが、オーストラリアでホテルに拘束されたのはいい心地がしなかったはずだ。実際どんなものだった?

「当然、心地よくはなかった。だが、ここに座ってあの拘置所についての不平を言いたくはない。僕は7日間くらい滞在したけど、何年もあそこに閉じ込められている人もいる。メルボルンの拘置所にいる人たちが経験していることを考えると、僕の心は激しく揺れてしまう。僕の苦労など、これらの人々に比べたら何でもないことだ」

無力に感じた?

「ああ、無力に感じた。到着後は3〜4時間携帯の使用を禁止された。夜中1時から朝9時頃まで30分ごとに尋問を受け、寝られなかった。最初の公判が行われるまで4〜5日滞在した。いい結果を待ち望んでいた。ビザは再度有効とされ、4日間は自由になって練習することができた。でも、グランドスラム大会で普段やっているような練習とは程遠いものだった。ロッド・レーバー・アリーナで行われたすべての練習で上空にはヘリコプターが飛び、あらゆるところにカメラが構えられ、レンズが僕や仲間たちに向けられていた。物凄く傷ついたよ。テニスコートやその周辺で僕らに向けられた視線、エネルギーが物凄く感じられたからだ。メディアで報じられていることから、彼らがどんな目で僕のことを見ていたのかはわかっていた。でもオーストラリアの裁判所の決断、オーストラリアン・オープンの邪魔をしたくなかったから、メディアの前に出て自分の意見を発信しなかった。本当は皆の前に出て状況を説明したかったんだ。僕は人々との関係をとても大切にしている。特に今後何年もの間、関係のある人たち、選手、自分の家族よりも頻繁に顔を合わせる人たちとは話したかった。その頃の気持ちは凄く心地悪く、苦しかった」

新型コロナウイルス(COVID-19)のワクチンが自分の体にどんな影響を及ぼすか、透明さが足りないと言った。もしワクチンについての新たな情報が出て、君が嫌がっているような悪い影響が体にないことが判明したら、自分の今の考えを変えることはある?

「先々に変化する可能性は常にある。今はツアーを回らないことに決めているが、状況が変わることを望んでいるし、そのときのために自分の考えは常にオープンにしておくつもりだ。今後何が起こるか見てみよう」

長いスパンで見て、ツアーを回るための国際的なルールが変わり、大会にも出場できるようになることを願っている?

「強くそう願っている。僕は本当にテニスがしたいんだ。僕はプロのテニス選手なんだ」

だが、君はフレンチ・オープンを欠場する。それが君が払う代償なのか?

「ああ、その代償を払うつもりだ。でも、状況が変わることを祈っている。それと同時にあと何年もプレーを続けられることを願っている。だからこそ、体のケアは何よりも重要なことと捉えてきた。それが長くプレーを続けられることに繋がるんだ。テニスに対する情熱や炎が燃え続ける限り、体をしっかりケアしておけば今欠場している大会にもたくさん出られるようになると信じている」

ということは、ウインブルドンも欠場するという代償も払う?

「そういうことだ」

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

関連スレ
【テニス】ジョコビッチは今後もコロナワクチン拒否 4大大会への不参加も辞さず=英BBC報道 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1644916814/

【ジョコビッチ、オーストラリアで拘束時のことを明かす「夜中1時から午前9時まで尋問された」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/28(月) 21:23:24.02 ID:CAP_USER9
スポーツ配信サービスのDAZNは28日、3月24日に行われるサッカーW杯アジア予選の「日本VSオーストラリア戦」について、
日本サッカー協会との交渉はすでに終了しており、同サービスの独占配信となることを改めて発表した。

この日、サッカー協会の田嶋幸三会長が、オーストラリア戦の無料配信について「交渉を諦めずにやっていく」と会見で語ったことを受け、
「日本サッカー協会様からは一度条件のご提案をいただいた事実はございますが、ご提案内容がすでにDAZNにご加入いただいているお客様やファンの皆様にとってフェアなものではなく、
両者の共通認識として交渉はすでに終了していると捉えております」と見解を表明。

続けて「ファンの皆様にこれ以上の混乱をきたしたくないという想いから、本日時点でこの事実を発表させていただき、
AFCアジア予選 -Road to Qatar- 第9戦のオーストラリア vs 日本をDAZNにて独占配信することをあらためてお知らせいたします」と伝えた。

DAZNは昨年8月、アジアサッカー連盟(AFC)と2028年までの長期契約に合意し、2022年と2026年に開催されるサッカーワールドカップの日本代表のアジア予選を配信することを発表した。
アウェイゲームはDAZNの独占配信、ホームゲームは地上波と並列で放送されてきた。

 W出場がかかる大一番となる3月24日のオーストラリア戦はアウェイゲーム。田嶋会長は無料放送ができないか模索していることを明かしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/32ed82bc3aff6a36f8f0b03244f1c599cc8797ab

【DAZN、W杯アジア最終予選オーストラリア戦“独占配信”改めて発表 サッカー協会との交渉は「すでに終了」】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/02/02(水) 03:50:05.63 ID:CAP_USER9
オーストラリア、アウェーでオマーンと痛恨ドロー 日本は勝ち点3差で7大会連続のW杯へ大前進 - 海外サッカー : 日刊スポーツ:
https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/202202020000025.html

[2022年2月2日3時3分]
<ワールドカップ(W杯)アジア最終予選:オマーン2-2オーストラリア>◇B組◇1日◇マスカット

B組3位のオーストラリアが、アウェーでオマーンと2-2で引き分けた。痛恨の勝ち点1で、W杯出場圏内の2位・日本とは勝ち点3差に広がった。

オーストラリアは前半15分にFWマクラーレンのPKで先制したが、後半9分に豪快なミドルシュートで1-1の同点とされた。2位以内へもう1試合も落とせない中、後半34分にMFムーイの得点で勝ち越した。

残り10分少々の時間を守りきれば、勝ち点3が入る状況だったが、後半42分に痛恨のファウル。PKを献上し、これを同44分にFWファワズに決められた。6分に及ぶロスタイムでも勝ち越し点は奪えなかった。

オーストラリアは4勝3分け1敗で勝ち点15。B組は首位サウジアラビアが6勝1分1敗の勝ち点19、日本が6勝2敗の勝ち点18となっている。

次節の3月24日にオーストラリアは森保ジャパンをホームに迎えるが、ここで引き分け以下なら、日本の7大会連続のW杯出場が決まる。

【W杯アジア最終予選・B組 オマーン2-2オーストラリア】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 12:04:54.00 ID:CAP_USER9
カタールワールドカップアジア最終予選(3次予選)が27日に各地で行われた。その結果、イラン代表がワールドカップ出場権を獲得。サウジアラビア代表も王手をかけている。

 グループAでは、UAE代表がシリア代表を下し、プレーオフに進むことができる3位をキープ。2位韓国代表は前半終了間際に生まれたチョ・ギュソンのゴールを守り1-0で勝利している。首位イラン代表は、48分のメフディ・タレミのゴールで先制すると、1-0で試合を終えた。この結果、3試合を残してイラン代表の2位以上が確定し、3大会連続となるワールドカップ出場を決めた。

 日本代表のいるグループBも、上位勢が順当に勝利。2位日本代表は大迫勇也のPKと伊東純也のゴールで中国代表に2-0で勝利。首位サウジアラビア代表は苦しい戦いになったが、ホームでオマーン代表を1-0で退けている。

 日本代表に1ポイント差のオーストラリア代表は、ベトナム代表に4-0の大勝を収めた。次戦で日本代表はホームにサウジアラビア代表を迎える。次戦の結果次第でサウジアラビア代表のワールドカップ出場が決まるが、首位攻防戦の結果次第でグループBは大混戦になる可能性を含んでいる。

フットボールチャンネル 2022.01.28
https://www.footballchannel.jp/2022/01/28/post452339/

【グループA】

レバノン 0-1 韓国 [サイダ]
イラン 1-0 イラク [テヘラン]
UAE 2-0 シリア [ドバイ]

【順位表】
1.☆イラン(19)+10
2.韓国(17)+7
3.UAE(9)+1
4.レバノン(5)-3
5.イラク(4)-7
6.シリア(2)-8


【グループB】

オーストラリア 4-0 ベトナム [メルボルン]
日本 2-0 中国 [埼玉]
サウジアラビア 1-0 オマーン [ジッダ]

1.サウジアラビア(19)+7
2.日本(15)+4
3.オーストラリア(14)+9
4.オマーン(7)-2
5.中国(5)-6
6.ベトナム(0)-12

ゲキサカ
https://web.gekisaka.jp/pickup/detail/?335952-335952-fl

【カタールW杯アジア最終予選 サウジアラビアが王手! オーストラリアは大勝で日本に迫る! A組イラン代表が予選突破】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/20(木) 14:09:43.63 ID:CAP_USER9
1/20(木) 12:58
中日スポーツ

ジョコビッチ、全豪Vだった場合の賞金など4億円超の賠償求め豪州政府を提訴へ 「不当な扱いを受けた」

 オーストラリアへの入国ビザ(査証)が適正でないとして再び取り消され、国外退去となった男子テニスの世界ランキング1位、ノバク・ジョコビッチ(34)=セルビア=が「不当な扱いを受けた」とし、320万ユーロ(約4億1600万円)の損害賠償を求めて豪政府を提訴する準備を進めている。19日の英紙サン(電子版)などが報じた。

 賠償金には、現在開催中の全豪オープンで10度目の優勝を果たしていた場合の賞金287万5000ドル(3億2800万円)や、今回の異議申し立てなどにかかった推定50万ドル(5700万円)の裁判費用も含まれているもよう。

 同紙によれば、ジョコビッチのアルトラディ代理人に近い情報筋は「ノバクと家族が、メルボルンの隔離ホテルでひどい扱いを受けたことは広く知られている。彼の母は『ノミやうじ虫の巣窟だった』と暴露した。事実上の罪人として拘束されていたんだ」と語った。

 ジョコビッチは5日、豪メルボルン空港で入国を拒否され、メルボルンの隔離ホテルに滞在。ビザが適正でないとされた理由は「昨年12月にコロナ感染し、免疫獲得を理由に新型コロナウイルスのワクチン接種免除を受けた」との主張が認められなかったため。

 いったん入国拒否は取り消されたが、その後に入国審査書類の虚偽記載や陽性判明後の取材対応などが発覚。豪政府は調査した上でワクチン未接種を確認し、再び入国許可を取り消し。国外退去を命じ、豪連邦裁判所もこの決定を支持した。この間、約1週間のうち半分以上、隔離ホテルで滞在を強いられたという。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220120-00000016-chuspo-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/57cb3c7e796bd6af461272b7473ee252d5b02489

【「不当な扱いを受けた」ジョコビッチ、全豪OP10度目のVだった場合の賞金など4億円超の賠償求め豪州政府を提訴へ】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/18(火) 10:37:24.03 ID:CAP_USER9
1/18(火) 10:09配信
デイリースポーツ

三浦瑠麗

 国際政治学者の三浦瑠麗氏が18日、フジテレビ系「めざまし8」で、プロテニスプレーヤーのノバク・ジョコビッチがオーストラリアから強制退去となったことに、オーストラリア政府に対し「非常にヒステリックな反応」と批判した。

 番組では新型コロナウイルスのワクチンを接種していないジョコビッチのビザが再び取り消され、国外へ強制退去させられた問題を取り上げた。ジョコビッチはこれにより、全豪オープン4連覇は無くなった。

 これに三浦氏は、ジョコビッチは「母国のルールを破っているわけではない」とセルビアの法律に違反しているわけではないと指摘。そして「広く捉えたときに、新型コロナの出口戦略として、どっかでワクチンを接種していない人を含めて社会が包摂しないといけない状況になるわけですけど、それをいつするのかといったら、2022年をおいてないと思っている」とも語った。

 実際に2回ワクチンを打ってもオミクロン株にかかることがあることも指摘し、「誰に迷惑をかけたの?っていったら、2回打ってもかかるんだから、たいして実害はないだろうと入国を認めてもと私は思うし、非常にヒステリックな反応だと、オーストラリア政府に対して思う」との考えも述べていた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220118-00000031-dal-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/6be7af99e642ebd0e9b34283d23442718c8a8ac3

【国際政治学者・三浦瑠麗氏、ジョコビッチ強制退去の豪州政府へ「非常にヒステリックな反応」と批判】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 22:45:50.58 ID:CAP_USER9
ジョコビッチ選手が豪出国 | 共同通信
https://nordot.app/855424396613713920

2022/1/16 21:30 (JST)
1/16 21:47 (JST)updated

【メルボルン共同】テニスのジョコビッチ選手は16日夜、オーストラリアを出国し、メルボルン空港からアラブ首長国連邦(UAE)ドバイに向け出発した。

【ノバク・ジョコビッチ選手がオーストラリア出国】の続きを読む

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/16(日) 21:30:57.36 ID:CAP_USER9
オーストラリアの連邦裁判所は1月16日、ワクチンを接種せず医療的義務免除許可を手に同国に入国しようとしたノバク・ジョコビッチ(セルビア)のビザを無効にするというオーストラリア連邦政府のアレックス・ホーク移民大臣の決断に異議を唱えていたジョコビッチの上訴を退ける決断を下した。

~ノバク・ジョコビッチがインスタグラムに声明文を投稿~

 この一件を審議した連邦裁判所の裁判官3人は満場一致でこの判決に至り、ジョコビッチはこれにより国外退去と政府が費やした裁判での経費の支払いを命じられた。

 12月半ばにジョコビッチは新型コロナウイルス(COVID-19)に感染したことを理由に医療的な理由でのワクチン接種の義務免除許可を受け取ったと信じて渡豪したが、入国の際に国境警察により足止めを食らうことになった。簡易的な第一審で部分的には国境警察の対処が正しくなかったことを理由にジョコビッチは入国を認められたが、そのあとホーク移民大臣が権限を行使して再度ジョコビッチのビザを取り消した。ジョコビッチはこれを不服として上訴し、今回の裁判に至っていた。

 判決の直後にジョコビッチは声明文を通し、「ビザを取り消すという大臣の決定に対する司法審査の申請を却下するという判決に、非常にがっかりしています。これは即ち、私はオーストラリアに留まってオーストラリアン・オープンに出場することはできないということを意味します」と述べた。

「私は法廷の判決を尊重し、国からの退去について関係当局に協力します。ここ数週間、(テニスではなく)私個人に注目が集中していたことを私は心地悪く感じています。このようになった今、私たち皆が私の愛する大会とテニスのほうに集中できることを願っています。選手たち、大会オフィシャル、スタッフ、ボランティア、ファンの皆さんに心から幸運を祈ります」

 ジョコビッチは支持者たちに感謝の意を表明した上で、更なるコメントをする前に休息のために少し時間を取りたいと言い添えた。

 オーストラリア連邦裁判所の最高裁判所長官であるジェームズ・アルソップ氏は判決を発表する際に裁判所の役割はジョコビッチのビザを取り消すという政府の決定の真価を判断することではなく、ジョコビッチの弁護士によって提起された3つの理由に照らしてその合法性を検証することであると述べた。

「(ホーク氏による)決定の真価や賢明さを判定することは、裁判所としての役割の一環をなしてはいません」とした上で、彼はジョコビッチ側の訴えを却下する判決を告げた。

 判決の1時間前にオーストラリアの主要新聞(『シドニー・モーニング・ヘラルド』、『ジ・エイジ』紙など)が報じた市場調査によれば、オーストラリア国民の71%という大多数がジョコビッチを国外追放するという移民大臣の決断を支持していた。15%がどちらでもいいと答え、彼に入国を許すべきとしたのは全体の14%に過ぎなかった。

(テニスマガジン)1/16(日) 20:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/8758d24a548d55a35e491d29f86fc3c756d1b324

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220116-00018991-tennismagv-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=480&exp=10800

【「非常にがっかりしている」ジョコビッチに国外退去命令!ビザ無効が決定】の続きを読む

このページのトップヘ